blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

味の旅韓国、とても簡単なキムチの作り方

2021-10-22 05:00:00 | 日記
前回のキムジャンのところでご紹介した本格的なキムチの作り方ではなくて、

ごく簡単なやり方です。

薬念(ヤンニョム:調味料の配合物)から作るのが、本式ですが、キムチヤンニョムを省略して

やることも可能です。

それでも、アミの塩辛など、日本では入手が難しい材料もありますので、何か工夫が必要です。

キムジャンのところでも紹介がありましたが、ヤンニョムの代わりに、キムチの素を使っても

よいそうです。

こんなキムチの素が紹介されていました。



それでは作ってみましょう。
















       

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (山小屋)
2021-10-22 05:32:05
家族が少ないので白菜を1個買ったことが
ありません。
いつも4分の1にカットした物を
買っています。
自分で作ったキムチなら美味しいでしょうね。

今朝は雨が降っています。
気温も最高が13℃と寒いようです。
返信する
Unknown (歩地爺)
2021-10-22 05:58:46
もっぱらお店で買ってきています。
一度・・このレシピで作ってみますかね^^
桃屋の素で^^
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2021-10-22 06:27:19
60代からでしょうか、
この手の説明書を読むのが苦手になりました。
以前はしっかり読んでから始めていたのに、
最近は先に手が出ます。
困ったものです。
返信する
美味いキムチ (地理佐渡..)
2021-10-22 06:30:07
おはようございます。

簡単に作れるとありますが、それでも
これだけの手間かぁとついオヤジは
思ってしまいます。不精者です。
でもなぁ。美味いキムチ食べたいもの
です。ついつい買うばかりです。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2021-10-22 07:10:26
おはようございます。
桃屋のキムチの素
うちもストックしてあります。
返信する
Unknown (姫子)
2021-10-22 07:32:32
もちろん我が家も
桃屋のキムチの素は常備して居ます
キムチ漬けももちろん お鍋や
肉料理にも使って居ます
とても便利で美味しいですよね
返信する
味の旅韓国 (mcnj)
2021-10-22 07:52:15
山小屋さん、おはようございます。

今朝は、こちらも寒いです。
ストーブを入れても、震えています。
秋を通り越して、もう、冬ですね。

白菜が大きくなって、キムチが美味しい季節です。
返信する
味の旅韓国 (mcnj)
2021-10-22 07:53:37
歩地爺さん、おはようございます。

お好きなのですね、キムチ。
是非お見せ、お試しください。
返信する
味の旅韓国 (mcnj)
2021-10-22 07:56:05
村夫子BUNさん、おはようございます。

料理のレシピは、標準処方です。
味には好き好きがありますから、あまりこだわりたくないですね。
先に手が出ますよね。
返信する
味の旅韓国 (mcnj)
2021-10-22 07:57:44
地理佐渡さん、おはようございます。

キムチがお好きなら、一度、ご自身でお試しください。
簡単にできます。
返信する

コメントを投稿