自由に気まま生活

自由に気ままな生活を送るのが目標

明日香村 3 (石舞台古墳 & 岡寺)

2018年05月10日 | 国内おでかけ

石舞台古墳の見学の前に、側にあるお土産屋の2階にある夢市茶屋でお昼ご飯。



古代米御膳を頂きました。
ヘルシーごはん~
から揚げも美味しかった~


石舞台古墳



裏側(表裏があるのか分からなかったので、反対側というのかな?)



蘇我馬子のお墓と言われていますが、確証はないそうです。
最大級の横穴式石室を持つ、方形墳。
花崗岩が30数個を使用されています。

横に行くと



中に入れます~



人がいっぱいで内部の写真は、イマイチ…
内部の雰囲気はなかなか伝わらないかなぁ。



1000年以上前の古墳内部に入れるなんて~
飛鳥時代にタイムスリップです。


岡寺に向かう途中の街並み



徒歩ならば、もっと味わうことが出来たかな。
自転車をおりて、と思ったのですが、まあまあ疲れてました…

そして、その先にはもっと疲れる坂が・・・

徒歩なら10-15分ぐらいの坂道と聞いていますが、自転車は途中まで上れます。
そこからの急な坂道を歩くのもしんどかったー

岡寺



西国三十三ヵ所観音霊場の7番札所で、日本最初のやくよけ霊場としても知られています。

本堂



正式には龍蓋寺(りゅうがいじ)と言うそうです。

奥の院への道



少し上ると、お堂がありました。



岩をくりぬいたお堂で、かがみながら、内部に入れます。
中はひんやりとしていて、弥勒菩薩像がいらっしゃいました。

三重宝塔



ここからの眺望と思ったのですが、上る元気がありませんでした…



池や手水舎等がダリヤで彩られていました。



色とりどりで鮮やかで、綺麗でした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなこころ)
2018-05-10 23:52:38
いつも 思うのですが、
古墳の中って
どんな匂いがするのでしょう。

ダリア 浮かべてあるのですね。
なんだか、神秘的 ですね。

はなこころ
返信する
はなこころさん (freedombear)
2018-05-11 21:53:22
この古墳は開放的ですが、
他の古墳の内部は、どんな感じなんでしょうね~
返信する

コメントを投稿