goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

大阪広域水道企業団議会11月定例会

今日は、12時30分から定例会前の全員協議会
13時から定例会
終了後15時過ぎから全員協議会でした。

私は議案への質疑と一般質問をすることにしていて、
発言順位は、発言通告を提出した順なので4番目(最終)でした。

工業用水の契約水量の減量と単価の引き下げを行う条例改正
水道事業と工業用水事業の決算認定
それぞれに対する質疑と
一般質問として、
予算(債務負担行為)の限度額を間違って(少なく計上)していたため
上下水道料金徴収等業務委託契約を当初考えていた令和3年からできず、4年からの5年間になったこと
適正な事務処理執行やチェック体制ができていなかったため遅延金が発生したこと
について、質疑しました。

討論もしました。
私が企業団議員になってから討論する議員はいなくて
私も討論する気満々だったのに、議案ではなく報告だったのでできなかったことがあったのですが
今日は、しっかり討論の準備をして、討論しました。

質問、討論とも、後日、大阪広域水道企業団議会の議事録でご覧いただけます。

定例会後は、全員協議会で
これまで一問一答方式を試行してきたが
特に問題なく、一括質問一括答弁方式を選ぶ人のほうが少なかったので
(議案質疑だけの場合は一問一答方式は選べない)
次の定例会(2月定例会)で今後は一問一答と一括質問一括答弁の選択制とすること
また、これまでは質問答弁込みで一人30分だったが
今後は質問のみで15分とし、もし8人以上いた場合(120分以上になる場合)は
120分=2時間内で終わるよう、調整することとなりました。

なお、もし質問時間が減る場合、他の質問者と重なる質問項目があればやめておこうということもできるが
今は、発言通告したのち、定例会当日でないと他の議員の発言通告内容がわからないので
先にわかるようにできないのか?という提案をしたところ
全員異議がなかったので、発言通告日(発言通告は13時まで)の夕刻に、
提出された発言通告書を配布することになりました。

よかった。よかった。

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村
コメント(0)|Trackback()
     
?
?