Junのきまぐれ食卓模様

オット・猫3匹・カメ1匹との生活日記。

アサリたっぷりペスカトーレ

2006-04-30 21:36:57 | 麺類
昨日の二日酔いグータラを挽回すべく、本日は家事に励みました。
とはいっても家の中を軽く掃除して、お布団を干して、クニの水槽を掃除したくらい

昨日に引き続き今日も休日出勤のオットのために、美味しいお料理を作ろうと頑張りましたよ。
パスタが食べたいというリクエストがあったので、ペスカトーレに。

基本のトマトソースをじっくり丁寧に作り、旬のアサリをたっぷりと使いました。
他にはベビー帆立と海老を入れて。
アサリのおダシが出て、いいお味に仕上がりましたよ~

アサリって今が旬でいいんですよね?
午前中、海岸線を車で走っていたら、おじさんが潮干狩り用と思われる
大きなスコップを持ってとことこ歩いていたんですよね。
私は潮干狩りにはあまり興味がないですが、美味しいアサリは大歓迎です♪

≪オット評価≫★★★★★


明日、明後日の2日間会社に行った後は5連休です。
連休が控えていると思うと、どうにも仕事に気合の入らない2日間となってしまいそう・・・

性懲りもなく・・・。

2006-04-29 21:24:07 | その他の料理
本日は二日酔いに苦しんでおりました・・・

昨夜は会社の所属部署の送別会でした。
とてもお世話になった上司が退職されることになったのです。
とても人望のある方で、沢山の人が集まり、いつになく盛り上がった送別会となりました。

私も一次会~二次会とハイテンションで飲みまくり、今日は激しい二日酔い。
15:00くらいまで起き上れず、布団の中で死んでいました。
二日酔いで苦しんだ時には『絶対にお酒はやめる!』って思うんですけどねぇ~
性懲りもなく繰り返す私。

そんなおバカな妻を尻目に、オットは休日出勤です。
彼は本来であれば今日から夢の9連休。しかし忙しいため、連休中はほぼ毎日仕事だそうです。
私は5月3日から5連休。
今年はオットが仕事なので、家でお掃除やお料理なんかをしての~~んびり過ごそうと思っています。

  

  

休日出勤して大変なオットにテキトウなご飯を出すのも気が引けるので
胃薬を飲みつつ夕飯の用意をしました。
下向いて食材を切ったり、料理酒の匂いを嗅ぐと途端に気分が悪くなるの。
これって妊婦さんのつわりって感じなのかな?私のはただの二日酔いなんだけど・・・。
お買い物には行かなかったので、冷蔵庫にあったもので何とか4品作りました。

 ・筍ご飯
 ・冷奴
 ・筑前煮(冷凍野菜を使って)
 ・具沢山オムレツ

今回の筍ご飯には、鶏肉のかわりにツナ缶を入れました。これはなかなか美味しいです♪
筑前煮は冷凍のお野菜「筑前煮セット」みたいのを使ったのですが、これがイマイチでしたね~。
野菜がスカスカで味が薄くて、冷凍ものだね~って感じでした。
あとは何もないときに重宝するオムレツ。華やかに見えるし大好きなんです
今回は玉ねぎ、ソーセージ、ピーマン、シメジなんかを入れました。
ソースは先日適当に作ったサルサソース(風)です。
オットは明日もお仕事。お布団の中からの「行ってらっしゃい」にならないようにちゃんと朝起きないと

天津飯

2006-04-27 21:58:37 | ごはん類
先日煮た筍を使って、天津飯です。

天津飯って具は何を入れるんでしょう?
調べるのも面倒だったので家にある材料でトライ。
筍・葱・椎茸・えのき・ハム・蒲鉾が入っています。

 

筍のシャキシャキ感がいい感じ♪
割とあっさりめになったんですが、オットはもう少しパンチが効いた味でもいいって言ってました。
というわけで星4つでした。おしい!

≪オット評価≫★★★★☆

お寿司大好き♪

2006-04-26 21:54:16 | ごはん類
最近の外食といえば、回転寿司に行くことが圧倒的に多い。

2人で行くお気に入りの回転寿司は本当に美味しい
必ず頼むのが目光の握り。
脂がのっているけど、あっさりとしていて本当に美味しい。
家で食べるときはから揚げだけど、生でも美味しいんだぁ~~と実感します。

日曜日の晩御飯に回転寿司に行ったばかりなのに、今夜は手巻寿司にしました。
刺身の盛り合わせを買ってきて適当な大きさにお魚をカット。
お野菜と納豆と厚焼卵を用意して、酢飯を作って・・・と案外簡単♪

今夜は缶ビールと缶チューハイを買ってきて乾杯!
週の真ん中水曜日。
明日からの週の後半も頑張りましょう

筍ご飯

2006-04-25 23:29:10 | ごはん類
昨夜作った筍ご飯をご紹介します。
昨日は作って食べて、力尽きてしまいました

筍ご飯にたどり着くまでが長かった!
水煮の筍を使えば簡単なんでしょうけど、一度は最初からやってみないとね♪

具は、筍・油揚げ・人参・鶏胸肉。
味付けは、だし汁・塩・醤油・砂糖・酒くらいかな。
分量は適当です。

一応ネットのレシピを参考にしたのですが、味付けを調整しているうちに
おそらくレシピとはかけ離れた味になっていると思います。

自分で手間をかけて作ったせいでしょうが、すごく美味しかったです。
オットもとても気に入ってくれたようで、感動してましたよ

旬のものっていいですね。
昔はそんなの気にしていなかったけど、やはり季節のものは美味しいと感じます。

≪オット評価≫★★★★★




こちらは、義妹が昨夜持ってきてくれた手作りシフォンケーキ。さっき食べました。
手前が苺シフォン、奥が抹茶シフォンです♪
苺味と抹茶味の生クリームまで添えてありました。
美味なり~~

私は兄・弟と男きょうだいしかいないのですが、姉妹っていうのもなかなかいい。
弟が私より随分先に結婚して、彼女に初めて「お姉ちゃん」って呼ばれたとき
実はとっても嬉しかったんですよね・・・。

特に趣味が一致していると楽しいよね。
最近はよくお菓子とか作って交換しているのです。

そんな弟夫婦は、今年の10月で、付き合い始めから10年目なんだそうです。
すごい。私たち夫婦より倍の時間一緒に居るんだ。
年齢は若いけど、実は家庭生活の大先輩なんですよ♪

筍を煮ました♪

2006-04-24 21:22:42 | 野菜料理
ぴっぴさんのところで、とても美味しそうな『たけのこご飯』が!

食べたいな~。でも筍ってお料理したことないな~。面倒そうだな~。
でも食べたい気持ちが勝ちました

せっかく旬だからってことで、生の筍を買ってきてみました。
ネットで処理の仕方を調べて、ぬかも買って・・・。

   

30cmはかるくあると思われる筍。これで480円でした。安いのかな?安いよね。

うちにある一番大きなお鍋は、ルクルーゼの26cm。筍さん、入らないのでは・・・?
上下を少しカットして、ちょうど、というか何とか入れました。
これで煮る事、約2時間。

   
冷まして皮を剥く・・・剥く・・・剥く・・・。どこまで剥けばいいのでしょうか~~
どんどん剥けるんですよ。
きっと、剥きすぎてもったいないことしてしまったのかな?
とりあえずこの辺でやめておきました。

どなたか詳しい方、どこまで剥けばいいのか教えて下さいまし

なんとか水煮まで完成・・・。
見た目はそれっぽくなっていますよね?

やっとここまで出来たけど、これから筍ご飯かぁ~~。
道のり長し、次回へ続きま~す


くるみとバナナのケーキ

2006-04-24 18:35:36 | デザート
真っ黒くなってしまったバナナが1本あったので、バナナケーキを焼きました。
オーブンで香ばしくローストした胡桃も入れて♪

私は生のバナナはあんまり好きではないのですが、お菓子に入れると大好きになります。

バナナは必ず家に置いてあります。
不整脈にいいらしい・・・という話を聞いてから、オットが毎朝せっせと食べてるのです。

  

今夜、うちに弟が来るので(用事があって会社の帰りに寄るらしい)
ケーキをカットしてラッピングしたのを渡す予定です。
弟のためではなく、義妹&甥姪のため・・・かな

ベーキングペーパーでくるっと包んでキャンディー風にしてみましたよ。

初代から二代目へ

2006-04-23 11:25:47 | 普段の事
悩んで悩んで、とうとう買ってしまいました~
私のノートPCが初代から二代目に交代になりました。
(右側が今まで使っていたもの。左側が新しいもの)

初代はもう5年半使っていて、私が初めて自分のお金で買った一番高いものだったかなぁ。
このPCを会社に持って行って仕事に使っていました。
あの頃はPCも仕事も超初心者で(今もそんなに出来ないけどね・・・)
隣の席に座っていたオットにいろいろ教えてもらったものでした

そんな想い出の詰まった初代VAIOもとうとう買替えの時期に。
キーボードの反応がすごく鈍くなってしまって、特に母音にキーの反応がめちゃめちゃ遅い。
壊れたかな?って何回か思いました。
すごい力を入れてキーボードを叩いて、やっと入力できるって感じになってきていました・・・。

5年以上の前のものだから、今会社で使っているものと比べれば処理能力はかなり低いですが
キーボード以外の場所にトラブルは全くないので、買うのにもなかなか決断できずにいたのです。
初代に愛着もあったし、お金もかかるしね。

そんな風に悩み続けて、3月の決算期の大安売りも見送りました。



が!
昨日私の住む街に、大型電気店がOPENすることに。
(今までもそのお店が市内に何箇所かあったおですが、統合して大きなお店になりました)

二代目VAIOは昨日発売の新しいモデル。
どれだけの値段になっているか・・・とネットショップと
電気屋さんを2件見てまわり、OPENしたてのお店がダントツでお安くなっていました。

『ここで逃したら、また値段が戻ってしまうだろうし(OPENセール大特価だったので)、今が買い!』

ということで二代目を迎えることになりました。
在庫もあったのでそのまま品物を頂いて、夕飯を外で食べて帰宅。
オットにほとんどの設定をやってもらい、夜中に使えるようになりました♪

今日からこちらの二代目で更新してまいります~

ちなみにまだ初代は愛着があるので捨てられないし、
もしもの時の代替機としてしばらく保管しておく予定です。

たらの香草パン粉焼き

2006-04-21 23:17:12 | 魚料理
『タラスキンレス切り身 ¥397』なるものがスーパーで売っていました。
見た目は下の写真の通り。
サイズはとても大きめで長さ30cmくらいありました。

とりあえず興味があったので、そのパックを買い物カゴに入れてスーパー内をウロウロ。
どんなお料理にしたらいいのか分らずさまよっていました。

そして思いついたのが香草パン粉焼き。
作ったことはないですが、適当にやれば何とかなる!ってことで。
家にある材料で香草パン粉を作ってみました。

普通のパン粉を準備して・・・。
家にあったドライハーブをかき集めてパン粉と混ぜる。
オレガノ、バジル、タイム、パセリくらいかな?
あとはガーリックパウダーとパルメザンチーズも入れる。
計量一切なし!

  

  

タラは適当な大きさにカットして、岩塩と胡椒を振ります。
小麦粉→卵→香草パン粉とつけてゆく。
フライパンにオリーブオイルを多めに入れて、揚げる感じで両面を焼いて完成。

パン粉に入れたハーブとチーズが香ばしくて美味しい♪
白ワインなんかに合いそうなお料理です。
残念ながらうちでは、この他に納豆、めかぶ、豚汁という不思議な組み合わせでしたが・・・

≪オット評価≫★★★★★

今までで、いちばん♪

2006-04-21 00:14:49 | デザート
昨夜焼いたチョコレートスクエアケーキをカットしてみました。

いつものパウンド型をスライスするのも可愛くてとっても好きなのですが
スクエア型もいい感じ

夕飯前で空腹だったこともあって、ちょっと一切れお味見を・・・。
ちょっとね(いやかなり)自画自賛なんですけど言っていいですか?

『自分天才!!』

お菓子作りもお料理も小学生の頃から始めたのですが
そんな人生の中で1、2を争う美味しさです~

キメ細かくて、しっとりしてて、ラム酒がきいてて最高!
この美味しさはドライフルーツのラム酒漬けのおかげだと思います。
ラム酒漬け、もう1本漬け込もうかな~♪

そして、成功の最大の要因はこれだと思うんです。
↓ ↓ ↓


先日、義妹にもらったクーベルチュールチョコレート。
彼女はケーキ屋さんで働いていて、バレンタインの手作り用にと
このチョコをお店に頼んで買ったそうです。
(彼女は毎年手作りのものをバレンタインにくれるんです)
それがまだ余っている・・・ということで頂いてしまいましたー
このチョコレートを溶かして、ケーキ生地に入れています。

ベルギーのCallebautっていう会社のミルクチョコらしい。
社名からして読めないんですが・・・

もしかして!と思ってcuocaさんを覗いて見たら、取り扱いがありました。
カレボー社というらしいです。
作業性もいいし、ケーキに入れたときに味がしっくりしてとってもいい感じです。
あと2回は作れるくらいのチョコが余っているので安心!
また作りたいと思います。

ちなみにですが、お酒が嫌いな方にはこのケーキはあんまりかも。
だって食後に食べてから2~30分は経っているのに
ちょっとフワフワした感じですもの♪
ラム酒がきいてるみたいです。

≪オット評価≫★★★★★

チョコレートスクエアケーキ

2006-04-19 22:53:54 | デザート
最近お菓子ばっか作っているなぁ・・・。
最後に料理をしたのは日曜日。定番とりカレーを作ったんだった。

月曜⇒2人で外食。
火曜⇒私、ホカ弁。オット、コンビニの肉まんを買って深夜帰宅。
今日⇒私、カレーの残り。オット、まだ帰ってないけど多分昨日と同じかな。

今週~しばらくの間はオットに『帰りが遅い宣言』をされているので
彼の夕飯を用意していません。
夜は軽めに済ませてもらって、出来るだけ朝はちゃんと食べてもらおうと思います。
(いつもはトーストとか簡単なものだけなのだ)

そんなわけで、夜1人の時間に黙々とお菓子を作っているんです。

4/7~漬け込み開始♪

先日漬け込みを開始した、ドライフルーツのラム酒漬け
1ヶ月は使わずに漬け込んでおく予定だったのに・・・。

我慢できず、ちょっとだけ使っちゃいました
たった2週間さえも我慢できてない意志薄弱ぶり

チョコレートを溶かして混ぜ込んだ生地に、
ラム酒漬けフルーツを少しだけ入れてみました。
あとは先日買ったスクエア型を早く使いたかったので、
今回はパウンド型を使わずにスクエア型で焼いてみました。

明日あたりカット予定です♪

レアチーズケーキ

2006-04-19 00:10:18 | デザート
最近お疲れ気味の会社の友人のために、レアチーズケーキを作りました。
明日会社に持って行って渡す予定です。

見た目がちょっと、のっぺり~とした感じなので
柚子マーマレード苺ジャムも添えることに。

キラキラ綺麗なジャム♪

味見してないので美味しいかどうか分らないですが
喜んでくれるといいなぁ・・・。

そういえばうちの部に新人さんが配属になって、昨日から頑張っています。
あまりの若さに眩しいです、私・・・
一番若い子で20歳。もう私とは10歳も離れてますね。歳の離れた弟って感じです。

この時期は組織変更なんかがあって、もう忙しくて。
私のデスクもしっちゃかめっちゃかで、日中は我ながらその汚さに呆れます
さすがに帰宅時には綺麗にしておきますが。

だけどもうひと踏ん張りで、ゴールデンウィーク。
それまでもう少し頑張ります!

新鮮たまごでロールケーキ

2006-04-16 21:17:47 | デザート
昨日、夜の森公園の桜並木を歩いていたら、卵の自動販売機を発見!

毎年行っているので、何年も前からそこに自販機があることは知っていたのですが
今まで買ってみようと思ったことはなかったのです。

10個で200円。そうお高くはないですよね?
たまごもとても新鮮そう♪
この卵でお菓子を焼いたら美味しいかもしれないと思い、初購入してみました。

オットのリクエストはロールケーキでした。
ロールケーキ・・・作ったことないよ・・・。

家で使っているオーブンレンジの天板の角はけっこう丸みがあって
ロールケーキを焼くにはイマイチだなぁ~とずっと思っていたのです。
でも型は値段が高いから、買うのもちょっとなぁ。
そんなこんなでロールケーキには挑戦せずに今まで来ました。
ずっと作りたいとは思っていたのですが。

今回はとりあえずってことで、オーブンレンジの天板で作ってみました。
(角が丸いのは我慢!)

スポンジはまぁまぁ成功したのですが、巻くのが難しかった~
クリーム&フルーツを入れすぎたんだと思うのですが
巻き始め部分から奥にずーーっと押し出されたクリームが、巻き終わりにダラダラと出てきてしまって・・・



でもね、カットしてみたらね・・・。
初めてにしては成功ではないですか~~~
嬉しい、とっても嬉しいです。

お味も良かったです♪
卵、お砂糖、薄力粉しか使わないスポンジケーキ。
たまごの美味しさが要ですね!!

次回は苺を入れて作ってみたいです。

≪オット評価≫★★★★★

お花見♪

2006-04-16 09:34:35 | お出かけ
行って参りました、お花見♪
いやぁ、昨日は風がびゅーびゅーで寒かったです!

でも風にも負けず街中至るところに桜が咲いていて、そしてそれを眺めている人が沢山いて
『日本人はやっぱり桜が大好きなんだなぁ・・・』と実感いたしました

    

まずは車で10分ほどの公園へ。
ここの敷地内は芝生。古くて大きな桜が沢山あり、暖かければ1日まったりしたい感じです。
大人たちはシートを広げてのんびり、子供達はボールやバドミントンで遊んで・・・と平和な光景がありました。

私たちもレジャーシートを広げて、コーヒー・パン・オムレツでランチ。
満開の桜と雪柳を眺めながらのゴハン。
最高です♪

  

公園を出て車で1時間半程北上し、福島県富岡町の夜の森公園へ。
ここも毎年訪れる場所。結婚前は母親と、結婚してからはオットと必ず来ています。

桜並木が見事で、本当に綺麗です。(写真の腕のせいであまり見事さは伝わらない?)
夜になると桜がライトアップされるので、夜にしようか悩みましたが
昨日はとても寒かったので昼間に行くことになりました。

5年前の4月。ここの夜桜を見ながら、オットとはじめて手を繋いだんですよ。
あ~なつかし~~。2人ともまだちゃんと覚えていますよ


夜は帰り道に、松ヶ丘公園に寄って夜桜を楽しむ予定でしたが、寒さのため断念。
近所の居酒屋でゴハンを食べて22時くらいに帰宅。
最後は花より団子な1日となりました。

やっぱり桜はいいよね!

くるみぱん と ハムチーズぱん

2006-04-15 10:51:22 | 手作りパン
今日はこれからお花見に行きます♪

明日はお天気が崩れるというので、今日行かないとチャンスを逃してしまう!
お花見弁当ということで朝7時から、くるみぱん と ハムチーズぱんを焼きました。

オットには『会社に行く日より早起きだねぇ・・・』
などと言われつつ・・・。

まずは、近くの公園で花見をしつつランチ
そこから1時間半程北上し、毎年楽しみにしている桜並木を堪能。
戻りつつ別な公園で夜桜見物。

という豪華3本立てのコースです。
綺麗な桜を撮れたら、また画像をupしたいと思います。

では行って来ま~す。