https://news.yahoo.co.jp/articles/8d89eee22e94b354fd49a5e16d97b34a87ca0427
変えられない事情ってのがあるんだな。
入札なんかに参加していて、
なんで、こんな仕様書が上がってくるのか?
と疑問を持つ事が多い。
担当者に聞いても歯切れが悪い。
少々強めに突っ込んで、何となく感じ取られる事があった。
ここからは私の推測。
物品の導入に際して、
何故前回とは違う物にするのかという、理由付けが必要なんだと思う。
担当者も、その上司も、
この面倒な作業をしたくはない。
よって前例の踏襲が好まれる。
即、承認されるから。
勿論、こういう自治体ばかりでは無い。
市場の動向に即した発注をするところもある。
阿武町に関しては、
恐らく、
若い職員の声を封じ続けた結果なんだろう。