11月に佐賀市文化会館などで開かれる第12回全国障害者芸術・文化祭さが大会の愛称が「バラエティ・アート・フェスタさが2012」に決まった。県は「“バラフェス”の通称で、感動を共有できる大会にしたい」と意気込む。
愛称には障害にかかわらず誰もが参加し、一緒に楽しめる多様な芸術・文化の祭典にしたいという思いを込めた。
「湧き上がる感動! 広がるアートの輪! わくわくする雰囲気!」をコンセプトに、11月23日から3日間開催。バリアフリー映画祭や世界的バイオリニストとして活躍する視覚障害者の川畠成道さん、左手奏法で知られるピアニスト舘野泉さんのリサイタル、NHK大河ドラマの題字を手掛けたダウン症の書家金澤翔子さんと佐賀北高書道部によるパフォーマンスなどを予定する。
障害者が既成の表現法にとらわれず、自由に描いた作品を展示する「アール・ブリュット」展を開くほか、県内在住の障害者などによる10分程度の舞台芸術発表や全国から寄せられた美術・文芸作品の展示も行う。問い合わせは県文化課、電話0952(25)7236。

第12回全国障害者芸術・文化祭さが大会のロゴ
佐賀新聞 - 2012年07月11日更新
愛称には障害にかかわらず誰もが参加し、一緒に楽しめる多様な芸術・文化の祭典にしたいという思いを込めた。
「湧き上がる感動! 広がるアートの輪! わくわくする雰囲気!」をコンセプトに、11月23日から3日間開催。バリアフリー映画祭や世界的バイオリニストとして活躍する視覚障害者の川畠成道さん、左手奏法で知られるピアニスト舘野泉さんのリサイタル、NHK大河ドラマの題字を手掛けたダウン症の書家金澤翔子さんと佐賀北高書道部によるパフォーマンスなどを予定する。
障害者が既成の表現法にとらわれず、自由に描いた作品を展示する「アール・ブリュット」展を開くほか、県内在住の障害者などによる10分程度の舞台芸術発表や全国から寄せられた美術・文芸作品の展示も行う。問い合わせは県文化課、電話0952(25)7236。

第12回全国障害者芸術・文化祭さが大会のロゴ
佐賀新聞 - 2012年07月11日更新