ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

”自宅謹慎” 五日目! 生存の年号

2020年10月31日 | 日記
 今日は、2020年・令和二年10月31日・・明日は11月である。
 やがて・12月となり、2021年・令和三年1月を迎える。
 最近「昭和」と言う年号に関する”唄”をよく聴く様になった。
 年号について考えた。
 年号の継続期間の永かったのは「昭和」で、64年間である。
 次いで「明治」の45年間であった。
 大正は15年間・・・
 私が、この世に”生”を受けたのが昭和時代・・・!
 昔・私は思った。
 祖父母が、明治の生まれである。
 そう! 明治生まれ=お年寄りとの印象であった事である。
 余り意識しなかったが、父母も明治生まれであった。
 尚・曾祖父は「慶長年間」であった事が、思い出される。
 曽祖父は、慶長・明治・大正・昭和を生きた。
 祖父母や両親は、明治・大正・昭和と活き・活躍した。
 ”三世代”かぁ! 永いなぁ!と思っていた。
 だが・まてよ、私も”三世代”を生存しているのである。
 幼少期に、祖父母を思った・感じた「明治の生まれかぁ!」は、今の私に置き換えると「昭和の生まれかぁ!」となる。
 平成生まれの人から見れば”お年寄り”なんだろうなぁ!?
 寂しく思うとともに、現実である。
 だって!私の幼少期に思った・感じたことなんだから・・・!
 半面、昭和・平成を生き、令和の時代を生存している!と、云う誇らしさもある。
 因みに、昭和に生まれ、昭和に死んだ友が、何人か居た事も確かである。
コメント

”自宅謹慎”四日目! 気に入らない細工を手直しする・・

2020年10月30日 | 日記
 昨日・余暇に余して造った「自転車の保管スタンド」ではあったが、脱着が気に入らなくて手直しをした。
 変速機の出っ張りが、支柱に接触していた。
 その部分(支柱の)を削って、支障と成らない様に加工を施した。
 加えて、デザイン的に”丸み”を持たせるように加工した。
  
 今日の絵日記の絵(写真)は、支障と成る部分の回避と、デザイン的に工夫をした”支柱”と、自転車を設置した様子である。
 15時頃と成って、作業を終えた。
 「歩こう(ウオーキングに行こう)か!」と、考えた。
 ”換気”は出来ている。
 そう! 風は絶え間なく吹いている。
 その風の量?も、絶え間なく木々の小枝を揺らしている。
 そして、マスクを装着しウオーキングを開始した。
 出逢った人と言えば、自転車に乗った人で、所謂”三密”を避けてのウォーキングが敢行できた。
 肌に当たる風は冷たさを感じるが、ほんのりと汗を掻きウオーキングを終えた。
 歩数:13,700歩 距離:10.45Km :時速:5.5Km 時間:1時間50分
コメント

”自宅謹慎”三日目 横が駄目なら縦てやれ!

2020年10月29日 | 日記
 サイクリング用自転車は、玄関に”後生大事”に置いていた。
 長時間(数年間)置いていたが”錆”等の劣化は見られなかった。
 屋内保存が適切だったのでは!と、考えられる。
 自転車を(サイクリングで玄関から)持ち出した時「広い(広くなった)!」と、思った。
 自転車のスタンド駐車では、場所をとる。
 引き続き、屋内保存を継続するなら思案が必要と思った。
 そして、考えたのが”横で駄目(場所をとる)なら・縦てやれ!”と言う発想である。
 
 今日の絵日記の絵(写真)は、手造りした「自転車用スタンド」であある。
 狭隘な玄関口を、少しでも広くしたい一心である。
 手持ちの”端材”等を利用し、手持ちの時間を有効に使った一日であったと、思う。
 
コメント

”自宅謹慎” 二日目!

2020年10月28日 | 日記
 自宅で、パソコンを相手に、時を過ごしている。
 そして、今回のサイクリングの機会に「しまなみ海道サイクリング」を、振り返ってみた。
 今回の「しまなみ海道サイクリング」は、三度目である。
 事の始まりは、西瀬戸自動車道の開通とともに開催された”サイクリング大会に、兄が主催する「お早うサイクリング・クラブ」が、開催地の愛媛県まで遠征した。
 そのグループに参加し、西瀬戸自動車を自転車で走行した。
 兄達は、日程の関係で「大三島」までの走行で、折返し帰宅した。(日記「今日は10月も29日(2016.10.29)」)
 私は、尾道まで走破し、復路は準備されたフェリーで帰宅した。
 
 その時に配布された「完走証明書」が、絵日記の絵(写真)である。(氏名は隠蔽した)
 そして、日記「”好くん”行ってきたよ!(2017.06.13)」にしたとおり、本格的な”サイクリング用のバイク”を購入した。
 その後・兄から、日常的に使用する自転車は、在庫品の提供を受けた。
 そう! 贅沢にも、サイクリング用と、”ママチャリ”的な自転車を所有している。
 頂いた自転車(ママチャリ)に関わらず、不満がある。
 夜・ライトを点灯すると負担を感じるのである。
 今度・帰省した時に、ハブ・ダイナモ(廃棄品)を頂いてこようと思う。
 加えて思った事が、サイクリング用の自転車の””バルブ”である。
 現状の自転車の”バルブ”は「仏式」で、一般的なエァーポンプのバルブ口と勘合しない。
 仏式ー英式の勘合金具が必要と成る。
 英式バルブのチューブに交換しようと思う。
 兄と相談しようと思う。
 
 
コメント

”自宅謹慎” 一日目

2020年10月27日 | 日記
 昨日・帰宅し、食料品の買い物の役割を果たしていた。
 三日間は大丈夫な様に、買い物をしている。
 今朝は、7時過ぎに目覚め、8時過ぎに起床する。
 多少の疲労感は感じるが、体調に特段の違和感はない。
 ウォーキング後の様な”筋肉痛”を感じている。
 
コメント

しまなみ海道・サイクリング二日目

2020年10月26日 | 日記
 Gotoトラベルで、普段は宿泊しない「ホテルで朝食付き」の恩恵を受けた。
 加えて、チェックイン時に、1000円の買い物券が渡された。
 期間限定(25・26日)で、中四国で使用出来るらしい。
 9時半頃、ホテルを出発する。
 乗船料金 100円/人+10円/自転車を支払って、向島へ・・
 サイクリング・コースの国道317号線で、因島大橋に向かう。
 この橋は、自動車道の下部に設えられた原付バイク・自転車・歩行者用道路で、閉鎖感がある。
 生口橋、多々羅大橋、大三島橋、伯方・大島大橋を渡って大島に至る。
 此処には”難所”がある。
 宮窪峠である。
 永い・・! 坂道が延々と続く感じである。
 往路は、元気もあったのだろう・・? 登り切った・
 しかし、復路は中盤までは耐えたが「歩け!」と”自分が自分に”命じた。
 地面に足を付けるも、力が入らない感触であった。
 ふらついた!
 登りが長いという事は、下りも長い!
 掻いた汗が、一気に冷やされる。
、来島海峡大橋(第1~第3)に到着!
 これまた!長いループ橋を走行する。
 そして、撮影した・今日の絵日記の絵(写真)は、来島海峡大橋と、西日に輝く「来島海峡」である。
 
 自動車のライトを点灯し、無事・帰宅を果たした。
 ホテル以外での人との接触は無かったが、今日より15日間は、外出(生活のため以外の)を控え”自宅謹慎”致します。
 


 
コメント

しまなみ海道・サイクリング

2020年10月26日 | 日記
 10月25~26日、しまなみ海道をサイクリングした。
 25日・陽光覚めやまぬ時刻に起床する。
 準備を整える。
 サイクリングの出発点の「サンライズ糸山(今治市)」に、9時過ぎ到着する。
 混雑している。
 「やはり、日曜日は多いのか・・・!?」と、云う程度の思いであった。
 駐車場も満車・状態で、名札を付けた担当者らしい人に「駐車場は?」と、尋ねた。
 「この上の駐車場を使って・・!?」と、指示された。
 此処も満車状態で、軽自動車が駐車可能なスパースを見付け、駐車を果たす。
 9時半頃、出発する。
 アプローチの坂道を昇り切り、来島大橋を走行する。
 アンカーレッジの柵の中に、短眼鏡の様な機器を設置し、人が数人いた。
 「コロナ禍で、体温測定をしている・・?」と、思った。
 ウォーキングと同様に、ラジオを聴きながらサイクリングを楽しんだ。
 愛媛県知事のインタビューが、放送された。
 今日は”愛媛県主催のサイクリング大会”である様だ。
 サイクリストが多くいた事、体温測定?を行っていたことが理解できた。
 愛媛県と広島県の県境となる「多々羅大橋」まで到着した
 
 今日の絵日記の絵(写真)は、多々羅大橋と”我が愛車(自転車)”である。
 14時過ぎに向島に到着した。
 チェックインを16時としてことから「時間調整をどうしよう・・?」と、考えた。
 本来(サイクリング・コース)は、国道317号線であるが、県道377号線を選択した。
 サイクリングコースの表示(道路に青線)はない。
 走行初めて平坦道で左に、小島の点在をを楽しんでいたが、坂道(アップ・ダウン)の連続で、風景も変わり映えしない。
 此のコースを選んだことを反省した。
 110円を支払って、JR尾道駅前に到着した。
 16時前、チェックインを果たした。
 体温措定と、自己申告表(問診)の記入を、要求された。

 この日記は、25日にホテルで投稿しようと思っていたが、Wi-Fiサービスの提供が無かった。
 日遅れの日記となってしまいました。
 
コメント

今日(19日)も歩きました!

2020年10月19日 | 日記
 今朝は、なかなか起きられなくて正午頃・起床し、遅い朝食を頂く。
 朝食やあさの所作を終え、寛いでいた。
 「そうだ!Kさんから頂いた”銀杏”の処理をしなければ・・・!」
 手持ちの”ビニル手袋(家事用)”を装着し”銀杏の実”の採取した。
 ”でるはでるは!”ビニル手袋から伝わる感触で収集した。
 水洗いをして乾燥・・・
 
 此れだけ(の数)の「銀杏」どうしよう・・!?
 15時を過ぎ、ウォーキングに出掛けた。
 暑くもない・寒くもない! 良い季節となった。
 先日、腕の痛みを感じていたが、今日は違和感(痛み)は無かった。
 今日の結果 歩数:14000歩 距離:10.7Km 時速:5.5Km 時間:1時間56分
 
コメント

天気晴朗にして!

2020年10月18日 | 日記
 電話(スマホ)の着信で、目覚めされられた。
 「今日!行きたいが・ご都合は・・・!?」と、Kさんからであった。
 目覚めて、すぐ様で混乱した。
 出た言葉「行きます!」だった。
 それからは”戦場”となった。
 朝食の準備を整え、神前に拝礼する。
 朝食を頂いての、朝の”催し”を済ませ、Kさん宅へ・・
 Kさんの実家に到着し、機材を車両に積み込む。
 現地に到着し、Kさんは”銀杏の木”の下草を刈り取る。
 私は、Kさんの指示?で”銀杏”の収集を図る。
 「三袋以上は、駄目よ!・・」との指示があった。
 その銀杏の”実の”収穫も、昼食前には二袋の収穫は終えた。
 コンビニで購入して持ってきた”弁当”を高地の空気とともに頂いた。
 銀杏の木の下の草刈りの作業等を終え、Kさんの生家まで帰宅する。
 そして、銀杏の”実”の収穫方法を教えられた。
 水に浸け・柔らく(腐敗)した状態で、足踏みする・・ 
 銀杏の”実”と果皮が分離される。
 被れない手段として、ビニル手袋を装着する。
 現れた”実”を採取する。
 水洗いすれば、美しい”銀杏の実”がそこにあった。
 明日は、我が家で実践する。
 収穫した”銀杏の実"を如何にしようか・・・?
コメント

昨日の後遺症・・?

2020年10月17日 | 日記
 8時前に目覚め、9時過ぎと成って寝床から起きだした。
 体調に別段の異変は感じない。
 天気予報のとおり、雨音が聞こえている。
 朝食を頂き、外を観ると弱い雨は、引き続き降っていた。
 しかし、その雨も16時頃になって、降雨の航跡が無くなった。
 「行こう!」
 「今日も、何にもしなかった・・!」
 そう! パソコンを操作する事しか、していないのである。
 歩き始めて、一キロ程を歩んだ頃だろうか・・?
 左肩に違和感を感じ始めた。
 やがて・その違和感は”痛さ”を感じる様になった。
 手を振って歩くと「痛い!」
 ウェストポーチのベルトに、左手を″預け(固定し)”ウオーキングを続けた。
 そして、思った。
 昨日の作業(草刈)で、草刈り機を右から左に振る動作の連続であった。
 右腕は押す(押し出す)動作を・・
 左腕は、牽く動作となる。
 押し出す動作は通常であっても、力を込めて牽く動作は、通常的にないだろう・・・
 日常的な動作ではなかったと、思われる。
 40肩・50肩の痛み!?
 少し・心配になった。
 そう!痛みが続くのではないかと・・・
 しかし、翌日に反応が現れたのである。
 若い時の筋肉痛は、翌日に現れる。
 年老いての筋肉痛は、数日後に現れる!と、云う。
 まだ・若いじゃん!・・
 
 
コメント

草刈のお手伝いを・・・! (17日 加筆・修正)

2020年10月16日 | 日記
 今日(10月16日)の午前中、私の所用を済ませ昼食を頂きながら、Kさんからの連絡を待った。
 Kさんから連絡があった。
 「既に(生家に)来ている!」との事であった。
 昼食を終え、Kさんの生家に向かう。
 お話しを伺うと”一族のお墓”が、近くにあるらしい。
 Kさんの”甥御さん”からの依頼で、墓参用の”榊”を準備する必要があった事から、早めに来た!とのこと・・・
 14時頃・その甥御さん御夫婦が、来られた。
 そして、墓参用の”榊”を受け取り、甥御さんは墓参に向かわれた。
 私達も、今日の作業場である場所(先日・銀杏を採取した)に向かった。
  
 今日の絵日記の絵(写真)は、草刈をした場所の風景である。
 絵(写真)の右は、草刈りをした標高・500m?からの周辺の風景である。
 そして、左は草刈りを始めた風景である。
 一反(約900㎡)程は有るだろうか・・・?
 ”動力式草刈り機の印象は「(動力式草刈り機だから)容易く(草刈は)出来る」と、安易に考えていた。
 実際にやってみると、違った。
 地表表面に、草刈り機の回転刃を充てなければ成らないこと。
 刈り取った草が絡む事を防ぐ為に(刈り取った草を)跳ね除けなければ成らないこと。
 中々の力仕事であることを初めて知った。
 腕・腰に架かる負担は、思いも因らない事であった。
 明日以降・筋肉痛に悩むのでないだろうか・・?
 今日は、熱い風呂に入って、早く休みます。
コメント

DIYでギャラリーを・・・その後 Ⅲ

2020年10月15日 | 日記
 
 今日の絵日記の絵(写真)は、DIYで製作(造作)中の”ギャラリー(商品展示場)”である。
 面積は、約五坪?
 躯体の造作は、大工さんのお願いしたことは日記している。
 今日「ドア」を制作し、取り付けた。
 取り付け終わった17時過ぎ、今日の作業を終えた。
 私・自身、上手く進捗していると感じている。
 外装の色調に塗装し、ドアは完成と成る。
 外装の部品が入荷すれば、外装の造作に取り掛かることに成る。
 思いもしない”DIY”での出来高に、ニンマリしている。
 帰宅し、晩酌が一段と美味しい!!
コメント

DIYでギャラリーを・・その後 Ⅱ

2020年10月14日 | 日記
 今日も、お手伝いに出向いた。
 内装は、略・完了した。
 外装材の入手出来たことは日記に書いた。
 しかし、切り口を成端する部材が必要な事が判明し、発注した。
 ドアの製作に取り掛かった事も日記に書いた。
 枠を造り、内装・外装材を張り合わす工法を選択した。
 ドアは、両開きドアで片方(幅が狭い)は、半固定式とした。
 幅広なモノは、開放(開口幅は約1500㎜)して搬入する。
 内装材とデザイン的に整合させるため、幅の狭いドアを仮止めし、内張(内装材)の接合線を統一させた。
 明日も作業を行う。
 玄関部分は、略・完成できると思う。
コメント

銀杏

2020年10月13日 | 日記
 昼食の準備をしていた。
 来客を知らせるチャイムが鳴った。
 「はい!ふくちゃんです!」
 「○○ですが!」と、云うことで応対した、
 御近所の”Kさん”で「山に行って作業をしたい!・・手伝ってもらえないか・・・?」
 以前から「お手伝い出来る事があればお手伝いさせて下さい」と、話していた。
 何故!急に・・?と、思いながらも「行きます」と返事した。
 Kさんの自動車に同乗して、現場に向かう。
 「昨日・成形外科(病院)で、注射治療を承けた」
 「歩く事も困難を感じていた」
 「作物の手当(水やり等)が必須で(参加を)お願いした」との説明があった。
 切羽詰まった事として「銀杏の収穫・・」が、急を要するらしい。
 実が落下し、腐敗する事で強烈な”匂い”を発するのである。
 そう!ご近所さんに御迷惑をお掛けすることに成る。
 今日の体験で、色んな事を知った。
 そう!日記にしたいことが・・・
 その中で「銀杏」である。
 銀杏・イチョウの木と言えば”大木”との印象である。
 私の記憶・印象は、小学校の校庭にあった「イチョウの木」そして、両親が眠る墓地にある「イチョウの大木」(日記「見慣れた風景が・・・(2017.01.17)」)である。
 銀杏(ギンナン)は、イチョウとも称される。
 小学3年生(記憶にある)だったろうか? 落ちた”銀杏の実”を拾って、学校の前を流れる小川の洗い場のコンクリを利用し、流水で流しながら削り”実”とした。
 家に持ち帰り、当時の実家に有った釜戸で炙る。
 パッチ!と、音がして割ければ、初めて食することが出来る。
 翌日?手が被れた・・
 ”銀杏の実(イチョウの木)”の記憶は、途絶える。
  
 今日の絵日記の絵(写真)は、鈴なりと成った銀杏の木である。
 第一印象は「此れが銀杏?・・」と、思った。
 要するに、鈴生りとなった・これ程の「銀杏は、観たことない!」であった。
 Kさんの両親が、当時・高収入であった作物として、植樹したらしい。
 Kさんが用意したビニル袋(収穫用)四袋に詰め終え「辞めよう!」と、Kさん・・・
 植え付けた・種蒔きをした畑に、水やりも終えた。
 次の金曜日に、草刈のご奉仕をする事を約して、帰宅した。
 帰宅して、入浴をする。
 幼少期に経験した”カブレ”を回避するため・・・!
コメント

何だろう!・何でらろう・・!

2020年10月11日 | 日記
 ”魚のひらき”で、思う単純な話し(日記)である。
 ガスレンジの”魚焼きグリル”で”魚”を焼く。
 切り身であったり、ヒラキであったり・・・
 二枚おろしの”ひらき”で、背骨に残る薄皮(薄身)が、何故か美味しいと思うのである。
 ひらく”み”の繋がりであることに間違いはないだろう・・!
 同じグリルで、同じ温度で、焼いたにも拘らず、美味しいと思う(感じる)のである。
 薄皮で香ばしく焼ける事が、要因だろうか・・・!?
 美味しく食する事に、手間暇をかけることに暇はない。
コメント