goo blog サービス終了のお知らせ 

G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

デュラム小麦のセモリナ

2024-11-02 17:47:01 | 食・レシピ

今日は大雨なので家でお籠り。

パスタは安いので庶民の味方であるな。
デュラム小麦のセモリナっていう原材料名が二つ名っぽくてカッコいいじゃないか。
茹で時間が表に書いてなくて、裏にも目立つところに無いので暫く探してしまった。
ソースは和風のゆず香るタラコ。
パスタ美味い。


元祖 信州ひとくち餃子マルフク

2024-11-01 23:42:33 | 食・レシピ

本日はバイク仲間と、ツーリング計画会議。

早めについたので、エキナカのジラソーレで一杯。
Far YeastのTOKYO IPA。
美味い。

同じくFar YeastのTOKYOホワイト。
スッキリ。

一人目が来たので河岸を変え、モモセ精肉店へ。
プレモル。

サーモンのマリネとシイタケチーズ焼き。

サッポロラガー。
マッタリ美味い。

二人目が来たので河岸を変える。
最近できた元祖 信州ひとくち餃子マルフクへ。

最近餃子にハマっている。

餃子美味い。

酒は体に悪いと本に書いてあったので、読書をやめた
ワカル。

肉豆腐。
もう温かいものが恋しい季節だ。
というわけで、ツーリング計画のはずが電車旅行になった。
まあ、まともな冬装備もない軟弱ライダー共に、無理強いは禁物。
行き帰りも飲めるから、まあイイか。


じぶんどき

2024-10-25 23:46:55 | 食・レシピ

今日は手掛けた製品の社長賞受賞記念パーティ。
ちょっと仕事が忙しくて、0次会は行きそびれた。

パーティは松本駅前のじぶんどきで開催。
刺身と小皿料理。
ビールはスーパードライの瓶。

天ぷらは塩で頂く。
飲み放題の日本酒はノーブランドだったが、まあまあ飲みやすい。
別料金で地酒もあるようだが、まあ別会計も面倒なので今日は控えよう。
何しろ社長賞でただ飲み食いなのだ。

ローストビーフ。
美味い。

イクラとカニ飯。
これも美味い。

アサリの味噌汁と茶碗蒸し。
酒とビールを交互に注がれるので、結構酔った。
明日は二日酔いにならなければ良いが。

駅前のマックのすぐ裏。
中々美味い料理が頂けました。
満足。


令和最新版上諏訪

2024-10-18 23:50:59 | 食・レシピ

今日は職場のメンバーと上諏訪で飲み会。

0次会は有頂天醸造へ。
ここは古い家具屋を改装し、今年四月にオープンしたばかりの地ビール醸造所だ。
前回の上諏訪吞み歩きの際に見つけて、ちょっと気になってたんだよね。

カウンターの奥が醸造所になっている。

タップは裏の冷蔵庫に繋がってるのかな。

海外のビールなどもあるが、4種ほどが有頂天醸造のビールだった。
Storm King (セゾン)と、Faded Lady (IPA)を頂いた。
美味い。
気分はまさに有頂天。

1次会は、モダン居酒屋を標榜するたぬきの店で。
ここは以前満席で入れなかったのだが、入ってみて納得。
テーブル席が4つほどのかなり小さい店だ。
だが料理は美味い。

色々盛り合わせ。
なかなか手が込んでいる。

ここはエイトピークスの地ビールが色々置いてある。
ステーキも美味かった。
満足。

2次会はばんやへ。
ここは昔からある居酒屋だが、以前はちょっと奥の方にあったのが、駅に近い並木通りに移転してきた。
規模もでかくなって、繁盛しているようだ。

お通しはけんちん汁。
具沢山。

地酒飲み比べセット。
諏訪の真澄、茅野のダイヤ菊、岡谷の高天。
どれも美味い。

砂肝の焼き鳥が美味かった。

上諏訪は古い温泉地だが、新しい店も増えていて、ちょっと賑わいが戻ってきた気がするな。
良いことだ。


バーベキューフォカッチャ

2024-10-13 16:33:01 | 食・レシピ

今日は久々にモスバーガーで昼食。
この後用事で山梨の実家へ向かう予定。

アイスコーヒーM。

バーベキューフォカッチャとオニポテ。
美味い。

昨日のそば祭りから新しいスマホ、g64yで撮った写真だが、何だかケバくてわざとらしい色合いになったので、若干調整した。
メインのカメラはスペック上、約5,000万画素 f/1.8と、g52jと同じだが、写りが結構違うなあ。
屋内の写りは普通に見えるので、屋外のコントラストが強いシーンだと駄目なのかな。
センサーが違うのか、ショット最適化とかいうAI補正がいまいちなのかもしれん。