goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

永遠のテーマ

2013年09月18日 16時50分56秒 | Weblog

http://www.sankeibiz.jp/business/news/130914/bsa1309141901001-n1.htm

日常の使用頻度ですよね。

我々地方に住んでますと、
「アシ」としてのクルマは、無くてはならないモノ。

それでも地方に住む全ての人がクルマが必要かというと、
そうでもないかもしれない。

先ずは、
通勤にクルマを使うかどうかだ。

クルマ無しで通勤が成り立つ環境の人であれば、
必要性がぐっと少なくなる。
公共の交通機関や徒歩で間に合い、
日常の買い物も、それで済ませる事ができる人ならば、
クルマを所有する必要性が無くなる。
たまに使うのには、レンタカーで良いだろう。

地方とて、
狭いエリア内で生活が完結する人も居るだろう。


比較的コンパクトなクルマを選び、10年所有した場合を想定しよう。
車両代200万円、自動車税345,000円整備費用(点検や消耗品を含む)で80万円とする。
月割りにすると、1ヶ月当たり、26,200円。
これに月々の燃料代を15,000円と任意保険が7,000円程度とすると、
計、48,200円の維持費が必要になる。

では、
週一回レンタカーを借りたとして、
12時間で6,500円、ガソリン代を1,500円位とすると、
月、4回借りて、32,000円。

差額が、月、16,200円。
年間で194,400円。
この差を、どうみるか?

HVなんかで、燃費が良かったと想定。
プリウスとアリオンなんかを比べて、(同じメーカーの同じクラスという事で)
方や20km/L、方や15km/Lとすれば、
月1000km走るとして、消費量は50Lと66L。
リッター155円として、7,750円と10,230円。
月の差額は2,480円。
年間29,760円、約3万円だ。

燃費の差ってのは、この程度のモンだ。

ベースグレードの価格差が47万円。
10年分の燃費差以上だ。
(プリウスが10年持つかどうかは別にして)


クルマ屋の私が言うのもなんだが、
クルマの無い生活ってのに関心がある。

自分が歳をとって、
運転から遠ざかったりしたら、どうなるんだろう?
なんてね。

私の現在のクルマのコストは月、26,600円。
高く見積もっても、3万円以下だ。
軽自動車だからね。

バス代が往復740円。
25日で18,500円。
定期なら、もっと安いだろう。
1万円位?
ああ、
なんか、イケるかも・・・・・・



それでも、
ドライブが趣味だという人ならば、
この限りではない。


久々の逸品

2013年09月18日 09時43分43秒 | Weblog

グローブを新調した。

バイク用な。

この数年、
同じものを続けて使っていた。


もう少し、プロテクション能力の高いモノが欲しくなった。
若いときは、
(あったんですよ、)
レース用のグローブを愛用していた。

一般公道で競技用っていうと、
現在なら、意味が無いと一蹴されるだろうが、
当時は、
競技用こそ安心感があるとされていた。
そんな時代だった。

調べてみると、
国産メーカーのレーシンググローブは、
エライ高い。
3万円近くする。
せめて、1万円だな。

「FIVE」ってブランドがヒットした。
聞いたことが無い。
新しいブランドか、チャイナか?

インポーターが開設した、
グローブ専門のブランドらしい。

モノが良さそうだ。

買ってみた。

届いた。

はめてみると、
初めてなのに、しっくりする。
久々の感覚だ。
昔、クシタニのレーシングを使ってた頃は、こんな感じだった。

革質もいい。
プロテクターも邪魔にならん。

こりゃいい。


久々に、いい物に出会った。