昨夜のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」は織田信長が京都の本能寺に入ったところをやっていた。
1582年(天正10年)6月1日、本能寺において茶会が催され、翌日(天正10年6月2日)には、家臣明智光秀が謀反を起こして丹波亀山城から引き返し、本能寺に宿泊していた信長と妙覚寺に宿泊していた当主の織田信忠を襲撃した本能寺の変が起きている。
この本能寺はわたしが高校受験した公立高校、京都市立堀川高校の場所にあった。当時の堀川通りには市電が走っていて堀川高校の前には停留所があった。その場所には現在も本能寺跡という石碑が建っている。風雲児信長終焉の地で受験したことをなつかしく思い出した。
fumio
。
| Trackback ( 0 )
|