goo blog サービス終了のお知らせ 

自由に気まま生活

自由に気ままな生活を送るのが目標

オランダ・ベルギー旅行 四日目 アントワープ 街歩き 2

2015年01月14日 | オランダ・ベルギー旅行 2014

シュヘルド川から離れて、再びアントワープの街歩き~



カフェやレストランが並んでいます。

これはランプ屋さん?



カラフルで可愛い~

この自転車もキュートです。



確か、雑貨屋さんの自転車のディスプレイだったと思います。

こちらでは、貸し自転車が並んでいました。



行きはプレメトロに乗ってきましたが、
帰りは街を見ながら、歩いてアントワープ中央駅へ向かいます。



アントワープは適度に都会で、歩きやすいです。
色んなショップがあって、楽しいです~



確かこの辺りで、このジャムを貰いました~



街中で配っていたのです。
一緒にチラシも貰ったのですが、すでに捨ててしまいました…
ブリュッセルで入った、テレーズというスーパーの販促かな?

これはルーベンスの家



中には入っていません…
いつか、次回!



この辺りはショッピング街。

オペラハウス



この車が気になったのか・・・



この辺りの道路の石畳もデコボコ~



車が走ると、ボコボコ~と音がしてました。
タイヤ、早くに痛みそう・・・

アントワープ中央駅が見えてきました~



でも、まだ寄るところがありまーす。

オランダ・ベルギー旅行 四日目 アントワープ 街歩き 1

2015年01月11日 | オランダ・ベルギー旅行 2014

大聖堂を出て、大聖堂の裏側に位置する、グローテマルクトという広場へ。



左の建物が市庁舎。

広場にはブラボーの像があります。



像をよーく見ると、手首を持っている!

これはアントワープの由来とされていて、アントワープは「手を投げた」という意味。
ブラボーという兵士が猛威を振るっていた巨人の手(ant)を切り取って投げた(werpen)という伝説があるそうです。



ここも美しい広場です。



観光客向車(何と言うのかな?)が通っていました。

シュヘルド川方面へ向かってみます。



振り返ると、ノートルダム大聖堂の塔が見えました。

道の真ん中に花やろうそくが置かれていました。
ここで何があったのかなぁ…

川沿いに出てきました。



橋かな?と思ったら、その先は行き止まりでした。



川を見晴らせる見晴らし台かな?



でも、それほど綺麗な川ではない…



近くにステーン城。



10~16世紀に使われていた要塞の一部。
中には入場していません。

オランダ・ベルギー旅行 四日目 アントワープ ノートルダム大聖堂

2015年01月08日 | オランダ・ベルギー旅行 2014

フリッツでお腹いっぱいになり、アントワープといえば、ココ!
ノートルダム大聖堂に入ります。



1352年から約170年かけて建設。
ベルギーで一番大きなゴシック教会。
大きくて、写真を撮るのも一苦労。



アントワープのノートルダム大聖堂といえば、『フランダースの犬』!
ここにネロが観たかった、ルーベンスの祭壇画があります。



どれだ?どれだ~?
たくさん絵画が並んでいます。
美術館のようです。

『キリストの昇架』



十字架に掛けられるキリストの場面。


『キリストの降架』



磔刑に処されたキリストが降ろされる場面

ネロとパトラッシュが天に召されたのがこの絵の前だったかな。
大きい絵なのですが、私はもっと大きい絵だと思い込んでいました。

両方とも扉になっており(多翼祭壇画というらしい)、
絵の裏というか閉じたら前になるところにも絵が描かれています。



これらは、ルーベンスが描いたのかどうかは分かりませんでした。



学生さん達がいました。



課外学習でしょうか。



近づくと、『聖母被昇天』



これも、ルーベンス作。

見上げると、



美しい天井。

周りも歩いてみます。



地下室がありました。



下りてみます。



ひんやりとしていて、なんかゾクゾクしてきました…
ちょっと怖くなったので、速攻上に上がりました。



この人は何しているのでしょうか。
パソコンがあるので、何か調べてそうです。

大聖堂の前の広場に石碑があると聞いていたのですが…



アレかな~?



光っていて、見にくいですが、
日本語で書かれているので、他の観光客たちは???状態なのを見かけました。



トヨタの寄贈のようですね。

オランダ・ベルギー旅行 四日目 アントワープ フリッツを食べる!

2015年01月07日 | オランダ・ベルギー旅行 2014

アントワープの街歩きの始まり。

アントワープ中央駅から中心地までプレメトロに乗ります。



これは地下をトラムが走っているのです。
地下鉄だと思っていたら、トラムだったので、ちょっとビックリでした。

フルン広場に到着。



ノートルダム大聖堂がすぐに目に入りました。
銅像はルーベンス。

ルーベンスの絵を観に、大聖堂に入りたいところですが、お腹すいた…
お昼の時間はとっくに過ぎています。



広場やその周りにはお店が色々とありそうです。

レオニダスのカフェ



ちょっと惹かれますね~



フリッツのお店発見!



最後のベルギー。
ここで、食べないと~~

少々行列になっていました。

フリッツの山。



注文してからも少々待ちますが、揚げたてが食べれます。



フリッツの他にも食べ物がありましたが、冷凍というのが分かるように置いてあるディスプレイ…

揚げたてフリッツを貰い、ソースを自分でかけます。
こんなに種類があります。



色んな種類を試してみたくて、3種類かけました。



ケチャップ、マヨネーズと・・・何か。
美味しかった~
スモールにしたけれど、半分も食べれたかなぁ。

オランダ・ベルギー旅行 四日目 ブリュッセル から アントワープへ

2015年01月06日 | オランダ・ベルギー旅行 2014

デコボコの石畳をスーツケースをなんとか引いて、ブリュッセル中央駅に到着。

中央駅は階段ばかりでした…
アントワープ行きの切符を購入する窓口に行くのに、階段を上らないといけません。
エレベーター&エスカレーターがなくて、困りました…
ホームに下りるのは、なんとかエレベーターを見つけれました。



ここまで来るのに、疲れました…



この電車に乗りまーす~



綺麗な電車ではなかったですが、空いていました。

アントワープまで約40分ほど。



ガイドブック見ながら、車窓を楽しみます~

12時すぎにアントワープに到着。
先ずスーツケースをコインロッカーに預けます。



ゲントの駅もそうでしたが、日本語で操作が出来ました~



コインを入れると、レシートが出てきて、荷物を出すときに、レシート上のバーコードを読みこませると、
ロッカーが開く仕組みでした。

スーツケースを預けて、身軽になれました!

先ず、アントワープからアムステルダム行きの列車の切符を前もって購入します。
タリスのチケットを取りました。
日本で前もって切符を取ろうかとも考えていたのですが、
時間を決めれなかったので、取っていませんでした。

アントワープからアムステルダム間は、予約の必要がない普通列車だと、
1、2度の乗り換えの必要があります。
面倒になり、お金がかかっても、乗換えのない、早く着くタリスを予約しました。

窓口の人がもう一杯かもしれないと言ってたけれど、空いてました。
良かった~

これで、アントワープの街歩きです!

オランダ・ベルギー旅行 四日目 ブリュッセル 最後の街歩き

2014年12月30日 | オランダ・ベルギー旅行 2014

そろそろホテルへ戻ることにします。
その途中、フリッツのお店!



フリッツとはフライドポテトのこと。
ベルギー発祥なのです。
食べたいけれど、お腹空いてない!
次のアントワープで食べれるかな~?

キプリング



何か買おうかな?と思ったけれど、見ただけでした。

ホテルの近くの壁画。



タンタンのショップ



可愛いクリアファイルがあって、見ると、

Made in Japan

やめました。



最後にグラン・プラス~



絵画が売られていました。



早朝のグラン・プラスにはなかったですね。

隙間からあの壁画。



ホテルに戻って、預けていたスーツケースを受け取って、中央駅へ。
再びあのガタガタの石畳を通ります。
行きより荷物が重くなっていて、大変でしたが、帰りだから道が分かっていたのが救いでした。

オランダ・ベルギー旅行 四日目 ブリュッセル サン・ミッシェル大聖堂

2014年12月29日 | オランダ・ベルギー旅行 2014

サン・ミッシェル大聖堂に到着。



大聖堂の前から近づいたようですが、実際は後ろから大聖堂に着きました。

中に入ります。



13~15世紀に建築されたゴシック様式の大聖堂。

王家との繋がりが深く、歴代結婚式を挙げているのでも有名。
写真がありました。



先日、皇后様も参列された、ベルギー元王妃の葬儀がこのサン・ミッシェル大聖堂であったのが、
記憶に新しいです。


ステンドグラス



パイプオルガン



ステンドグラス&パイプオルガンはいつも気になります。

大聖堂の前から



広場があり、こんな椅子も。



誰も座っている人はいませんでしたが…


オランダ・ベルギー旅行 四日目 ブリュッセル 街歩き

2014年12月28日 | オランダ・ベルギー旅行 2014

この日は、午前中に、少ーしブリュッセル観光。
アントワープに移動し、観光後アムステルダムへと戻ります。
忙しい一日です。

美術館に行こうかと思ったけれど、10時からと遅い…
適当に歩きます~

ブリュッセル中央駅



ブリュッセルに到着した時、地下を通ったので、外観を初めてみました~

中央駅の裏辺りへ。



右の建物は図書館のようです。

階段を上ります。



奥の建物が聖ヤコブ教会。

もっと階段を上って、振り返って今まで歩いてきた光景。



いい眺めです~

もっと進むと、楽器博物館。



ここに入っているレストランがいいと、チェックしていたのですが、
タイミングが合わなかったです。

ロワイヤル広場に面しているのが、聖ヤコブ教会



すぐ側に、王宮



国王はここに住んでいないようです。
夏の間だけ無料で内部公開されています。



衛兵さんもいました。

王宮の前には、広大なブリュッセル公園。



ジョギングしているランナーを見かけました。
ブリュッセル公園を横断すると、国会議事堂があります。



近くにトラムが走っていました。



ブリュッセルにもトラムが走っていたことが発見でした。



この辺りはオフィス街のようです。

オランダ・ベルギー旅行 四日目 ブリュッセル 早朝のグラン・プラス

2014年12月26日 | オランダ・ベルギー旅行 2014

四日目のブリュッセルの朝。
六時頃起床。

ホテルの部屋から。



まだまだ暗いです。
見えているのは、サン・ミッシェル大聖堂。
後で行ってみよう~

7時代に朝食を探しをしながら、歩いてみました。

夜明け前のグラン・プラス。



静かです。
人が少なくて、イイ!



歩行者天国だと思っていましたが、この時間だけは車や業者のトラックは入れるのかな??

とりあえず、朝食です。
昨日見つけたPaulは、まだ開いてませんでした…
結局、ホテル近くのお店で。



朝食セットをチョイス。



こんなにシンプルですが、結構高かったです。
ワッフルにしたら良かったかなぁ…と少し後悔。

ここで、東京から来ているご夫婦と少しお話しました。
聞くと、イギリス&スイス旅行中だそう。
イギリス?スイス?
ここは、ベルギーですけど??
と思ったら、旦那さんがユーロスターに乗りたかったので、
1泊でイギリスから来て、この日に戻るそうです。
いいですね~
私もいつかユーロスター乗りたい!

朝食後、もう一度グラン・プラスへ。



朝日を浴びている市庁舎。



グラン・プラスではお花屋さんが準備していました。



小便小僧も見に行きましたが、さすがにここも人がいませんでした。



ここでホテルに戻ります。
お土産で入りきらない荷物をどうにかまとめて、チェックアウト。
しばらく荷物を預かってもらって、最後のブリュッセルを散策です。

オランダ・ベルギー旅行 三日目 ブリュッセル 夜のグラン・プラス

2014年12月20日 | オランダ・ベルギー旅行 2014

夜のグラン・プラスです。
前回観れなかった夜景が観たくて、ブリュッセルで一泊しました。



市庁舎たちが光ってます~



修繕中の絵がやっぱり残念…



夜のブリュッセルの治安等々不安でしたが、観光客が多くて、大丈夫でした。



とても綺麗~



グラン・プラスの一角にハードロックカフェがありました。



扉の取っ手が、カッコイイ~



昼も夜も美しい広場です。

夜景が見れて、良かった~
大満足でした。



オランダ・ベルギー旅行 三日目 夜のブリュッセル 2

2014年12月19日 | オランダ・ベルギー旅行 2014

夜のブリュッセルの街歩き、続きます。

ガレーの直営店



お土産はすでに買っているのに、入ってしまった~
そうしたら、試食を頂きました。
それが、すっごく美味しかった!!
コレ!



フランボワーズのヨーグルト味~
購入~

夜の小便小僧を見てみよう!



タンタンの壁画再び。



少し、寂しげだった小便小僧。



小便小僧の隣のチョコレート屋



なぜ、この人形??
怖いです。

ラストは夜のグラン・プラスです~

オランダ・ベルギー旅行 三日目 夜のブリュッセル 1

2014年12月16日 | オランダ・ベルギー旅行 2014

ホテルで休憩。
外が薄暗くのを待って、夜のブリュッセルを歩きます。

先ず、ホテルの近くを。

以前、フランスで見かけた、このショップ。



日本はまだ未上陸なのかな?

この道を行けば、グラン・プラス。



でも、後で~



右の建物が、ギャルリー・サンチュベールというショッピングアーケイドの入り口。
歩いてみます。



ここにもチョコレート屋が色々と。

ピエール・マルコリーニ!



ここも買いたかったなぁ!
高級感、超溢れています~



ディスプレイも素敵☆
マカロンも食べたかったー

チョコレートは色々と買う予定でした。
でも、まだ旅行3日目。
観光は実際、2日目。
かさばるチョコレートを入れるカバンのスペースが未だない!

私の感想ですが、お土産はオランダよりベルギーの方がいいのがたくさんあります。
お土産は、この時点で大体買っていました。
余分なチョコレートが買えない…

でもねー、今から思えば、もう一つ手荷物のかばんを使って、買っておけばよかったー
と、色々と後悔というか、心残りが、一杯なんです…


ギャルリー・サンチュベールからそれて、レストランが並んでいるストリート。



ここは客引きがすごかった!
今はお腹空いてないので~
と断ると、名刺を頂いたり。

その近くには、ジャンネケ・ピス(小便少女…)



なんというか・・微妙ですねぇ…

王立モネ劇場



オペラやバレエが上演されています。



DRUG OPERAという飲み屋さん?



まだ、夜の街歩き続きます。

オランダ・ベルギー旅行 三日目 ブリュッセル スーパー

2014年12月15日 | オランダ・ベルギー旅行 2014

ワッフルを堪能した後、ブリュッセルの街歩き続きます。



以前、歩いてないだろうと思われる方向へ歩いてみます。



前回ブリュッセルを訪れた時、よく覚えているのは、
グランプラス、小便小僧、博物館ぐらい…
一日いたので、もっと観光したはずなのですが…

証券取引所



1871~1873年の建造。

デレーズというスーパー



入って、お土産を購入~

前もってチェックしていて、購入したのが、このガレーの筒のチョコレート



美味しいとの評判を聞いていました。
それに、ガレーはベルギー王室御用達のチョコレート。
ゴディバもそう。

なのに、スーパーでも売っているんですね~
美味しかったです!
友人にも好評でした~

グランプラス近くのガレー直営店にも売っていますが、スーパーの方が安いです☆

後、これも買いました。



未だ、食べていません。
美味しいはず!

ばら撒き用はコレ



日本でもよく見る、コートドール。
でも、どこかに買収されていて、ベルギーのチョコというのか、どうか・・・
まあ、美味しければ、オッケーかな。

重くなったので、一度ホテルに戻ります~

PAULだ!



ベルギーにもあるのか~
と思ったけれど、日本にもあるのだから、隣国のベルギーにあっても、おかしくはない。
翌日の朝食に来てみようかなぁ・・と考えながら、ホテルに向かう。



お店が色々あって、覗いてしまいます。



これは雑貨屋。
カラフルですね~

オランダ・ベルギー旅行 三日目 ブリュッセル ワッフル~

2014年12月11日 | オランダ・ベルギー旅行 2014

小便小僧の周りにはワッフル屋&チョコレート屋がたくさんあります。
もちろん、他の場所にもありますが。

ノイハウスのディスプレイがカワイイ~



今、食べたいです…

ワッフルは1ユーロのワッフル屋が目につきます。



1ユーロは安い。
なので、行列でした。

ここはレオニダスのワッフル!?
美味しいはず~と思ったけれど、よーく見たら、多分違う。
間借りしているような感じ…

それに私は食べたいお店は決めていました~
グランプラスと小便小僧の間にあります。

ダントワ



ワッフルを焼いているのが見えます~



ワッフルには、リエージュ風(左)&ブリュッセル風(右)の2種類あります。
リエージュ風は硬めでしっとり、
ブリュッセル風はふんわりとして、さっくりしています。

このお店では店内でも食べれるし、テイクアウトも出来ます。
本当は店内で座って、ゆっくり食べよう~と思っていたのですが、
あまり疲れていないのもあり、テイクアウトにしました。

ブリュッセル風のチョコレートがけのワッフルにしました。



美味しい!
でも、気づいた、すごく食べにくいことに…
紙皿なので、弱々しい。
チョコレートがこぼれそうです…

タンタンの壁画を見ながら、食べようとしましたが、難しい。



結局、グランプラスまで戻って、段を見つけて、座ってなんとか食べました~

リエージュ風も食べたかったけど、機会がありませんでした…
後悔の一つ。
ダントワのクッキーも買って帰ろうと思ってたけど、買ってない…
これもまた、後悔の一つです。

オランダ・ベルギー旅行 三日目 ブリュッセル 小便小僧

2014年12月10日 | オランダ・ベルギー旅行 2014

グラン・プラスの一角に馬車がいました。



その馬車の近くには、セルクラースの像



よくある、触れると幸せになれる、とかいうのですね。
なでなでしてきました~

そして、目指したのは・・
これでなく、



これでもない。



ワッフル食べてるこれでもない~



これです!
小便小僧~



世界最大がっかりの一つ~
私は初めて見たわけではないですが、初めて見た時、がっかりした記憶はないなぁ。
おぉ~小便小僧だぁ、と感動したような。
想像しているより小さいからのようです。

アップにしまーす。



洋服を着ている時もあるようですが、前回も来ていなかったです。
グランプラスにある市立博物には、世界各国から贈られた衣装が展示されています。
前回、観ました。
日本からのもありました。

遠くから見ると、小ささが分かりますねー



でも、人気者です。