goo blog サービス終了のお知らせ 

G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

上田おとぎの里

2023-08-14 19:10:19 | まち歩き

バイクで日帰りショートツーリング。
遠出したいところだが、台風接近で明日からは大雨の予報だしなあ。

下諏訪からR142で和田峠を越え、鹿教湯から別所温泉に抜ける県道を通ってみる。
所々狭いが、一応舗装されているので走りにくくはない。
しかしまあ、何もないな。

昼食は上田の道の駅おとぎの里の、レストラン岩鼻で頂く。

ここはジビエを使った馬鹿バーガーが売りだが、かつ丼で。
ソースかつ丼じゃない、卵とじの普通のかつ丼は久々な気がする。
上には七味唐辛子と間違えてニンニク入り胡椒をぶっかけてしまった。
これはまあこれで美味い。

姨捨から聖高原を越えて松本へ帰ってきた。
松本電鉄は、以前の台風19号の増水で奈良井川橋梁の橋脚がずれて、暫く一部運休していた。
白いコンクリートが補強された部分だと思うが、また台風で流されなければ良いのだが。

本日は170㎞ほど走行。
明日からは台風に備え、後の休みは引きこもりだ。


小坂田マルシェ790

2023-08-12 11:39:58 | まち歩き

道の駅小坂田公園に建設中だった売店が、つい先日オープンした。

小坂田マルシェ790という名前の産地直売所。
790はここの標高らしい。

桃やブドウ、その他地元の名産品などが並ぶ。
ビタミンちくわの天ぷらなんかも売ってるのが長野らしい。
隅には軽食コーナーが設けられているが、ちょっと手狭だな。

売店の隣には、整地された区画があるので、そのうちレストランなども建つのかもしれない。
良いテナントが見つかることに期待。


しおじり山賊焼サマーフェスタ2023

2023-08-05 22:40:44 | まち歩き

今日は、塩尻駅前で行われている山賊焼サマーフェスタに行ってみる。
4年ぶり開催とのこと。
以前会社帰りに寄ったことがあるが、もうそんなに前なのか。

暑さの収まりそうな夕方から来てみたのだが、まだまだ気温が高い。
しかも何か行列しているように見えるのだが。

山賊焼きを売る屋台はいくつかあるが、どこも長い行列。
行列が大嫌いな私にとっては、正直かなわんな。
以前はそんなに混んでいなかったが、会社帰りに寄ったので平日だったからかな。

ドリンクを売るブースはあまり混んでいないのが幸い。
暑いのでとりあえず生大を注文。

ステージではジャズバンドの生演奏。
しかしテーブルは一杯で座れない。
演奏を聴きながら、ビールを立ち飲み。
駅前広場なのでアクセスは良いが、如何せん狭いので完全にキャパオーバーだな。

暑い中行列に並ぶのも嫌なので、エキナカの食事処、ほっとして ざわに避難。
涼しい。
テーブル席は埋まっているが、奥の座敷はまだ空いている。

ちょい飲みセットを頼んだ。
日本酒は地酒夜明け前。
つまみが予想よりも豪華で品数が多い。
美味しく頂きました。

テーブルには星座占いのおみくじ器。
懐かしの昭和の香りが。

勿論ここでも山賊焼きが頂けるので、注文している客もかなりいた。
私はもう一回祭り会場に行ってみますか。

まだまだ混んでるな。
しかも、さっきは空いていたラーメン屋の屋台も行列になってしまった。
まあ仕方ない、祭り気分は味わったので他に行こう。

駅からちょっと離れたところにあるテンホウへ。
こだわりレモンサワーを注文。

ラーメンは折角なので山賊焼きラーメンにしてみた。
美味い。
会場では買えなかったが、イベントの趣旨は塩尻の山賊焼き知名度向上なので、まあどこで食べても良いだろう。
会場はちょっと混雑が激しいので、次回はもうちょっと広いところにしてくれた方が有難いかな。


通り雨

2023-07-23 23:07:26 | まち歩き

今日は買い物のため松本駅辺りをウロウロ。

さっきまでまあまあいい天気だったのだが、急に空が暗くなってきた。

案の定、雨が降り出したので、丸善書店併設の喫茶店、クワトロクオーレで雨宿り。
幸いにも、暫くして雨が上がってくれた。
スコールとは、もう夏だねえ。

家に帰って晩酌。
今日のビールはエッティンガーのエクストラストロング8.9%。
アルコール度数が高くてガツンと来る。
ダメな大人気分がお手頃に味わえてお得。


イオンタウン松本村井

2023-07-09 21:32:20 | まち歩き

週末は天気がいまいちだが、買い物のためイオンへ。
ここのBIGは去年リニューアルしたのだが、広くなったためかレジが結構混むのがネック。
BIGが移転した跡の旧店舗側はリニューアル中で、ファッション専門店が入るようだ。
また、100円ショップのダイソーも移転して売り場面積拡大する模様。

3か月前くらいに高木珈琲がオープンしたが、いまだに行列が出来ているので近寄りがたい。
高木珈琲はパンケーキが売りなので女性客が多そうだ。
食事メニューも意外と豊富だし、モーニングもあるようなので、朝空いてそうなら寄り道して入ってみるかな。