今年の、旧暦の8月15日は、10月4日でした。
当日は、天気がどうなるかわからなかったので、十四夜の月を前撮りしておきました。
少し欠けています。
今年の、10月の満月は、10月6日です。
4日の中秋の名月は、十三夜の月と言うことになります。
従って、↑のお月様は、十二夜の月と言うことになりますね。これでは、欠けていて当然です。
中秋の名月の、4日です。
朝から、曇り空でした。
予報では、午後から晴れることになっていましたが、名月が見られるかどうか、心配でした。
10時前後から、雲が動き出して、青い空が、見え始めたました。
西の方から、晴れ間が広がり始めました。
鈴鹿の山山々も、綺麗に見えています。
北の端の藤原岳。
竜ヶ岳。
釈迦が岳。
御在所岳、鎌ガ岳。
下の道は、国道477号。
御在所の武平峠を超えて、滋賀県琵琶湖大橋の向こうまで続いております。
中央が仙が岳、左端が入道が岳。
中秋の名月です。
日が落ちて来ました。
やがて、月が上って来ました。
カメラを代えてみました。。
見れたのですね
こちらは雲に隠れて見れませんでした
とっても綺麗なお月様ですね♪
こんなお月様見れて嬉しいです
ありがとうございました♪
お月様を見ながら食べるはずでしたが
朧雲に隠れていました。
懐かしい山々の名前です。
なるほどですね。保険をかけて
おいたのですね。こちらは十五
夜の晩はあいにくの曇り。時折
霧雨という状態で撮影出来ませ
んでした。昨晩は良かったんで
すけどねぇ。
ありがとうございます。
登った鎌ヶ岳と御在所岳が懐かしいです。
御在所岳では頂上に出たらハイヒール姿の
女性がいて登山靴が似合わず早々に下山しました。
よくみたらロープウェイがありました。
お月さん、きれいに見えたようです。
今日が満月だそうですが、夕方から雨の予報です。
そうですか、見られませんでしたか。
こちらは、よく晴れてくれたのですが。
昨日、今日と、写真を撮りたかったのですが、どうも、ダメなようです。
そうでしたか。
ダメでしたか。
そうちゃん、楽しみにしてしていたのに、残念でしたね。
こちらのご出身でしたか。
はい、前撮りしておきました。
4日は、良い天気でした、名月が、見れました。
昨日と、今日の満月を比較したかったのですが、どちらも、ダメです。
昨晩の月、惜しいことをしましたね。
お忙しいですから、月見をする暇はありませんでしょうね。
今夜の満月を、お楽しみください。
そうでしたね。
紅葉のいい時期に、宮妻峡の鎌尾根から、縦走されたのでしたね。
紅葉の時期は、観光客であふれかえりますから、ハイヒールや、サンダルの客も、ロープウェーであがってきます。
富士山五合目と一緒です。
綺麗な名月が見れました。
本当は、今日の満月を撮りたかったのですが、ダメなようです。