ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

準備は淡々と・・・!

2019年06月25日 | 日記
 ”バイク旅行”ツーリングでの携行品に制約を受ける。
 そこで!市販品のツーリング・バッグで最大?であろう、容量70Lのバッグを搭載した。
 脱着が出来る様に、工夫を凝らした。
 明日から、降雨の予報である。
 午後から、搭載方法や搭載機能に問題がないか?確認の”試運転”を行った。
 20Km程・走行した頃から「カチャカチャ」との異音が聞こえだした。
 停車し、確認した。
 脱着を固定する”ナット”に緩みを確認した。
 「固定ナット」の緩みを防止する工夫なり、代替案を再構築しなければ安心出来ないだろう・・・?
  
 今日の絵日記の絵(写真)は、二枚である。
 写真・左は、ロングツーリングのための、今回(搭載するための機能を)制作し、搭載したツーリング・バックである。
 下部は、ポリカーボネート製で、上部は布製である。
 下部に、テント・寝袋・マット・コンロ類、等の嵩張る用具も、積載可能と思われる。
 上部には、衣服類を積載したい。
 写真・右は、約20Lのツーリング・バックを設置した様子である。
 日帰りツーリングや、ホテル泊りツーリングに有効であろう・・!?
 ツーリングの”TPO”に合わせ、ツーリング・バックを変更できる。
 バイクのカスタマイズも略・完了した様に思う。
 天候に気遣い、北海道への出発日を決定したいと思っている。
コメント

あぁあ!(また)出費となる・・・!?

2019年06月24日 | 日記
 ナビで、地図画面(ナビゲーション)中にSDカードに納めた「音楽」を聴く方法を、取扱説明書を読み返した。
 しかし、解読出来なかった。
 取扱説明書にある「お問合せ」先(フリーダイアル)に電話を掛けようとした。
 電源が入らない!
 本体(FAX付電話機)の液晶画面も、表示されない。
 子機も電源が入らないようでは「最早寿命か!?」
 親機の液晶表示に問題があっても、子機が健在なら何とかなった。
 子機もダメ!親機の液晶表示がダメ!・・では、役に立たない。
 幾ら位(価格)するのだろう・・・!?
 NETで調べてみた。
 二万円程の出費が、必要である様だ・・・ 
 ”天の声が聞こえた”
 電源アダプターが正常か?調べてみたら・・・!
 テスターで確認すると、給電されていない事が判明した。
 コード(電源コード負荷側)で、一番・負担のかかるアダプターの根本で断線していることが分かった。
 原因が分かれば、修理は可能である。
 と、云うことで出費が抑えられた!と、云う日記である。
 あぁ!良かった!!
コメント

ロングツーングの悩み・・!

2019年06月23日 | 日記
 過去のバイクには、荷物の搭載容量とし、サイド・バケット等の収納スペースはあった。
 パッセンジャー席にも、テント等・雨に濡れても良い大型な“荷物“が積載できた。
 バイクを換えて最大の悩みは、積載量である。
 持参しなければならない、最低限のモノ・・
 其れは、テントや寝袋、炊事道具(コッフェル・ヒーター等)や、ラジオ等の情報収集機材(機種別充電ケーブルを含む)等であろう?
 下着類は、容易く入手出来る事は、先のツーリングで購入する事も実践した。
 持参しなければ成らないモノは、多岐に及ぶ。
 どう考えてみても、現状では、搭載不可能である。
 そこで、70L収容可能な”二階建式「ツーリング・バック」を購入することとした。
 設置に当たっては”紐”でバイクに固定するのが基本である。
 積載する荷物が揺らいでは、ハンドル操作に支障を来す。
 固定化する算段を思案中です。
 出来上がれば報告します。
 ロング・ツーリングでの悩みと、対処策の現状を日記にした。
 
 
コメント

昔の”仕事”を思い出して・・・(23日 加筆)

2019年06月22日 | 日記
 先の日記(久し振りの”お山”・・・)で、お山に同行した事は記した。
 以前から懸案であった”お山”が、オーナーさんの御自宅から・どの位置にあるのか・・?特定させたい!との思いがあった。
 天気も良い事から「ミラー(鏡)による確認」を提案した。
 山での準備が整ったことから、ご自宅で待機する奥様に連絡する。
 携帯電話を繋いだまま、ミラーの光が確認できるか連絡を待った。
 “お山“の現場は見通しも良く、携帯電話での通話可能エリアである。
 「観えたよ!」との連絡とともに、返信の様に奥様からの光(反射光)が、一瞬・確認できた。
 鏡で確認(ミラーテスト)と言っても、容易な事ではない。
 ミラーで反射させる方向が、0.1度・間違えば、1km先で約1.7m程の誤差が生じる事に成る。
 (”お山”の現場からご自宅まで、10㎞程の距離であることから17mの誤差となる)
 ピンポイント・・そうです! 光が”目”に入らなければ見えない。
 高度な精度が求められ、ミラーを振る単純な行為にも、ノウハウが伴うのである。
 一番の思い出は、海上を伝搬させる伝送路の確保のための、50Kmにも及ぶ区間での測量であった。
 送ろうとする先に立ち木があれば、枝や葉っぱを「照準器(ライフルスコープ)」に見立て、身体を移動させながらミラーを小刻みに降る。
 経験では、立ち上がった姿勢で、腰の部分に(身体に接した状態)両手で鏡を支える姿勢が一番・安定していた様に記憶している。
 山頂や草原で、立ち木なども無ければ、測量用のポールを用いた。
 用いる”道具”は、30cm四角の鏡・・一個である。
 心許ない”道具”の様に思われるが、シンプルにして最強の道具であった。 
 対岸の相手から「観えたよ!」と連絡(片通話式無線機)があれば、可能な限りミラーを振る方向を固定する。
 その光を基に、トランシットで方位角をスケッチ画に記入し、施設建設の基礎とした。
 相手側からも送られてきた。
 「(此れが)50kmを飛んできた”光”?」と、思えた強力な光であった
 双方の作業が終われば、ミッションは終了した。
 この様な技術が、この様な場面で生かさるとは・・・!?
 「芸は身を助く」でしょうか・・?
 自宅のアンテナ柱の建設であっても、現役時代の高所作業のノウハウが、今もって生かされている事に感謝している。
コメント

久し振りの”お山”へのお誘い・・!

2019年06月21日 | 日記
 「雨水の溜まり具合や現状確認に行く(山=ツリーハウスの現場)が、どう・・・!?」との、連絡を頂いた。
 私も、風力発電機の状況が気掛かりと成っていたことから「行きます!」と返事した。
 オーナーさんのお家で合流し、現場に向かう。
 現場までの道程に、初夏の風景が広がっていた。
 先日来の降雨で、土砂崩れの個所があり、秋の収穫に向けて、栗の花が多く観れた。
 そして、いち早く猪などの防護柵(電柵)が設けられていた。
 現地に到着し、現状の確認を行う。
 闖入者(獣類)や、人為的な変化(被害)は確認できなかった。
 雨水の貯水には、相変わらず問題がある様で、水洗トイレの水タンクは満水状態ではあるが、雨水タンクには貯水されていない。
 風力発電機は、風車(プロペラ)を変更した事が、功を奏したのか、微風ではあったが回転していた。
 方向陀が脱落していたので、ベニヤ板で応急修理を施した。
 二階部分の東南の隅が、下がっていることを確認した。
 東南の隅の支柱は”自然木”でなく、間伐材である。
 乾燥したことで基礎部材が下がった事が要因であると判断した。
 本格的な改修は次回とし、チェンブロックで支える応急処理を行い、来週に本格的な改修をすることとし、帰路に就いた。

コメント

すもももももももものうち

2019年06月20日 | 日記
 女婿から「スモモの収穫と枝打ちに行く!」「行きますか!?」と、連絡があった。
 9時に集合と云うことで、8時過ぎに自宅を出発する。
 枝打ち用の道具(チェンソーや鉈)を携え、現場に到着する。
 始て観る、大きな”木”である。
 「あれ!(収穫するスモモが)少ないのでは・・・?」と、思った。
 御多分に漏れず、高齢化で高所の収穫が困難に成って来ている。
 自然に伸びた枝を大胆に切り落としていく。
 切り落とした枝には「スモモ」が生っている。
 枝打ち作業でも”バラバラ”と落ちてくる。
 準備した”キャリーボックス”三箱”を満杯にして、今日の作業を終えた。
 結果的に、見た目に反し多くの収穫があった。
 「枝打ちの時期ではないが、言ってられない!」という事であった。
 お裾分けを頂き「スモモ酒」を造った。
 三ヶ月後から飲酒可能!という事で、楽しみである。
コメント

お家の保全に努めた日・!

2019年06月18日 | 日記
 駐車場上部に位置する、作業部屋兼・物置がある。
 建築して、既に二十数年は経過しているだろうか?
 鉄製の階段と踊り場が、風雨や潮風に晒され、腐食が激しい。
 このままでは“倒壊してしまう!“と、予予(かねがね)感じていた。
 晴天が二・三日、続くとの予報である。
 ホームセンターで、塗料と刷毛を買って来た。
 錆びの上から塗れる塗料である。
 ワイヤーブラシ(電動)とハンマーで、大まかな錆びを落とす。
 上向きの作業で“ぐつ“が悪い。
 「まぁ良いかぁ!」と、塗装に掛かった。
 三時間程を要して、腐食が激しかった踊り場部分の塗装を終えた。
 仕上がりを見上げて「二~三年は大丈夫!」と、納得した。

コメント

今日も淡々と作業を進める・・・

2019年06月13日 | 日記
 バイクのカスタム化でのFRPで製作する(機器の)ケースの出来具合である。
 鏡面の表面を求め、塗装用パテを施工したことは、先の日記にした。
 そして、塗装を施した。
 塗装して判るのは、小さな”凹”である。
 ペーパーを施す段階でも、パテを施しても、見分ける眼力はない。
 塗装を施して初めて、小さな凹部分があること判る。
 塗り重ねて平面(鏡面)にするか・・
 凹部分に塗料を落として、鏡面にするか・・・
 要するに!凹部分を埋めなければならないのである。
 研磨に当たっては、空ペーパーでは、研磨摩擦で塗料が団子状態に成ってしまう。
 水ペーパーは、この問題を解決してくれる。
 五回ほど塗装・研磨を繰り返し、最終?塗装を行ったところで、今日の作業を終えた。
 6月も半ばとなり、日程的な焦りも感じ始めている。
 早く、完成させたい・・・!!
コメント

段々良くなる・・・

2019年06月11日 | 日記
 「段々良くなる法華の太鼓」
 幼少期に人伝に聞き・覚えた言葉である。
 
 この”絵(写真)”は、先の日記の”絵”である。
 電圧を表示(12.8v)しているが、斜めで違和感を覚える。
 現状のままで使うか? 改善(表示を水平に)するか?
 先の試運転で”取って着けた感”は否めないことを、感じていた。
 改善しよう!との気分転換は早かった。
 ケース(電圧計・スイッチ類を納める)を、四度目の制作となった。
 相変わらず、カット&トライ・・・・・
 バイクの車庫と、工作室(二階作業場)を繋ぐ階段を、何度・往復しただろう!?
 想いとする”素材(ケース)”が出来上がった様に思う。
 「段々良くなる法華の太鼓」を、アレンジして「段々善くなるカスタム化」
 製作したケースの表面をパテで処理し、明日は研磨・塗装を行う予定である。
 ”乞うご期待!”
コメント

とりあえず・・!

2019年06月08日 | 日記
 スポーツジムで、入浴を済ませた。
 フロントに、顔馴染みの担当者が居た。
 このジムの、休会する場合の約束事として、休会する”単位”は一ヶ月単位で、前月の15日までに、書面で手続きが必要だ!
 (北海道に行く・行かないは別として)取り合えず手続きをしておこう・・・!
 提示された書面に、署名・連絡電話番号を記載し、手続きを終えた。
 但し、休会しても利用料金一ヶ月分の一割の支払いは発生する。
 入梅の様子が変である!
 今月の末頃・出発したいと思っているが、最悪”船”での移動もありか・・!と、思っている。
 青森までの道程を、降雨ばかりでは面白くもないではないか・・!?
 ましてや、野営を伴えば、尚更のことででしょう・・
 この様に”(北海道往きの)プロローグ”も楽しんでいる今日この頃である。
 
コメント

楽しい一日!

2019年06月05日 | 日記
 今朝・目覚め、車庫(バイク置き場)からバイクを出す。
 朝食を済ませ、出立する。
 行き先に「此処に行く!」と言う思いはない。
 取り敢えず、海岸沿いの国道を西に向かう。
 ガスってはいるが、快晴である。
 海岸沿いを走行していると、肌寒い!
 「帰ろうかなぁ!?」と思った。
 しかし、Uターンする勇気は生まれなかった。
 装備した機器類に問題はない。
 前作の失敗! “ナビが揺れる“事も無く、機能している。
 途中の道の駅で、配線等に問題はないか?確認した。
 アンテナの位置が排気管に近接していたため、樹脂部分が変形していた。
 緊急処置として、取付金具(厚さ 3mmの平鉄)を曲げて、対処した。
 後、電圧計のある「操作部?」を、見易くするため、もう少し上向きにすること等の改善点も分かった。
 結果的に、二百数十キロを走破して、自宅に到着する事が出来た。
 薄着であった反省はあるが、天候にも恵まれた快適な走行(ツーリング)であった。
 開放感・溢れる乗り物“バイク“・・惚れ直しました。
 「北海道に行くぞ! 北海道・待っとれ!」
 北海道までの行程をどうするか?や、装備品(夜営具など)の点検など、準備に掛かりたいと思います。
コメント

再度の試運転まで扱ぎ付けました!

2019年06月04日 | 日記
 
 今日の絵日記の絵(写真)は、カスタマイズした結果の絵(写真)である。
 写真、左は、ドライブレコーダーの操作部である。
 撮影されている画面を観ながら運転する訳ではないので、奥まった処に設置した。
 配置する場所に苦慮した結果!とも、云える。
 中央は、ナビとアマチュア無線機である。
 写真・右は、操作盤?とでも言いましょうか、バッテリーの電圧計や、ナビ・ドラレコの電源SW、ドラレコのスナップ写真撮影用のシャッターボタンや、最右側にはアマチュア無線機の送信スイッチを配置した。
 無線機の送信スイッチ(プレストーク)は、スロットルレバーから指を延ばせば、自復旧式のマイクロスイッチのレバーが操作出来る。
 ドラレコは、GPSによる走行記録が残せるタイプを選択した。
 ”何時・何処を走行したか!?”が、記録されるのである。
 ”旅を振り返る記録”になるものと、思っている。
 明日(5日)天気は回復するという予報である。
 付加した機器類が、異状なく動作するか!?確認の為、試運転をしたいと思っている。
 前作のナビの反省を込めて・・・・!
コメント

熊野詣で・・・!

2019年06月02日 | 日記
 
 今日の絵日記の絵(写真)は「熊野本宮大社」の鳥居である。
 本来・神社群は、鳥居の後方・森の中に有った事が「案内板」で知った。
 三つの川の中州にあって、大雨で(流失)被害を受けたらしい・・?
 大部分の御神体を、社殿の有る現在の地に移転したことを知った。
 近所にお住いの方でしょうか? 犬を散歩させる何人かと遭遇した。
 そう!早い時刻であった。
 やがて、社務所のある「熊野本宮大社社殿」を参拝した。
 Ho氏のお兄さんが「お札を受けたい!」意向で、社務所が開くまでの30分程・待機した。
 社務所も開き、所用を済ませた。
 国道168号線で「熊野那智大社」に向かう。
 道の駅「瀞峡街道 熊野川」にあった「かあちゃんの店」で朝食(パック詰めの炊き込み飯)を頂く。
 国道42号線に出て、串本方面に向かう。
 県道43号線・46号線で「熊野那智大社」に到着した。
 途中「熊野古道大門坂」で大勢の観光客が居た。
 「熊野那智大社」の参拝も終え、那智の滝が遠望できる「青岸渡寺」に移動する。
 壮大な那智の滝を背景に、朱塗りの三重塔が映える。
 参拝・観光を終え、元来た道(県道43・46号線)を辿って、国道42号線に戻る。
 国道42号線を新宮市方面に進める。
 新宮市にある「熊野速玉大社」を参拝する。
 昨日の「高野山」に続き「熊野三山」も、お参り出来ました。
 
 
コメント