ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

今日は”大晦日”だって・・・!?

2019年04月30日 | 日記
 今日は、平成31年4月30日で「年号(平成)の大晦日」という表現があった。
 間違ってはないか・・・!
 明日からは「令和」という年号の始まり、そう”(年号の)元旦”である。 
 「平成」は、転勤の関係で”東京”で迎えた。
 昭和天皇の患いで、年末から新年での飲酒等で”騒ぐことの自粛処置”が成されていた。
 年が明けて、程なくして昭和天皇の崩御が報じられた。
 「崩御・新天皇即位・改元」が時間の経過と伴に進んだ。
 私が経験する「改元」であった。
 昭和天皇の崩御に伴うもので、厳粛のなかで執行された記憶がある。
 時代は経過し、今日は、2019年・平成31年4月30日23時20分である。
 40分もすると”平成から令和”となる。
 ”カウント・ダウン”を始めるTV番組もある。
 改元も「平成」と異なり、今上天皇の活動に敬意を表し「ごゆっくりとお過ごし下さい」との論評が多く寄せられる等、違った風情である。
 改めて、日本と言う歴史を感じる「改元」の一日であった。
 子は親を視ない。 親は子に世話に成らない。
 家系の途絶えが現実的な昨今である。
 しかし、天皇家を観れが「日本人(として)の歴史(2679年)」は、憶測・感じる事が出来る。
 2680年に亘っての家系図を有し、年号を今もって大切にしている「日本」に誇りを感じるのは私だけだろうか・・!?
 天皇家が行う「祭事」の一端を知る機会となった「(改元)大晦日」の一日であった。
 そして、次なる「令和」の時代に期待したい。
 今・まさに「令和元年」となった。
 

 
コメント

今日・久しぶりの”山行き!” (平成最後の日に加筆)

2019年04月28日 | 日記
 「明日・山に行きます!」と、オーナーさん(ツリー・ハウス造りの)から連絡を頂いた。
 そして、今日は・オーナーさんの御家族&御親類の方達、総勢10名での山行きとなった。
 9時半過ぎ、オーナーさん宅を出発する。
 私の自動車には四名と、20リッター携行(水)タンク二個が載っての出発となった。
 山道の途中に、谷水があって此処で給水する。
 一本目の給水が終った頃、後続部隊・二台が到着する。
 給水を終え、駐車場(地主さんの御厚意で使わせて頂いている)に到着する。
 運搬車に機材・資材類を積載し、駐車場を出発する。
 今日の”山作業”のテーマは三つ・・・
 トイレの板壁の隙間を塞ぐために、壁紙を張ること。
 そして、雨水を貯めらない原因を突き止めること。
 急斜面を下ることなく、ツリー・ハウスにアクセス出来る「スライダー」を設置すること。
 この「スライダー」は”遊具”の一面もある。 
 必要な機材・資材を運搬車に載せての、賑やかな”山行き”となった。
 現地に到着し、女性達はトイレの壁紙張りを担当し、男性陣は給排水管の点検を行った。
 給水した水を(屋根の)雨水”とい”に流す。
 漏水個所を探すためである。
 何の事は無い!
 配管が未完了な個所があった。
 配管を完了させて、雨水タンクに流入する事を確認した。
 これで、雨水の利用が可能(水洗式トイレ・シャワー・洗い水など)になる。
 ツリーハウスへのアクセスとして、坂道を降りる事となく、ツリーハウスの二階部分にスライダー出来る様に、滑車を装着したワイヤーを張る。
 試運転で、子供に帰って嬉々として興じる様は”幼子”である。
 小鳥の鳴く声が聞こえる。
 「わぁー!巣箱に(小鳥が)入った!」との声に、巣箱を見上げるが既に居ない。
 ”子供”居る様で、餌を何度も運び入れる様が見て取れた。
 巣箱を造り・設置した私としては、嬉しかった。 
 「良くぞ!入居してくれました」と、思った事であった。
 16時になって、帰宅するするため、現地を後にする。
 オーナーさん宅で、賑やかな夕食(酒宴)を頂き、充実した一日も終わった。
 「平成」も、残すは二日となった。

 
 
コメント

法事に参列して・・!

2019年04月27日 | 日記
 今日(4月27日)四十九日法要に参列した。
 11時から、お寺さんで執行されるということで、9時過ぎに自宅を出発する。
 お寺に参集し、座に就き法要の開始を待った。
 住職さんが現れ、お焼香についての注意点があった。
 「大方は、三度捧げて焼香するが、当院は〇〇宗で一度が”流儀?”です」
 続いて「三度・焼香されると”抹香”が多く使われ堪らん・・!」と、厳粛な中にあって、笑いを誘った。
 住職の読経が始まり、厳粛な雰囲気に戻った。
 一時間程の法要も、肝心の「焼香」となった。
 礼拝し抹香を捧げ、焼香を済ませる。
 そう!一度の行為の・・
 そして、異変?に気付いた。
 “香“が焚かれていないでは、ないか!
 香が焚かれいない“焼香“ってあるのかなぁ!?
 法要も終わり、徒歩で墓石(墓地)に移動する。
 住職・立会いのもと「納骨」の儀も厳粛な内に執行された。
 そして、場所を移し「お斎」が行われた。
 法事の”主”の思い出話や、(先の)住職の話し等々、多岐・多種の話題となった。
 住職と言えども”ご近所さん”‥成り立ちなどは周知に余る様だ!?
 「(法要中の)焼香」にも、話しが及んだ。
 気付いていた人も居た様であった。
 涙話や笑い話、話は尽きる事は無かった。
 亡人のお人柄を偲ばれる法要であった。
コメント

”歳”と伴に思うこと・・・

2019年04月24日 | 日記
 今日、年間に10回・開催される懇親会であった。
 最近、眼鏡が合っていない様に思える事から、早めに出掛け検査・検眼してもらいたくて家を出た。
 電車を降り、目的の眼鏡店に到着した。
 この眼鏡店(チェン店)との”お付き合い”は、既に半世紀以上に成るだろう。
 主要地域に支店を展開していることから”お付き合い”が継続しているのでしょう・・
 何処のお店に行っても、履歴(眼鏡の)は判る。
 当たり前・・か!?
 目的のお店(眼鏡店)に至ると、周囲のお店と雰囲気が違う!
 定休日の様であった。
 早めに出掛けた分(時間)を、立ち読みで済ませた。
 時間ともに、懇親会場に至る。
 定刻の18時に、酒宴は始まった。
 話題は”病気”や終焉に関わるモノである。
 以前なら、現役時代の「あーだった!こーだった!」で、二時間はアッと・言うまであった。
 今の話題は”癌や高齢に伴う病気”に関するモノであった。
 今日も、皮膚癌と診断され・手当を受けた事や、肺の手術を受けた者の体験談が話題となった。
 平成最後の懇親会も、又の再会を思いつつ、酒宴は終わって帰宅した。
 年齢的に間近な”人たち”の訃報が要因なのだろうと思った、今日の懇親会であった。
コメント

恥ずかしながら”告白”します

2019年04月23日 | 日記
 バイクの”カスタムも一応完了!”との想いから、天候に誘わる様に走行してみた。
 製作(カスタム化)の途中からも、一抹の不安はあった
 「(ナビが)振動するのでは・・・?」
 バイクに取り付ける部材(支点)に対し「過分数」・・ ”そう!頭でっかち”な状態であることだ!
 実走行した結果、振動の多い・大きい、発進から加速時に、大きく揺れる。
 失敗である。
 「あぁ!やり直し!」
 全天候型にしている関係から、ケースの重量が大きい事が要因であろう!?
 頭の中にある「設計仕様書」は、雨が降ってきた時点で”被せるケース”に改める。
 加えて「支点(バイクに取り付ける部材との)」を”過分数”に成らない位置にする。
 などであろうか・・!?
 再度・チャレンジします。
 何と云っても「カット&トライ」なモノ造りの世界である。
コメント

”完成”とした・・・!

2019年04月21日 | 日記
 
 今日の絵日記の絵(写真)は、バイクのカスタマイズ(アマチュア無線機の装備など)を、完了させた結果である。
 塗装を何度・重ねても、小さな”泡状のブツブツ”が出来てしまう。
 その都度、水ペーパーで研磨し、塗装をする工程が延々と続いていた。
 今日も天候に恵まれ、2工程(研磨・塗装)の後「まぁ!良いか?!」と、妥協した。
 そして、完成とした。
コメント

感慨深く・・!

2019年04月19日 | 日記
 夕刻となって、天空を仰いだ。
 雲もなく”観月”には絶好なコンディションである。
 夕食を頂き、21時頃、ベランダに出た。
 その光量で、天空は単調な色彩である。
 そう!月しか見えない。
 ”絵日記”にするべく写真撮影に挑戦した。
 ハンディーカメラでは”月の表情”が見えない。
 一眼レフカメラに、三脚を装着し、撮影する。
 ”絵日記”にするため、パソコンに移転させようとしたが、出来ない。
 ソフトを確認したが、見当たらない。
 時間・手当を要する様なので”絵(写真)”の添付は諦めます。
 平成最後の満月!美しかったです。
コメント

「平成」最後の・・

2019年04月18日 | 日記
 今日は、平成最後の 4月18日である。
 そして、明日(19日)は「平成最後の満月」であるらしい。
 「昭和」の時代の終焉を、経験している。
 それは、突然であった。
 そして、悲しみの報に接した。
 1989年(昭和64年) 1月 7日・昭和天皇の崩御に伴い、翌 1月 8日・改元された。
 以降・30年間「平成」の時代が続いた。
 5月1日に「令和」と改元(予定)され、令和元年となる。
 異なる元号を、経験することになる。 
 元号を持つ「国」は、日本だけの様である。
 伝統を重んじる”日本の文化”に誇りを感じるのは、私だけでは無いでしょう。
 日本語は、難しい!と、よく耳にする。
 桜の花びら「一つ」で、意思疎通は可能であろうが「房」「輪」等、多様に表現する日本語は”美しい!”と思う。
 「(今日と云う日は)平成最後の日」と思いつつ、この様な想いをしている今日である。
コメント

久方ぶりの“乾杯!“

2019年04月17日 | 日記
 日記「日帰り入院(2019.4.2)」での検査結果を聞きに、病院に行く。
 検査から今日まで“戦々恐々“とした日を過ごしてきた。
 間近な人の事もあり「もしかして・・!?」と、考えてしまうのである。
 病院に向かう“足“も重い。
 そう!「知らずに居た方が・・・!」とも、考えた。
 複雑な心情のなか、病院に・・
 午後の受付を済ませ待合室で、順番を待つ。
 永い!
 17時になって、やっとのことで診察室へ・!
 結果は「特段の(追加)処置も必要ないでしょう!」との言葉を主治医から聞く事が出来た。
 見つかったポリープを、内視鏡手術で切除した部位の組織検査結果も「(正常ではないが)問題なし」との説明があった。
 私「先生!私の躰を祝ってやります」
 先生「もう・良いでしょう!」
 あれほど、好きだった“お酒“を断っていたのである。
 「飲みたい!」と、思える気分に成らなかった事もある。
 主治医の説明を受け、バイクにも乗れる。
 旅行(ツーリング)にも行ける。
 今までどおりの生活が出来る!と、思った。
 この歳になって・尚、両親に感謝した。
 350ccの缶ビールと、グラス一杯の湯割りが身にしみた。
 
コメント

ままならぬは、世の常か・?

2019年04月16日 | 日記
 今日も良い天気に恵まれた。
 屋外作業に、うってつけの時期である。
 バッテリーの充電が出来た事から、ウインチの設置変更後の動作確認を行った。
 目論みどおり“美しく“巻かれていた。
 ウインチの動作は、確認出来た。
 残るは“センサー“である。
 センサーとなる「マイクロ・スイッチ」の取付金具を造った。
 現物(マイクロ・スイッチ)が無いため、作業は此処まである。
 発送した!と、言う連絡(メール)があった。
 足場の撤去は、もう少し先にします。
コメント

年号「平成」も、残すところ半月・・

2019年04月15日 | 日記
 今日は、4月15日・朝から晴天であった。
 アンテナ柱の工事を再開した。
 先ずは、巻き上げ機(電動ウインチ)の配置を代える作業を行った。
 当初の計画は、ワイヤーをプーリーで90度・曲げてウインチの巻き上げドラムに導いていた。
 プーリーが上手く回転しないためか、巻き上げムラがあった。
 巻き上げドラムに直接・巻き付く様に、ウインチの配置を変更した。
 次に、センサーの再構築に、係った。
 信頼性を確保するため“ダブル“にする。
 二個のスイッチ(マイクロ・スイッチ)を配して、どちらか一方が動作する事で機能する様にする。
 論理回路の「OR回路」である。
 マイクロ・スイッチは、日本の名立たるメーカー品を発注した。
 明日も良い天気らしい。
 アンテナを取り付けるまで進捗させたいと、思っている。
コメント

雨降りの一日・・!

2019年04月14日 | 日記
 大降りではないが、略・雨天の一日であった。
 屋外作業が出来ない事から“工作室“で、過ごした。
 未だに、試行錯誤している風力発電器の“プロペラ“造りに、再チャレンジした。
 三作目となる。
 素人の考えで、遠心力と受風面積を大きくしてやれ!と、プロペラの先端部分を広くしたのが、前作である。
 商用風力発電所で見掛けるプロペラは、先端が細くなっている。
 直径100mm・長さ1000mmのエスロン・パイプ(給排水用)を切り出しプロペラの羽根として、仕上げる。
 八等分に罫書きする。
 三等分と一等分を二個づつを両端に配してカットした。
 近日中に“お山(ツリーハウスの現場)“に行く予定がある。
 如何なる仕儀(結果)に成りますやら・・・!?
 
コメント

またまた、問題が・・!

2019年04月13日 | 日記
 「アンテナ柱」建設で、またしても、問題が起きた。
 最上部に達したことを知らせる「センサー」を取り付けた。
 日記「通販も国際的・・!?(2018.10.23)」で、購入した「マイクロ・スイッチ」を”ON・OFF”させる事で「センサー」とした。
 取り付けに当たって、乾電池とマイクロ・スイッチを介して発光ダイオードの回路を組んで、動作確認を行った。
 スイッチを動作させても、発光ダイオードが点灯(発光)しない。
 接点(メーク・ブレーク)を間違ったかなぁ!?と、疑った。
 確認したが、間違っていない。
 何度か、ON・OFFを繰り返していると、時々・点灯する様になった。
 接点に、ルーコン(接触不良)があるようだ。
 此れでは安心して装着出来ない。
 設計変更を余儀なくされた。
 “Made In JAPAN“の部品(マイクロ・スイッチ)を使います。
 工程進捗は儘ならないが、一歩一歩、歩んでいる!と思って、取り組んでいる。
 唯々・アマチュア無線のアンテナが、上下する”勇姿”が観たい一心からである。
コメント

より良くするために・・!

2019年04月12日 | 日記
 アンテナ柱工事の事である。
 四ピース・モノの三カ所の接合部で、上部・二カ所で施工(ネジ止め)出来ていなかった。
 柱に固定しているバンドを緩め、接合部が勘合する様、調整する。
 一カ所・四本のボルトで接合して、サンダーで研磨した。
 やがて所定の作業を、終えた。
 待望の試運転である。
 ユックリと、上昇して行く。
 上位点に達したので今度は、下降させた。
 一点の問題を残し、エレベーションには、問題は無いようだ。
 新たな問題とは、ウインチに巻かれる三mm径のワイヤーの巻かれる方が“美しくない“のである。
 新たな問題は別として、上下する動作(エレベーション)は、スムースであった。
コメント

労して功無し

2019年04月09日 | 日記
 
 今日の絵日記の絵(写真)は、再度構築した”足場”である。
 何のことは無い!出来高確認(接合部をボルト・ナットでの結合の確認)を忘れなければ、不要な工程であることから、表題とした。
 最上部(先端)には問題はない。
 2m下の接合部分に問題があることから、最上部までに足場の必要性はない、との判断であった。
 明日から、降雨の天気予報であることから回復を待って、ボルト・ナットで接合し、凸部があれば研磨する。
 今度は、足場の設置したままで、上昇・下降の円滑性を確認出来るようにしている。
 ”再再度”の足場の構築はあり得ない様に、遺漏なく実行したいと思っている。
コメント