goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

9月1日から始まる定例会についての議会運営委員会

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の午後は、議会運営委員会でした。
1時から始まって、なんと4時ごろまで続きました。

定例会会期を決めるために
いつもどおりの定例会の提案予定議案についての説明を受け
新型コロナの現状を踏まえての取り組みを決めてから
日程を決めることになっていました。

まず、この間、政府のほうでも
新型コロナの感染予防策や、
新規感染者(陽性者)や濃厚接触者の外出禁止期間などが
緩和されてきていますので
それらを踏まえて、感染症のマニュアルの改定案について
22日の議運でのやり取りを踏まえて修正案が出てきて
全員一致で賛成、決定しました。

また、9月定例会の特例については
22日の議運で出てきた意見を踏まえて提案されましたが
全一致ではまとまらず
結局、5月定例会の運営方針を踏襲した内容に決めることになりました。
*決めるまで、結構、いろいろありました。

また、もしも議長、副議長とも陽性になるとか
濃厚接触者になって登庁できなくなったときのために
仮議長を議長が選任できるようにすることについて
22日に提案されていましたが、今日、決定しました。
なお、選任された仮議長は9月定例会限りとし
直近の前議長から順に受けていただける人になるまで遡ることになりました。

本会議質問の順番を決めるくじ引きについては
結果、代表質問6番めが五十川さん、
個人質問1番めが馬場さん、4番めが私
というように、なんと、3人が質問2日めになりました。
こんなこと初めてです。

ほかにもいろいろ協議しましたが、なかなかに、むずかしく時間がたくさんかかりました。

なお、勉強会テーマとして22日に全会派が議会運営委員会で協議することに賛成してくれた
私たち会派提案の速記者の廃止については
来年度予算から廃止することで約130万円の予算減額になるという内容を具体に提案し
次の議会運営委員会9月1日に各会派の賛否をお聞きすることになりました。

また、私が議員となっている大阪広域水道企業団議会の報告を
させてもらいました。
*今期も議員定数等調査委員会を開催すること
*11月定例会開催時に、同委員会で、1団体1議席以上の案について反対している堺市議会の意見を聞くこと
など報告しました。

見出し写真は、朝、市役所に行く前に
千里山駅のホーム掲示板で見つけたポスターです。
大阪検定で、吹田市千里山の道路愛称についての質問がありました。

・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?