goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

千葉出張2日目

2013年12月19日 16時50分07秒 | Weblog

初日(正しくは2日目)で仕事が終了したんで、
翌日はゆっくりと帰る事に。

朝はいつも通りに起床。
ホテルには大浴場があるんで、
優雅に朝風呂。

朝食はバイキング。
洋バイキングなんで、パンだ。
サラダにスープ、コーヒーもゆっくりと。

ああ、まったり・・・・・

8時半に出発。
八千代の道の駅に寄ってみる。
売店も何にも無い。
野菜の直売所がメインの様だ。

渋滞に紛れ、柏ICを目指す。
交通量は当然の様に多い。
外環道路に乗り、川口JCTから東北道に。
思ったより混んでない。
対向車線は渋滞だ。
運が良い。

空荷なんで調子が良い。
途中のSAに連続して入り、
お土産やふなっしーグッズを買い込む。

ハイウェイウォーカーに載ってるグルメ記事を見ながら、
食事を楽しみながら行く。
上河内SAで豚丼を食す。
おやつの菅生のコーヒースタンドのチキンサンドが美味かった。
コーヒーにも合うが、
ワインなんかにも合いそうだ。
お奨めだ。

仙台を過ぎる辺りには暗くなってきた。
今のうちに飛ばす。
(飛ばすと言っても、法定速度だ。)
宮城県を出る頃には、とっぷりと。
行きもそうだったんだが、
暗くなると視野が狭くなり、動体視力が著しく低下する。
80km/h位でゆっくりと。

9時過ぎに高速を降りる。
会社には10時頃に到着。

長距離は得意科目だ。
バイクと違って、風も当たらないし、結構楽だ。

今年最後の長距離になったな。


千葉出張1日目

2013年12月19日 10時25分06秒 | Weblog

昨夜遅く帰ってきました。


月曜深夜出発後は、ゆっくりと。

老眼による著しい夜間視力の低下により、
速度を上げる事は出来ない。
仙台辺りまでは、タイムスケジュールより15分程度遅れていた。

それでも、
陽が上がり明るくなると、ペースアップできる。
福島に入ってからは、流れを少しリードできる走りに。
まっすぐ川口JCTへ行けば渋滞に飲まれる。
なもんで、北関東道にルートを取り、少し遠回り。
でも、
こっちの方が時間的に早い。

柏IC降りた頃には、
45分程のアドバンテージがあったが、
市街地の流れは予想以上に遅く、
習志野の登録センターに到着したのはタイムスケジュール通りの時刻。

ここでアクシデント。

ナンバー取り付けの為のボルトの受け側が、
錆により締まらなくなっていた。
ホムセンを検索。
デカい積載車で習志野市内をうろつく。

しかし、この道の狭さといったら・・・・・・

ホムセンで使えそうな金具を調達し、
ナンバー装着。
GSで洗車し何とか納車準備OK。

で、更にアクシデント。

兎に角道が狭い。
千葉全域に云える事だ。
お客様の自宅付近は積載車が進入できない。
なもんで、
二手に分かれ、時間差攻撃で向かう。
納車が終わるであろうタイミングで、
お客様宅周辺を通過して納車担当者を拾い上げる事にした。

が、
道が狭くて無理。

電話連絡して、通りに出て来てもらうのだが、
姿は見えず。

どうやら私の地図に誤りがあると思われ。
お客様宅が特定出来ない。

パニックに。

市街地をうろつく事、1時間半。
辺りは真っ暗に。
お客様の電話誘導で何とかコンタクト。

無事納車完了。

ホテルに入り、周辺で食事をとる。
前夜9時半頃に起きたんで、
ほぼ24時間、起きっぱなしだ。
それでも然程眠くない。
部屋で飲み直し、程々酔っ払い、寝る。


水曜まで更新ありません

2013年12月16日 22時17分38秒 | Weblog

結局、寝つける筈も無く、
うつらうつらしながら起床時間へ。

ホントは、
昨日の日曜日は昼寝でもして、
夜は夜更かししてと。
そうすりゃ、
月曜は寝不足気味で過ごし、
午後は寝つき易い、という試みだった。

が、
日曜の夜、しっかりと寝てしまったんで、
月曜はお目目パッチリ。


え~、因みに背負って行くのは、
ハイエースのスーパーロング・ワイド。
兎に角、デカい。
積載の荷台、ギリギリ。


ゆっくりと行ってきますよ。


しばらくいません

2013年12月16日 14時59分53秒 | Weblog

今晩、千葉に発ちます。

納車です。



・・・・・・・・・・。



明日の午後には地元の支局に入り、
ナンバー交付を受けなければならない。

で、

時間を逆算してみる。

何たって、重量2t超のクルマを背負っていく。
しかも、
今朝までの雪が、どの位残ってるか。
日中溶けた雪がアイスバーンになってる筈だ。

鹿角から安代までの緩斜面、
宮城に入ってからの登りの連続、
あと、
何といっても、
荷台が高重心になってるんで、
横揺れがひどい。
ゆっくりとしか走れない。

計算すると、
今夜11時半発で、習志野の支局に午後2時半着の予定。
休憩は4回。


深夜出発の為、
定時に帰宅してては睡眠をとれない。
なもんで、
今日は早く帰って寝ようと。


が、


帰れない・・・・・・



閉塞感

2013年12月16日 10時42分05秒 | Weblog

http://jp.autoblog.com/2013/12/12/zeisei-kaisen-2013/

見せ掛けの景気に惑わされているうちに、
こうなっちゃいましたよ。

TVニュースのインタビューなんかで、
「増税も必要なんじゃないの」
「子供の世代にツケを残さないために・・・」
なんて言ってた人もいたけどね。

必要なのはフローを抑える事。
例えば家計が逼迫すると、
支出を減らすでしょ。
会社経営も然り。
国も支出を減らす努力をしてるの?
公務員や政治家の数を減らして、
民間委託に切り替える事が出来るものは、そうするとか。
人口も減ってるんだし。

こういう増税を容認し続けるとね、
子供の世代には、
もっと増税し易くなるのよ。
このツケ(増税を容認するという事)は子供の世代に引き継がれるのよね。


まあ、
(先日も書いたけど、)
オール与党の国政を止める事はできないと。


えらー

2013年12月15日 20時36分44秒 | Weblog

PCのセットアップをしてた。

windows update・・・・・・



失敗・・・・


途中で固まってしまった。



以後、
立ち上がらん。

ようやく立ち上がったんだが、
動きがおかしい。


・・・・・・・・・・・・・・・。



暫く、放置しとくか・・・・


ざんねん(2)

2013年12月14日 09時21分47秒 | Weblog

意外にレスポンスがあったイエローグローブ・ネタ。

恐らくは、
仕入れは無いだろうから、
在庫の売り尽くしになると思われ。
物置の類は半額になっていたので、
殆ど売り切れています。

投売りにはいるのは、ラスト1週間か?
クリスマス以後は要注意。


工具とか作業用品とか、
けっこう良さ気なモノがあるんだよな。
無くなる前にチェックしておこうか。


暇見て、
在庫確認に足を運ぼうかと。


え~、
ストーブでしたっけ?

どの位の大きさがご希望ですか?


ざんねん

2013年12月13日 17時41分17秒 | Weblog

会社傍のホムセンが年内いっぱいで閉店する。

結構便利だったんだよな。

材料や部品、足りなくなった時なんか、
走って買いに行けたりしてね。


昔は、
10年も前だろうか、
隣の現ゲオの建物も売り場になってて、
そこそこ大規模だった。

それが、
現在の建物一棟だけになった。
そういう訳だから、
まあ、良くないんだろう、業績、と思ってた。

いつの頃からか、
2Fは釣具一色になった。
成る程、
絞り込みだな。
地元ユーザーに合わせて、と。


自分でも、
チョッとした工具や靴、衣類なんか、
ここで済ませること多かった。
日用品なんかも。

残念がる人も多いだろうが、
店の経営を支えるほど、
売り上げに貢献できた訳じゃないって事か。


ネットで買い物できる時代になったんで、
便利だったんじゃ?

「不便だ」っていうのも独りよがりな感覚か。


冬季となり、

2013年12月13日 08時33分36秒 | Weblog

朝、ライトを点けて走ってる。
暗いんで。

冬至って、いつだっけ?

ペースが落ちるんで、
早く出て来ている所為もあるが。


慎重なドライバーが、
左右に並んで走ってたりするんで、
その時間にも係わらず行列が出来てしまう。

まあ、
仕方ない。


燃費が10km/Lを割りそうだ。

暖気もあるが、
早く着くんで、駐車場で待機してる時間が、結構ある。
日によっては30分位の時も。

これからは、
8~9km/Lまで落ちる。

まあ、
仕方ない。




早く春にならないかな~