青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

すばらしき映画音楽たち

2021-01-25 | 青春・名画劇場
僕は洋楽・洋画が中学生の時から大好きでしたが、元々はロックより映画音楽が好きでした。70年代は、町のレコード屋にも「映画音楽」のコーナーがありました。
 
映画音楽にもいろいろなジャンルがありますが、西部劇特集やアラン・ドロン特集の2枚組LPは、当時特に人気がありました。しかし、ある時気が付いたのです。映画で流れていたのと同じ曲でも、アレンジが違う曲と映画と全く同じ曲があることに。同じものは、「オリジナル・サウンド・トラック」と書かれていました。
 
サウンド・トラック・・・そもそも映画のフィルムは、映像だけではなく、フィルムの隅に音楽やセリフ等の「音」を録音する部分があり、そこをサウンド・トラックと呼びます。そこに使われている=映画で使われているのと同じ=サントラ盤だと学び、それからはサントラばかりを買いました。
 
2枚組の名作映画の曲ばかりを集めたレコードは、選曲も良く値段も安かったけれど、サントラとは違い、どこかのオーケストラが録音したものが多かった。ところが、オリジナルよりも、そっちの方が出来が良い場合も時にはあって、いろんなものを聴くのが楽しかった。
 
映画に、もしセリフと音だけ・・・つまり僕らが日常で耳にする音しか入っていなかったら、全然違うものになる。そこに音楽が入るから、とんでもない代物になるのです。
 
80年代にウォークマンを初めて友達に借りて、それを付けて音楽を聴きながら自転車に乗った時、まるで自分が映画の主人公になったような気分がしました。
 
 
そんな映画に不可欠な音楽が、どんな効果を上げているのか、どうやって作られるのか、そういうことを教えてくれるドキュメンタリーがこの作品です。
 
映画や映画音楽に詳しい人には入門的な内容かも知れませんが、それでもジョン・ウイリアムスが音楽を作り上げて行く過程や、アビィロードスタジオで録音する光景を見るだけでも楽しく価値があると思います。
 
映画音楽について、それほど知識の無い方には、本当に発見の多いドキュメンタリーです。お薦めします。
 


最新の画像もっと見る