三多摩の鐘

The Bells of San Tama -関東のキリスト教会巡り-

神現祭(主の洗礼祭)の聖体礼儀

2014年01月24日 | 東方正教会
日本正教会 東京復活大聖堂教会
(住所:東京都千代田区神田駿河台4-1-3)

1月8日付『東京新聞』に「大人は選挙で子どもを守って」と訴える女子中学生の悲痛な声が寄せられた。「『秘密保護法』に不安を感じています。危険が迫っているのに、選挙を棄権する大人が多い。子どもには選挙権がありません。『あの時、選挙に行けば良かった』と思ってからでは遅いのです」。だが、この国のオトナはテレビにしがみつき、ただヘラヘラと笑っているだけ。私はこの女子中学生と同じ14歳のアンネ・フランクが悪政の「連帯責任」に触れた言葉(注1)を思い出す。

1月19日(日)、東京復活大聖堂教会(通称ニコライ堂)で聖体礼儀に参祷した。この日は五旬祭後第30主日、そして12大祭の一つである神現祭(主の洗礼祭)だった。ユリウス暦(旧暦)に基づく正教会は今月7日に降誕祭を祝い、その12日後の19日が主の洗礼となる。しかも、この日の聖体礼儀の式順は聖大ワシリィ(注2)が編纂した「特別版」であった。午前10時、聖体礼儀の開始を告げる鐘と共に、ダニイル府主教と司祭が厳かに入堂。ア・カペラの聖歌が流れ、乳香の煙が漂う。

福音経の誦読は「主の洗礼」の場面(マタイ3・13-17)。中西裕一神父は「私たちは受洗時の誓いを守り抜く。神現祭はそれを思い起こす日です」と話された。聖体礼儀後、水を成聖(祝別)する大聖水式があった。ダニイル府主教は灌水棒のようなもので会衆に聖水を振りかけられ、私もその恩恵に浴した。聖水は持ち帰りができるので、信徒の皆さんはボトルなどを持参。この聖水を飲む者には聖神(聖霊)の恵みが与えられるという。来年のために私は一升瓶を用意しておこう(?)。


大聖水式への神品(聖職者)たちの行進
“ 直に水より上る時、天開け聖神鴿の如く其上に降る・・・ ”

(注1):「戦争の責任は、偉い人たちや、政治家、資本家だけにあるとは思いません。そうではなく、名もない一般の人たちにも責任があるのです。そうでなかったら、世界じゅうの人びとは、とっくに立ちあがって、革命を起こしていたでしょう!」(『アンネの日記』1944年5月3日付より)。結局、選挙を棄権したニッポンの無責任なオトナは安倍晋三の暴政に加担して、将来の世代に絶望(無理心中)を強要している。

(注2):聖大ワシリィ(カイサリアのバシレイオス)は4世紀の優れた神学者で、カイサリアの主教。殆どの主日・祭日の聖体礼儀は聖金口(せいきんこう)イオアン編纂に拠るが、年10回だけ聖大ワシリィの「特別版」が執行される(降誕祭前日、「聖枝祭」を除く大斎期間など)。聖金口イオアン式に比べて、祈祷やそれに伴う聖歌などが長い。ちなみに、この日の聖体礼儀(大聖水式を含む)は約3時間30分を要した。

◆主な参考文献など:
・「アンネの日記」 アンネ・フランク著、深町眞理子訳(文春文庫・1986年)
・「ギリシア正教入門」 高井寿雄著(教文館・1980年改版)
・「正教会の手引」 水口優明編著(日本ハリストス正教会教団・2013年改版)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする