高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

信州庭紀行 -ラ・カスタ編-

2017年06月19日 | ガーデニング
 3年ぶりに、大町市にある「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」に行ってきました。化粧品会社が手掛ける予約制のガーデンで、ラ・カスタのブランドコンセプトである“植物の生命力と癒し”を表現しています。


↑植物を五感で感じ、心と体を元気に美しくすることを願って、造成されているそうです。


↑かわいらしい植栽のボーダーガーデン。




↑バラもまだ、たくさん咲き残っていました(^^)




↑季節ごとに草花を植え替えるシーズンガーデン。


↑北アルプスの天然水は、化粧品でも使用しています。


↑メドゥガーデン。


↑コニファーガーデン。


↑グラスガーデン。


↑ロックガーデン↓



↑この貴族のお屋敷のような建物の中には、ラ・カスタの製品を作っている
ファクトリー、ショールーム(ショップ)、体験工房があります。


↑体験工房では、エッセンシャルオイルを使って、オリジナル製品をつくることができます。


↑ルームスプレー、バスオイル、オイルトワレの3つの中から選んで、自分だけの香りを生成します。


↑庭や北アルプスを一望できる展望台。




↑オープンカフェもあります。




↑隅々まで手入れが行き届いた、本当にきれいなガーデンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭案内

2017年06月18日 | Today's garden
 今日は、須坂市観光協会主催の「フラワーウォーク in 峰の原高原」というウォーキングイベントがあり、25人の方が、ガーデンストーリーの庭を訪れました。これまでの庭づくり、植栽のコツ、草花の手入れ方法などをお話ししながら、庭をご案内しました。


↑この時季は、草花や芝生の葉の緑が、とてもきれいです。


↑埼玉県、千葉県、新潟県など、県外の方もいらっしゃいました。


↑時折り、質問を受けたりしながら、ぐるり庭を一周。


↑気温が低い状態が続いているので、レンゲツツジが長く咲いています。


↑セントーレア。




↑クロバナフウロウ。




↑オオデマリも満開。




↑フォスタの葉も、どんどん成長しています。




↑花の数が日に日に増え、華やかさを増しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Close up the flowers

2017年06月17日 | Today's garden
 今朝は、さらに2.8℃まで下がって、全国で2番目に低い気温。早朝は、手袋がほしいほどの空気の冷たさでした。日中は日差しが強く、庭全体の撮影は難しい状況だったので、コンデジで花の接写写真を撮りました。


↑オオアマナとブルーベル。


↑ティアレラ。


↑昨年植えたペルシカリア。


↑ラナンキュラスのゴールデンコイン。


↑アジュガ。


↑キングサリ。


↑オルラヤ。


↑先月、植えたばかりのカンパニュラがもう咲きました。


↑オオデマリ。


↑ルピナスが次々に咲き始めました。






↑シレネのレッドキャンピオン。


↑ノビネチドリ。庭に自生している蘭です。


↑今年、植えたばかりのフロックス。


↑これも、今年植えたセダム。


↑レンゲツツジとフォスタ。


↑スイートロケットとフォスタ。


↑ユーフォルビアとラムズイヤー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジのガーデン

2017年06月16日 | Today's garden
 今朝は6.2℃で、全国の観測地点で2番目の寒さ。午前中は18.2℃まで上がりましたが、昼前には北風に変わって、その後は気温が下がり、今日も肌寒い一日でした。この時季にしては珍しく、いまだ寒気が次々にやってくるため、梅雨前線が北上できずにいるそうです。さて、ガーデンストーリーの庭はレンゲツツジやオオデマリなどが満開になり、少しずつ、華やかになってきました(^^)


↑庭中で咲く、自生種のレンゲツツジ。寒さが続いているので、依然、芝桜が元気に咲いています。


↑先月植えた、2年草のジギタリス。




↑銅葉のファイアークラッカーをバックに、真っ白なオオアマナがきれい。


↑昨年はお休みしたキングサリ。今年は2年ぶりにたくさん咲きそうです。


↑こぼれ種で増えるセントーレア。


↑フロントガーデン。


↑ブルーベルとユーフォルビア。


↑バックヤードガーデン。


↑先月、敷石の一部をはがして植えたセダムが、いい感じに大きくなりました。


↑ジギタリス。ライムグリーンのシモツケをバックに。


↑なんと!いまだにチューリップが元気。この時季まで咲き続けているのは異例です。


↑オオデマリ、レンゲツツジ、キングサリの三重奏。


↑花姿も色も名前もかわいいティアレラ。


↑新しいウッドデッキが、庭に馴染んできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの庭づくり

2017年06月15日 | ガーデニング
 ここ峰の原高原とお隣の菅平高原で、私より後にガーデニングを始めた友人が4人います。日頃から、庭のデザインや植栽をアドバイスしたり、ガーデンストーリーで増えた苗を移植したり、一緒に庭を見に行ったりして、お互いに刺激し合いながら、庭づくりを楽しんでいます。


↑2年前に自宅を新築し、昨年からご夫婦でガーデニングを始めました。


↑昨年の秋、私も一緒に石を積んで、先月から植え込み作業を開始したばかり。


↑次々に草花を植え、もらってきた芝を貼り、門扉やバードバスを設置。


↑雪融け後、わずか2ヶ月で、ここまで仕上がりました! 今後が楽しみです。


↑次は4年目の庭。植物が大好きな奥さんが1人で、庭づくりに励んでいます。


↑草花の種類が増え、株も徐々に大きくなっています。あーでもない、
こーでもないと試行錯誤を繰り返しながら、庭が進化しています。


↑玄関脇の植え込み。




↑錆び付いていたり、壊れていたりする物が好きで、フランスの片田舎にある農家の庭がコンセプト。


↑最後は、同じくペンションを経営する友人の庭。こちらも奥さん1人でガーデニングをしています。




↑庭づくりを始めて10年になるので、すでにベテランの域。


↑ワインレッド系の草花が大好き。この春新しくなったブランコが奥に見えます。




↑庭のコンセプトはアンティークガーデン。ノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The azaleas in full bloom

2017年06月14日 | 峰の原の山野草
 6月中旬になり、ペンション村の周辺で咲くレンゲツツジが見ごろを迎えたので、今朝は一眼レフを片手に、ルーシーの散歩に行ってきました。峰の原高原には、樹齢40~50年の大株がたくさんあるので見応えがある上、白樺とのツーショットがいい味を醸し出してくれます。


↑今月は気温が低い状態が続いているので、例年より数日遅れての満開です。




↑この数日で、アマドコロも次々に咲き始めました。


↑白樺林で咲くレンゲツツジ。




↑花期が長いアズマギク。




↑撮影に熱中していても、ルーシーはちゃんと後から付いて来てくれるので助かります。


↑明治時代に日本に入ってきたと言われるワスレナグサ。


↑手前の銅葉はヤグルマソウ。


↑香りが強いスズランも咲き始めました。




↑レンゲツツジは、ガーデンストーリーがある須坂市の花に指定されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ場での一日

2017年06月13日 | 地域でお仕事
 今月に入って、例年より気温が低い状態が続いていますが、それでも、季節はゆっくり夏へ向かって進んでいます。


↑ゴルフ場では、日に日に、木々や芝の緑が濃くなっています。


↑日本で最も標高が高いホールが、この4番ホール。




↑ペンション村周辺とほぼ時期を同じくして、ゴルフ場でもレンゲツツジが咲き始めました。
ゴルフ場は、ペンション村より標高が高いので、例年だと1週間ほど遅れて咲きます。




↑この白い花はズミ。バラ科の植物なので、とげがあります。


↑今日は、朝一でグリーン刈り。


↑その後は、フェアウェイの芝生を刈りました。


↑お昼すぎになると、徐々に雲が出始め…


↑夕方には霧がまいてきました。


↑この時季、日差しがなくなって空気がモイスチャーになると、体感温度は一気に下がります。


↑雲の中のゴルフ場。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製苗の植え込み

2017年06月12日 | Today's garden
 毎年、この時季の定番作業のひとつが、庭にあるナーセリーでつくった自家製苗の移植。その数は数百になるので、作業には丸一日を要します。


↑2年前の秋、庭を歩きながら集めた様々な宿根草の種。庭で
増やしたい宿根草を中心に、12種類くらいの種を集めます。


↑これは、ピンクのベルガモット。


↑種は小瓶に入れて、冬の間、家の中で保管します。


↑この写真は、昨年の6月に、ナーセリーに種を播いた時のものです。


↑それから1年後、苗はここまで成長しました。種類によって、たくさんできたものがあれば、
あまり芽が出なかったものもあります。また、同じ種類でも、年によって発芽率が違ったりもします。


↑スコップで苗を掘り上げます。写真は、ピンクのベルガモット。


↑冬の間にネズミが入って、荒らされてしまった花壇などに、苗を移植。


↑自家製苗を使って、花壇を修復できました(^^)


↑これはエキナセア。例年に増して、立派な苗になりました。このようにして、
作業を進めるので、全部の苗を移植するのに、丸一日かかります。


↑来月のオープンガーデンのイベントに向けて、ポット上げも始めました。
これは、ガーデンストーリーに自生しているキバナノヤマオダマキ。


↑全ての苗を掘り上げた後、コンポストで作った自家製腐葉土を混ぜて、ナーセリーを再整備。


↑これでまた、新しい苗をつくることができます。


↑夕方からは、今年初めて、芝を刈りました。


↑芝刈りには、ホンダ製の自走式エンジン芝刈り機を愛用しています。


↑ぼさぼさだった芝の刈り高が揃って、緑のじゅうたんのように、きれいになりました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下の朝

2017年06月11日 | Today's garden
 今朝は、菅平のアメダス観測地点で-0.3℃まで下がり、全国の観測地点で最低温度を記録しました。6月中旬に氷点下まで下がるのは異例の事。菅平のグランドは、霜が降りて、真っ白になったそうです。


↑ガーデンストーリーではレンゲツツジが咲き出し、華やかな季節が始まりました。


↑何年か前に庭仲間からもらった早咲きのフロックスが、年々、増えています。


↑そろそろ見納めのチューリップと、咲き始めたティアレラ。




↑これも、庭で自然に増えているツマトリソウ。


↑ノビネチドリとアジュガ。


↑オオデマリが白く色づき始めました。


↑独特の花姿をしたセントーレア。








↑ジギタリスが見ごろを迎えました。


↑年々、自然に増えているオオアマナ。


↑深みがある紫がきれいなアジュガ。


↑シレネのレッドシャンピニオン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデン&ナーセリーめぐり -2-

2017年06月10日 | ガーデニング
 昨日のブログの続きです。4軒目に訪れたのは、おなじみのガーデンソイルさん。ソイルさんの庭はいつ行っても美しいですが、草花が成長期に入ったこの季節は、格別の見応えがあります。


↑右手前のバラはガリカ種。


↑手前の深い青の花はアンチューサ。


↑2種類のゲラニウムとエゴポディウム。


↑美しい共演は、アリウム・シュベルティとグラスのフォルディウム。


↑スモークツリーとシモツケ。


↑デルフィニウムが咲き始めていました。


↑ジギタリスやバラ(ジュビリー・セレブレーション)も見ごろ。


↑手前の白い花はペンステモンのハスカーレッド。


↑ジギタリスやオダマキにも、ソイル流のこだわりが見えます。


↑何種類か咲いていたエレムルス。これは、涼しげなイエローキャンドル。


↑クナウティアのマケドニカ。


↑存在感があるクラリーセージもたくさん咲いていました。


↑マルバやニゲラなど。


↑マーブル調のカラーがきれいなロサ・ムンディ。


↑連続アーチに誘引されたポールヒマラヤンムスク。この後、この日5軒目になるケーアイ
ナーセリーにも寄って、予定していた目的地を全て制覇し、家路に着きました(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする