ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

☆聴いて! 恥ずかしい話し・・

2013年07月25日 | 日記
 アンプ(先の日記「こんのもあり(2013.07.24)」)が完成し、色んなジャンルの音楽を聴いていた。
 左の高音に違和感があり、気になりだした。
 左右の高音用スピーカーに耳をあて、音が出ているか確認した。
 そうすると、やはり左の高音が弱い様であった。
 原因は何か考えた。
 「待てよ! ステレオだから左右が全く同じではおかしい」
 「じゃァ!これで良いの?」
 「左右のスピーカーの結線を代えて、左右反転すれば正解だよね!」
 以上、独り問答。
 結果、左のスピーカーから、音が出ていない様である。
 テスターであたると、高い抵抗値を示すではないか。
 左右の中高音用スピーカーを駆動するアンプ(4機)は、今回ひとまとめ(一つの基盤・一つのヒートシンク)にした。
 アンプの配置場所から、左のスピーカーはアンプから遠くなり、スピーカー・ケーブルを継ぎ足す処置をしていた。
 原因を探るため、継いだ箇所(ハンダ付け)の絶縁用ヒシチューブを剥がし、継ぎ足した部分と既存部分の導通状況を確認した。
 各々の導通状態は問題ない。
 しかし、トータルでは、やはり”高い抵抗値を示す。
 ケーブルを長くするため、手持ちであったケーブルを流用した。
 外皮のビニルを剥がし、両者の胴体部分を捻ってハンダ付けした。
 しかし、継ぎ足したケーブル芯は、個別に繊維状のモノで絶縁されたケーブルであった。
 この繊維状のものは、短時間でのハンダの温度では溶解しない代物で、実は導通状態では無かった事が判明した。
 今度は、繊維状のモノをしっかりとハンダゴテで焼いて、ハンダを浸透させて接続した。
 バランスのとれた音量が確保出来る様になった。
 一時は、スピーカーのコイルが切れたかと心配したが、私の施術が悪かった事とで”一件落着”となった恥ずかしい話しである。
コメント

☆こんなのもあり?

2013年07月24日 | 日記
 Dsc03585 Dsc03586
 やたら大きなヒートシンク(冷却フィン)である。
 手持ちのヒートシンク(オーディオアンプを分解し、ストックしていたもの)を用いたため、この様な形状(デザイン)になった。
 ホームセンターで購入した200×300×1mmのアルミ板をベースにしている。
 そして、休眠中だった片方の「中音・高音」は、このアンプを接続し(ステレオシステムとして)蘇った。
 もう少し、調整が必要である思われるが、待望の発音出しは無事に終わった。
 今日の”絵日記の絵(写真)”は、手造りのオーディオ・アンプとします。
 写真・左は真上から見たもの 写真・右は入力端子側からのものである。 そして、後方(裏側)にスピーカ(出力)端子を配した構成としている。
 入出力端子の両端に、モノラル10W出力アンプユニットを四個配置した4チャンネルアンプである。
 暫く、お寝んねしていた音響装置も目覚め、力強い”音”を発している。
コメント

☆熱き戦い その2

2013年07月24日 | 日記
 連日、猛暑の続くなか、組立てたアンプの不具合を調べる細かな作業で、感じる熱さも倍増です。
 スピーカー端子をテスターで当ると、オープン状態。
 スピーカー端子と基板の端子の導通状態で問題なし、残るは基板に問題があると判断し、不具合な基板を取り出した。
 LSIを基板に装着し、ハンダ付けしているが虫眼鏡で見てみると、一箇所ハンダ不良であることを発見した。
 最初、テストした時は、接触していたものがアンプとして組み上げる段階で接触面が無くなったものと思われる。
 ハンダ付けを手直し、再度、動作確認を行い、正常動作していることを確認した。
 重大な結果とならず、手直しで修復出来てホッとしている。
コメント

☆熱き戦い

2013年07月23日 | 日記
 我家のメイン・オーディオ装置が故障し、回復させるため”アンプの組立てキット”を購入た事は既に日記にした。
組み上がって、一台づつ動作確認を行った。
そして、四台とも動作することを確認した。
持ち合せの、ヒートシンクにタップダイスでネジを切り、組立てた各ユニットをステレオアンプ×2として組み立てた。
組み上がって、動作確認すると一つのユニットが動作しない。
いまだ原因分らず、暑い日が続くなか、奮闘中!!!
コメント

☆親しき友 逝く・・!

2013年07月23日 | 日記
 入社し、結婚をし、子供が誕生する等、伴に親しんできた友人が、帰らぬたびに旅立った。
 四日程まえに電話で「近いうちにお顔を見に行く!」と話した。
 そして、昨日病院に見舞ったが、帰宅されていた。
 過日、一時帰宅が許された時、ご自宅でお会いした。
 お家の設備の不備を修復する事など、気掛かりな事を手配をされていた様子が思い出され、悲しさや悔しさが増幅し、いたたまれない気持ちである。
 私も終焉を迎えるにあたって、彼のような行動がとれる勇気があるだろうか?と考える。
 そして「人生は永くて良い。しかし、終焉期は短いが良い。その為には自分の事は自分で遣る気構えが必要」などの人生訓を語っていた在りし日の彼が思い出される。
 まさに、そのことを実践し、手本を示された人生であったのではないだろうか・・
コメント

☆どくだみ

2013年07月22日 | 日記
 小旅行(日帰りツーリング等)に行った時、道の駅や産直市で、乾燥させた”どくだみ”(ドクダミ茶)を見かけると購入している。
 今年、我家の狭い庭に、どくだみが小さな白い花を付けた。
 今までは、雑草として抜き取っていた。
 今年は少し行動が違っていた。
 それは、抜き取った”どくだみ”の根っ子を洗ったのである。
 抜き取っている時「今まで買っていた。」 抜き取って捨てるのではなく「乾燥させてみよう!」と云う気持ちとなった。
 乾燥させる度合いが分からない。
 水分が無くなっている様なので、鍋で煎じてみた。
 買ってたものと同じ様な色合いになった。
 冷やして飲んでみたら”ドクダミ茶”であった。
 分量の度合いが分らなかったので、ネットで調べてみた。
 水1Lに5g程度が適量とあった。
 最初は少し多めであった。
 二回目で、5g程度少なくしてみたが、弱火でジックリと煎じれば、独特な味と香りとなった。
 種子の根源は不明であるが”我家の庭で、例年・自生していたと言うことは事実である。
 従って、トレーサビリティの必要も無く安心できる。
 来年は、少しストックが出来る量まで拡大したいと思っている。
コメント

☆意外な工具

2013年07月21日 | 日記
 Photo

 この工具セットは「タップ・ダイス」である。
 アンプを組立てる過程で、熱対策の為の「ヒートシンク」を取付けるにあたって”雌ネジ”を切る工程が必要となった。
 ホームセンターで、価格を調べた。
 タップ単品で700円程。
 この程度な価格なら購入しようと思った。
 そして、タップにはハンドルが必要となる。
 タップとハンドルで、約1500円の出費である。
 手にとってレジに行こうとした。
 その時、目にしたのがこの「タップ・ダイスセット」であった。
 価格をみると1700円程である。
 そして、意(”以”を訂正)外にも「MADE IN JAPAN」 兵庫県三木市(発売元)と標記されている。
 タップ&ダイスの「ハンドル」だけでも、二個を単品で買えば同等な価格になる。
 安価と思われる故に、使えなく(ネジ切りが出来なく)なれば、単品を補充すれば良いと思い購入した。
 早速、15個のタッピングを行ったが問題なく”ナット(ボルトは誤り)”の役割を果している。
 納得して購入したとは言え、これから先、どの位の利用頻度があるか疑問ではある。
 しかし、工具・道具が無ければモノは造れない。
 だが、(特殊な)工具が増えた事になる。
コメント

☆壊れたみたい! その2

2013年07月19日 | 日記
 10w_3 10w_4<
 注文していた部品(キット)が届いた。(写真:左)
 早速、組立てた。(写真:右)
 一つのユニットがモノラルの最大出力10Wである。
 従って、ステレオで中音用と高音用に使うため4個用意した。
 温度対策が必要で、ヒートシンク(空冷エンジンのシリンダーの様なもの)をLSI部分(百足のように足が沢山ある部品)に取付けなければならない。
 少し形状が大きいが、オーディオアンプを分解し、ストックしていたものを使うことにしている。
 ケースをどうしようか、迷っている。
 表に出さないから”裸”のままで良いか!?とも思っている。
 ”音出し”が今から楽しみである。
コメント

☆聞いて! (ホテルのチェックインで)

2013年07月17日 | 日記
 熊本へのツーリングは、当初、四人であった。
 しかし、一人が仕事の調整が出来ず結局は三人となって一人分をキャンセルした。
 14日午後2時頃に熊本市内に入った。
 チェックインは16時以降であったが、市内を周遊するのに私のバイクをホテルに預けた方が良いと云う事になって、予約したホテルを探した。
 ナビで電話番号を入力するも「該当なし」とつれない返事が返ってくる。
 地図を頼りに探していると”大字”は合っているが”小字”が違う。
 今度はあたり!と思い、フロントへ。
 調べていたとおり、駐車場は立体駐車場であった。
 そして、おおきな柱があり、柱間のスペースにバイクが置けそうであった。
 予約者の名前を名乗り、バイクの駐車を頼んでみた。
 「良いですよ!」という回答であったが、予約者の名前が見つからない。
 此処も”小字”が違っていた。
 そして、捜し求めるホテルの道順を聞いた。
 このホテルチェーンは、熊本市内で四店舗を展開しているとのことであった。
 熊本駅前に立地する目的のホテルに到着出来た。
 バイクの駐車について聞いてみた。
 ホテルの回答は「裏のコインパーキング若しくはJR熊本駅の駐輪場」と云う回答であった。
 駐車しても大丈夫か確認してみたが、コインパーキングは「二輪は不可」と表示があり、駅の駐輪場では、はみ出して駐車出来ない。
 他には無いと言うことなので、間違ってフロントに行った、先ほどのホテルに変更できないか交渉した。
 結果的にはOKとなって、安心して駐車出来るスペースを確保することができた。
 間違ってフロントに行ったことが、役立ったことであった。
コメント

☆聞いて! (馬肉料理を食べて)  <17日加筆>

2013年07月17日 | 日記
 Dsc03513_2
 ”赤い味”が馬刺し二人前。
 上の肌色?が「たてがみ」一人前。
 お店の選択を誤ったのかも知れない。
 息つく暇が無い(メニュー的に!) (高価と思う)馬肉料理しかない。
 馬肉専門店と言う”看板”なのだろう。
 メニューも数点しかない。
 入店してみなければ分からない世界である。
 小声で「馬肉料理を味わって、他へ行こう!」
 この後、馬肉のにぎり寿司と焼肉(サイコロ状の)を夫々一人前をオーダーした。
 ここ熊本に来るにあたって、馬肉料理店の情報をNETで検索し、口コミ等も調べた。
 NETで調べた情報と、ホテルが推薦するお店をもとに、2店舗に絞った。
 今回、私達が入店したお店は、ホテルの情報では「日曜日はお休みではないだろうか?電話をしても(今は)出ないので確認された方が・・・」という。
 それで、熊本市内に3店舗ほどを有する、もう一つのお店に電話を入れると「16時以降は満席です」という返事であった。
 この満席ですと返事のあったお店は、メニューも豊富で、情報誌でも「(旅行者は)予約を入れるが良い」との記述があり、人気店との印象であった。
 満席なら仕方が無いので、ホテルからの電話に出なかったという、お店に電話を入れると「予約OK」との返事であった。
 そして、18時過ぎに入店したが私達以外にお客は居なかった。
 お店は、上品な”お寿司屋さん”風な佇まいのお店であった。
 アルコール類は、日頃親しんでいる価格であったことから注文を重ねられた。
 一時間余り居て、市内電車でなく、酔いに任せ、二次会にタクシーで・・!
 Dsc03514 Dsc03515
 写真は、JR熊本駅近くの馬刺料理店からタクシーで移動した、大きな繁華街の写真である。
 飲食店も多く、目移りしながらも入店したのが”焼き鳥店”であった。
 肌に合うと言うか、緊張感が薄れた。
 その後の記憶が無いので日記に書けません。 スミマセン!!
 今日の絵日記の”絵(写真)”は馬肉専門店で食した料理とします。
コメント

☆”うらみ”解消!

2013年07月16日 | 日記
 Dsc03559
 バイク仲間の友人M氏から送られた熊本県小国町「鍋ヶ滝」の写真をみて、その涼しげな様子に、付いて行けなかった”うらみ”があった。
 しかし、今回その”うらみ”を解消できた。
 大観峰のあと、やまなみハイウェイから湯布院を経由しての帰路、「鍋ヶ滝」も観て帰ろう!と云う事になった。
 持参したガイドブックにも「鍋ヶ滝」に関する記述が無く、M氏からの「道の駅・小国」の近く、と云う情報しかない。
 同行のK氏と相談し「道の駅・小国」まで行けば標識等から情報が得られるだろうと言うことで「道の駅・小国」に向かった。
 到着したが、施設や設備による情報が得られないことから、近くにあったスーパー・マーケットで聞いた。
 しかし、問い合わせた人は「行ったことが無いので詳しい事は分からない」と云う。
 確かな情報にするため、個人商店に入って聞いた。
 親切に、店外に出て方向を示し”確か”と思える情報を与えて頂いた。
 指し示して頂いた国道387号線を熊本市方向に、走行する。
 そして、教えられた標識に従って、右折する。
 国道から鍋ヶ滝に至る道路は道幅も狭く、連休中のこの日は観光客も多いようで、離合する困難性から到着まで時間を要した。
 到着して、駐車場も周辺道路にも自動車があふれていた。
 駐車スペースを見付け駐車し、目的の滝に向かった。
 Dsc03550 Dsc03571
      この写真は滝の裏側             滝の裏側への案内
 滝の裏側は意外と広かった。
 そして、滝の雫がミスト状になって顔に当たって涼しかった。
 暑い最中、一時の”涼”と裏側から観る滝の風景を体験することが出来ました。
 Mさん、情報を有難う。
 そして、此れからも情報の提供をお願いします。
 今日の絵日記の”絵(写真)”は、二度目の登板となる、熊本県小国町の”表から観る”「鍋ヶ滝」とします。
コメント

☆馬刺を食べに! その4

2013年07月15日 | 日記
 7月15日、天気晴朗。
 バイクをホテルに預け、同行者の自動車で、水前寺公園に行く。
 水前寺公園には高校の修学旅行で訪れた以外に記憶にない。
 回遊式の庭園と言う事で、汗をふきふき散策した。
 そして、大観望に向けバイクに乗車。
 少し、ガスっていたが遠望出来て、暫し、雄大な風景を楽しんだ。
 パラグライダーを楽しむ人が多くいた。
 吹き上げる気流に乗って上空高く飛んでいた。
 展望所を後に駐車場に向け歩んでいると、1機(?)のパラグライダーが降りて来た。
 このとき、パラグライダーも風切る音がするんだ!と教えられた。
 やまなみハイウェイを湯布院に向け走行。
 途中、黒川温泉で汗を流そうと言うことに成って"日帰り入浴"が出来る処"を探し、入浴した。
 気分も良く湯布院まで到着出来た。
 良いツーリングであった。
コメント

☆馬刺を食べに! その3

2013年07月15日 | 日記
 昨夜(7月14日)、馬刺食べた。
 美味しいかった!
 仲間が「たてがみ」なるものを注文した。
 口にしたが、私は歯の調子が芳しく無いので「しまった」と思った。
 スルメの様に固く歯に負担が掛かって噛みきれない感覚であった。
  しかし、口の中で溶ける様で、新しい味覚を感じた。
 お店の、おかみさんが「コラーゲンが多く含まれていて美味しいでしょう」
 しかし、正直に言って、価格的に腹一杯に食する事は出来ないと思った。
 でも、美味しかった。
 今日は、水前寺公園から大観望、やまなみハイウェイを周遊して帰ります。
コメント

☆馬刺しを食べに! その2

2013年07月14日 | 日記
 馬刺を食べに、熊本に来ました。
 阿蘇の火口(中岳)を周遊し、熊本市に入り、チェックインまでに時間もある事から、熊本城を見学する。
 熊本城に来た記憶がないので、初めてと思う。
 そして、天守閣にも登った。
 天守閣が二つ(?)ある、大きなお城であることを認識した。
 やがて、ホテルのチェックインも済ませた。
 ひと風呂浴びて、汗を流し、いよいよ食べに行く時間と成った。
 予約も入れたから間違い無くありつけると思う。
 そのお味は・如何に・!
コメント

☆無事、帰宅!

2013年07月11日 | 日記
 前回(6月13日)「ねえ!聞いてくれる」で帰宅電車で起きた事を日記にしました。
 今月の月例会もオヒラキになって、その場(懇親会場)で用を足し、21時30分発の電車に乗車。
 定席と思われる場所(席)に座り、降車駅を待った。
 睡魔が襲ってきた。
 でも、二駅前あたりで目が覚め”(降車駅は)ここか!ここか!”と、再度・眠らない様、気分を昂らせて到着を待った。
 努力の甲斐あって、無事に帰った。
 家に着いて、しなくても良い行為で、インターホーンで「杏(犬の名前)ただいま!」
 それに答え、おおいに吼える声が聞こえてきた。
 ”我が家の”かおり=風情”である。
 帰ってきました!と、感じる一時である。
コメント