三多摩の鐘

The Bells of San Tama -関東のキリスト教会巡り-

聖霊降臨後第16主日の聖餐式

2014年09月28日 | 聖公会の礼拝
日本聖公会 東京聖三一教会
(住所:東京都世田谷区代沢2-10-11)

安倍晋三が国連で「ニッポンの存在感」をアピールしたらしい。この傲慢で恥知らずな国は国連人権委の厳しい対日勧告を黙殺しつつ、「歴史認識・死刑・捕鯨」では中韓・欧州・豪州を挑発。その一方、米国からは疎まれ、ロシアや北朝鮮には足元を見られている。放射能汚染水やヘイトスピーチも止まらない。だが、この国の人々は「ニッポンは世界から尊敬されている!」と信じて疑わない。もはや「カルト」だ。かくも国際協調とは程遠い「夜郎自大な存在感」に、世界は辟易しているのではないか。

9月28日(日)、世田谷の東京聖三一教会(日本聖公会)で聖霊降臨後第16主日の聖餐式に参列した。聖三一(さんいち)という名称は、この教会が築地にあった頃からのもの。当時は赤煉瓦造りの大聖堂で、立教学院の創立者・ウィリアムズ主教が生活費を削って(!)建てたという。午前10時30分、聖餐式の開始を告げる鐘が鳴り、司祭とサーバー(侍者)が入堂。私にとって東京聖三一教会での聖餐式は、昨年12月の降臨節第4主日以来だ。福音朗読は「二人の息子」のたとえ(マタイ21・28-32)。

高橋顕司祭は、「今日の福音の大切なキーワードは、『後で考え直す』です。ギリシャ語でメタメロマイというこの言葉は、イエスを裏切ったユダが後悔する箇所(マタイ27・3)でも使われています。これは主イエスが神様の愛をあらわす時、私たちに促している大事な言葉なのです。主イエスと共に、私たちもメタメロマイしていくという決断と大きな招きへ踏み出しましょう」と話された。私が自発的に教会へ通うようになって、今秋で4年目を迎える。受洗に至らぬ現状を「メタメロマイする」時なのかもしれない。


聖堂内観(1961年竣工)

◆聖餐式で歌われた聖歌:
ミサ曲(キリエ、大栄光の歌、サンクトゥス、アニュス・デイ)、入堂聖歌:345「われらのたたえる神」、昇階聖歌:410「大いなるわざを讃め」、奉献聖歌:369「罪あるわれらを」、陪餐聖歌:264「目覚めさせてください」、退堂聖歌:534「あなたに呼ばれて」。(番号は「日本聖公会聖歌集」による)

◆主な参考文献など:
・「BRICKS AND IVY 立教学院百二十五年史図録」 同年史編集委員会編(立教学院・2000年)
・「東京教区90年のあゆみ」 2013フェスティバル実行委員会編(日本聖公会東京教区・2013年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする