フランス語の勉強ノート

フランス語を勉強していて、知らなかったこと、忘れていたこと、発見したことなどについて書いていきます。

ハリー王子、軍の訓練中にズボンを下ろされる

2005年10月28日 18時46分19秒 | フランス語でニュース
Le prince Harry obligé de baisser son pantalon lors d'un exercice militaire

obligé やむを得ない
lors de ~の時に

Yahoo France からのニュースです。

Le prince Harry a été forcé de baisser son pantalon au cours d'un exercice militaire pour prouver qu'il ne portait pas sur les fesses un tatouage mentionnant le prénom de sa petite amie, selon le quotidien The Sun.

au cours de ~の間に
prouver 証明する
tatouage (m) 刺青(いれずみ)
mentionner 記載する
quotidien (m) 日刊紙

ハリー王子のお尻に恋人の名前の刺青がないのかを確かめるために、軍の訓練中、ハリー王子にズボンを下ろさせたと、日刊誌The Sunが報じた。

Agé de 21 ans, le fils cadet du prince Charles est élève officier à la prestigieuse académie de Sandhurst.

cadet 第二子の
élève officier 士官候補生
prestigieux, se 名高い
académie 学校

チャールズ皇太子の二番目の息子、ハリー王子は21歳になり、現在サンドハーストの有名な士官学校の士官候補生である。

いや、すごいですね。
上官、処分はうけないんでしょうか?


オンライン辞書Wikipediaが禁止・・・中国で

2005年10月24日 18時49分47秒 | フランス語でニュース
L'encyclopédie en ligne Wikipedia censurée par...la Chine

encyclopédie (f) 百科事典
censurer 検閲によって禁止する

Yahoo France からのニュースです。

L'organisation Reporters Sans Frontières rapporte que certains internautes chinois, notamment domiciliés dans la région de Shanghai, se voient interdits d'accéder aux différentes pages de Wikipedia.

Reporters Sans Frontières 国境なき記者団(弾圧されている記者を支援する団体で、フランスの元ラジオ記者Robert Menardが設立しました。詳細はこちら。)
rapporter 報告する
certains internautes インターネットユーザ
notamment 特に
être domicilié à (ou dans) に住む
se voir ~される、~にあう
interdire ~を禁止する

国境なき記者団の報告によれば、中国、特に上海地区では、インターネットからWikipediaのさまざまな頁へのアクセスが禁止されているところがあるようだ。

L'encyclopédie libre en ligne n'est tout bonnement pas accessible pour une certaine partie de la population chinoise.

tout bonnement 実際

実際、中国の一部ではこのオンラインのフリー辞書にアクセスすることができない。

アクセスすることができないってどういうことなん?と思って知り合いの中国人に聞いてみたところ、インターネットのアクセスポイントを中国政府が牛耳っているので、アクセスを制限するのはわけないと答えてくれました。
驚きですね。

grosse te^te

2005年10月21日 14時38分32秒 | 語彙
フランスのラジオ局RTLに1977年4月1日から続いている Les Grosses Têtes という人気番組があります。
なぜかロッキーのテーマで始まるこの番組、ゲストを呼んでインタビューしたり、下品な話などをしているようですが、私には全くわかりません。
興味のある人はこちらをどうぞ。
iPodで聞くことができます。

この番組名にもなっている Grosse(s) Tête(s)は、文字通り「大きい頭」という意味ですが、話し言葉では
 インテリ
 インテリを鼻にかけているやつ
という意味があり、侮蔑的な表現です。

私の辞書には「頭でっかち」という訳語がのっていますが、微妙にニュアンスが違うようです。
「頭でっかち」は賢いけど行動が伴わず、話ばっかりという感じがありますよね。
grosse tête は賢いけど偉そぶるという感じになるのだそうです。
これと似た表現に

avoir les chevilles qui enflent
でかい足首(enfler:腫(は)れている)

というのがあります。
足が腫れてるとなんで「偉そう」につながるのか、ちょっと日本人にはわからない感覚ですね~。


un bout de

2005年10月19日 14時29分00秒 | 語彙
2005年10月19日 NHKラジオフランス語講座から

飲み物や食べ物をすすめる言い方として次のものが挙げられていました。

Un peu de café ?
コーヒーはいかが?

Un bout de sandwich ?
サンドイッチはいかが?

un bout de の後ろによくくるのはパンやサンドイッチなど。
それ以外の食べ物、飲み物についてはun peu deを使います。

bout にはそもそも「切れ端、断片」の意味がありますので、一切れと数えられるサンドイッチに un bout de がついているといった方がいいのかもしれません。

さて、サンドイッチ以外に何かほかにないかといろいろ探してみましたが、un bout de も un peu de もどちらも使えるという食べ物があり、私にはなかなか線引きできませんでした。
どちらもOKな例としてjambon (ハム)があるのですが、誰かにすすめるという場合に限れば un bout de を使うほうがいいようです。
また、tarte (タルト)のときは une part de tarte とも言えたりして・・・あぁ、ややこしい

イーストウッド、最終的に太平洋戦争に関する映画を二本出すことに

2005年10月18日 11時43分56秒 | フランス語でニュース
Eastwood sortira finalement deux films sur la guerre du Pacifique

Yahoo France からのニュースです。

Clint Eastwood, qui réalise actuellement un film sur la guerre du Pacifique du point de vue des soldats américains, en sortira finalement un deuxième en même temps, vu du camp japonais, a-t-il déclaré à l'hebdomadaire américain Time Magazine.

réaliser (映画などを)製作する
actuellement 現在
camp (m) (主義主張を同じくする)側、陣営
hebdomadaire (m)  週刊誌

クリント・イーストウッドは、アメリカ兵から見た太平洋戦争の映画を製作中であるが、最終的に日本側から見た二つ目の映画も同時に出すことにしたと、アメリカの週刊誌・タイム誌に語った。

L'acteur et réalisateur, dont le film "Million dollar baby" a survolé la cérémonie des Oscars en mars avec quatre récompenses, tourne actuellement "Flags of our Fathers", relatant la bataille d'Iwo Jima, une île au sud du Japon, l'un des plus célèbres épisodes de la Seconde guerre mondiale.

réalisateur (m) 監督
survoler 圧倒する、支配する
récompense (f) 褒美
tourner 撮影する
relater 詳しく物語る(文語)
bataille (f) 戦い

この3月に「ミリオンダラーベイビー」で四つのオスカーを制した監督でもある俳優のイーストウッドは、現在、日本の南に位置する硫黄島で起きた戦いに関する映画「Flags of our Fathers」を撮影している。この戦いは第二次世界大戦の有名な出来事の一つである。

この二つの映画、今からめちゃくちゃ期待してしまいますね~

ところで、今年の春に自家用機で来日していたイーストウッド。
かっこいいですね。

ジェ・パ・ホギャルデ

2005年10月15日 14時29分15秒 | 発音
先日、某所を歩いていたときのこと。
「ジェ・パ・ホギャルデ、ジェ・パ・ホギャルデ」と誰かが言っているのが聞こえてきました。
声をする方をさりげなく見ると、サイモンとガーファンクルのような二人組みが話していました。
ふふ、ホギャルデは"regardé"、さてはフランス語だな、私のヒアリングも上達したものだ、とちょっとうれしくなりました。
しかし、最初の「ジェ・パ」っていうのは何だ。
パ=pas
ジェ=???
と数秒考えたあと、ラジオ講座で最近は"je n'ai pas"と言わずに"j'ai pas"というようなことを説明していたのを思い出しました。
ラジオ講座ではこういう説明はあるものの、"j'ai pas"の発音練習なんかしたりしませんよね。
ナマで"j'ai pas"を聞けてちょっと感動。

今年の夏にフランスを旅行したときも似たような経験をしました。
レストランで隣の人が "タ+(動詞の過去分詞)"としゃべっているのに気づき、「あ~、ラジオ講座で説明していたとおり、"tu as"でなく、"t'as"なんだ!」なんてひそかに喜んでいました。

こういうひそかな喜びが勉強の意欲につながりますよね~

続きを表す副詞

2005年10月10日 13時03分44秒 | 語彙
CLE International Champion 2 より。

(Tout) d'abord... まず、
Puis, et puis, ensuite, alors, plus tard... 次に、その上、それから、そのとき、その後
Enfin...最後に

Tout d'abord, il voyage au Japon.
Puis, il revient à Paris; il y reste quelques jours.
Ensuite, il a une conférence à Lyon. Il passe alors par Nice où il s'arrête chez un client et enfin, il repart pour l'Italie.

まず彼は日本へ旅行する。
次にパリに戻る。数日パリに滞在する。
次はリヨンで会議がある。そのときニースに寄って顧客を訪ねる。最後にイタリアへ向けて出発する。

なんとかの一つ覚えで、alors =「だから」だとずっと思っていまいしたが、「そのとき、その当時」という意味もあるんですね。
しかもうちの辞書には最初の意味として載っていました!
また、上のように時間的に順を追って説明している場合、alorsは「次に(Plus tard)」の意味で使われています。

alors=「そのとき」の例を挙げておきます。

Alors seulement j'ai remarqué cela.
そのときになってやっと、私はそれに気づいた。

続きを表す動詞

2005年10月09日 23時01分50秒 | 語彙
CLE International Champion 2 より

続きを表す動詞。

précéder ~に先行する
suivre ~に続く ~の次に来る
succéder à 後ろに来る 続いて起こる
faire suite à ~に続く

précéder と suivre は反対語で、suivre の同義語が succéderです。

「(彼は)日本へ旅行した後、パリに数日滞在する。」
を上の四つの動詞を使って表すことができます。

Le voyage au Japon précède son séjour à Paris.
Les quelques jours à Paris suivent le voyage au Japon.
Les quelques jours à Paris succèdent au voyage au Japon.
Les quelques jours à Paris font suite au voyage au Japon.

succéder の活用に気をつけねば。

il doit y avoir

2005年10月08日 19時19分55秒 | 語彙
il doit y avoir
y って何だろうって考えてしまいましたが、実は答えは単純。
il y a に devoir がくっつけたのがil doit y avoir。
意味は
「~があるに違いない」
「~が存在しなければならない」
です。

たとえば

Il doit y avoir quelque chose.
何か起こるに違いない。

Dans votre dîner, il doit y avoir des légumes, un produit laitier et un fruit.
夕食に野菜と、乳製品、果物をとってください。

il doit y avoirよく使うそうですよ。
ということでちょっと探してみたらこんなものが・・・