フランス語の勉強ノート

フランス語を勉強していて、知らなかったこと、忘れていたこと、発見したことなどについて書いていきます。

puisque

2006年01月29日 17時07分38秒 | 語彙
NHKラジオフランス語講座で

puisque は相手も既に知っている理由を言うときに使います。

と説明がありました。

理由を表す表現にはpuisqueのほかにもいくつかありますが、その違いって何なのかと思い、旺文社のプチ・ロワイヤル和仏辞典を広げてみると、理由・原因の表し方が赤い囲みになってでかでかと説明されていましたので、ここにまとめてみます。

parce que
 相手に知られていないと思われる理由を述べます。
 また、理由を尋ねる質問に答えるときもparce queを使います(Pourquoiの答えですね)。
 c'est の後に続けるのはparce queです。

comme
 理由を表すcommeは常に文頭に置かれ、念を押すつもりで理由を述べるときに使います。
 commeの節よりも、その後に続く結果を表す節のほうが重要です。
Comme c'est le 1er mai, toutes les banques sont fermées.

puisque
 相手も既に知っている理由で、自分の主張を正当化し、相手に認めさせるために用いられます。
Présente-la-moi, puisque tu la connais.

car
 主節の後に置かれ、付加的に理由を説明する場合に用いられます。
 改まった表現で、くだけた会話ではあまり使いません。
 en effetでも同等の意味を表すことができます。

étant donné que
 puisqueとほぼ同じ意味です。
 常に文頭に置かれ、改まった表現です。

attendu que
 puisqueとほぼ同じ意味ですが、公文書、法律関係の文書で用いられる固い表現です。

vu que
 puisqueよりもくだけた表現です。

たくさんありますね。
めまいがしてきます

ボラボラでマラドーナ、殴打による怪我をさせたとして訴えられる

2006年01月27日 14時31分37秒 | フランス語でニュース
Plainte pour coups et blessures contre Maradona à Bora Bora

plainte (f) 苦情、提訴
coup (m) 殴打
blessur (f) 負傷

Une ancienne reine de beauté polynésienne a déposé plainte pour coups et blessures contre l'ex-footballeur argentin Diego Maradona qui l'avait blessée lors d'une altercation dans une boîte de nuit de Bora Bora en lui jetant un verre au visage, a-t-on appris mardi à Tahiti de source judiciaire.

déposer 提出する
boîte de nuit ナイトクラブ
altercation (f) 口論
apprendre 伝える
judiciaire 司法の

火曜日、タヒチの司法筋が伝えるところによると、ポリネシアの美人コンテストの元優勝者が、殴打によって負傷したとしてアルゼンチンの元サッカー選手ディエゴ・マラドーナを訴えた。マラドーナはボラボラのナイトクラブで女性と口論になり、そのとき女性の顔にグラスを投げつけ、怪我を負わせた。

Au cours du dernier week-end et lors d'une soirée dans la boîte de nuit du Club Méditerranée de Bora Bora, l'ancien capitaine de la sélection argentine championne du monde 1986 a blessé cette cliente de l'établissement en lui jetant un verre à la tête.

au cours de qc. ~の間に
établissement (m) 施設

先週の週末、ボラボラにあるナイトクラブ「クラブ・メディテラネ」のパーティーで、1986年ワールドカップチャンピオンであるアルゼンチンのキャプテン、マラドーナが、クラブの女性客の頭にグラスを投げつけ怪我をさせた。

La jeune femme, Tumata Vaimarae, ancienne Miss Bora Bora, a dû recevoir huit points de suture.

この女性、Tumata Vaimaraeさんは元ミス・ボラボラで、8針を縫う怪我をした模様。

スポーツニッポンによるともう和解したようです。

8針縫うというのがフランス語で
huit points de suture
ちくちく縫うって感じがしてなんかかわいい表現ですね。

英語を話せない人の救い、やさしい英語グロビッシュ

2006年01月25日 17時50分45秒 | フランス語でニュース
Le globish, ou anglais facile, à la rescousse des "mauvais parleurs"

à la rescousse de ~を助けに

YahooFranceからのニュースです。

"Don't speak English, parlez globish."
Le credo de Jean-Paul Nerrière, à l'origine du globish, pour global english, est des plus simples: il s'agit de simplifier la gammaire et le vocabulaire anglais, et rendre la langue la plus parlée accessible à tous.

credo (m) 信条
des plus + adj. 最も~であるうちのひとつ、このうえなく~
s'agir de ~することが重要である

「英語は話さないで。グロビッシュを話してください」
グローバル・イングリシュ、グロビッシュの提唱者であるジャン-ポール・ネリエールの信条はいたって簡単。「大切なのは、英語の文法、語彙を簡単にし、英語を誰でも話せる一番話しやすい言葉にすることです。」

L'idée lui vient en 1989, Jean-Paul Nerrière, alors vice-président d'IBM aux Etats-Unis et responsable marketing mondial pour le géant de l'informatique, voyage beaucoup.

alors その時
vice-président 副社長
géant 巨大企業

ジャン-ポール・ネリエールがこれを思いついたのは1989年。その頃、米国IBMの副社長をしており、情報分野の巨人の世界市場の責任者でもあった彼は、世界を飛び回っていた。

Il parle anglais avec ses interlocuteurs et s'aperçoit qu'il "communique mieux avec les Japonais que ne le font les Américains".

interlocuteur 交渉相手
s'apercevoir 気づく
ne (これがウワサの虚偽のneってやつ???)不等比較表現で主節が肯定のときに使う

交渉相手と英語で話すのだが、ネリエールは「アメリカ人よりも日本人との方がコミュニケーションしやすい」ことに気づいた。

日本人の英語はアメリカ人よりも意思疎通が図れるとIBM元副社長が言っているなんて、日本人にとって朗報ですね。

NHKでglobish講座ができる日は来るんでしょうか?

ライブドアスキャンダル後、東京株式市場で日経平均が急反発(+1.49%)

2006年01月21日 22時45分37秒 | フランス語でニュース
La Bourse de Tokyo rebondit fortement (+1,49%) après le scandale Livedoor

bourse (f) 株式市場
rebondir 再び活発になる
fortement 強く

LeMondeからのニュースです。

L'indice Nikkei de la Bourse de Tokyo a fortement rebondi jeudi matin (+1,49%) après le scandale éclaboussant le populaire portail internet Livedoor qui avait forcé la veille la fermeture prématurée du marché en proie à une panique générale.

indice Nikkei 日経平均
éclabousser 巻き添えにする
veille (f) 前日
fermeture (f) 活動停止
prématurée 時期尚早の
en proie à ~に襲われる
générale 広範囲の

昨日は、人気ポータルサイトのライブドアを襲ったスキャンダルが原因で、市場全体がパニックに陥り、早々に取引停止をするはめになったが、木曜日の午前、東京株式市場では日経平均が急反発した(+1.49%)。

Après avoir ouvert en légère hausse de 0,36%, le Nikkei 225, moyenne non pondérée des 225 valeurs vedettes, accélérait ses gains dans les premiers échanges de la matinée.

moyenne non pondérée 非加重平均
valeurs (f) 価値
vedette (f) スター、花形
accélérer 加速する
gain (m) 利益
échange 交換

225社の非加重平均株価である日経225は、午前中の取引開始直後、0.36%と少し上昇をみせたあと、加速をつけて上昇し、午前の取引を終了した。

日経225なんていう言葉すら知りませんでした。
ところで、小数点が「,」になっていますが、実はヨーロッパは桁数に「.」または「 (スペース)」を使い、小数点に「,」を使います。
日本とは逆です。

モスクワのサーカスの象さん、ウォッカで千鳥足

2006年01月16日 13時01分01秒 | フランス語でニュース
Les éléphants du cirque de Moscou marchent à la vodka

cirque (m) サーカス

YahooFranceからのニュースです。

Le cirque de Moscou a recouru à la vodka -- à forte dose -- pour aider deux éléphants originaires de l'Inde à lutter contre un froid sibérien lors d'une tournée en Mongolie, ont rapporté dimanche les organisateurs et des médias.

recourir à ~に助けを求める
dose (f) 分量
originaire 原産の
lutter 闘う
lors de ~の時に
tournée (f) 巡業
Mongolie (f) モンゴル
rapporter 報告する
organisateur 主催者

モンゴル巡業をしているモスクワのサーカスが、シベリアの寒さと闘うにはウォッカが頼りと2頭のインドゾウにウォッカを、それも大量に与えたと、主催者とメディアが伝えた。

(中略)

"On leur a donné trois litres de vodka chacun", a déclaré un des organisateurs de la tournée dans un pays où le thermomètre chute régulièrement sous les - 30 degrés en hiver.

déclarer 表明する
thermomètre (m) 温度計
chuter (数が)減る
régulièrement 一様に

「1頭に3リットルのウォッカをあげたよ」とサーカス巡業の主催者の一人が答えた。かの地では冬になると温度計が-30℃を下回るのが常である。

さすがロシア人。
あっぱれというか、なんと言うか。
ロシアならではの解決方法(une solution, très russe)ですね。

e^tre bon en

2006年01月10日 22時01分39秒 | 語彙
NHKラジオフランス語講座 Leçon 53より。

être bon en
~が得意である

Raphaël n'est pas bon en mathématiques.
ラファエルは数学が得意ではありません。

Ces filles sont bonnes en gymnastique.
この女の子たちは体操が得意です。

Je ne suis pas bonne en dissertation.
私は作文が得意ではありません。

英語の be good at のフランス語バージョンってとこですね。

似たような表現としては

être fort en (à, またはsur)

があります。
得意な対象が何であるかによって前置詞が変わってきます。

être fort en mathématiques
数学が得意

être fort aux échecs
チェスがうまい

être fort au tennis
テニスがうまい

être fort sur les questions économiques
経済問題に詳しい

もうひとつ、似たような表現として

être doué en (pour)

がありますが、こちらは得意というよりか、才能に恵まれているという感じのときに用いるようです。
ですから、Je suis douéなんていうとすごく嫌味なやつになってしまうので気をつけてください。

être doué pour les mathématiques
数学の才能に恵まれた

être doué en musique
音楽の才に恵まれた

イラクで監禁されていたベルナール・プランシュ氏、1ヶ月ぶりに解放

2006年01月09日 18時10分52秒 | フランス語でニュース
Bernard Planche libre après un mois de détention en Irak

détention (f) 監禁

Yahoo Franceからのニュースです。

L'ingénieur français Bernard Planche, retenu en otage en Irak depuis le 5 décembre, a été inopinément libéré samedi près de Bagdad par ses ravisseurs, qui semblent avoir paniqué à un poste de contrôle et l'ont laissé sortir de leur voiture avant de prendre eux-mêmes la fuite.

retenir とどめる
inopinément 思いがけずに
ravisseur 誘拐者
un poste de contrôle 検問所
prendre la fuite 逃げ出す

イラクで12月5日から捕虜になっていた仏人技術者、ベルナール・プランシュ氏が土曜日、バクダッド近郊で犯人側から解放されていたことがわかった。検問所に着いた犯人達は慌てていたようで、プランシュ氏を車から降ろした後、すぐに逃走した。

Cette libération n'a été annoncée que dimanche matin de sources proches de la police irakienne et du ministère irakien de l'Intérieur, avant d'être confirmée par les autorités françaises à Paris.

ministère de l'Intérieur 内務省
autorité 当局、pl.で当局者

プランシュ氏の解放は、日曜日の朝になってイラク警察とイラク内務省の情報筋から明らかにされ、フランス当局によりこの事実が確認された。

プランシュさんはAACCESSというNGOで給水分野の技術者として働いていたそうです。
なにはともあれ、無事に帰ってこれてよかったですね。

定冠詞と部分冠詞

2006年01月08日 22時50分23秒 | 文法
フランス語を話したり書いたりするときに困ることはいろいろありますが、そのひとつに冠詞の使い方があります。
日本語には冠詞がないのでなかなかピンときません。

冠詞には不定冠詞(article indéfini)、定冠詞(article défini)、部分冠詞(article partitif)があります。
定義はわかっているような気がするのですが、いざ使うとなると悩んでしまいます。今日は定冠詞と部分冠詞を取り上げてみます。
パンを例にとってこの冠詞問題にアッタク!(というほどでもないですが)

テーブルの上にバゲットが1本あるところを想像してください。
LisaとGaspardの二人が席につきます。
Lisaが

Le pain, s’il te plaît.

というと、Gaspardはテーブルのバゲットを1本まるまる渡してくれるでしょう。

Du pain, s’il te plaît.

とLisaが言えばどうなるか・・・。
GaspardはパンをLisaがいつも食べる大きさに切るかちぎるかして「1本のパンの一部」を渡してくれるんです。

これを教わったとき、なんかちょっと冠詞がわかった気になってうれしかったです

あけましておめでとうございます!

2006年01月05日 14時08分32秒 | 近況
あけましておめでとうございます。
当blogも1年とちょっと経ちました。
カウンターをつけていないので正確な数はわかりませんが、たくさんの方が訪れてくださいました。
ありがとうございます。
また、コメントをしてくださった方、本当にありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。