ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

今日は11月30日

2016年11月30日 | 日記
 2016年にして、平成28年も、残すは一ヶ月となった。
 明日から、12月である。
 12月は「師走」と云う事で、師走について調べてみた。
 本来、旧暦の12月を「師走」と云う様である。
 明日の12月1日は、旧暦では11月3日であって”旧来”では「師走」の始まりでない事になる。
 しかし、近年では、新暦の12月も「師走」と云う様になったらしい。
 時代の変遷の”なせる業”のでしょうか・・・?
 その事はさて置き、今日までの11月を振り返ってみた。
 何と! 電車の乗車回数が、最多の四回であった。
 通勤の必要が無くなって以降の”新記録達成”である。
 付き合いの多いとされる「師走」の時期でも、現在・予定されている回数(電車で出掛ける)は、3回である。
 ”毎日が日曜日”となって、歳月の積み重ねで「例年」と云う”仕組み”が整ってきている。
 この例年にないモノ(人との語らい等)が、多ければ多いほど、刺激的な”年”に成るのでしょう。
 人との語らいの場の受け皿はあっても、我が身が健康でなければ”どうにもならぬは背戸の柿木”と、悔しい思いはしたくない。
 健康で有れ!健康で居たい!と願うばかりである。
 それも「休肝日を!」と、医者の勧めを無視しながら・・・!
コメント

奥深きこと・それは学問

2016年11月29日 | 日記
 今日(29日)何とはなしに、TVを観ていた。
 しかし、集中して見る羽目に陥った。
 小学校・算数の問題である。
 例えば「5.9+3.1=9.0」であるが、答えの9.0の”0”は、棒消しする「約束」で、教えられていることを知った。
 問われる例題が、小数点一位までの”数字”であり(私は)当然の様に「9.0」として回答する。
 数字上は、単なる「9」と答えても、正しいのでしょう。
 驚きを持って得た情報(知識)は「5.9+3.1=9.0」の”0”を棒消ししなければ「減点」になると云う事実である。
 何の間違いも無くても、100点でなく、減点によって99点になるのである。
 (教える)先生と(教えられる)生徒の約束事であると云う理由らしい・・・
 しかし、この”1”点は大きい・・・よ!!
 70年近く前に、この様に教わったか?に、ついての記憶ない。
 だって、前記の如く、驚きをもって「新たな知識」を得た心地であったから・・・、

 蛇足:数学検定協会?(だったと思う)は「9.0であっても、9であっても、正解とします」と云う解説をしていた。
    小数点以下で、”0”以外の数字に挟まれている場合、この”0”は有効数となる。
    末尾が”0”なら省いても良いと、理解して久しい(うぅーんと久しい・・!)
    例題の、小数点のある計算で、小数点一位が”0”なら、何故に棒消しなければならないの解らない。
    四捨五入の世界では、9は8.5から9.4であっても良い。
    しかし、9.0は9でなければならないと思うのである。
    誰か・教えて・・・!
コメント

檜皮剥ぎを経験する

2016年11月28日 | 日記
 今日(28日)は、ツリー・ハウスを造る現場に、ご一緒させて頂いた。
 現場近くまで、自動車で移動。
 自動車(軽四トラック)から運搬車(ゴム製の無限軌道車)を降ろし、、此れよりは徒歩移動である。
 30分程・歩いて現場に到着。
 今日は、作業を開始して、二回目(二日目)と云う事であった。
   
 今日の絵日記の絵(写真)は、三枚である。
 写真・左から、①~③とする。
 ①:ツリー・ハウスの用材を確保する為(間伐材)伐採する。
 ②伐採された間伐材(檜)
 ③檜皮を剥ぐ
 現役時代、会社が実施した社会貢献活動の「森林ボランティア活動」に参加した経験がある。
 従って、間伐や枝打ち等については、経験している。
 今日の作業の目標は「三本の用材を確保する」とのことであった。
 チェーン・ソー(エンジン式)で、檜を伐採し、檜皮を剥ぐ作業が続いた。
 作業終了時間の15時となって、目標の”三本”は確保する事が出来た。
 檜(植物)は、この時期”冬眠中”で、檜皮を剥ぐ作業は、容易くはなかった。
 4~5月が、剥ぎやすい様である。
 設計図を見せてもらったが、地上高6mの処に、4畳半程度の”小屋”を設える計画の様であった。
 此れからも、お手伝いをさせて頂くことをお願いし、帰宅した。
 体力勝負ではあったが、有意義な一日でした。
コメント

雨の一日

2016年11月27日 | 日記
 今日(27日)は、一日雨でした。
 夕刻になって「雨もあがったかな?」と、外を凝視した。
 しかし、雨降りで有る事が確認出来なかった。
 そこで、犬くんを散歩に連れ出そうと外へ出た。
 チッチャな雨が売っている。
 雨降りの中、行くか?行くまいか?迷ったが、準備した手前、そして、行く気に成っている犬くんの気持ちを察し、傘をさしての”お散歩”となった。
 明日は、山林をお持ちの方が「ツリー・ハウス」を造ると云う情報を得て、見学をさせて頂く事になっている。
 八時過ぎには家を出なければならない。
 今夜は、早めの”オネンネ!とします。 
コメント

体力の衰えで、ひ弱に・・

2016年11月26日 | 日記
 往復・150Kmのサイクリングをしたくて、自転車を入手した事は、日記にしている。
 当初は、4月頃に・・・と思い。
 入梅前に・・・となり、少し、涼しくなってなってから・・と、思いながら現在に至っている。
 スポーツ・ジムに行っても、手抜きをする”味”を知った。
 手抜きをすれば”楽”である。
 この、今の気持ちが、今日の日記の表題である。
 150Kmのサイクリングに行くために入手した、自転車である。
 今も、座敷に”鎮座”してござる。
 「行く!行きたい!」と云う意欲はある。
 しかし、最近「行けるだろうか・・? 150Kmだよ!」と、考える様になった。
 そこで、スポーツ・ジムに行くにあたって「一時間、ペダルを踏んで(試して)みよう!」と思った。
 そして、実行した。
 連続して、一時間もペダルを踏み続けること等、近年にはない行為である。
 平均時速・17Kmを維持しながら、平坦地・坂道を想定し、負荷を替えてペダルを踏み続けた。
 (ペダルを)踏みながら「(途中で)リタイアしたら(予約した)宿はどうなる?、リタイヤした時点での対応は・・?」
 自転車で、これ程・弱者の気分になった事はない。
 行きたくない!と云う気持ちが、理由を探して”行かない・行かなくて良い”方法・理由を探しているのだろうか・・?
 わが心は・・・?
 反面、お尻が痛い!パット入りのパンツは必須だ!
 予備のチューブは持って行こう!
 今度、帰省したら、ヘルメットとチューブは(兄から)買って来よう!
 と、行く心準備もしている。
 ひ弱さと、それではいけないと云う気持ちが葛藤しているのでしょう・・
 でも、行く(実行する)よ!150Kmのサイクリング・・・
コメント

友と語らう                         

2016年11月25日 | 日記
 今日(25日)古き友人・同僚・仲間であった方達との語らいの場があった。
 「一杯飲もうぜ!」と、先輩・Mi氏の発案で集まった。
 参集したのは三人。
 私と、Mi・Mo氏である。(Mi氏が呼び掛けたメンバー)
 制限された時間が過ぎて「お時間です!」と退席を促されるまで会話は続いた。
 本当に楽しかった。
 再度、開催することを誓って散会した。
 Mo氏とは、帰路方向(路線)が同じである。
 「20時30分に間に合うかな?」
 「次は21時・急ごう!」
 発車を知らせるベルが、けたたましく鳴るなか乗車した。
 三つ目の駅で「また・やろう!」と、下車するMo氏と別れた。
 其処から、二つ目の駅に到着した時、車内放送(案内)があった。
 「自動車が脱輪し、線路を塞いでいる」
 加えて「この電車は、(二つ先の駅で)折り返し運転となります」との案内がされた。
 私が利用する私鉄のこの路線は、単線で、ポイント(線路を切替える)を有する駅舎は限定される。
 放送(案内)があった駅舎は、私が利用する駅舎の二つ手前である。
 対応に追われる車掌に「その先へは?」と聞くと「代替バスを手配中です」との答えがあった。
 折り返しの駅と案内が有った駅に、到着する。
 当然の様に全員が下車する。
 普段・私が見掛けることのない光景である。
 何故なら「途中の駅で全員が下車する」などは有り得ない事と思っている。
 下車し、代替バスの準備に「30分から一時間を要します」との案内があった。
 ”歩い(て帰っ)た方が早い!”と即断した。
 徒歩帰宅を決め、歩き始めたが、先に行く2~3人がいた。
 私の先を歩く女性(ご婦人)が、転倒した。
 足元が暗く、暗渠の蓋に足を詰まらせた様であった。
 「大丈夫ですか?」との、私の呼び掛けに、「大丈夫です!」と、起き上がった。
 20分程を要し、無事に帰宅を果たした。
 思わぬアクシデントに遭遇したものである。
 しかし、友人達との語らいを、そぐなう事は無かった。
 思わぬ徒歩帰宅を上回る、楽しい友との語らいであった。
 今日も”ハッピーな!”一日でした。
コメント

意味もなく忽然と・・・・?

2016年11月24日 | 日記
 今朝も、犬くんを散歩に連れ出す。
 我が家から出て、T路地で市道となる。
 T路地の先は、畑で有る。
 
 今日の絵日記の絵(写真)は、今は意味をなさない、畑の中に忽然と姿を現した「マンホール」である。
 今日・ここに到るまでに”兆候”は、あった。
 先ず、四軒隣りのNさんが、この畑の片隅を、駐車場として借りていた。
 しかし、ある日、近隣に出来た駐車場に移籍していた。
 「あぁ!此方に移ったんだぁ!」と、思った。
 そして、一週間ほど前であろうか、この位置(マンホール出来た)に、一本の”杭”が立った。
 「あれ!何が出来るんだろう・・・?」
 「道(市道)が拡幅される?」
 三叉路で有り、カーブミラーが設置される?「まさか?」
 出来上がったのは、絵日記の絵(写真)の如く、マンホールであった。
 予想される最有力は、住宅地に整備されるのでしょうか?
 思い出す事がもう一つ、二週間ほど前で有っただろうか?耕作物を撤去していたことを・・
 しかし、その時は、通例の様に、先物(玉ねぎ)を整理し、後に植える準備であると思っていた。
 これ等、三つの事は今日の「マンホール」建設から、次なる工程への布石だった。
 知らない人が描く図面が、どの様なものであるか、近い将来・明らかになる事でしょう。
 
コメント

木工工作用集塵機のその後

2016年11月23日 | 日記
 木工工作の”技法”等のアドバイスを受けているK氏(日記「なかなか遣るねぇ!(2016.10.11)」他)から、集塵機に関する提言があった。
 重量のある大鋸屑と、微粉末を分離し掃除機のダスト・パックの負担を軽減させるための”工夫”である「サイクロン式集塵機」を手探りで制作している事は、日記にしている。
 私の制作結果(ブログによる)からの、K氏の指摘は「掃除機のダスト・パックの量が多いのではないか?」と云う事であった。
 そして、提言を頂いた。
 「掃除機の、吸い口を離す(開口部を大きくする)と、吸引する力は弱まる」
 「その原理を活用して、ダスト・パックへの流入を抑制してはどうか?」と云うものであった。
 具体的には「吸引口を二重(一回り太いダクトを付加)にしてどうか?」と云う提言である。
 ”やれることは・やってみる!”的な発想から、早速・遣ってみた。
  
 今日の絵日記の絵(写真)は二枚である。
 写真・左:付加する、吸引筒を凌ぐ太さのパイプに何を?と考えた時、目に留まったのが、殺虫剤の缶であった。
      底を抜き、筒胴部分を適当な長さにカットし装着した様子である。
 写真・右:吸引パイプの外側に、新たに取り付けたパイプ(殺虫剤の空き缶)の様子。
      
 取付(改良?)が終わっての、確認であるが、ダスト・パックを装着せずに、大鋸屑を吸引してみた。
 結果・微粉末は”私が呼吸する領域”に放出されていた。
 効果については「ダスト・パック」に収容された”量”を確認しなければ成らない様である。
      
 
コメント

又しても天災が・・・

2016年11月22日 | 日記
 今日(22日)7時前に目覚めた、
 「あれ!あまり寒くない」と、着替えを済ませ、何時もの様にパソコンを立ち上げる。
 そして、ニュースを観る。
 そうすると、東北地方で大きな地震が起きて、津波警報・注意報が発令されている事を知った。
 目覚める、一時間程前の事である。
 直ぐに、TV放送に切り替えた。
 TV局・全局が、地震に関する放送(報道)をしていた。
 再三再四「津波です。避難して下さい」と、音声やテロップで呼び掛けていた。
 私(達)が住む地域でも”地震発生”の危険性は指摘されている。
 揺れが収まり、津波情報が発せられれば”逃げるが勝ち”とばかりに逃げ出す事である。
 今ある避難具を持って、①電気のブレーカーを落とし ②ガスの元栓(ガスボンベ)を閉めて・・・!
 怪我人が出ている様であるが、大事なくて良かったと思いました。
 でも・怖いよねぇ!
 地面が動くって・・・ 
コメント

お歳を召したか、我家の犬くんも・・・

2016年11月21日 | 日記
 今まで日中は、犬くんと生活を共にしていた。
 しかし、何故か”粗相”をするようになった。
 此れでは、生活の場での共同生活は困難と思い”別居”することになった。
 音楽を聴いたり、TV(映像)を観たり、パソコンをしたり、日常的な生活のリズムの中に、過去にあって・今はないモノに気付く。
 犬くんの存在である。
 犬くんとの生活も、11年を迎える。
 生後・間もなくして、我家の一員?に成っている。
 彼女(犬くん)も、60の年齢(人間換算)を重ねた訳である。
 その間に、発症し・重症化した時期もある。
 そして、今も病気と闘っている。
 秩序・ルール(躾けた事柄)が、守れなくなった要因は、加齢なのか?病気が原因しているのか?
 犬くんの中に”何か”が起きているのか、私には分からない。
 私は、重き病気を患った事はない。
 しかし、私の”近未来”を、暗示している様で、心許ない。

 悩んでも仕方がない! さっさと寝よう・・・と! 
 気付けば、2016年11月21日も、数分すると明日(22日)である。

 
コメント

無気力だった、昨日と今日

2016年11月20日 | 日記
 朝・起きて、朝食の準備をし、犬くんに食事を与え、散歩させる。
 9時頃に、朝食を頂く。
 食事を頂いたあと、ボケ防止にと、パソコンのゲームを始める。
 (他の作業を)やる気が起きない”日”は、お昼近くまで(ゲームを)する事がある。
 私の中の”善の気持ち”は「それではいけないよ!」
 私の中の”悪の気持ち”は「何時でも出来る。まぁ!良いじゃん!」
 昨日と今日は、後者の気持ちであった様である。
 やった事と云えば、木工工作用の電動工具である「トリマー」を固定化した時に使う「治具」を造ろうと、工作室?に行ったこと位である。
 でもねぇ! ゲームをしても、治具を造るにあたって思考を凝らしても、私の頭(頭脳)が「疲れた!お休みにしよう・・・!」と要求する。
 糖分が足りないのだろうか・・・?
 摂り過ぎれば”病気”に成る。
 何をするにして”按排”が分からない。
 過ぎたるは猶及ばざるが如し
 歳を重ねても難しい。
 ”自分流”いこう・・・!!!!しか無いのでしょうね?
 
コメント

今日も今日とて

2016年11月18日 | 日記
 要するに”一日(18日)”が過ぎそうであると云う事である。
 日記にする事が”エポック”なら、書くことがない日も”エポック”と思う。
 「今日・何した?!」と問われれば「スポーツ・ジム」に行ったと云う事かな・・・?
 音楽を聴くより、工作室?で、悶々と考えること・思考を凝らすことが、生き甲斐となっている昨今である。
 思考を凝らし、形あるものにしても、シックリしない。
 失敗であったと認識する。
 でも、再挑戦する。
 要する「今日も今日とて」充実した一日であったと云う事でしょうか・・・?

 
コメント

友と語らう

2016年11月17日 | 日記
 昨夜は、年間10回開催される「懇親会」であった。
 18時開始である。
 余裕をもって、家を出て・・・!と思っていたが、犬くんの世話や何やかやで、15分遅れで電車に乗車する。
 下車駅から、足早に会場となる場所に向かう。
 信号機の無い道筋を辿るが、二か所は、どうしても信号に掛かってしまう。
 早道と思ってはみたものの、二か所の交差点(信号)は”歩車分離型”で、余計に時間がかかる想いであった。
 それでも、開始前に到着する事ができた。
 16名の参加であった。
 乾杯のあと、幹事から欠席者の近況報告等があり、酒宴は最高潮に達していた。
 幹事から「今ある事を記念にしましょう」と記念写真の撮影となった。
 誰ともなく欠けていくのでしょう・・・?
 「この時には元気だったのに・・・!」と云う会話は、それ程遠くないのである。
 誰もが思う事、それは「(回復の見込みも無いのに!)ベットに括り付けられた格好で、終焉を迎えたくない・・・」
 美味しく”お酒が飲めれば・・・!”は、贅沢な事なのでしょう!
 「ころり(と死ぬ事が)最高!」と、話は盛り上がった。
 
 
コメント

試運転を試みる

2016年11月16日 | 日記
 
 今日の絵日記の絵(写真)は、完成に近づいた「(木工工作用の)集塵機」である。
 構造について、大まかな説明をする。
 下部は、オイル缶である。
 実兄からの提供品である。
 稼業で、オイル交換も行っている。
 一つで良かったが「二つやる!」と云う事で、もう一個ある。 予備に成らないであろう!予備である。
 オイル缶の蓋は、9mmのベニヤ板を外径と内径に沿ってカットし、二枚を木工ボンドと木工ネジで合板化している。
 中央に、セフテー。コーン(日記「ああしよう!こうもしよう(2016.11.15)で作成したモノ)」が挿入できるように、円形の穴があいている。
 最上部は「吸引機」所謂・掃除機である。
 そして、オイル缶の蓋・セフテー・コーン・吸引機部の各ミッションを、8mmの長ネジとビニルパイプ(水道管)で、一体化させている。
 残る工程は、試運転に支障がない、最上部・吸引機部分のカバーである。
   
 三枚の写真の説明
 左:角度を変えて、出来上がった”集塵機”を観る。
 中:重量の無い”微粉末”は、掃除機用のダスト・バックでキャッチ。
 右:遠心分離された”木工屑”は、オイル缶に集積。
 遠心分離(サイクロン)動作は行われている事が確認できた。
 あとは、残工程のヘッド・カバーを装着すれば完成となる。
 造り上げる過程を、大いに楽しみました。
コメント

ああしよう!こうもしよう!

2016年11月15日 | 日記
 木工工作で出る「大鋸屑」を集塵する”集塵機”を作成中である。
 K氏からのアドバイスは「円錐形の広口径部で集塵し、吸気と大鋸屑を遠心分離する。大鋸屑は重量があるのでダスト缶(オイル缶等)で受ける。 分離されない小さなゴミは電気掃除機のダスト袋で集塵する」
 自作する為の、NETでの検索方法も教えてもらった。
 当初、円錐形の形状も”ブリキ”で造る意気込みで有った。
 しかし、ホームセンターで、298円+消費税で「セフテー・コーン」を見付けた。
 ブリキ板を買って、ハンダ付けをして・・・・と考えたら、到底・この価格では出来ないであろう!と思い、セフテー・コーンを採用する事とした。
 次に考えたのが、吸い込んだ”空気(大鋸屑等を含んだ)”を、抵抗なくセフテー・コーン内に突入させるためには”入射角が大事”と考えた。
 水道工事で使われる”異径接手”なるものを流用することとした。
 NETでの、作成記事では、水道工事用の”Lボー”が使われていた。
 90度での突入では、抵抗が大きいと思い、Lボーは採用しなかった。
 そして、異径接手の太い部分を、斜めにカットし、セフテー・コーンの太い口径部分に、穴あけ加工し。接着した。
 この際、集塵ホースの脱着で力が掛かるため、補強金具とボルトナットで留め付けた。
    
 今日の絵日記の絵(写真)は4枚である。
 左から1~4とする。
 なお、未完成である事を表記します。
 写真1:購入して来た「セフテー・コーン」
 写真2:制作中の”集塵機”の集塵入口部分で、異径接手を加工(カット)し、接着剤とボルトナットで取り付けた状態
 写真3:集塵入口部分を拡大
 写真4:サイクロン(遠心分離)の作用を果たす(であろう)内部の加工状況
 バキュームは、使われていない”電気掃除機”を活用する事としている。
 完成が楽しみである。 ワクワクしている。
コメント