青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

テキサス通り ~知られざる北摂の黒歴史!

2022-01-31 | 昭和・懐かしい北摂の風景

郷土史などと大袈裟ではなくても、自分のホームタウン、懐かしい場所の歴史を調べていると、自分が小さかった当時のことでさえ、知らないことが結構あります。まして、自分が生まれる前のことなら尚更です。町の歴史を時間に任せて調べていると、まるで自分が金田一耕助になって、容疑者の過去を調べているような気持ちにすらなる時があります。

ここは大阪・阪急宝塚線・蛍池駅から少し北で上がった176号線の交差点。左折すれば大阪空港へ一直線です。真っすぐ100メートルほど行った先を右折すれば、大阪大学、中央環状線という位置。1950年代後半の写真です。

看板にある「イタミ・エアフィールド」とは、大阪国際空港(伊丹空港とも呼ばれます)のこと。

なぜ、大阪国際空港が伊丹空港と呼ばれるのか?

1945年8月の敗戦後、この空港がアメリカ軍を中心とする連合国軍に接収された時、伊丹の名称を継承して「伊丹エアベース」と名付けられました。その時からの名残で伊丹空港という通称名が定着したようです。

こちらは同じ場所の昭和33年の写真。看板が「大阪空港」に変わっています。向こうに見えるのは池田・五月山から箕面へと連なる北摂の山々。国道沿いには何もありません。昭和33年に看板が変わったのは、この年この空港が日本に返還されたからです。

そして、現在。撮影は2020年です。

写真右側の歩道手前には、いつの頃からか「エホバの証人」の会館があります。歩道橋の左の建物はラブホテル。1990年頃までは確かに、今現在この沿道に残っている多くのラブホテル以外にも、「大陸」「伯爵」などの大きなラブホテルがあり、「伯爵」は現在「葬祭場」に。「大陸」はその前身を隠してマンションになっています。

僕が学生の頃、「昔、高知から大阪に出て来た頃は、ここらは赤線地帯だった」と親父が言ったことがあります。「そんなバカな」と当時は相手にもしなかったので、今頃こんな事実を知った訳ですが、アメリカ軍が「イタミ・エアベース」と呼んでいた頃、この交差点から空港への沿道にはダンスホールやキャバレーが立ち並び、僕の父親によると「テキサス通り」と呼ばれていました。

幼少の頃から蛍池に住み、現在60歳を超えている友人の間でも、「テキサス通り」という名称はおろか、この一帯がそういう地域だったことを知る者はいないと思います。

でも、この写真がその証拠。昭和28年の写真で、ここまでに見て頂いた写真の交差点を左折した光景です。とても蛍池とは思えない。映画やTVドラマの中の戦後の風景が、大阪の静かな北摂の街にもあったなんて驚きました。連合国軍が「イタミ・エアベース」を日本に返還したのは昭和33年(1958年)ですから、こういう風景が長く見られた訳です。そして、僕の親父もそれを見て知っていました。

戦後、豊中市の中でも、蛍池には米軍を顧客とした売春が蔓延し、刀根山には米軍の将校が多く住んでいたそうです。ただし、この周辺は決して政府の政策による赤線地帯では無かったため、一般の家を間借りして仕事をしていた売春婦たちが多かったそうで、そういう場所を提供する一般家庭を「置屋」と呼んだそうです。

こういう地図を見ると、本当に驚きます。親父によると朝鮮戦争後、米兵が去った蛍池では火災が多かったそうです。儲からなくなった水商売の店などに火災保険を掛けて火をつけて、「焼け太り」を企んだ人たちが多かったと、親父は聞いたと言います。

こんな話をなぜ今頃になって?と尋ねると、「別に話すことでもないし、たまたま思い出したから。昔のことで、お前の知らん事はいくらでもある・・」と、大阪の真ん中に御堂筋が出来た頃や、大阪の闇市、服部緑地には競馬場があった等、いわゆる戦後の昭和史ともいうような話をしてくれます。

今ではすっかり普通の町、綺麗な町に姿を変えていても、ほんの数十年前は全く違う姿をしていた・・・そんなことを知るのは、この歳になると本当に興味深いことです。



最新の画像もっと見る