https://news.yahoo.co.jp/articles/f8bc750714fc5a803e4f8b4c5e5ec1e09de34104
丁度、このニュース映像の撮影中に通りかかった。
トヨタもテスラ方式を採用するらしいから、
まあ、先行投資としては良いのか。
EV拡充の足枷になっているのが、
充電設備の普及。
この設備の数、年々減少しているのだ。
つまり、設置されていたものが、
閉鎖しているという事。
これじゃぁ普及しない。
一時は国の補助なんかもあった。
それで設置した施設や店舗もあった。
最近になって、安価なものも出てきた。
それなのに減少してるのだ。
原因の一つが、設備の維持。
使用を繰り返していると、設備の劣化がみられる。
特に、クルマに接続するコネクターが破損する。
じゃあ、交換すれば、と思うのだが、
その交換部品が手に入らない。
補助金目当ての普及に目を付けた製造会社が、
低コストで販売したのはいいが、
競争と設置の頭打ちに伴い、廃業。
つまり、売りっぱなしのアフター無しの状況だ。
で、設置した施設や店舗でも、
どうにも出来なくなって、設備の撤去。
日産の店先にある設備とは違うのだよ。
EV普及のキモは、充電設備の維持。