goo blog サービス終了のお知らせ 

blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

32 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫子)
2021-03-31 07:11:01
折角のお天気でも靄が掛かって見えるのは黄砂でしょうか❔
靄が掛かっていなきゃ 良い眺めだったでしょうに。。。
急な登り道 足腰が丈夫で無きゃきつそうでする
運動不足の今の私には 今はとってもきつそうですね
返信する
西坂部城公園 (mcnj)
2021-03-31 07:17:46
姫子さん、おはようございます。

そうですね。
この日は、春霞に加えて、黄砂もあったかもしれませんね。
遠くの景色が霞んでしまいました。

四季桜、山桜がきれいでした。

急な登り、後ろ側には、自動車が入れる工事用の舗装道路があるのですが、やすみながら、ゆっくりゆっくり、登って楽しみました。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2021-03-31 07:19:51
すごいどんぐり!
どんぐり大好きなんです、かわいくて♪
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2021-03-31 07:43:15
坂部城、侍たちは毎日登山だったのでしょう。階段状の枕木の整備も、水仙まで植え付けられて、素晴らしいです。黄砂被害でしょう。奈良も、近くの場所もモヤっていました。四季桜が沢山と、ほかの桜もですね。皆さんのお気持ちの表れです。
返信する
西坂部城跡 (花ぐるま)
2021-03-31 07:58:48
こんにちは
お宅の方は黄砂が飛んでくるのですか?
私の方は幸い考査はアルプスで止められているようで良かったです
西坂部城跡は結構急峻な階段があるようですね
背昨日4kで犬山城が日本でも一番のお城だというのを放映していました
今度また犬山城をリポートしてください
返信する
西坂部城公園 (mcnj)
2021-03-31 08:00:10
たんぽぽさん、お早うございます。

どんぐり、すごかったですよ。
あのくらいの場所が、3ケ所くらいありました。
返信する
西坂部城山公園 (mcnj)
2021-03-31 08:06:50
kazuyoo60さん、おはようございます。

城山のふもとを造成して団地にしてあります。
昔の侍たちは、城山の下の田んぼから、山道を登って行ったのでしょうね。

城山公園を維持管理する四日市市の環境課
と、地元のボランティア、ライオンズクラブなどが、協力して、維持管理しております。
きれいな公園です。
返信する
mcnjさん おはようございます。 (4321mtmt)
2021-03-31 08:07:17
霞んでいるのは残念ですが、道路脇に並んで咲いている水仙がいいですね。

ドングリが隙間無く転がっていて、滑らないかしらと心配なくらいですね。
足元、 お気をつけて(^▽^)
返信する
西坂部城山公園 (mcnj)
2021-03-31 08:13:11
花ぐるまさん、お早うございます。

この辺は、鈴鹿山脈の山陰になりますが、標高が低い為に、黄砂が超えてやってきます。

はい、山を削って造成した団地の、更に、一番高いところに、城址があります。

犬山城は、私有財産の城で、国宝です。
木曾川に囲まれた山の上にあります。
免許があれば、行きやすいのですが、返上してしまいました。
返信する
西坂部城山公園 (mcnj)
2021-03-31 08:25:15
光江さん、おはようございます。

ここは、地元のボランティアの皆さんが、手を入れています。
年々きれいになってきました。

どんぐり、沢山咲いていますころがっていました。
踏んづけたり、蹴散らしたりしないように、よけて歩きました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。