goo blog サービス終了のお知らせ 

G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

志賀高原 2025.3.20

2025-03-20 22:49:38 | スポーツ

本日から1泊2日で志賀高原へ。
長野道と上信越道を経由し、信州中野ICから無料化されたオリンピック道路を通過。
まあ、今までケチって有料道路を迂回していただけだが、これで結構時短になるな。
R292の上林から上はガッツリ圧雪路だった。

横手山の陽坂にある定宿、ラフォーレ前に到着。
今朝は快晴だが、昨日までかなり降ったようなので、雪質最高。

朝一の横手山は空いてるな。
しかし、山頂に行く第3リフトは整備中のため、運行開始は午後になりそうとの事。
今日は中央エリアから北に行くことにして、シャトルバスに乗車。

山の駅着。
ここからリゾートゴンドラでジャイアントスキー場へ下る。

ジャイアントスキー場。
今日は全面圧雪してあって滑りやすいな。

ブナ平ゴンドラと東館山ゴンドラを乗り継ぎ、東館山山頂へ。
東館山ゴンドラ山頂駅からの景色。
快晴だが、北アルプスの辺りは雲がかかっているようだ。

山頂駅内のレストラン、THE ROOFTOPで休憩。
午前中からソーセージとビール。
おめざにIPA。
美味い。

寺小屋経由で一の瀬方面へ向かおうとしたのだが、寺小屋に向かうルートが閉鎖されていた。
一旦高天ヶ原へ降りる。

高天ヶ原上部から。

高天ヶ原、タンネの森、一の瀬ファミリーゲレンデを移動し、向かい側の一の瀬ダイヤモンドに渡る。

一の瀬山の神経由で、焼額山山頂に到着。

焼額山から奥志賀高原へ移動し、最北端に到着。

スポーツバー奥志賀で、再び志賀高原ビール。
今度はベビーミヤマブロンド。
軽くホッピーで美味い。

午後からはちょっと雲が出てきたな。
中央エリアへ引き返そう。

焼額山パノラマコース。
雲がかかってきたが、一の瀬方面はまだ見える。

高天ヶ原で、ちょっと遅めの昼食。
グリーンカレー。
美味い。

西館山経由で、山の駅まで帰ってきました。

右が東館山、左が西館山。
東館山山頂は雲に隠れてしまった。

バスで山の駅から横手山まで戻り、ホテルにチェックイン。
温泉に入った後、夕食会場へ。
ビールはキリン。

ここのメインは豚の焼肉だが、ハーフバイキングなので、から揚げや点心なども追加して食べた。
腹いっぱい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白線流し | トップ | 志賀高原 2025.3.21 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スポーツ」カテゴリの最新記事