結局、寝つける筈も無く、
うつらうつらしながら起床時間へ。
ホントは、
昨日の日曜日は昼寝でもして、
夜は夜更かししてと。
そうすりゃ、
月曜は寝不足気味で過ごし、
午後は寝つき易い、という試みだった。
が、
日曜の夜、しっかりと寝てしまったんで、
月曜はお目目パッチリ。
え~、因みに背負って行くのは、
ハイエースのスーパーロング・ワイド。
兎に角、デカい。
積載の荷台、ギリギリ。
ゆっくりと行ってきますよ。
今晩、千葉に発ちます。
納車です。
・・・・・・・・・・。
明日の午後には地元の支局に入り、
ナンバー交付を受けなければならない。
で、
時間を逆算してみる。
何たって、重量2t超のクルマを背負っていく。
しかも、
今朝までの雪が、どの位残ってるか。
日中溶けた雪がアイスバーンになってる筈だ。
鹿角から安代までの緩斜面、
宮城に入ってからの登りの連続、
あと、
何といっても、
荷台が高重心になってるんで、
横揺れがひどい。
ゆっくりとしか走れない。
計算すると、
今夜11時半発で、習志野の支局に午後2時半着の予定。
休憩は4回。
深夜出発の為、
定時に帰宅してては睡眠をとれない。
なもんで、
今日は早く帰って寝ようと。
が、
帰れない・・・・・・
http://jp.autoblog.com/2013/12/12/zeisei-kaisen-2013/
見せ掛けの景気に惑わされているうちに、
こうなっちゃいましたよ。
TVニュースのインタビューなんかで、
「増税も必要なんじゃないの」
「子供の世代にツケを残さないために・・・」
なんて言ってた人もいたけどね。
必要なのはフローを抑える事。
例えば家計が逼迫すると、
支出を減らすでしょ。
会社経営も然り。
国も支出を減らす努力をしてるの?
公務員や政治家の数を減らして、
民間委託に切り替える事が出来るものは、そうするとか。
人口も減ってるんだし。
こういう増税を容認し続けるとね、
子供の世代には、
もっと増税し易くなるのよ。
このツケ(増税を容認するという事)は子供の世代に引き継がれるのよね。
まあ、
(先日も書いたけど、)
オール与党の国政を止める事はできないと。