実家から買い物に出たついでに、濃厚ラーメン韮崎家で昼食に。
ここはいわゆる家系ラーメン店だが、利用するのは初めてだ。
韮崎からR141を清里方面へ少し行ったロードサイドにある。
家系の派手な看板が目印。
韮崎家名物、にら二郎。
濃厚スープは濃厚過ぎて結構しょっぱい。
オカンは味玉ラーメンだが、そちらもしょっぱかったようだ。
これは無料のライスにスープをかけるの前提の味付けかな。
まあ、ラーメンだけで腹いっぱいになってしまったので、もっと空腹で来なければ。
実家から買い物に出たついでに、濃厚ラーメン韮崎家で昼食に。
ここはいわゆる家系ラーメン店だが、利用するのは初めてだ。
韮崎からR141を清里方面へ少し行ったロードサイドにある。
家系の派手な看板が目印。
韮崎家名物、にら二郎。
濃厚スープは濃厚過ぎて結構しょっぱい。
オカンは味玉ラーメンだが、そちらもしょっぱかったようだ。
これは無料のライスにスープをかけるの前提の味付けかな。
まあ、ラーメンだけで腹いっぱいになってしまったので、もっと空腹で来なければ。
今日は松本市街で用事があるのだが、この後新しいテレビのセッティングのために、実家に行かなければならない。
伊勢町通りの大阪王将で昼食。
松本店限定?
山賊焼き炒飯。
腹減ってたので、写真撮る前に食ってしまった。
まあまあ大きめの山賊焼きが載ってましたよ。
今日は諏訪の友人宅を訪問。
昼食は高島城食堂へ。
目の前には高島城。
ここはいわゆるビュッフェスタイルなので、レーンから適当なものを選んで盆に乗せ、会計するシステム。
鶏唐と牛筋煮込み。
ノンアルコールビールは余計だったかな。
結構腹いっぱい。
向かいのファミマから。
コーヒーで一服してから帰宅。
今日はチーム新年会。
塩尻のイタリア食堂&自然派ワイン colicoへ。
ここは以前広丘駅近くでやっていたのだが、塩尻に移転してきた。
まあ店内はあまり広くなったようではないが。
まずは生ハムやサラミのアペタイザー。
ここの売りはワインだが、まあ最初はビールで乾杯。
スフレとかライスコロッケ、イワシのオイル漬けなど。
美味い。
砂肝とキノコのサラダ。
海鮮のアヒージョ。
鴨のロースト。
シメはパスタ。
どれも美味しゅうございました。
飲み放題だったので、イタリアワインの紅白を交互に飲みまくった。
満足。
次は塩尻に詳しい奴の勧めで、IRISH PUB THE DIVERSへ。
塩尻とは思えない、本格的な雰囲気の店だった。
地ビールメニューがあったのだが、並んでいる銘柄のうち選べるのはわずかだった。
載ってると選びたくなるじゃんかよ。
結局いつもの?Far Yeast IPAで。
暖炉で温まりながら飲むビールは美味い。
本日はバイク仲間と新年会。
まずは富士亭ろばたでちょい飲みセット。
ここは馬刺しが美味い。
ちょい飲みでもちゃんと馬刺しが出てくるのが良いね。
2件目は餃子の頂へ。
餃子の店は松本でも結構流行ってるね。
まあ安く飲めるので有難い。
プレモル。
おでん。
餃子。
3件目は後輩が行きたがったので、シューティングバーへ。
入り口から物々しい雰囲気。
カウンターとテーブル席があり、カウンターの向こうがシューティングレンジのようだ。
お試しセットは風船、電球2個と、グラス。
銃も選択できるので、ベレッタM92にした。
3人で交代で撃ったが、前の2人は風船と電球1つずつ。
ここはそろそろアメリカ帰りの実銃経験者の実力を見せるときか。
電球とグラスは1発ずつで仕留めて見せた。
銃にはエアホースが接続されているので、市販のエアガンより強力なのだろうか。
ディスプレイ。
カクテルはカミカゼ。
ウインナーセット。(完食済み)
焼きおにぎり。
ガトリング砲無いのかなと尋ねたら、整備中らしい。
あるのかよ。
代わりに後輩が頼んだガトリング砲パフェ。
美味そう。