猫じじいのブログ

子どもたちや若者や弱者のために役立てばと、人権、思想、宗教、政治、教育、科学、精神医学について、自分の考えを述べます。

脱原発、再処理、海洋放出を衆議院選の争点に

2021-09-07 22:41:58 | 原発を考える

政治評論家の田崎史郎は、自民党総裁選で一番人気の河野太郎が勝利するのは難しいだろうと言う。それは、河野太郎が原発稼働と使用済み核燃料再処理に反対しているからであると言う。自民党の幹部たちにとって、いままで選挙に勝ってきたのは自民党が既得権集団の利権を守るからであり、河野を総裁に据えると自民党が壊れると思っているからだと言う。

原発の稼働は日本の経済にとって必要ではない。原発はもっとも安い発電方法ではなくなっている。原子爆弾を日本が製造する原料と技術を確保するために、原発の稼働が必要だという自民党幹部もいるが、私には、それも必要と思えない。

原発は安全な技術ではなく、無理して稼働すべきではない。

きょう、9月7日、IAEA(国際原子力機関)のエブラール事務次長らが、福島第1原発事故のトリチウム水放出の安全性などについての検証作業を開始した。

IAEAは、原子力の平和利用を推進する機関である。トリチウム水を放出することでなりたつ原子力利用を推進する機関であり、そんなものが、安全性を宣言しても、何の意味ももたない。

トリチウムは自然崩壊する放射能物質である。したがって、自然界にほんの微量しか存在しない物質である。アメリカ、ソビエト、中国が核兵器開発の実験を繰り返したために、大気中のトリチウム濃度が、一時、以前の200倍になった。原発が平和利用だからといって、大量のトリチウム水を海洋に放出して、良いわけでない。トリチウム水は、どこかに閉じこめて、自然に崩壊するのを待つものである。トリチウムの半減期は12年であるので、1000分の1になるには、120年待てばよい。

東京電力は1km沖にトリチウム水を放出するという。沿岸から1kmというと、防波堤までの距離である。この距離では水深は10mを越えない。じつは、水深10mで1気圧、水圧が増す。圧力を加えて海底深部にトリチウム水を放出することを、はじめから、考えていず、表層に放出するつもりでいる。大量のトリチウム水が、福島、宮城の沿岸に漂流することになるだろう。

それは、良いことではない。立憲民主党は、今度の衆院選で、脱原発、再処理反対、トリチウム水放出反対の立場を明確に打ち出すべきである。

[関連ブログ]



最新の画像もっと見る

コメントを投稿