蔵王を山越し、
宮城側に下ると、晴れ。
気温も高い。
村田ICより東北道へ。
風が強く、時折、突風。
クルマの後ろについてゆっくりと行く。
菅生PA。
天気予報では盛岡以北が雨が残りそう。
場合によっては下に降りて、十和田経由で帰ろうか。
兎に角、風との戦いだ。
未だ風強し。
天気予報から導き出すに、
できるだけ遅く出発して、
太平洋側、東北道で帰った方が良さそうだ。
宿の画像と、すぐ向かいの共同風呂、
そして隣の宿がつぶれているんだが、
そこのひさしを借りてバイクを止めたの図。
ああ、温泉は最高だ。
5回ほど浸かった。
極楽、極楽・・・・・
飯は良かった。
昨夜のジンギスカンはお腹一杯になった。
朝飯も完食。
ボロい建物も私としては許容範囲。
幽霊も出なかった。
意外に快適。
ああ、帰らなきゃ・・・・・・・
温泉街の奥にある、ボロい…、もとい、年季の入った宿。
まあ、ボロ宿、もとい、ノスタルジックな宿泊施設には慣れている。
ここは、
楽天トラベルでも、必ず予約が残っている宿。
この手の宿にありがちな、
増改築を重ねて、九龍城の様になった建物。
さっきも迷子になった。
まあ、
一番の良いポイントは、
バイクを屋根付きの場所に停めれた事。
さあ、
乾かしモノをして、温泉に。
あ~、極楽(^^♪
海側から内陸に向かうと、
風は落ち着いたが、空が暗い。
天気予報では、昼から雨だ。
湯殿山。
降ってきた。
バスで本殿まで行こうと思ったが、
台風の動きが分からんので、先を急ぐ事に。
でもまあ、飯は食おう。
レストハウスのメニューは750円。
高っ。
肉そばをオーダー。
が、かなりボリューミー。
価格相応。
取り敢えず国道に戻る。
雨はそれほどもない。
まあ、念の為と、西川の道の駅でカッパを。
走り出せば雨が本降り。
山形道に。
悪条件の時は上に限る。
山形道は事故多し。
本線では無く、インターやジャンクションの接続道路で自爆している。
単なる出し過ぎだろう。
私は雨の時はより注意深く走る。
クルマは転ばないんで、無理しちゃうんだろうな。
予定より早く蔵王温泉に到着。
お土産屋で買い物してから宿に向かうか。
止せばいいのに、台風を迎えに出発。
いつもの日本海ルートで。
土田牧場。
早く着き過ぎて、軽食コーナーがまだやっていない。
う~ん、
先を急ごうかと思って、一旦外に出るが、
スタッフの方々に声を掛けられる。
「もう少しですので、休んでいて下さい。」
悪かぁない。
話しているうちに9時になった。
いつものチーズトースト&牛乳セットを。
ウマ~
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1081118.html
意外に多いみたいだね、車検切れ。
整備振興会で街頭キャンペーンをすると、
100~150台に内、1~2台、車検切れがヒットするそうな。
勿論、その場で御用。
(警察も参加してるんで)
一番怖いのは保険切れだな。
被害者、困るし。
車検取って無い人って、
高い確率で保険にも入っていないだろうし、
更に、自動車税も納付していない人が多いだろう。
効果的な取締になるんじゃないかな。
昼飯買いに生協に。
レジ係が研修中の名札を付けている。
ああ、
昨夜、この人に当たったな。
POSレジとの相性最悪な人だ。
他のスタッフに着いて貰った方がいいのにと思った。
買ったのは弁当とお茶。
レジを見ると、570円と表示がある。
と、
袋に入れた弁当をまた取り出し、レジを通した。
「1,056円です!」
「冗談だろ」
慌ててレジ操作をやり直す。
う~ん、研修期間、長そうだな~
http://jp.autoblog.com/2017/09/12/2017-ev-urban-ev-concept-honda/
欧州のあおりを受けて、
国内メーカーも一気にEVに向けて走り出したか。
リーフ以外のクルマも出てこなきゃ、
競争にもならんだろうし。