問屋町にあるラーメン屋が破産した。
ローカルTV局のニュースとして取り上げられた。
異例。
かつては中央1丁目の、観光通りから1本奥の小路にあった。
その頃は、たまに行ってたな。
仕事の途中とかに。
気が付いたら、問屋町にあった。
噂では、親が辞めて、子が引き継いだと。
駐車場もあり、立地的にも悪くないと思っていたが、
そんなに混んでる印象も無かったな。
この何年かは、外食は年寄りを連れているので、
少し落ち着いて食べれる店を選ぶようになった。
ラーメン屋というと、何かごった返すイメージがあるんで、
利用しなくなったし、
そこは日曜定休だったんで、食べに行く事も無かった。
(ラーメンなら某チェーン店を利用。午前10時頃でも利用でき、テーブル席は仕切りがあって、少しは落ち着く。)
あの付近はラーメン激戦区だ。
半径1km以内にかなり件数がある。
私はマニアじゃないので、行った事が無いが、
全国的に有名な店や、地元の老舗、新進気鋭の店など、
多くのライバル店がある。
昔は、ラーメン屋はつぶれる事がないと言われたものだ。
時代は変わった。
店は増え、人口は減り、
何より、情報が人気を左右するようになった。
隣の家のご主人が、市役所裏でラーメン屋をやってる。
1年半は経ったろうか。
まあ、なんとかやれてるのだろう。
半年位して、朝方にシフトした。
夜に仕込みするよりは、朝早く行って仕込みしながら、
朝ラーに対応した様だ。
その方が健康的だろう。
夕方4時過ぎには帰ってきている。
独りでやってるんで、経費的にも有効だろう。
忙しいだろうが。
焦らず、長くやって欲しいものだ。