休みも今日まで。
殆ど引き籠って過ごしました。
自分なりには満足です。
皆さんのお正月は如何でしたか?
初詣や初売りなんかに出かけましたか?
年々物欲が無くなっております。
満たされているという訳ではなく、
必要かどうか、冷静に考える様になったのか。
最近思うのは、
新しいものに対して拒絶感が生まれてきたような気がする。
未だにスマホに手が伸びない。
ゆくゆくはこのスタイルが標準になるのだろうから、
早めに慣れておいたほうが良いのだろうが、
何故だろうね。
機能的に必要無い所為もある。
まあ、
いつか手に入れる時が来るのを祈る。
最近買ったのはトラックボール。
去年の秋から悩んでた。
買おうと思うと、値段が上がってる。
(価格com調べ)
大体3,200~3,500円を推移している。
たかがその値段じゃとお思いになりましょうが、
最安値は3,149円くらいだったのよ。
既に在庫が無いものなら兎も角、
市場に沢山あるものなら、ね。
したら、
amazonで2,780円だった。
良くある事だが、価格comで探すより、
amazonの方が安い場合が多々ある。
(私が探している商品だけか?)
で、ポチッと。
今後買いそうなモノは・・・・・・
7機の高速化を諦めた訳じゃない。
起動の遅さをどうにか解決したい。
2度目のリカバリ後でも起動の速さは戻らなかった。
HDDか・・・・・・
しかし、分解、出来るかな・・・・・・
雪かきから始まる仕事始めです。
いやぁ~
会社の駐車場、景色が変わっていました。
排雪しなきゃ・・・
で、
E/G掛からない車のレスキューに。
カブってたみたいす。
しかし、
(蓬田に向かったんですけど、)羽白を過ぎたら猛吹雪。
視界が・・・・・
なんかもう疲れちゃった・・・・・・
さっきまで、
トヨタHVには敵わないみたいな話をしといて・・・・
さっき、夕方前に銀行に行った訳。
で、戻ってくると、プチ渋滞が。
私の家の傍には結構坂があってね。
横内十文字から幸畑方面に向かい、坂が2セット。
見ると、
上りかけに2台。
一時停止した後、再発進出来なくなったと見た。
手前がモビリオ、奥がプリウス。
やっぱ、FF・・・・・
まあ、ホンダの場合、
4WDでも動けなくなっている場合もあるが。
登れないなら、勇気を持ってバックして、
止まらないようにして緩々と走れば良いのだが、
続々と後続車が追い越していく状況の中、
その場に停まってるだけでも精一杯か。
手前のモビリオは、何やらジタバタしている。
なもんで、
私は、手前で停まって、待っててやった。
バックして、道路脇に入っていった。
登るのを諦めたようだ。
ゆっくりと、止まらない様に行けばいいものを。
先のプリウスは・・・・・・・・
走り出すのを諦めたようだ。
4WDなら軽自動車でも、
一時停車後、登って行くのだがね。
プリウス・タイプのHVシステムは、
4WD化は難しいだろう。
かといって、
e-4WDは前後の駆動力がバラバラで、
エライ怖い思いをする。
かえって走り難い。
4WD+HVなら、既存の駆動システムに、
モーターアシストする方式が手っ取り早いだろう。
だが、
コストと重量増を考えれば、
(価格upと実質燃費ね)
果たして意味のある構成になるのだろうか?
まあ、
この時期の青森なら、
ジムニーとパジェロ・ミニが最強だわ。
翁屋のカステラ食いながらビール飲んで、
ゴチ13、観てます。
ああ、
明日から学校、
じゃなくて、仕事です。
・・・・・・・・・・。
なんか、切ないよね。
ああ、
3kg増えました。
この正月の成果。
さっき外出しましたが、
雪、なんかもう、お腹いっぱいですね。
ああ、
年末に戻りたい・・・・・
今日からお仕事の方、ご苦労様です。
まあ、
ゆる~く始めましょう。
この年末年始のニュースについて。
身近なところで。
除雪車の事故がありましたね。
確かに、除雪車の周囲には誘導員がいるケースは少ないですね。
事故現場でも、作業中の道路の前後に配置して、
進入してくる車や人に対しては注意をしていたようですが。
除雪を請け負っている業者さんに聞いた事がありますが、
予算的にギリギリの仕事のようです。
これ以上人員を増やしてはやっていけないでしょうから、
除雪車に近い場所に配置する様になるでしょう。
時間帯によっては車の通行を妨げる事になりましょうから、
我々も心しておかなければならないでしょう。
また、
我々にとって、除雪車は身近なものだったんで、
本当は怖いものだという注意も必要です。
近づかない様にしましょう。
平田容疑者の逮捕。
今更ながら、オウム事件は終わっていないのだな。
しかしよく潜伏を続けてこれたものだ。
昨今の警察を象徴するように、
出頭してきたら追い返されたというエピソードも、なんだかな。
面倒臭かったんだろうな。
十数年の潜伏を許したり、末端の警察官の意識の低さを露呈したりと、
オウム事件そのものより、
警察の在り様をもっとニュースで取り上げたら如何だろうか?
アクア発売。
それに合わせるようにエコカー補助金、復活。
前回も、プリウスのFMCに合わせるように導入された。
今年も、このアクアとプリウス・プラグインに合わせてだろう。
国の制度もトヨタを中心に回っている。
それだけ影響力があると云う事か。
確かに、プリウス・タイプのHV車は他社では出せないだろう。
最早トヨタには敵わない。
これだけプリウスが市場を寡占してしまった。
こういう流れはいずれ来るとは思っていたが、
こんなにも時の流れが速いとは。
雪国では4WDの優位性でしか選択肢を増やせない。
第3のエコカーがどこまで頑張れるか。
三日ぶりに外出しました。
・・・・・・・・・・・・。
良くも引き籠って居たもんです。
いつもの様に温泉から買い物へ。
そんなに雪が降らなかった所為か、
路面は出ている。
路肩の雪は多いが。
今年初めての運転なんで、
まあ、普通に走る。
環状線を60km/h位で走ってても、
周りの車にどんどん追い抜かれていく。
なんとも、
世の流れについていけないものだ。
斜め前を走る隣車線との車の間を、
スレスレのところで追い越しをかけていくクルマ。
その後もジグザグに追い越しを。
お急ぎの様で。
まあ、
信号では隣に居るんですけどね。
スーパーで焼き鳥と太巻き寿司なんかを。
今日も早くから飲む気マンマンである。
コンビニで雑誌なんかを買い込んで、
またも引き籠りモードへ。
休みもあと二日。
思いっきりダラダラしてよう。
食っちゃ寝、飲んじゃ寝を繰り返しております。
たまらなく満足しています。
初売りのチラシを眺めても、
欲しいモノも無し。
それでも48時間ぶりに外出でもしようかしらん?
PCセットアップ中。
が、
やっぱり何の脈絡も無く、
起動に時間が掛かるようになった。
うん、
何の原因も無さそうだ。
こういう個体なのだろう。
HDDを交換しても変わらない様な気がする。
諦めよう。
起動してしまえば、普通だ。
でも何か、
短命に終わりそうな香りがするPCだ。
7弐号機の準備?
駅伝は5区。
東洋大の柏原が走り出した。
しかし、
正月番組、どうにかなんないか?
ああ、
景気の良かった頃が懐かしい・・・・・・
ま、
TV局も予算が無いのは、わかる。
が、
つまんなさ過ぎ。
まあ、
酔っ払ってるから、
どうでもいいんだけど。
初売りのチラシなんか眺めてた。
別に欲しい物も無いし、
出掛けるつもりも、無い。
今年も某K's電器でversaproが売ってる。
昨年と同程度の構成のモノだ。
が、
もう1年待とう。
win8が出た後を狙ってみよう。
そうそう、
7機の再セットアップだが、
更に詰めている内に、
又、起動に時間が掛かるようになった。
詰め過ぎた様だ。
システムの復旧で、少し戻った。
まあ、起動1分に戻った。
何事も失敗から得るしかない。
よくよく雑誌等に特集している、
「7は初期設定で使うな!」
みたいな記事を信じ過ぎた様だ。
そのPC独自の構成を知らなければならない。
が、
そう簡単に分かるものでも無い。
ある程度、失敗しながら探っていかなければならん。
今回で、少し分かった様な気がする。
DELLの造りが。
仕事用のxp参号機が、
7200回転&4GBで、起動の早さが際立ってたんで、
7が遅く感じてた。
時期仕事用は、32bitでいいから、
SDDの導入も考えている。
機体の価格を限りなく抑えて、
こいつを試してみたいところだ。
もう1年もすれば、そこそこ価格も下がるだろう。
しかし、
よく考えてみたら、
vistaが今年でサポート終了。
xpが14年、7が15年。
このままxpで引っ張るか、
7を入れるか。
まあ、
サポートが切れたと謂っても、
使えない訳でもないか。
まあ、
8もモバイル先行で出てきそうだし、
ビジネスユースの投入が遅れるなら、
それだけ7のウェイトが大きくなるかも。
現xpユーザーがようやく7に移行し始めたし、
そういう意味に於いて、
8の普及が後回しになれば、
xpみたいに7のサポート延長もありうる。
さて、
つまんないTVでも、眺めるか・・・・
最後になりましたが、
皆様、今年も宜しくお願いします!