カップヌードル、エビまみれを食った。
そんなでもない。
ああ、
40年以上前、
初めて出来たカップヌードルのエビの量に近いか。
昔は6匹くらい入ってたか。
今は3匹くらい?
これが、今、日清が出来る、MAXって事でいいか?
カップヌードル、エビまみれを食った。
そんなでもない。
ああ、
40年以上前、
初めて出来たカップヌードルのエビの量に近いか。
昔は6匹くらい入ってたか。
今は3匹くらい?
これが、今、日清が出来る、MAXって事でいいか?
午後はお買い物。
先ずは、トイザらス。
クリスマス用ね。
久々。
何か、品揃えが少なくなった?
取り敢えず、オーダーのあった商品をget。
あと、
自分用も。
凄いね。
チョロQって、プログラム出来るんだ!
次はヨーカドーで食材。
そして、サンデーで冬支度の装備を。
コンパネってもう、二千円越えなんだ!
数百円の時代を知る者にとっては衝撃。
スコップと、クルマ用の雪掃けも。
雪掃けね、出来るだけ太くて丈夫なのがいいよ。
安い奴はね、華奢。
すぐ壊れるよ。
探せばあるんだけど、少し曲がったのがお勧め。
背の高いクルマに使い易い。
今もそんなの使ってるんだけど、
滅多に売ってないから、
予備に買っておいた。
トイザらスで時間を費やしたんで、
午後いっぱい掛かった。
昨日は忘年会だった。
久々、夜の街へ。
でも、今日は普通に仕事なんで、
あんまし吞まなかった。
タクシーも久々。
往復割ってあるんだ。
帰路も同じタクシー会社を探した。
こういう囲い込みサービスも、アリだな。
みちのく有料道路が、19日からETCが使える。
コロナに端を発した非接触型の徴収方法だというが、
コロナがなければ実現しなかったのなら、ちょっと残念な事だ。
10%offになるらしい。
しかし、
以前から叫ばれていた無料化は、もう、無しと言う事なのね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4bd26163c71a057422233dca8a12671ee7b9469
タイヤ交換後のホイール脱落は、よくある。
ドライバー自身が交換作業をした場合が多いが、
業者の作業でもある。
交換後1週間ほど走ったら増し締めを。
大型トラックの場合は、
大規模な会社が殆どなので、
自社工場が行っているケースが多いだろう。
しかしながら、
作業に従事した者も人間なので、うっかりもあるだろう。
(あってはならないのだが)
運送業者の場合は始業点検が義務付けられている。
あ、
一般のドライバーだってやんなきゃならないと教習所で習ったな。
作業や点検の問題に関しては、
組織としての意識の低下もあるだろうし、
人不足による熟練度もあるだろう。
トルクレンチが甘くなってる事も。
事故が起きれば、その責任はドライバーに重く圧し掛かる。
時間みて自分のクルマの増し締め、やっておこう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/32fd05a81e4062b5328a161a1b99e927604840fd
毎度言ってるが、
これもワーストの自殺者については言及無し。
学校や社会が変わらければ、何も変わらない。
斯様に、
報道とは、真実から目を背けさせる道具である。
スマホが繋がらない。
返信が無いなと思って画面を眺めると、
アンテナが×だ。
再起動を何度もしたが、駄目。
シムカードを出し入れしても、駄目。
auショップに行くか・・・・・・・