おはようございます。
今日も温かいのかな…。
今日のお弁当
・焼肉
・トマト
・スナップエンドウ
・千切りキャベツ
・ゆでたまご
・かまぼこ+きゅうり+明太子マヨ和え
・お花ウィンナ
・やまがたのダシのっけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・みかん
さぁ。お正月明けましたね。
昨日からしゅっきんでしたが、まだ電車の空いていて、いい感じでしたが…今日からは。
シンガポール旅行記の続きの前に、少々お正月の様子を…。
お付き合いください。
2日…。
まだ家族は誰も起きていない朝7時から、tontonはしっかりTVの前へ。なぜなら…。
箱根駅伝っ
これがないとお正月とは言えませんよっ
一年間楽しみに待っていたイベントです。
同じく駅伝ファンの隣の奥さんと、LINEでチャットしながら行方を守ります。
往路は皆さん、ご存じの通り、青山学院の圧勝
神野君の復活、嬉しい限りです。
…で。
夫や娘が起きてきて、お節をつまみながら見ていたのですが。
駅円が終わったら、なんだか体がムズムズ…。
この日も実家で夕食を摂ることになっておりました。夕食のメニューはすき焼き
なので、その前に…。
実家まで歩いて行くことにしてみました
夫を誘っても動かないので、一人で。
とはいえもう時間は3時。夕暮れが早い時期なので、ハイキングコースまではバスを使って。
円海山の丘


バス停から少し急坂を登ると、横浜の港やみなとみらい地区を一望できる場所があるんです。
ふ~
気持ちいいー
瀬上市民の森

ここは四季折々のお花が楽しめて、とっても気持ちの良い森なんですよ。
いたち川プロムナード

この川沿いの道、実家の近くにあるのですが、整備されてからまだ歩いたことが無かったので
良いチャンスと思って、歩いて見たら、予想以上に素敵な遊歩道
この季節でも花や実が見られました。

川沿いの道をもっと歩きたかったのですが…。実家に行くには、この道から離れなくてはいけません。
もう少しだけ…とちょっと遠回りをしていくことに。
すると、慣れ親しんだ団地の下に出てきました。
お日さまが沈みかけ、見晴らしの良い所で見たら、きっと綺麗だろうなぁ…と、ふと思い。
そうそう、この団地のてっぺんの号棟の前からは、素晴らしい眺望が望めるのだったと、思い出し。
団地の中へ…。昔歩いた桜並木や友達の家、この辺にあったなぁとか、懐かしく思い出しながら坂を上って。
着いたー
団地からの夕景


素晴らしい景色でしょう
あー。来て良かった…。今年も一年、前を向いて頑張ろう…と、心の中で思えました。
それから実家で、皆ですき焼き・しゃぶしゃぶ・焼肉と、三大牛肉料理を堪能。
お母さん、いつもありがとうございます。めっちゃ美味しかったでございます。
翌日、またしても朝からTVの前で、しっかり箱根駅伝復路の観戦

青山学院の圧勝
素晴らしかったですねー。青山の限らず、どのチームの選手たちも輝いて見えました
翌日、
みなとみらい
へ

沖縄のエイサーのパフォーマンスを丁度見ることが出来ました。
何をしに行ったかというと、この春から一人暮らしをする娘の乗る車を探しに…
というより、正確にいうと勉強に。
だって、tonton家は、車が無いので、車のことってよくわからないんです。
夫は以前、車に乗っていましたが、tontonに至っては全くのペーパーで、車って買ったことないんですよね。
娘は雪の降る場所に住むことになるし、山の中にも入って行ける4WDでジープ型の車が欲しいと…。
みなとみらいの大型中古車センターに行ったのですが、見たい車種は全くなくて。
地元に帰って来て、大型チェーン店の中古屋さんで、良さそうなのを見つけました。
でも保留で…。もう少しじっくり探してみないと。
あれこれ詰めて考えてみると、今から車を探して予約して、娘が合宿で免許を取って、駐車場探して
納車してもらって。娘がある程度車に慣れておかないと…と、結構時間がないんです。
娘のアパートとかも全く探していないし…。気が揉めますが…。
まぁ本人が何とかすることなんでしょうけど…。
母は、どうもハラハラ。
やっぱりアパートもできるだけセキュリティの良い所がいいし…絶対2階以上でないと…。
男の子ならそこまで心配しませんが、女の子はねぇ…。心配です。
あ、そうそう。息子は一昨日帰ってきました。夜遅く。
そして昨日は昼から友達と遊びに出かけたらしく、帰って来たのは朝方だったような…。
今は爆睡しています。
いやー。男の子はやっぱり女の子と違って心配せずに済みますね。
ではでは。行ってきます
今日も温かいのかな…。


・焼肉
・トマト
・スナップエンドウ
・千切りキャベツ
・ゆでたまご
・かまぼこ+きゅうり+明太子マヨ和え
・お花ウィンナ
・やまがたのダシのっけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・みかん
さぁ。お正月明けましたね。
昨日からしゅっきんでしたが、まだ電車の空いていて、いい感じでしたが…今日からは。

シンガポール旅行記の続きの前に、少々お正月の様子を…。
お付き合いください。
2日…。
まだ家族は誰も起きていない朝7時から、tontonはしっかりTVの前へ。なぜなら…。
箱根駅伝っ

これがないとお正月とは言えませんよっ

一年間楽しみに待っていたイベントです。

同じく駅伝ファンの隣の奥さんと、LINEでチャットしながら行方を守ります。
往路は皆さん、ご存じの通り、青山学院の圧勝

神野君の復活、嬉しい限りです。
…で。
夫や娘が起きてきて、お節をつまみながら見ていたのですが。
駅円が終わったら、なんだか体がムズムズ…。
この日も実家で夕食を摂ることになっておりました。夕食のメニューはすき焼き

なので、その前に…。
実家まで歩いて行くことにしてみました

夫を誘っても動かないので、一人で。
とはいえもう時間は3時。夕暮れが早い時期なので、ハイキングコースまではバスを使って。




バス停から少し急坂を登ると、横浜の港やみなとみらい地区を一望できる場所があるんです。
ふ~







ここは四季折々のお花が楽しめて、とっても気持ちの良い森なんですよ。




この川沿いの道、実家の近くにあるのですが、整備されてからまだ歩いたことが無かったので
良いチャンスと思って、歩いて見たら、予想以上に素敵な遊歩道

この季節でも花や実が見られました。






川沿いの道をもっと歩きたかったのですが…。実家に行くには、この道から離れなくてはいけません。
もう少しだけ…とちょっと遠回りをしていくことに。
すると、慣れ親しんだ団地の下に出てきました。
お日さまが沈みかけ、見晴らしの良い所で見たら、きっと綺麗だろうなぁ…と、ふと思い。
そうそう、この団地のてっぺんの号棟の前からは、素晴らしい眺望が望めるのだったと、思い出し。
団地の中へ…。昔歩いた桜並木や友達の家、この辺にあったなぁとか、懐かしく思い出しながら坂を上って。
着いたー





素晴らしい景色でしょう

あー。来て良かった…。今年も一年、前を向いて頑張ろう…と、心の中で思えました。
それから実家で、皆ですき焼き・しゃぶしゃぶ・焼肉と、三大牛肉料理を堪能。
お母さん、いつもありがとうございます。めっちゃ美味しかったでございます。

翌日、またしても朝からTVの前で、しっかり箱根駅伝復路の観戦


青山学院の圧勝

素晴らしかったですねー。青山の限らず、どのチームの選手たちも輝いて見えました

翌日、




沖縄のエイサーのパフォーマンスを丁度見ることが出来ました。
何をしに行ったかというと、この春から一人暮らしをする娘の乗る車を探しに…
というより、正確にいうと勉強に。

だって、tonton家は、車が無いので、車のことってよくわからないんです。
夫は以前、車に乗っていましたが、tontonに至っては全くのペーパーで、車って買ったことないんですよね。
娘は雪の降る場所に住むことになるし、山の中にも入って行ける4WDでジープ型の車が欲しいと…。
みなとみらいの大型中古車センターに行ったのですが、見たい車種は全くなくて。
地元に帰って来て、大型チェーン店の中古屋さんで、良さそうなのを見つけました。
でも保留で…。もう少しじっくり探してみないと。
あれこれ詰めて考えてみると、今から車を探して予約して、娘が合宿で免許を取って、駐車場探して
納車してもらって。娘がある程度車に慣れておかないと…と、結構時間がないんです。
娘のアパートとかも全く探していないし…。気が揉めますが…。

まぁ本人が何とかすることなんでしょうけど…。
母は、どうもハラハラ。

やっぱりアパートもできるだけセキュリティの良い所がいいし…絶対2階以上でないと…。
男の子ならそこまで心配しませんが、女の子はねぇ…。心配です。
あ、そうそう。息子は一昨日帰ってきました。夜遅く。
そして昨日は昼から友達と遊びに出かけたらしく、帰って来たのは朝方だったような…。

今は爆睡しています。

いやー。男の子はやっぱり女の子と違って心配せずに済みますね。

ではでは。行ってきます
