goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

「花見に行こう・・・!」

2025年03月31日 | 日記

 朝目覚め、布団の温もりを楽しんでいた。

 着信があった。

 「ふくちゃん・花見に行こうや・・!」との、お誘いの電話があった。

 昨年も行った「樹齢400年近くなる”枝垂桜”」である。

 気温は低いが、天気は良い・・!

 防寒対策を整え、バイクで出掛けた。

 高速道のサービス・エリヤで合流を果し・目的地に向かった。

 久し振りのバイク走行である。

 防寒対策の結果か?寒さは、感じない。

 やがて、三桁国道から県道の山岳道路に入った。

 落石や・落葉など、安全走行を阻害するモノが連続する。

 峠に至って・下り坂になる。

 下り坂は、緊張する。

 緊張感を持って、走行する。

 樹木で、太陽光が遮られ、体温が下がってきた。

 「寒い・・!!」

 大型車の走行が規制される”県道”を慎重に進む・・

 やがて、無事・目的地に到着出来た。

 

 休日でも無いのに、多くの見物人が居た。

 今日の絵日記の絵(写真)は、(約)400年の生命力に、圧倒される”枝垂桜”である。

 「寒く成らない間に、帰ろう・・!?」と言うことで、早々に退散する。

 下り坂の山道を、只管・走り抜ける。

 (桜の見物人だろうか?)対向車が多い。

 登り坂・優先のルールで停車し、やり過ごす・・

 小一時間ほどの後、高速道のICから高速道に入る。

 サービス・エリヤで、次なる再会を約して、散会した。

 陽光も薄らぎ、寒さを感じる中、無事に帰宅を果した。

 久し振りの”ワンディ・ツーリング”であった。

コメント

街中探訪

2025年03月30日 | 日記

 日常的な行為・・?と成った感のある自転車での「街中探訪」を、今日も行った。

 昨日の反動? だったのでしょうか・・?

 街中を・行く当てもなく、彷徨いながら”探訪”する事が楽しみと成っている。

 今日は、河口から3Km程の処(右岸)から、河川領域(のサイクリング・ロード)に入った。

 日曜日で、天気も良い状態であったことから、多くのウォーキングやサイクリングを楽しむ人達と出逢った。

 過日・桜並木の撮影を諦めた処には「花見」をする多くの人達が居た。

 河口から15Km程の処から、山沿いに帰宅に向けて走行する。

 初めて走行する道路である。

 上り坂で、高校生と思われる四人組が、私を抜き去って行った。

 当然!立ち扱ぎである。

 若いエネルギーを、感じられずにはいられなかった。

 生活の場としての街並みは広がっている。

 その光景を観ながら、パダルを踏んだ!

 今日も、走行距離:約50Km・時間:3時間あまりの、新たな光景を楽しむ事が出来た「街中探訪」であった。

コメント

サイクリングか・ウォーキングか?

2025年03月29日 | 日記

 朝・目覚め、目覚めの余韻を楽しみながら、今日の予定を考えた。

 自転車での「街中探訪」か? 久し振りの「ウォーキング」か?

 二者択一を楽しんだ・・?

 そして{街中探訪」に軍配を挙げて、起床を果した。

 朝食を頂きながら「ウォーキングが最近出来ていないなかぁ・・?」との思いが増してきた。

 決めごと?も、あっさりと逆転する。

 人に迷惑は及んでいない事が、せめてもの・助けでしょうか・・?

 気温も平年に戻って、肌寒く曇り空である。

 汗を掻かない様に薄着で、出発する。

 折り返しの「海浜公園」では、今日も「ビーチ(サンドを訂正)・テニス」に興じる人達がいた。

 今日のウォーキングの結果は、歩数:8,500歩 距離:6,4Km 速度:5.45Km/時 時間:1時間10分

 速度が、目標に達していない・・・

 (ウォーキングの)途中で20分程、風景を楽しんだ為でしょうか・・?

コメント

今日は金曜日・・

2025年03月28日 | 日記

 早くも・金曜日が、回って来た!

 楽しみでもあり、日々の経過の速さに驚きもある。

 昨朝・寝床で、今日の行動・・カラオケ店に行く!!事の約束が、成立していた。

 時間と成って、Soさん宅に向かった。

 何時もの様に、13時半頃には、入店を果した。

 入店すると、顔見知りの”女性”が、ママさんと会話中であった。

 飲みモノを注文し、唄いたい歌題名を提出する。

 結果”最初の出演者”となった。

 唄っていると、先客(女性)の知り合いらしい人(男性)が、入店した。

 結果的に、9名での”歌合戦”となった。

 唄う順番は、早くめぐってくる・・・

 閉店時間と成り・退店したが、9曲を歌って楽しみました。

 お客は、夫々に”(歌う歌は)上手”である。

 その事に耐えて、私は歌いたい唄を歌って、この場(カラオケ店)を、楽しみました。

 今夜も、熟睡できる事と思います。

 唄う歌の上手・下手は考えなく、唄う事を楽しみたいと思います。

コメント

今日の日程を終えて・・

2025年03月27日 | 日記

 朝・目覚め、寝床の暖かさを楽しんでいた。

 着信があった。

 先輩のSoさんであった。

 「明日・大丈夫・・?」

 「何時もの時間に、お迎えに行きます」

 「宜しく・・!」と、明日の約束ができた。

 雨もあがったが・風は、吹いていた。

 「汗を流して、風呂に行くか・・?」と、ウォーキング準備を整え出発する。

 7,000歩を目標とする、コースを選んだ。

 そして、速度に気を使って歩いた。

 海岸線に至って、吹き寄せる”風”は”アゲンスト”・・

 速度が落ちる・・・!?

 逆らって、歩くことに専念する。

 汗が溢れる。

 ウォーキングを終え、温浴施設へ向かった。

 予定の入浴コース?を終え、帰宅する。

 今日のウォーキングの結果は、歩数:6,900歩 距離:5.3Km 速度:5.58Km/時 時間:56分

 速度を意識した為に、歩幅が広くなったのでしょう・・・歩数が7,000歩に至らなかった。

コメント

疑問解消のため40Kmの輪行

2025年03月26日 | 日記

 先の”街中探訪(日記「新たな風景を楽しむ・・(2025. 3.19)」)”で、下記の様に記述した個所があった。

   此の橋は、道路標識の「○○(方面)」の・・・?

   しかし、違っていた。

   改めて、観える目線から・これ程までに、風景は変るんだ・・・!」と、いう事を知る事が出来た。

 と、言う文書で日記に綴った。

 そう!疑問と成っていた。

 ならば、その疑問を解消できる処まで、行ってみたい!と思った。

 そして、実行した。

 河口ヵら遡上した・・魚でないか・・・

 二度目と言え、新たな光景の発見があった。

 そして「あれっ・・!?此処は・・」「前も間違ったなぁ・・!」

 覚えていないモノです・・・

 対岸に、色鮮やかな”桜並木”が観えた。

 帰りに写真撮影して”絵日記の絵”に、しようと思った。

 やがて、想定していた・折り返しの「橋」に至る。

 上流に、帰省の時に利用する高速道の インターに、通ずる橋梁が観えた。

 思い描く風景があって、帰路に着くことが出来た。

 改めて・思った。

 「此処まで、サイクリング道が、整備されている」事に、感心させられた。

 この”資産(人・自転車専用道)”は、大事にしなければ成らない事を、思った。

 やがて、往路で思った「桜並木」の撮影場所に至った。

 反省した!

 桜の樹 一本の単独や花弁を写すには良いが、全体の雰囲気を映し出す事が出来ない事を・・・

 絵日記の”絵”を描く事は出来なかった。

 そして、45Km 3時間程のシティー・サイクリングを、無事に終えて帰宅した。

コメント

昨日は昨日・・・

2025年03月25日 | 日記

 振り向けば、反省や後悔は多々ある。

 でも! 時間の経過は容赦なく、今日が訪れる。

 そう! 昨日は昨日・今日は今日・・!と、思って・やらなければならない。

 今朝も、目覚める事が出来た!

 生きている証だろう・・

 その事に感謝し、朝の所作を終え・朝食を頂いた。

 陽光・暖かな日差しが注いでいる。

 今日のウォーキングは、汗を掻くかな・・?

 と! 思いつつ、準備を整え出掛けた。

 確かに、天候の性だろう・・? 歩き始めて、汗ばんで来た。

 折り返しの公園には、ビーチ・テニスをする人達の声があった。

 ウォーキングを終え、温浴施設に向かった。

 サウナで汗を流し、2時間程を過ごし帰宅した。

 今日のウォーキングの結果は、歩数:8,700歩 距離:6.7Km 速度:5.37Km/時 時間:1時間10分

 (歩く)速度に、異常がある様だ・?

 次回・気を付けようと思います。

コメント

ツリーハウス (15日 加筆・修正)

2025年03月24日 | 日記

 昨日の「故人を偲ぶ日」に際し、ツリーハウス造りに熱中した日々が、思い出された事を日記にした。

 ”別宅の建設”ついての、お話し・提案があって、私自身の楽しみが増えた。

 「よっしゃー!(憧れだった・山岳地でのアマチュア)無線局が出来る・・!」と、期待が膨らんだ。

 そして、秘かに思い描く形を図面にする事に、熱中した時期があった。

 山(ツリーハウス造り)から帰って、作図を続けていた。

 楽しかった!

 山道から領域(持山)に入って、南東方面に広がる下り斜面のロケーションである。

 稜線付近に育つ三本の檜が、あった。

 此れを、使わせて頂く事をオーナーさんに、要望した。

 此処からだと、360度が展望できる(電波伝搬上にも)好条件の、立地であったから・・・

 そして、コジンマリとしたモノにしたかった。(材料や作成時間の短縮のため、そして”母屋”があるから・・!)

 三畳(270×180cm)程の広さで”シャック(無線室)”を、イメージした。

 ベット(270×90cm)は、床高40cmを想定(寝具は寝袋)した。

 残る床面(270×90cm)は、狭いながらフロアーである。

 此処に、出入口を儲ける構想であった。

 下から入室し、閉じれば床になる。

 ベットは、椅子と兼用する。

 窓は西面の一面のみとし、解体された住居の撤去品(180×60cmのアルミサッシ)を、転用できる事と成っていた。

 此処からは、展望が広がり・夜間は生活の灯が、遠望出来たでしょう・・

 此の窓側に、床面1m程の高さに、無線機を配置する棚(机)を造り付ける。

 無線機(手持ちの)は、車載用で12V&商用電源対応である。

 此処での電源は、発動発電機(手持ちの700W )と、バッテリとの組み合わせを考えていた。

 構想を実現する事は出来なかったが、生前のオーナー(娘の姑さん)との、思い出となっている。

 ご健在なら、間伐や枝打ち作業を済ませ、天日で温まったお湯の風呂で汗をながし、バーベキュー三昧で、夜は更けた事だったでしょう・・・!?

コメント

再会

2025年03月23日 | 日記

 先の日記にも記したが、娘の”姑さん”の、法要が執行された今日であった。

 (娘が嫁いで)懇意な交際を、続けさせて頂いていた。

 お互いに、退職者であった。

 「ツリーハウス」を造る・・!と言う話しがあった。

 参加させて頂きたく、名乗りを挙げさせて頂いた。

 自動車で、30分・そして、山道を歩く事30分程の場所が、現地であった。

 其処は・子供(娘の旦那達)の誕生を祝って、植林したヒノキ林との事であった。

 作業が続く日々は、新たな事の連続であった。

 檜を切り倒し、皮を剥ぐ・・寸法に切断し、ロープで持ち上げる。

 穴をあけ、ボルトで固定する。

 そう!毎日が、楽しみの連続であった。

 想定(生木相手の造作)して造る「ツリーハウス」も、流し台・便所や浴室の設置と、要求事項が拡大していった。

 流し台や便器・浴槽の廃材が有っての事かも知れないが、自然の中での入浴は・・?と言う!新たな欲望も、生まれた。

 私の得意とする「電気工事」も、行った。

 自転車のハブ・ダイナモに羽根を付け、バッテリーに充電するシステムを構築した。

 LED照明を、便所や浴室に設置した。

 そして、雨水を溜めるタンクを設置し、配管工事も行った。

 「別宅(私の)を、建設しましょう!」との提案が、あった。

 配慮して頂いのでしょう・・?

 だが!その夢は叶わなかった。

 発病されたため、実現する事には至らなかった。

 中身の濃いお付き合いをさせて頂いた。

 その様な・思い出も、既に七(回忌)年と成るのである。

 存命中にお逢いする事もあったが、疎遠に成っていた”(故人の)御兄弟達さん”と再会が出来ました。

 故人を偲ばせて頂く、一日でした。

コメント

「県人会」協賛?の講演会に参加して・・

2025年03月22日 | 日記

 現役時代に、転勤・転居を幾度か繰り返した。

 転勤を繰り返すなかで、ホームグランド・・と定めていた、今・住まう地域以外に、最多(転勤回数&在籍期間が)と成る勤務地がある。

 此の地での生活(仕事)は、トータルで・13年間に及んだ。

 退職の地も、此の地であった。

 思い出深い”勤務地”である。

 そして、その時の同僚(友人)とも、連絡を取合っている。

 過日・この友人の一人、Ku氏から「講演会が有りますが、参加しませんか・?」との招待を頂いた。

 演題に興味を持った。

 「行きたいです・宜しくお願い致します!!」と、お願いしていた。

 そして、思った「学習したい」と!・・・

 講演会(の演代に)興味を抱いたのである。

 それは、古代日本国には自然災害を予知する事は、無かった(出来なかった)

 地震や火山の噴火などの天変地異は、受け入れなけれな成らなかったのでしょう・・

 歴史で習った「遷都」とは、違った状況で「遷都」を余儀されたであろうことを、知ることが出来た。

 遷都の理由は・自然災害や、人心掌握等の理由によるものだったのでしょう・・?

 連なる山々が、自然資産(鉱石類)である事も知る事もできた。

 隆起によって出来上がった”我が郷土”である。

 此の年(年齢)になって、遅きに資したかも知れないが、知った事で高揚感を抱くことが出来た。

 知る(知識を得る)事は、年齢に関係ないでしょうね・・・?

 友達・友人が多ければ、知的財産を蓄積できる機会(コンサートや講演会の)は、寄せられるだろう・・!?

 頼もしい友人・知人たちである。

 有難い・・・!!です。

コメント

今週も楽しみました

2025年03月21日 | 日記

 昨日「(明日)大丈夫・・?」との着信があった。

 毎週の定番となった先輩で・カラオケ仲間のSoさんからの確認の電話である。

 「何時もの時間に、伺います」と約束が成立した。

 そして、その日となった今日・自宅を出発しSoさん宅に・・

 13時半頃には、カラオケ店に到着した。

 入店すると、馴染みの四人組と、一人の男性客が居た。

 今日は(客の)出入りはあったものの、最大15人程での”歌合戦”を楽しんだ。

 お客は多かったが、7曲を歌って17時まで、楽しみました。

 Soさん宅に送り届けるなかの会話は、共通的な話題である。

 仕事の事や、仕事仲間の事(思い出)である。

 18時には・帰宅をし、夕食を頂き睡魔のまゝに、就寝した。

コメント

暑さ寒さも彼岸まで

2025年03月20日 | 日記

 先人たちの残した言葉に、感心させられる昨今である。

 年老いて・年齢を重ねて、感じる”言葉”なのでしょう・・か?

 毎日が日曜日となった今日では”休日であること”に感激は薄らいだが、時節柄や歴史を改めて振り返る「国民の休日」である。

 お彼岸の前後・三日間に、墓参するのが本質であるが、我がまま?ながら、私の都合で・・!という日程と成っている。

 祖父母や両親に対する敬意の念は、失ってはいないが、墓参の時期を違えている現状である。

 来月には、姉の”法事”が、執行される。

 姉が、兄弟たちに逢わせてくれるのでしょう!

 そして、祖父母や両親に・・・

 天気が良ければ、バイクで帰省しようと思っている。 

コメント

新たな風景を楽しむ・・

2025年03月19日 | 日記

 「街中探訪」を行った今日の、表題である。

 昼食を頂き、寛いでいた。

 「天気も良い・・! 行くか・・」

 過日の「街中探訪」では、河川を遡って・左岸から右岸に至って、思い描く風景を楽しんだ。

 しかし、前回の”右岸”の先の風景は如何なものか・・?との思いが膨らんでいた。

 その想いを解消する為(の今日)の、サイクリングと成った。

 思いを成就させるため、右岸の河口から・上流に向かった。

 過日とは違った風景が、広がる。

 そして、前回・渡河(橋を渡って)した架橋に至った。

 此れから先が、未知の”世界”である。

 走りながら、思った。

 此れまでも「自転車・歩行者道路」が、整備されていたのか?と、感激に似た感情を覚えた事であった。

 あれ!此処は何処・・? 観た事の無い風景があった。

 此の橋は、道路標識の「○○(方面)」の・・・?

 しかし、違っていた。

 改めて、観える目線から・これ程までに、風景は変るんだ・・・!」と、いう事を知る事が出来た。

 新しい風景の発見の連続だった、今日の「街中探訪」であった。

 3時間にして、走行距離40Km程の「街中探訪」でした。

 此れからも、新たな風景を求め「街中探訪」は、続けたい思います。

コメント

ご機嫌が・・・

2025年03月18日 | 日記

 先に・日記にしたが、パソコンが不機嫌である。

 電源を入れ、楽曲(歌謡曲)を選定する。

 な!何と・・? 今日は鳴って(スピーカから)くれた。

 パソコンに、収容した”楽曲”を聞きながら、唄った。

 「えぇ・・!? 唄えている」と!思っても、自分勝手な評価であるのだろう・・?

 そして、今度のカラオケ(店)で、歌ってみたい「唄」がある。

 「酒飲むな・酒飲むなの御意見なれど・・・」で、始まる楽曲である。

 此れは、幼き(小学生)頃に、生家での宴会で聞き覚えた楽曲である。

 しかし、何とも言えない、此のお店の”雰囲気”がある。

 此のお店で「ルイ」と言う歌を唄った事があった。

 「こんな難しい唄を歌わなくても・・・!」と評価した人が、居た。

 「私の”お金(100円)”で歌っているの・・何か問題は・・?」と、不快な感じと成った事があった。

 その様な、お客さんが居るなら、店の雰囲気?を崩さないため、オーダーする時に聴いてみようと思う。

 その様な事をしてでも、挑戦したい楽曲である。

 父や母の想い(友との交流)を、知りたいと思うのである。

コメント

荒れた天気の・・

2025年03月17日 | 日記

 昨日の「防災(避難)訓練」も、小雨が降り、寒い一日であった。

 今日は、強風が付け加わった感じの日と成った。

 14時を過ぎた頃、雨はやんだ。

 「行くか・・!?」と、思った。

 ウォーキングに!である。

 汗を掻かないで、寒くない程度の服装で、出掛けた。

 コースの1/4程の処で、汗ばんできた。

 重ね着の一枚を脱いだ。

 風も強く、寒い日である。

 出逢う人は、3人程であった。

 今日のウォーキングの結果は、歩数:7,200歩 距離:5.55Km 速度:5.6Km/時 時間:1時間

 迎え風では、速度が抑えられる感じが強かった。

 そして、ストックが風に煽られて、足に纏わり付いてくることに、気を付けなければ成らなかった。

コメント