@KOBAのムービー!ムービー! 

映画感想のブログ!!
自分勝手な感想です!
このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています!

『エンド・オブ・ザ・ワールド 地球最後の日、恋に落ちる』ナチョ・ビガロンドSF

2013-03-30 21:49:19 | SF

エンド・オブ・ザ・ワールド 地球最後の日、恋に落ちる
EXTRATERRESTRE(2011年スペイン)
 監督          ナチョ・ビガロンド
 脚本          ナチョ・ビガロンド
 出演          ユリアン・ビラグラン
              ミッシェル・ジェネール
              ラウル・シーマス
              カルロス・アセレス

 ■ストーリー■
 デザイナーのフリオは、タイプの女性フリアのアパートで目覚めるのだった。一夜を過ごしたが、どうやら何もなかったらしい。何気なく部屋から外を見ると、空には巨大な空飛ぶ円盤が!
 町の人間は空飛ぶ円盤の襲来により逃げた後で、町中は人っ子一人いない状況だった。そんなとき、フリアの自動車があるので残っていたという隣人が部屋にやってくるのだった。

 ■感想■
 朝、起きたら、空に巨大な空飛ぶ円盤があり、町中の人間は逃げた後、みたいな設定のSFコメディ。
 監督は、タイムトラベルを描いたこじんまりしたSFコメディ『TIME CRIMES タイムクライムス』(2007年)のナチョ・ビガロンド。前作でも製作、脚本も兼ねていましたが、今作も製作、脚本も兼任しています!
 前作もメインの登場人物が数名の作品でしたが、今作も前作同様、登場人物はわずかで、5名ほど!
 ヒロインと主人公、ヒロインへストーカーまがいの行為をしていた隣人と、ヒロインの彼氏にTVキャスターの5名だけで、ストーリーは進んでいきます。まるで舞台劇のような感じです。町中の人間が逃げたのに、それを知らないでヒロインと主人公は寝ていたなんていうのは、ちょっとありえない設定ですけど、コメディ映画だから、OKですね。

 巨大な円盤がやって来たら??という設定を生かしたシチュエーションコメディですね。ケネス・ジョンソンのTVシリーズ「V」や、ローランド・エメリッヒ監督の『インデペンデンス・デイ』(1996年)、最近では『第9地区』(2009年)の冒頭に起きる異常な設定で、あるアパートに残された男女を描いているコメディです!

 面白い設定で始まりましたが、最後は、良く分からない感じであっけなく終わっちゃいます。
 
 「え~ッ、これで終わり??」
 
 こういう終わり方もありでしょうけど、もう少し変化のあった展開があっても良かったかも??でも、ランニングタイムも95分とちょうど良い長さなので、ダレるコトもなく楽しく観れました。ナチョ・ビガロンド監督には、今後も、こういう作品を撮り続けて欲しいですね!ナチョ・ビガロンド監督は、1977年生まれなので、まだまだ若いので、今後の活躍期待しちゃいますね!
 70点

エンド・オブ・ザ・ワールド 地球最後の日、恋に落ちる [DVD]
ミシェル・ジェナー,カルロス・アレセス,ジュリアン・ヴィラグラン
東宝


ナチョ・ビガロンド監督の前作も傑作!

タイム・クライムス [DVD]
イグナシオ・ビガロンド
AMGエンタテインメント

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ユニバーサル・ソルジャー 殺戮の黙示録』ホラー!ホラー!

2013-03-24 03:26:07 | SF

ユニバーサル・ソルジャー 殺戮の黙示録
UNIVERSALSOLDIER DAY OF RECKONING(2012年アメリカ)
 監督          ジョン・ハイアムズ
 脚本          ジョン・ハイアムズ
              ダグ・マグヌソン
              ジョン・グリーンハルジュ
 原案          ジョン・ハイアムズ
              モシュ・ディアマント
 キャラクター創造  リチャード・ロススタイン
              クリストファー・レイチ
              ディーン・デヴリン
 出演          スコット・アドキンス
              ジャン=クロード・ヴァン・ダム
              ドルフ・ラングレン
              アンドレイ・アルロフスキー
              マライア・ボナー

 ■ストーリー■
 目の前で、ユニバーサルソルジャーのリュック・デュブロー率いる一味に家族を殺された男ジョン。彼も重症を負うが、一命をとりとめ病院で目覚めるのだった。FBIから、犯人がリュックであることを聞いたジョンは復讐を誓うのだった。一方、配管工のユニバーサルソルジャーが暴れだし

 ■感想■
 なぜか、殺人者になったリュックが主人公の家族を殺すシーンから映画が始まり、「ユニバーサル・ソルジャー」シリーズのファンには、「なぜ?」「なぜ?」「どうしちゃったの?」とグッとストーリーに興味を持たせる展開になっています!
 前作『ユニバーサル・ソルジャー リジェネレーション』(2009年)の続編です!
 その後、主人公のスコット・アドキンス演じるジョンの幻覚シーンが、チカチカしたシーンとともに延々と続いて、どうしちゃったの?
 「目がチカチカしちゃって、これじゃ、TV放映できない・・・」
 みたいな感じで進んでいきます。ユニバーサルソルジャー同士の戦いを描くSFアクションを期待している観客を置き去りにしたミステリー調のストーリーが、またまた延々と続いていきます!

 ジョンの幻覚、チカチカシーンと、ミステリー仕立ての何が起きているの?的な感じで。「ユニバーサルソルジャー」はどこ行っちゃったの??

 結局、ストーリーが分かってくると、なるほど、そういうコトだったの??とは分かるものの、ストーリーが全然盛り上がらないまま!
 アクション映画ファンが何を求めているのか、この脚本家と監督は良く分かっていないの??たとえストーリーが穴だらけの作品でも、勢いだけで大娯楽作にしちゃう父親のピーター・ハイアムズ監督に撮ってもらえば良かったのにと考えちゃいます!

 謎が解けたあとは、主人公に感情移入できなくて、おかしくなってしまった思われていた敵に感情移入しちゃうという逆転現象!それを狙っていたとも思えないんですけど、なんかオカシな展開に!
 最後まで観ると、最初に主人公が戦うアンドレイ・アルロフスキーが1番の強敵みたいな感じで、まるで週刊誌連載のコミックみたいな展開にも??

 ドルフ・ラングレンや、ジャン=クロード・ヴァン・ダムがあっけなく画面から退場してしまうのも悲しい印象を受けちゃいます。1992年に始まった「ユニバーサル・ソルジャー」シリーズも今作で一区切りでしょうかね??
 
 最初、普通の一般人の設定で登場したスコット・アドキンスが強すぎ!やっぱり主人公は、それなりに苦戦を強いられないと、盛り上がらないですよね!
 映画の、ラストも思わせぶりな感じではあるものの、「何か、それでそうなるの??」って感じですしね。もったいないなぁ、これだけアクションスター集めているのにッ!

 ラリー・コーエンにでも脚本書き直してリライトしてもらって、アンドリュー・デイヴィスが監督したら、大傑作になったかもしれないのに・・・。 65点

ユニバーサル・ソルジャー 殺戮の黙示録 [DVD]
ジャン=クロード・ヴァン・ダム,ドルフ・ラングレン,スコット・アドキンス,アンドレイ・アルロフスキー
Happinet(SB)(D)

ポスターです。

ポスタ- A4 パターンC ユニバーサル・ソルジャー 殺戮の黙示録 光沢プリント
写真フォトスタンド APOLLO
写真フォトスタンド APOLLO


 
 ★記念的な1作目

ユニバーサル・ソルジャー [DVD]
ジャン=クロード・ヴァン・ダム,ドルフ・ラングレン
ワーナー・ホーム・ビデオ
ユニバーサル・ソルジャー [Blu-ray]
ジャン=クロード・ヴァン・ダム,ドルフ・ラングレン
ワーナー・ホーム・ビデオ


★シリーズから無かったコトになったTVムービー2作品

ユニバーサル・ソルジャー2 [DVD]
バート・レイノルズ,ゲイリー・ビジー
キングレコード
ユニバーサル・ソルジャー3 [DVD]
バート・レイノルズ,マット・バグダリア
キングレコード


★なぜか正式な続編なのに、シリーズから無視された

ユニバーサル・ソルジャー:ザ・リターン [DVD]
ジャン=クロード・ヴァン・ダム,マイケル・ジェイ・ホワイト
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント


★今作とつながりのあるリジェネレーション

ユニバーサル・ソルジャー リジェネレーション (1枚組) [DVD]
ジャン=クロード・ヴァン・ダム,ドルフ・ラングレン,アンドレイ・“ザ・ピットブル”・アルロフスキー
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
ユニバーサル・ソルジャー リジェネレーション(1枚組) [Blu-ray]
ジャン=クロード・ヴァン・ダム,ドルフ・ラングレン,アンドレイ・“ザ・ピットブル”・アルロフスキー
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ゾンビ革命 ファン・オブ・ザ・デッド』キューバからゾンビ映画に笑いをこめて

2013-03-23 03:16:42 | ホラー

ゾンビ革命 ファン・オブ・ザ・デッド
JUAN DE LOS MUERTOS(2011年スペイン、キューバ)
 監督          アレハンドロ・ブルゲス
 脚本          アレハンドロ・ブルゲス
 出演          アレクシス・ディアス・デ・ビジュガス
              ホルヘ・モリーナ
              アンドレア・ドゥーロ

 ■ストーリー■
 キューバに住むファンは40代のその日暮らしの何もせず生きてきた。親友のラサロとバカをやって生きてきたが、ある日、ゾンビが発生し、町は大パニックに!
 政府は、反体制派が暴徒と化したとして報道していたが、ファンたちは、これがゾンビの仕業と気づくのだった。ファンは混乱に乗じて儲けようと、身近な人間がゾンビとなった場合、そのゾンビを殺す「ファン殺人代行社」を始めるのだった。
 娘のカミーラ、親友ラサロ、ラサロの息子カリフォルニア、パチンコを使うオカマのチナ、血を見ると気絶してしまうマッチョ、プリモと仕事をはじめるのだが・・・。

 ■感想■
 キューバのゾンビ映画ということで話題になったホラーコメディ。
 コメディ映画として、かなり笑える作品になっています!
 まずキャラクターが最高です!
 失業中で、何もやる気がなさそうなのに、やたら強い主人公。いくら暑いとはいえ、カッコもランニングシャツってなめすぎ!
 親友のラサロも良い女が窓から見えたら、それだけでオナピーをしちゃうようなヤツ!間違って水中銃のモリを発射しちゃったりして!
 なぜかパチンコが百発百中なオカマや、血が苦手なマッチョ!良くこれだけおかしなキャラクターを登場させましたね!

 1つだけ、エピソードを紹介してネタバレしちゃいますけど、親友ラサロがゾンビに咬まれたと大騒ぎして、ゾンビになったら「殺してくれ」とファンに頼むシーンとか最高です!夜の風景を見ながら、「実は前から・・・」とかオバカなシーンを延々と 見せておきながら、結局、咬まれていなかったみたいな!
 オバカなお笑いシーンから、感動させるようなシーンにするように展開しておいて、実は、笑いのためのネタ!みたいな感じ!
 好きです!こういうオバカ映画!
 
 ゾンビが襲ってきているのに、反対体制派と報道しているのとかって、現実を風刺しているんでしょうねぇ。キューバの映画ファンが観た方が、多分笑えるシーンとかも多いんでしょうねぇ。
 風刺とかを気にしなくても、全然、笑える映画になっているんですけどね!!

 今作のDVDは、残念ながら、字幕のみですが、コメディ系の作品だし日本語吹替え音声をつけて欲しかったですね!

 「本当に面白い作品です!」

 ゾンビ映画ファンだけでなく、ホラー映画ファンやコメディ映画ファンにも、オススメの作品です!!  80点


ゾンビ革命-フアン・オブ・ザ・デッド- [DVD]
アレクシス・ディアス・デ・ビジェガス,ホルヘ・モリナ,アレンドレア・ドゥーロ
ファインフィルムズ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『悪魔の涙』ジェフリー・ディーヴァー原作

2013-03-22 08:32:24 | サスペンス

悪魔の涙
THE DEVIL'S TEARDROP(2010年アメリカ、カナダ)
 監督          ノーマ・ベイリー
 脚本          ロン・ハッチンソン
 原作          ジェフリー・ディーヴァー
 出演          トム・エヴェレット・スコット
              ナターシャ・ヘンストリッジ
              レナ・ソファー
              ガブリエル・ホーガン
              ジョナサン・ヒギンズ

 ■ストーリー■
 昼の12時に、人々でにぎわう駅で銃の乱射があり、7人の犠牲者が死亡し、14人が負傷する事件が発生するのだった。その後、犯人グループの1人から市長あてに脅迫メッセージが届き、2000万ドルを払わなければ、毎日12時に殺人事件を起こすというものだった。2000万ドルを広大な畑の真ん中に置くよう指示してきたのだった。
 しかし、市長あてのメッセージを持った犯人と思われる男がひき逃げされ死亡してしまうのだった。犯人が死亡したため、殺戮を引き続き起こすであろう実行犯を捕らえるため引退した筆跡鑑定人パーカー・キンケイドに捜査の依頼をするのだった。キンケイドは、3年前の港に死体を捨てる連続殺人鬼ボートマンの事件がもとで、幼い息子と娘と過ごすため引退していたのだった。

 ■感想■
 ジェフリー・ディーヴァー原作「悪魔の涙」(文春文庫)の映像化したTVムービー。
 ジェフリー・ディーヴァー原作って、日本では劇場公開されたアメリカ、カナダのTVムービー『デッド・サイレンス』(1996年)と、アンジェリーナ・ジョリー、デンゼル・ワシントン出演の『』(1999年)と今作の3本くらいしかないんですよね。

 ジェフリー・ディーヴァーの作品って映像化しにくいんでしょうかね?
 アイデア不足で、外国映画のリメイクや、少し前の自国の映画でもリブートとか言って映画化しちゃうハリウッドなのにねぇ。
 映画化には向かない作品が多いんでしょうか?
 もちろん、原作の映画化権が高いとか、映像化を許可してもらえないのかもしれないですね。

 今作は、普通に良く出来たTVムービーって感じです。普通に観る分には十分楽しく観れますけど。
 主人公は、文字の分析官で、分析するのが仕事なので、地味といえば地味です。現場で活躍するナターシャ・ヘンストリッジも、普通の刑事って感じでインパクトが弱いといえば弱いです。

 でも、TVムービーだと思って、普通に日本語吹替えで地上波で放送されていたら、それなりに楽しく観れちゃうデキにはなっています。やっぱり、アメリカ、カナダはTVムービーでも手を抜かないですね。
 分析している主人公に、最後、犯人が襲ってくるあたり、うまくストーリーが練ってあり、さすが原作がある作品は、良く出来ていると思っちゃいます。
 原作の無いオリジナル脚本の映画で、ここまで面白かったら、合格点なのに。

 主人公が子どもたちと過ごすためになった事件をさらりと描いて、キャラクターを掘り下げていたり、別れた奥さんと子どもの親権を争っていたり、ちょこちょこエピソードが事件と平行して出てきて、しっかり主人公の生活も出てきて、感情移入しやすくなっていたりしています。ランニングタイムも89分と短いのも良い感じです!  65点


DVD化はされていません!原作は文春文庫

悪魔の涙 (文春文庫)
Jeffry Deaver,土屋 晃
文藝春秋

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年ベスト10

2013-03-21 01:53:38 | 年度ベスト10

 毎年、恒例のその年に観た映画のベスト10を記事にします!

★ベスト10
 
第1位 『アンノウン』(2011年)

 リーアム・ニーソン主演のサスペンス映画。事故に遭ったあと妻の下にいくと、自分のことは知らないと言われ・・・。『ハネムーン・クライシス 新妻蒸発』(1975年)の逆パターン??サスペンス映画と思って観ていると、最後はなぜかハードアクションに!

アンノウン [DVD]
ディディエ・ヴァン・コーヴラール,オリバー・ブッチャー,スティーブン・コーンウェル
ワーナー・ホーム・ビデオ


第2位 『ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬』(2011年)

 ローワン・アトキンソン主演のスパイコメディ第2弾。本家007映画からは、ロザムンド・パイクがヒロインとして登場。ダニエル・クレイグの007映画より、よっぽど007ぽくて、自分はこっちの方が好きです!1作目と比べて、笑えるシーンが増えたのも好印象!でも笑っていたのは自分だけで、家族は全然笑っていなかったので、今から観る人はあまり期待しすぎないように注意!

ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬 [DVD]
ローワン・アトキンソン,ジリアン・アンダーソン,ドミニク・ウェスト,ロザムンド・パイク
ジェネオン・ユニバーサル
ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬 [Blu-ray]
ローワン・アトキンソン,ジリアン・アンダーソン,ドミニク・ウェスト,ロザムンド・パイク
ジェネオン・ユニバーサル


第3位 『ルール 無法都市』(2010年)

 殺しまくる型やぶりの白人刑事と家族思いのアフリカ系アメリカ人の刑事のコンビのバディムービー。ストーリーとキャラクター設定は、そのまんまメル・ギブソン、ダニー・グローヴァーの『リーサル・ウェポン』(1987年)!
 ハードでリアルな銃撃戦が見どころ!

ルール (無法都市) [DVD]
ジョニー・ストロング,トム・ベレンジャー,ショーン・パトリック・フラナリー,コスタス・マンディロア,キム・コーツ
アメイジングD.C.



第4位 『エージェント・ハミルトン 祖国を愛した男』(2012年)

 スウェーデンのスパイ、元CIAのカール・ハミルトンを主人公にした、最新作(日本では)。
 同じく、カール・ハミルトンを主人公にしたアクション映画『D(デッド)スナイパー EC爆破司令を阻止せよ』(1992年)もDVD化して下さい!

エージェント・ハミルトン ~祖国を愛した男~ [DVD]
ミカエル・パーシュブラント,ペルニラ・アウグスト,ジェイソン・フレミング,レンナルト・ユールストレム
東宝



第5位 『ダークナイトライジング』(2012年)

 クリストファー・ノーラン監督の新生「バットマン」3部作の最終章。
 ファンなら観るしかない!

ダークナイト ライジング Blu-ray & DVDセット(初回限定生産)
クリスチャン・ベール,マイケル・ケイン,ゲイリー・オールドマン,アン・ハサウェイ,トム・ハーディー
ワーナー・ホーム・ビデオ
ダークナイト トリロジー ブルーレイBOX(初回数量限定生産) [Blu-ray]
クリスチャン・ベール,マイケル・ケイン,ゲイリー・オールドマン,アン・ハサウェイ,トム・ハーディー
ワーナー・ホーム・ビデオ


第6位 『タッカーと&デイル 史上最悪についてないヤツら』(2010年)

 「SHOWBIZ COUNTDOWN」で紹介されたときから、観たかったコメディがやっと公開(DVDスルーですけど)され、期待して観たら、期待通りの面白さ!

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら [DVD]
アラン・テュディック,タイラー・ラビン,カトリーナ・ボウデン
トップ・マーシャル



第7位 『レッドバレッツ』(2011年)

 日本劇場未公開のコメディ系アクション映画。
 政治家の娼婦仲間が殺害される現場を目撃した娼婦を護衛することになってしまった探偵コンビの活躍。ジャネット・マクティア演じるヘレンのキャラクターが最高。

レッド・バレッツ [DVD]
パス・ベガ,ジャネット・マクティア,クリストファー・マクドナルド,スコット・ミシュロウィック,トニー・カラン
アメイジングD.C.


第8位 『エクスペンダブルズ2』(2012年)

 シルヴェスター・スタローンの呼びかけで集まったアクションスター大集合の第2弾。
 今回はチャック・ノリスが出演!チャック・ノリスが本格アクション観れただけでもプラス10点!

エクスペンダブルズ2 [DVD]
シルベスター・スタローン,ジェイソン・ステイサム,ジェット・リー,ドルフ・ラングレン,チャック・ノリス
ポニーキャニオン



第9位 『4デイズ』(2010年)

 ハリウッドの作品らしくないラストにビックリ!日本公開版で鑑賞して!

4デイズ [DVD]
サミュエル・L・ジャクソン
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント



第10位 『小さなバイキング ビッケ』(2009年)

 日本でも、ある程度の年齢の方にはおなじみのアニメにもなった「小さなバイキング ビッケ」の実写映画化作品!
 子どもからおとなまで楽しく観れます!

小さなバイキング ビッケ [DVD]
ヨナス・ハンメルレ,ワルデマー・コブス,ニック・ロンム,オラフ・クラッケ,クリスティアン・コッホ
アメイジングD.C.



★あまり映画を観ていなかった、こんな感じでした。
その他、気になった作品をいくつか、一言感想とともに。

 『ザ・マペッツ
 以前のカーミットたちの出演作品の方が面白いかな??って感じでした!
 今まで、カーミットの映画を観ていない映画ファンは必見!

ザ・マペッツ ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
ジェイソン・シーゲル,エイミー・アダムス,クリス・クーパー
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社


 
 『唇を閉ざせ
 ハーラン・コーベン原作の同名小説を映画化したサスペンス映画。
 原作が無い作品で、映画オリジナル脚本の作品でここまで面白かったらベスト10確実!

唇を閉ざせ [DVD]
フランソワ・クリュゼ,マリー=ジョセ・クローズ,クリスティン・スコット・トーマス,アンドレ・デュソリエ
アメイジングD.C.



 『裏切りのサーカス
 ジョン・ル・カレ原作のスパイ映画。
 スパイ物が好きな映画ファンには重厚でOKでしょうけど、ストーリー的には、いつものイギリス的なスパイ映画という印象しか残らなかったです。
 原作通りなんで、しょうがないんでしょうが。

裏切りのサーカス コレクターズ・エディション [DVD]
ゲイリー・オールドマン,コリン・ファース,トム・ハーディ,ジョン・ハート,トビ―・ジョーンズ
Happinet(SB)(D)
裏切りのサーカス コレクターズ・エディション [Blu-ray]
ゲイリー・オールドマン,コリン・ファース,トム・ハーディ,ジョン・ハート,トビ―・ジョーンズ
Happinet(SB)(D)


★ワースト10というほど10作品もヒドイ作品は、特に無かったですかね??そんなにたくさん映画も観ていないし。
 時間のムダ使いのようなひどい映画はありましたけど、ほとんどがワーストになっちゃいますからね。まぁ、それでも、特にひどかった作品は

ワースト第1位 『ラバー』(2010年)

 だから、何??って感じ!観た時間を返せって感じですね!

ワースト日本語吹替え第1位  『アベンジャーズ』(2012年)の米倉涼子

 作品自体は、普通に面白かったですけど、米倉涼子の声は近年まれにみるひどさでした!
 スカーレット・ヨハンソンさんの日本語吹替えの声をを佐古真由美さんで吹替えしなおして発売しなおして欲しいですね。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「百発百中!ウエスタン映画入門」発売中

2013-03-20 07:23:50 | ホントの日記

 今日は、本の紹介です。
 映画秘宝の別冊で西部劇の入門編のムック本が発売になっています。
 

 ムック本「別冊映画秘宝 百発百中!ウエスタン映画入門」

別冊映画秘宝 百発百中! ウェスタン映画入門! (洋泉社MOOK)
クエンティン・タランティーノ,二階堂 卓也,大内稔,セルジオ石熊,別冊映画秘宝編集部,町山 智浩,石熊勝己,ギンティ小林,蔵臼金助,斉藤守彦,神武団四郎,中野貴雄,山崎圭司
洋泉社


 マカロニウエスタンから、アメリカのウエスタンまで網羅され、まさに入門編になっています。ただ、入門編のためか、少し記事が少ない気がしますけど、ウエスタンに興味を持ってもらうには、このボリュームくらいがちょうど良いんでしょうかね?

 『ジャンゴ 繋がれざる者』の監督クエンティン・タランティーノのインタヴューつき!!

 第一章 ハリウッド映画のタブーを破った!タランティーノ最新インタビュー
 第二章 アメリカの神話、フロンティアの物語 ハリウッドウエスタンの世界
 第三章 皆殺しの口笛!残酷のリンチ!情無用の決闘!
       世界中を熱狂させたマカロニ・ウエスタンの世界!!
 第四章 ウエスタン それはアメリカだけのものではない!
       荒野を目指せ!21世紀のガンマンたち
 
 大きく4つの章から、西部劇を紹介!『ジャンゴ繋がれざる者』から、ハリウッドの西部劇、マカロニウエスタンまで紹介しています。
 
 本当は、あの作品も、この作品も紹介して欲しい!とつい思っちゃいますけど、なんでもかんでも入れたら、ボリュームは3倍くらいになっちゃいますね。
 自分のようなコアでない、普通のマカロニウエスタンのファンが読んでも楽しめる内容にはなっています。

 『ジャンゴ 繋がれざる者』も公開されましたし、本年は西部劇生誕110周年、マカロニウエスタン誕生50周年ということで、西部劇に興味が無い映画ファンも資料として検討してみては??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ランボー最後の戦場 特別篇』TV放映

2013-03-19 21:15:32 | ホントの日記

 緊急ニュースです!
 
 数週間前(と言っても、2週間くらい前)に発売されたTV番組の情報雑誌の番組欄には載っていなかったので、お知らせです。
 普通は新聞のテレビ欄で番組を確認しているでしょうから、知っているかもしれませんが、自分にとっては、突然のことなので記事にします!
 今回は、関東ローカルネタで申し訳ないですが、明日3月20日(水)、14:00からTV東京で『ランボー最後の戦場』(2008年)が「特別篇」として放映されます!

 TV東京のホームページによると、劇場公開版と異なる映像、シーンが加わった「特別篇」とのことです。
 これって、日本語吹替え音声がDVDやBlu-Rayについていない、「エクステンデッドカット版」のことなんでしょうか??
 「特別篇」なんで、吹替えも新録なんでしょうか??

 もし、そうだとしたら、吹替え洋画ファンは必見ですね!!

 放送が楽しみです!!

ランボー 最後の戦場 エクステンデッド・カット [DVD]
シルベスター・スタローン
ポニーキャニオン
ランボー 最後の戦場 エクステンデッド・カット [Blu-ray]
シルベスター・スタローン
ポニーキャニオン


劇場公開版は日本語音声つきで発売中です。

ランボー 最後の戦場 [DVD]
シルベスター・スタローン
ポニーキャニオン
ランボー 最後の戦場 コレクターズ・エディション [DVD]
シルベスター・スタローン,ジュリー・ベンツ,ポール・シュルツ,マシュー・マースデン,グレアム・マクタビッシュ
ポニーキャニオン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカロニウエスタンDVD発売!2013年

2013-03-19 21:04:47 | ホントの日記

 最近は、DVD発売の新譜の情報があっても驚かないことばかりな
のですが、2013年は久々にうれしいニュースが!
 もう、西部劇映画ファンはご存知だと思いますけど、記事にします!

★ラインコミュニケーションズさんからは2作品が発売になります!
 
 3月20日『嵐を呼ぶプロファイター
 4月20日『風の無法者
 
 この2作品ともに国内初DVD化!

嵐を呼ぶプロ・ファイター [DVD]
アンソニー・ステファン,イヴリン・スチュワート,ヒューゴ・ブランコ,ジョゼフ・カルボ,スタンリー・ケント
ラインコミュニケーションズ
風の無法者[DVD]
リー・ヴァン・クリーフ,アントニオ・サバト,バッド・スペンサー,ライオネル・スタンダー,ゴードン・ミッチェル
ラインコミュニケーションズ



★ハピネットさんからは、6作品が発売に!  

 4月2日『荒野の大活劇』『新・脱獄の用心棒
 5月2日『砂塵に血を吐け』」『荒野の墓標
 6月4日『七人の特命隊』『復讐の用心棒
 この6作品はTV放映時の日本語吹替え音声つき(欠落部分は字幕)での発売!!
 『砂塵に血を吐け』『荒野の墓標』『七人の特命隊』も、TVで放映されたのはいつのことでしょうね??すごい楽しみです!
 それぞれの作品の特典を記事にします。

荒野の大活劇
 ■オリジナルネガよりデジタルリマスタリングしたニューマスター版
 ■TV版日本語吹替音声(NET「日曜洋画劇場」版)を収録(吹替音声、一部音源の無い部分がオリジナル音声・日本語字幕)

荒野の大活劇 -デジタル・リマスター版- [DVD]
ジュリアーノ・ジェンマ,ニーノ・ベンヴェヌーティ,シドニー・ローム,アントニオ・カサス,クリス・ヒュエルタ
Happinet(SB)(D)

新・脱獄の用心棒
 ■国内初ソフト化
 ■オリジナルネガよりHDリマスタリングした16:9ワイドスクリーン版
 ■TV版日本語吹替音声(TBS放映版)を収録(※吹替音声、一部音源の無い部分がオリジナル音声・日本語字幕)
 ■貴重なイタリア版オリジナル予告編を収録

新・脱獄の用心棒 -デジタル・リマスター版- [DVD]
フランコ・ネロ,イーライ・ウォラック,リン・レッドグレーヴ,マリル・トロ,ホルスト・ヤンセン
Happinet(SB)(D)

砂塵に血を吐け
 ■国内初ソフト化
 ■オリジナルネガよりデジタルリマスタリングした16:9ワイドスクリーン版
 ■TV版日本語吹替音声(TBS「月曜ロードショー」版)を収録(※吹替音声、一部音源の無い部分がオリジナル音声・日本語字幕)
 ■貴重なイタリア版オリジナル予告編を収録

砂塵に血を吐け -デジタル・リマスター版- [DVD]
アンソニー・ステファン,ジョン・ガルコ,ジェリー・ウィルソン,キャロル・ブラウン
Happinet(SB)(D)

荒野の墓標
 ■国内初ソフト化
 ■オリジナルネガよりデジタルリマスタリングした16:9ワイドスクリーン版
 ■TV版日本語吹替音声(フジテレビ「ゴールデン洋画劇場」版)を収録(※吹替音声は、一部音源の無い部分がオリジナル音声・日本語字幕)

荒野の墓標 -デジタル・リマスター版- [DVD]
ピーター・リー・ローレンス,クリスティーナ・ガルボ,マリア・クアドラ,ピエロ・ルッリ
Happinet(SB)(D)

七人の特命隊
 ■国内初ソフト化
 ■オリジナルネガよりデジタルリマスタリングした16:9ワイドスクリーン版
 ■TV版日本語吹替音声(フジテレビ「ゴールデン洋画劇場」版)を収録(※吹替音声は、一部音源の無い部分がオリジナル音声・日本語字幕
 ■アメリカ版予告編を収録

七人の特命隊 -デジタル・リマスター版- [DVD]
チャック・コナーズ,フランコ・チッティ,フランク・ウォルフ,レオ・アンチョリス,ケン・ウッド
Happinet(SB)(D)

復讐の用心棒
 ■初ソフト化
 ■オリジナルネガよりHDリマスタリングした16:9ワイドスクリーン版
 ■TV版日本語吹替音声(TBS放映版)を収録(※吹替音声は、一部音源の無い部分がオリジナル音声・日本語字幕)
 ■貴重なイタリア版オリジナル予告編を収録

復讐の用心棒 -HDリマスター版- [DVD]
ロバート・ウッズ,ノーマン・クラーク,ルチア・モドゥーニョ,ペーター・カルステン,ルイ・カッセル
Happinet(SB)(D)

 全作品とも、今から発売が楽しみですね!!昼食安めにしてお金を貯めないと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『解剖室殺人事件』傑作TVムービー

2013-03-18 23:50:09 | ミステリー

解剖室殺人事件』(ビデオ題:『キルジョイ』)
KILLJOY(1981年アメリカ)
 監督          ジョン・リューエリン・モクシー
 脚本          サム・ロルフ
 出演          キム・ベイシンガー
              ジョン・ルビンスタイン
              スティーヴン・マクト
              ナンシー・マーチャント
              ロバート・カルプ
              アン・デューセンベリー

 ■ストーリー■
 病院の会長の娘ローリーは、病院に勤める2人の医師、病理学部の部長ポールと外科のマックスから好意を持たれていたが、外科医マックスと婚約するのだった。 
 ショックを受けたポールは、同じく医師をしている母親からなじられるのだった。その後、ポールとローリーは行きつけのバーで女主人から、手紙を預かるのだった。文面からマックスと付き合っているであろう女性からのもので、部屋のカギが入っていた。
 その手紙を出した女性ジョイ・モーガンの家に行ったポールとローリーは、部屋でマックスの写真を発見するのだった。実は、ジョイ・モーガンという女性は存在せず、マックスとローリーの仲を裂くために、ポールが知り合いの家を借り、架空の浮気工作をしたのだった。

 ■感想■
 1982年にエドガー賞のTV映画、TVミニシリーズ部門で受賞した傑作ミステリーTVムービー。
 エドガー賞のTV映画、TVミニシリーズを受賞した作品といえば、『殺しの演出者』(ビデオ題:『謎の完全殺人』)や、『殺しのリハーサル』(DVD題:『刑事マッカロイ 殺しのリハーサル』)という傑作ぞろいなんで、今作も面白さも保証つき!

 今作はフジTVの深夜枠で放送されたあと、ビデオバブル時に「キルジョイ」というタイトルでVHSになりました!
 主演のヒロインはキム・ベイシンガーで、今でこそ映画女優ですけど、当時の印象だとTVシリーズ「女刑事JJケーン」の主人公というイメージが強かったです!
  ヒロインと恋のライバルを別れさせるために作った架空の女性ジョイ・モーガンが、なぜか、いるのか?いないのか?というミステリーに始まり、ストーリーは二転三転し、驚愕のラストに!!
 
 「本当にすごすぎ!アメリカの1980年代のTVムービー!」
 
 原作物の映像化作品でもなく、ウィリアム・リンク&リチャード・レヴィンソンが関わった作品でもないのに、この完成度!
 オリジナル脚本でこの完成度!
 ヘタなミステリー映画より、よっぽど、完成度が高いです!

 母親のマーサとポールの関係が、『サイコ』のノーマン・ベイツばりに、母親に支配されているから、犯人に違いないと思わせておいて、ストーリーは進んでいきます!犯人らしい犯人がいないまま、クライマックスに突入!
 事件にからむ謎の男にロバート・カルプですが、どう考えても、犯人には見えないのでこのキャスティングは、ちょっとどうなんでしょう?? 

 このラストは、視聴者の顔が、まるで、今作のヒロインのキム・ベイシンガーの驚いた顔のショットみたいな感じになっちゃいます!
 結局、ポールは、最初からある程度分かっていたってコトなんでしょうか??

 フジTVで放映したときの、放映音声つきで、DVD化してくれないですかねぇ?? 75点

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スモーク・スクリーン疑惑の炎』サンドラ・ブラウン映像化。

2013-03-17 10:35:09 | ミステリー

スモーク・スクリーン 疑惑の炎
SMOKE SCREEN(2010年アメリカ)
 監督          ゲイリー・イエーツ
 脚本          カレン・スティルマン
 原作          サンドラ・ブラウン
 出演          ジェイミー・プレスリー
              カリー・グレアム
              ガーウィン・サンフォード
              ラリッサ・ラスキン

 ■ストーリー■
 チャールストンで人気のTVリポーター、ブリット・シェリーは遊び人の警官で、かつて警察署の火災で活躍したジェイから相談を受けるのだった。その後、夜をともにし、翌朝、目覚めたブリットはジェイがベッドで死んでいるのを見つけるのだった。不審な死に方をしていたため薬物使用の疑いを晴らすため、ブリットは尿検査を受け、世間に発表し、容疑を一時的に晴らすのだった。
 しかし、この事件は、ベッドで目覚めると隣にいた女性が死んでいたというブリットが報道した事件と酷似していたのだった。その事件の容疑者ギャノンからの接触を受け姿を隠し、事件の捜査を続けるのだった。

 ■感想■
 サンドラ・ブラウン原作「火焔」(集英社文庫)を映像化したTVムービー。
 サンドラ・ブラウンって苦手なんですよね。
 ミステリーとかサスペンス小説っていうより、なんかロマンスの度合いが高いような気がしちゃって・・・。
 今作も、ヒロインは美人、事件の捜査を一緒にする男は以前、ヒロインが報道した事件で社会的に抹殺された男なのに、良い仲になっちゃいます!
 まぁ、TVムービーで観るなら、楽しく観れるのでちょうど良い感じですけど。劇場で観るのはツライ感じがしちゃいますけど、TVムービーで観るには十分です!
 わざわざ観るのでなく、放映していたら観るみたいな感じの作品です!

 ストーリー的には、ミステリーの王道のような安心して観られる展開!

 これが1970~1980年代のTVムービーだったら、劇場映画にも負けないようなTVムービーが多かったので比べようもない感じですけど、2000年代以降の作品だし、全然OKです。
 サンドラ・ブラウンの原作ファンは今作を観て、どう思うんでしょうね??
 自分は原作を未読なので、それなりに楽しめました!

 少なくとも観ている間に、余りの内容に眠ってしまうような日本の2時間サスペンスとは比べるまでも無いですね!


 でも、アメリカのミステリーのTVムービーというとどうしても、ウィリアム・リンク・リチャード・レヴィンソンが関わった作品とかを期待しちゃうんですよね!
 『殺しのリハーサル』(DVD題:『刑事マッカロイ殺しのリハーサル』)(1982年)
 『殺しの演出者』(ビデオ題:『謎の完全殺人』)(1978年) 

 また、2人が関わっていない作品ですが、ロベール・トーマの舞台劇を基にした『ハネムーン・クライシス 新妻蒸発』(ビデオ題:『他人の向こう側 私の家に見知らぬもう1人の妻がいる』)(1975年)や、オリジナル作品としては、大傑作のミステリーになった『解剖室殺人事件』(ビデオ題:『キルジョイ』)(1981年)とか、本当に素晴らしいミステリーがありますからね!

 TV放映時の吹替え音声付きで『殺しのリハーサル』『殺しの演出者』『ハネムーン・クライシス 新妻蒸発』『解剖室殺人事件』とかDVD化してくれないですかねぇ??  40点


火焔 (集英社文庫)
林 啓恵
集英社


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ゾンビズ・シティ』同じ回想シーン、同じ回想シーン、同じ・・・。

2013-03-16 02:09:30 | ホラー

ゾンビズ・シティ
DESCENDENTS(2008年チリ)
 監督          ホルヘ・オルギン
 脚本          ホルヘ・オルギン
              カロリーナ・ガルシア
 出演          カミーユ・リンチ
              カリーナ・ピサロ

 ■ストーリー■
 謎の病原菌が流行し、人々はシェルターの外ではマスク無しでは住めなくなっていた。母親と行動していた少女カミーユは、病院の施設で病原菌が漏れ、ゾンビの襲撃に遭い、母親はゾンビになってしまうのだった。母親がゾンビになる前に伝えた、安全な場所、巨大なタコが守る海を目指し、1人旅立つのだった。
 
 ■感想■
 チリ製の低予算の2008年のゾンビ映画。
 ランニングタイム76分の作品ですが、エンドクレジットを除くと、実質本編は、なんと63~64分!
 同じような回想シーンを何度も、何度も、何度も、何度も、何度も、何度も、何度も、何度も、何度も何度も使用しての63分!

 「え~ッ、本当は何分だったの??」
 っていうくらいに短い作品でした!

 世界的な公開やソフト化を考えての長編化するためなんでしょうけど、これはダメでしょう!いくら、制作費60000ドルの作品でも、これはダメでしょ!
 ロバート・ロドリゲス監督の『エル・マリアッチ』(1992年)は、尺が足りないのを補うために、長編映画にするために、スローモーションのシーンを多様したなんてことを聞いた覚えがありますが、作品自体は、そんなコトは一切感じさせない面白さだったのに、今作は、同じシーンばかり出てくるので、最後の方は、観るのが苦痛になっちゃいました!

 ストーリー的には、最後の方で、少しだけヒネリがあるものの、そのヒネリのせいで、疲れも倍増!登場人物の少女に感情移入して観ていたワケではないですけど、こんなヒネリ必要なかったんじゃないの??
 このラストの展開は、少し唐突すぎ!
 地球温暖化や環境汚染で、新人類が生まれちゃったってコトなんでしょうか??

 でも、今作を作った監督や脚本家は、このヒネリの効いたラストのオチを見せたかったんでしょうからね!ラストを否定しちゃうってコトは今作の全てを否定しちゃうコトになっちゃいますね。
 新人類の子どもたちの首のところに出来たマークも、ラストに向けての伏線だったのに全然きがつきませんでした!全編、薄いセピア調みたいなカラーの映像で映画は進んでいきますが、もう少し、観やすい映像で、ストーリーも整理されていたら、面白く観れて、評価が高くなるのに!! 40点


ゾンビズ・シティ [DVD]
キャミリー・リンチ,カリナ・ピザロ,クリストバル・バラ,キャラリーナ・アンデラード,ロサ・ルイーズ・ラモス
角川書店




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ケオマ・ザ・リベンジャー』イマジカBSにて放送!

2013-03-15 02:04:03 | ホントの日記

 エンツォ・G・カステラッリ監督、フランコ・ネロ主演の傑作ウエスタン『ケオマ・ザ・リベンジャー』(TV題:『帰ってきたさすらいのガンマン ケオマ』)(1977年)がイマジカBS(BS252ch)で16日(土)に放送されます!

 今月の初回の無料放送は3月5日(火)だったんですが、今週末16日(土)5:00~7:00にもう1回放送する予定です!
 
 ランニングタイム100分版なので、ノーカット放送っていうことなんでしょうねぇ、多分。
 『ケオマ・ザ・リベンジャー』は、DVDが95分版なので、この放送はウレシイです!
 DVDは、PALの早回しがマスターなんでしょうか??
 詳しくは分からないですけど、どうなんでしょうね??

 マカロニウエスタンが、BSとはいえ、放送されるのはウレシイですね。
 本当は、地上波の映画劇場で放送されて、広く大勢の映画ファンに観てもらえるのが1番なんですけどね。
 マカロニウエスタンや、1980年代のアクション映画がTVの地上波の映画枠で放送されたら、それだけで、映画ファンが一気に増えると思うんですけどね~。
 
 つまらないドラマの再放送や、その日のゴールデンタイムに放送されるバラエティ番組の特番放送するなら、DVD化もされていないような映画を、地上波で放送した方がよっぽど話題になると思うんですけど・・・。少なくとも映画ファンの間では。

 また、イマジカBSでは今月は『怒りのガンマン 銀山の大虐殺』(TV題:『ガンファイター』)(1969年)(タイトルのクレジットからみて多分、アメリカ版)や、『さすらいの賞金稼ぎ』(DVD題:『増える賞金、死体の山』)(1973年)の93分版を放送しました!これもDVDはランニングタイムが87分なので、マスターがPALだったのか、それとも、今回の放送が長いバージョンなのかどうなんでしょう??

 『群盗荒野を裂く』(1966年)も今月、放送されましたが、ランニングタイム119分版なので、2009年に再発されたスペシャルエディションのDVDと同じバージョンなんでしょうね??
 『群盗荒野を裂く』は、どこかのメーカーさん、ぜひ、オリジナルの135分版、ソフト化して下さい!
 

ケオマ・ザ・リベンジャー [DVD]
フランコ・ネロ
アネック
増える賞金、死体の山 [DVD]
ジャンニ・ガルコ
アネック
怒りのガンマン 銀山の大虐殺 [DVD]
リー・ヴァン・クリーフ
アネック



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パニック・ゾーン 制御不能』ストーリーがパニック!

2013-03-09 09:08:29 | サスペンス

パニック・ゾーン 制御不能
AIRBORNE(2012年イギリス)
 監督          ドミニク・バーンズ
 脚本          ポール・クロネル
 出演          クレイグ・コンウェイ
              マーク・ハミル
              サイモン・フィリップス
              ジェマ・アトキンソン
              セバスチャン・ストリート

 ■ストーリー■
 嵐が近づき欠航する便が多い中、旅客機686便がニューヨークを目指し空港を飛び立った。しばらくして乗客の1人がいなくなったことに隣の客が気づくのだった。また、乗客の1人が686便がニューヨークとは違う方向に飛んでいることに気づくのだった。また、トイレでHをしているであろうカップルも消えて・・・。
 
 ■感想■
 嵐が近づく中で飛び立った旅客機の中で起きる行方不明者が発生する事件を描くミステリー!
 と、思わせておいて、その他にも事件が発生!
 ニューヨークを目指しているはずの旅客機はなぜか違う目的地に!
 ハイジャックされ、テロの可能性があるため撃墜命令が出るなど、緊迫した展開に!

 でも、でも、、事件の顛末は、とてつもない展開に!!

 ミステリーでも、サスペンスでもなく、なんと、なんと!!

 こんなに内容を盛り込んで、ランニングタイム78分って、どういうこと??
 かつて、地上波であった90分枠の映画劇場で放映しても実質、本編5分くらいのカットですんでしまう長さ!TBSの金曜23:30ころからの「金曜ロードショー」とかなら、本編ノーカットで入っちゃいます!

 映画が始まって、20分くらいしたところで、「あれ、これはいつもの禁断のオチ系の"全員死んでいました”なの??」
 とタカをくくっていたら、思わぬ展開にビックリ!
 
 「本当に事件が起きていたのね??」

 その後の展開も、誰も想像できない展開が待っています!マヤ文明の予言まで出てきたときには、開いた口が閉まらなかったです(少しネタバレすいません)

 こういうミスリードしながら、クライマックスに向けて驚かせるようなアイデアで勝負の低予算映画、大好きです!
 真剣なサスペンス映画好きやミステリー映画好きな映画ファンは怒っちゃうしれませんけど、エンターテイメント映画ファンは観た方が良いと思います!!

 「スターウォーズ」シリーズのマーク・ハミルも引退する管制官役で出演しています。
 「うわぁ~、誰か分からない・・・」
 
 監督は、3月公開予定の『U.F.O.侵略』(2011年)のドミニク・バーンズ。『U.F.O.侵略』も、今作のようにぶっ飛んだ内容なんでしょうか??今から楽しみですね!!

 こういう作品こそ、ランニングタイムも短いんだし、日本語吹替えで地上波の映画枠で放映して欲しかったですね!!そんな映画枠自体が無いのが現実なんですけどね。
 バラエティ&お笑い番組を、垂れ流しているなら、深夜にでも、こういう映画を放送してくれれば良いのに・・・。    80点


パニック・ゾーン 制御不能 [DVD]
クレイグ・コンウェイ,マーク・ハミル,セバスチャン・ストリート,アラン・フォード,ジュリアン・クローバー
アメイジングD.C.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『フィールド』盛り上がらない・・・

2013-03-03 23:51:25 | ドラマ

フィールド
THE FIELDS(2011年アメリカ)
 監督          トム・マッテラ
              デヴィッド・マッツォーニ
 脚本          B・ハリソン・スミス
 出演          タラ・リード
              クロリス・リーチマン
              ジョシュア・オーモンド
              ベヴ・アップルトン

 ■ストーリー■
 1973年ペンシルバニア、両親が別居したためスティーヴンは、祖父母のいる農場で育てられていた。ある日、家の窓が割られる事件が起こるのだった。スティーヴンは何かの存在を感じるのだった。

 ■感想■
 アメリカの広大な農場を舞台にしたサスペンス系のドラマ。
 事件らしい事件も起きず、最後の方まで映画は進んでいきます!
 何も事件が起きないので、最後まで観るのが苦痛でした・・・。
 でも、今作は【ERIE FILM FESTIVAL】2011年最優秀監督賞、最優秀女優賞、
 【TERROR FILM FESTIVAL】2011年最優秀女優賞、最優秀賞
 【Buffalo Niagara Film Festival】2011年 Grand Jury Prize Best Feature など、数々の映画で賞を受賞。また、【BIG APPLE FILM FESTIVAL】のオフィシャルセレクションに選ばれたそうです。
 
 「う~ん、このデキで??」

 映画祭は、世界3大ファンタスティック映画祭【ファンタスポルト国際映画祭】【ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭】【シッチェス・カタロニア国際映画祭】以外では、賞を獲っても信用できない・・・。

 実は、今作は案山子が暴れる映画だと思って、借りてきて観始めたんですけど、映画が始まってすぐに「冒頭の実話を基にした話です」みたいな字幕が出たので、
 「あれ、実話??」て思って、鑑賞後調べたら、観たい作品は『ザ・フィールド』HUSK(2011年)でした・・・。
 同じようなタイトルつけないで欲しいです。今作の原題が“THE FIELDS”だから今作の日本版タイトルに問題は無いんですけどね。
 最近は、映画を観る本数も少ないし、レンタルビデオ屋に行くことも減っているので、つい間違えちゃいました。

 それにしても、今作は、全然盛り上がらない作品でした。観終わった瞬間に、つまらない作品だったという感想しか残らない作品でした。
 こんな作品をソフト化するなら、もっともっとソフト化して欲しい作品があるのに・・・。 25点
 

フィールド [DVD]
タラ・リード,クロリス・リークマン,ブライアン・アンソニー・ウィルソン
エプコット



観たかったのは、こっち

ザ・フィールド [DVD]
デヴォン・グレイ,ウェス・チャサム,C・J・トマソン,タミン・サーソク,ベン・エスター
トランスフォーマー


        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする