勧修寺の後、随心院へ徒歩移動。

真言宗の寺院。
そして、小野小町ゆかりのお寺です。

ちょうどこの日、小野小町コンテスト(?)みたいなのが催されていました。
着物姿の可愛らしい女の子たちを見かけました~

ここでも、庭園を堪能。
そして、次は醍醐寺。
徒歩移動です。
真言宗醍醐派総本山です。
三宝院エリア

国宝の唐門

庭園

疲れたので、醍醐寺のお休み処で

ぜんざい~
体が温まりました。
霊宝館で、仏像や絵画を鑑賞。
豊臣秀吉や徳川家康の直筆の手紙もありました。
周りには桜の木々がたくさん。
桜の時期にも醍醐寺を訪れたことがあります。
雨が降っていて、すっごく残念だったのを覚えています。
次は伽藍エリア。
下の仁王門の向こう側が伽藍エリア。

左手が三宝院となります。
仁王門をくぐると

いい雰囲気~
五重塔

金堂

本尊の薬師如来坐像が安置されています。

紅葉を楽しみながら、どんどん歩きます~

観音堂

西国三十三観音霊場の十一番札所です。

水面にも映って、綺麗でした。
これから先、1時間ほど歩いたら、上醍醐があります。
もし行きたかったら、醍醐寺を一番に訪れないと、無理だなぁ。
もうたくさん歩いて、疲労困憊でした。