フランス語の勉強ノート

フランス語を勉強していて、知らなかったこと、忘れていたこと、発見したことなどについて書いていきます。

魔女がいっぱい

2006年05月24日 13時13分48秒 | 多読
Roald DahlのSacrées Sorcièresを読み終わりました。
Folio Juniorシリーズの対象年齢10歳以上の本です。
201頁あります。

Roald Dahlはウェールズ(Galles)出身の作家で、もちろん原書は英語です。
私が読んだ"Sacréées Sorcières"はフランス語に翻訳されたものです。
翻訳物はあまり読みたくなかったのですが、本屋さんにあまりおもしろそうなのがなくて、半ば仕方なく買いました。
でも買ってよかった。
内容がとてつもなくおもしろかったんです!

Sorcièresの意味すら知らない状態で読み始めましたが、Quentin Blakeの描くかわいいイラストでその意味がわかりました。
このイラストがなかなかよく出来ていて、内容を理解するのにとても役に立ちます。

"Dans les contes de f´s, les sorcières portent toujours de ridicules chapeaux et des manteaux noirs, et volent à califourchon sur des balais."

とsorcièresについての説明から始まります。次に主人公の男の子がおばあちゃんと暮らすようになった経緯、おばあちゃんから聞いたsorcièresの話が続き、男の子が実際に見たsorcièresの話が語られます。

勇敢で聡明な男の子の話というのはよくありますが、この本に出てくる男の子は困難を克服するのでなく受け入れることができます。
困難を受け入れるなんて、大人でもなかなかこうはいきませんね。
ひょっとすると、子供だからこそできるのかもしれません。

ところどころに単純過去が出てきますが、すっとばして読んでも内容の理解の妨げにはならないと思います。
この本を読む前に単純過去の活用に一度目を通しておくといいかもしれません。

enとem

2006年05月23日 18時06分04秒 | 発音
つづり字と発音の話です。
2006年5月15日のNHKラジオフランス語講座で六鹿先生が

bやpの前ではenではなくemとなります。
発音はどちらも同じです。

とおっしゃっていました。
そうだったのか!
確かに
employer
ensemble
・・・
と、なってますねえ。

ところで六鹿先生、前回の放送で「ソフィーとジル」というカップルの会話をスキットに使っていました。
テニスコートで長々と順番を待っていたのに、肝心のボールを持ってくるのを忘れていたり、間違ったバス乗り場でバスを延々とバスを待っていたりと、いつも落ちがある内容でした。
今回の「ナンシーの4人」では落ちがないのでちょっと残念です。

カンヌ2006:「ダ・ヴィンチ・コード」で初日の夜を飾る

2006年05月19日 17時15分25秒 | フランス語でニュース
Canne 2006 : une 1ère soirée sous le signe du "Da Vinci Code"

sous le signe de ~の星の下に

Yahoo France からのニュースです。

Tapis rouge, paillettes, flashs des photographes, voitures de luxe et somptueuses actrices : le Festival de Cannes s'est ouvert mercredi soir avec la montée des marches de toute l'équipe du "Da Vinci Code" arrivée mardi soir en grande pompe sur la Croisette dans un Eurostar spécial.

paillette (f) スパンコール(ここでは「きらびやかなもの」を指していると思われます)
luxe (m) 豪華
somptueux 豪華な
équipe (f) チーム
montée (f) 上ること
marche (f) (階段の)段
en grande pompe 盛大に
la Croisette クロワゼット(カンヌの表通りの名前)

赤いじゅうたん、カメラのフラッシュ、高級車、豪華な女優達ときらめきの中、水曜日の夜にカンヌ映画祭が開幕した。まずは火曜日の夜にユーロスターの特別列車でクロワゼットに派手に到着した『ダ・ヴィンチ・コード』の関係者らが階段を上っていった。

Aprés la montée des marches, Vincent Cassel, maître de cérémonie, a prononcé un bref discours rendant hommage à la "pluriculturalité" française.

bref 手短な
discours (m) スピーチ
rendre hommage à ~に敬意を表する
pluriculturalité (f) 多文化

司会を務めるヴァンサン・カッセルが階段を上り、フランスの多文化性に敬意を表す手短な挨拶をした。

試写会ではあまり評判がよくなかったようです。
まあ、カンヌで評判が良くなくてもヒットする映画はありますしね・・・

オ・パキャマラド・パキャマラド・パオパオパパパ

2006年05月18日 23時43分34秒 | フランス語名文・迷文
NHKラジオフランス語講座5月号に掲載されている加賀乙彦さんのエッセイ「私とフランス語とのお付き合い」に、内藤濯さんにフランス語を教わったエピソードが載っています。
なかなかおもしろいので読んでみてください。

ところで、その中に童謡が引用されているのですが、

J'ai perdu le do de ma clarinette (bis)
Ah ! si papa il savait ça, tralala (bis)
Il dirait: Ohé
Au pas camarade (bis)
Au pas au pas au pas
Au pas camarade (bis)
Au pas au pas au pas

うん?
オ・パ・オ・パ?
オ・パ・キャマラード?
何か聞いたことがあるような・・・・・
ひょっとして「♪ぼくの大好きなクラーリネット」の歌の後半に出てくる
♪オ・パキャマラド・パキャマラド・パオパオパパパ
の元になった歌?

エッセイでは題名「J'ai perdu le do de ma clarinette (クラリネットのドをおっことした)」としか書いていませんでしたが、調べてみると、やはり、「クラリネットをこわしちゃった」の元の歌であるとのことでした。
訳詩をされたのは石井好子さん。
「オ・パ・キャマラド~」は語感がおもしろかったのでそのままにしたのだそうです。
(参考サイトhttp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/kurarinetto.html)

さて、この歌ですが、フランスのGoogleで検索してみると、実はもっと長い歌詞であることがわかりました。

J'ai perdu le "do" de ma clarinette,
J'ai perdu le "do" de ma clarinette,
Ah ! si papa il savait ça, tralala,,,
Ah ! si papa il savait ça, tralala,
Il dirait: Ohé!!! Il dirait: Ohé!!!
Tu n' connais pas la cadence,
Tu n'sais pas comment l'on danse,
Tu n'sais pas danser! Au pas cadencé.
Au pas, camarade, Au pas, camarade,
Au pas, au pas, au pas
Au pas, camarade, Au pas, camarade,
Au pas, au pas, au pas Au pas, au pas. . . ,

2番以降、"do"の部分が"ré", "mi", "fa"...に変わるだけで、そのほかの部分は全く一緒です。

うーん、tu、on、camaradeが誰を指しているのか、全然わかりません。
日本にも意味がよくわからない童謡もあることだし、深くは追求しないでおきます。

とりあえず、私なりに訳してみますと・・・

僕のクラリネットのドがでなくなっちゃた。
僕のクラリネットのドがでなくなっちゃた。
あぁ、パパに知られたら・・・
あぁ、パパに知られたら・・・
こんなふうに言うんだろうな、えーっ!!!
こんなふうに言うんだろうな、えーっ!!!
調子がとれないんだね。
どうやってダンスを踊ってもらえればいいのかわからないんだね。
ダンスがわからないんだね!調子をとってステップ、ステップ。
はい、ステップ。はい、ステップ。
ステップ、ステップ、ステップ。
はい、ステップ。はい、ステップ。
ステップ、ステップ、ステップ。

全然自信なし

ジョージW.ブッシュ、ワールドカップを前に挽回中

2006年05月17日 18時26分32秒 | フランス語でニュース
George W. Bush en session de rattrapage avant la Coupe du monde

session de rattrapage (f) 補習
rattrapage (m) 挽回

Yahoo France からのニュースです。

George Bush ne savait même pas à quoi ressemblait un ballon de football dans sa jeunesse mais, confie-t-il dans un entretien publié dimanche par le Bild am Sonntag, il commence à comprendre l'importance et la popularité de ce sport.

même ~さえ
jeunesse (f) 青少年期
ressembler ~に似ている
confier 意中を打ち明ける

日曜日発売のBild am Sonntag紙の対談で、若い頃はサッカーボールがどんなものなんだかわからなかった、でもこのスポーツのすごさ、人気がわかりかけてきたよ、とジョージ・ブッシュは打ち明けている。

"Enfant, je n'ai jamais vu de ballon de foot. Là d'où je viens, personne ne jouait au football. Ce sport n'existait tout simplement pas", dit-il dans cette interview destinée à un lectorat allemand, dont le pays organise du 9 juin au 9 juillet la Coupe du monde.

enfant 子供の頃(Pendant mon enfanceのことです。最初、「子供!」って呼びかけているのかと思ってしまいました。)
destiner (特定の人に)向ける
lectorat (m) 読者

ドイツでは6月9日から7月9日にかけてワールドカップが開催されるが、そのドイツの読者に向けたこのインタビューの中で、大統領は、「子供の頃、サッカーボールなんて見たこともなかった。僕がいたところでは誰もサッカーなんてやってなかったよ。サッカーというスポーツ自体がなかっただけなんだけどね。」と述べている。

アメリカではサッカーは女子供のやるスポーツだと思われていると、どこかで読んだことがあります。

GaspardとLisa

2006年05月16日 22時55分24秒 | 多読
日本でも大人気のGaspardとLisa。
画像はこちら

GaspardとLisaの絵本は20冊を既に超えています。
お話担当はパリ出身のAnne Gutmanさんで、絵の担当はドイツ出身のGeorg Hallenslebenさん。
Hallenslebenさんの描くかわいい謎の生命体(一見してウサギのように見えますが、ウサギではありません。犬でもありません。)に私は一瞬にして虜にされてしまいました。

かわいいのは絵だけではありません。
フランス語の勉強にも役立つおすすめ絵本です。

-Pas question d'avoir un animal à la maison ! avait dit papa.
Mais ça, mamie ne le savait pas.
Quand elle est arrivée avec une grande boîte qui aboyait, j'ai tout de suite su ce que c'était.

15巻の"Gaspard veut un petit chien"より

絵本の中ではLisa、Gaspardのどちらかが語り手になっています。
Lisa、Gaspardの絵日記みたいな感じの流れなので、半過去、複合過去が入れ替わり立ち代り出てきます。
半過去・複合過去の復習にはもってこい
現在、未来、仮定など基本的な文法も出てきますので、基本的な文法のおさらいになります。
1頁20~50単語くらいです。

絵本自体の内容もそれなりに”落ち”があって、なかなかおもしろいですし、飽きが来ません。
ちなみにお値段は欧明社で1365円、洋書を扱っている本屋さんではもう少し高くて1600円くらいします。

ジョージW.ブッシュ、大統領になってからこれまでの間、至福を感じたのは、3.5kgの魚を釣ったとき

2006年05月15日 22時32分48秒 | フランス語でニュース

Le meilleur moment de la présidence de George W. Bush fut la prise d'un poisson de 3,5kg

fut êtreの単純過去
pris (f) 捕獲

Yahoo France からのニュースです。

Le meilleur souvenir que George W. Bush garde de ses plus de cinq années de présidence des Etats-Unis est une partie de pêche qui s'est soldée par un black-bass de 3,5kg, a-t-il déclaré dans un entretien au journal allemand "Bild", dont la transcription a été diffusée lundi.
se solder 最後には~の結果となる
entretien (m) 対談
transcription (f) (音声テキストを書き起こした)文字テキスト
diffuser 配布する

在任期間5年を超えるジョージW.ブッシュ米大統領は、独紙『Bild』の月曜日に掲載された対談記事で、釣りをしたときに3.5kgのブラックバスがかかったことが一番の思い出であると語った。

Interrogé sur le meilleur et le pire moment de sa présidence, M. Bush a donné une réponse plus prévisible concernant le second, estimant que "le moment le plus affreux fut le 11-Septembre 2001", jour des attentats terroristes contre New York et Washington.

interroger qn sur qch (人)に~について尋ねる
second 第2のもの
prévisible 予想できる
estimer que ~と考える
affreux 恐ろしい
attentat (m) テロ行為
terroriste テロの

大統領在任中で最高だったのはいつかと尋ねられて、ブッシュ氏はこう答えた。最悪だったのはいつかという問いには、大方の予想通り、ニューヨークとワシントンを襲ったテロ行為が実施された日である「2001年9月11日が最も恐ろしい瞬間であった」と答えた。

ブラックバスは自分の(!)湖で釣ったそうです。さすが、ジョージ!

L'ART DU POT

2006年05月03日 22時31分59秒 | 多読

Si on n'a plus envie d'avoir de couches

couche おむつ

で始まる「おまる(pot)」をテーマにした絵本です。

う☆こがちゃんとできたらお母さんに見せましょうね。
もしすぐに出ない場合は、どうやってトイレの中で過ごしましょうか。
寝ちゃったり、何か食べたり・・・
でもいらいらしちゃだめですよ。

と、トイレの中での過ごし方を指南する絵本とでもいいましょうか。

1ページ10単語に満たず、フランス語の多読の語数増やしにはあまり貢献できません。
出てくる文法は直説法現在のみ。
多読がうまく進まず、いらいらしていた私をほっとさせてくれた絵本です。
表紙はこちらをどうぞ。