暇人のぼやき

四十路を越えた廃ゲーマーの徒然日記。

ゲームだからおおらかであろうとも、譲れない一線はある。

2016-01-29 21:44:45 | ゲーム
さぁ、金曜日。
待ちに待った週末です。
この時のためだけに生きている。



さて、甘利さんが辞任しましたな。
やらかしてることは確かだし、監督責任もあるだろうから致し方ないかと思うけど、これ喜んでいるのは民主党と共産党だけよな。

つーか、この人のやったことは民主党や旧社会党のやってきたことと比べるまでもなくまだマシなんだけど。

国を壊し、国民を売り、生活をぼろぼろにし、個人の人生を狂わせるなんて普通できることじゃない。
阿部さんの任命責任だとか甘利さんの責任だとか追及する暇があったら、仕事しろ。
こんなのは常にある献金問題の一つ以上の事件ではないし。
こんなモンごときで国政をおろそかにする方がよほど罪深いわ。
まぁ、過去に何十何百と起きていることなのに、成長しない政治屋どもをみると暗澹たる気持ちにはなるが。





さて、ダークソウル2は熔鉄デーモンと呪縛者、ケンタウロスのサソリ版みたいなやつを征伐。
あれだけ苦労した呪縛者が一発クリアってのは嬉しいものだ。

で、アイテム回収のために激しい発汗を覚え、いびつながらもとりあえずの能力を揃えつつあります。
サソリの方はタークを呼んでかなり短時間でぼこぼこに。
香木も補充できて鳥人間も救出したところで、次はどうしようか、というところ。

ほんと、あちこちに飛んで並列攻略してるなぁ。
まぁ、オープン形式はそれがいいんだけど。

熔鉄城もショートカットを開けたので、次はそこまでの雑魚を殲滅して、先に進むだけです。

てか、アーロン兵の大弓の射速と精度がアホみたいに上昇してない?
ばかすか当たるんだけど……。

まぁ、ショートボウとかみたく誘導弾でないだけマシだが。

枯らす作業の中で一番焦ったのは、16万ソウルを所持していたときに、焼却炉みたいな場所(ボイラー?)の上にいるやつに、居合い食らって、隣の排煙塔が爆発、吹っ飛ばされて溶岩にドボーンしたとき。
さすがに、16万ソウルは失えない、と細心の注意を払って無事回収しました。
敵の半分は消滅した後だったからどうにかどうにかだったぜ。
失ってたら多分やる気が失せて放置しただろうなぁw


まぁ、後半分を乗り切って新しい場所を攻めるか、同時並行で蜘蛛までの道を切り開くか。
気楽に気晴らししながら行くとしましょう。





そういえば、以前からやっているフラワーナイトガール。
華石が150もたまっていたので、11連ガチャを回してみた。
星6が一人、星5が二人という破格の結果。

俺は多分一年分のリアルラックを使い切った。

アカシア、ダリア、フォックスフェイスをゲット。

……アカシアさん……どっかでこんな風なキャラクター(敵)を見た記憶があるぞ……?
だれだっけ、剣が本人の横に浮いているやつ。

まぁ、何人かいるだろうが。
とりあえず、星6ユニットは都合6人目。その内4人が剣属性という。
ブラックバッカラ、オオオニバス、ヤマブキ、アカシア、ヒガンバナ、イオノシジウム。
中核6人。

打撃属性のが一人来たらバランスチームが組めるんだが……。
ま、ここは運しかねぇからなぁ^^;

また石が貯まったら引いてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに5万ソウルの喪失は痛かったorz

2016-01-28 21:26:40 | ゲーム
さて、木曜日。
昨日までよりは暖かくなっているものの、まだ冬っぽい日でした。



さて、ダークソウル2、土の塔をクリア。
途中で5万ソウルを失うという大失態を犯したものの、無事に通過し、いまはエセ侍ボーイを相手にバトル中。
1匹ずつ確実に仕留めていこう。

てか、扉を開けるところで闇霊2匹(NPC)が進入してくるとか。

今作になってNPC闇霊の出現頻度が数倍に跳ね上がってるな。
もう何度闘ったかわからんよ。

落とすアイテムは人の像で固定。
めんどくささの割にアイテムのうまみがねぇ。
犬と同じかよ。

とりあえずまずは熔鉄デーモンまでの進路を確保、そして、討伐から呪縛者排除までを手早くやりたい。
つーか、今回は侍ボーイの配置がいやらしく、弓の精度がものっそい上がっているのでかなりやっかい。
ただ、いちいち呼び出さずともつり上げられてくれるのは助かる。

交差法で入ればグレートソード一撃。
でなくとも2撃で沈むので、弓持ちよりは近接型の方が与しやすい。
筋力をあと2~3上げてやれば一発で沈められるようになるかもね。

最近ガーディアンソードの出番がなくなり、グレソ、レイピア、名工の金槌が主力装備に。

後はどこをどう進むか。
霧の向こうの遺跡はすでに殲滅済みなのでボスを倒してでかい蜘蛛を倒しに行くか、そのまま熔鉄城をクリアするか。
ま、この辺も雑魚つぶしをしながら決めていこう。





さて、艦これ改のゲーム画面がちょろちょろと出始めました。
どうやら行動予約型のストラテジーっぽい。

ブラウザの方よりもゲーム性は高くなりそう。

ただ、気になるのは追加艦娘がどの形式で配信されるのか。
ソフトアップデートによる無料追加なのか、課金型の追加なのか。

前者なら今まで通り建造もしくはドロップでいいけど、後者なら即手に入る形じゃないと納得いかんな。
この辺については情報待ちなので追々確認しよう。

現時点ではブラウザ版で集められるのは全員手に入るようなので、大丈夫だけど、今後だよね。





久しぶりにロケットニュースを見たら、PSO2の記事が書かれてて笑っちゃったぜ。

相変わらずネタに突っ走るその心意気は素晴らしい。

では、今日はこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっくりできるように危険を排除

2016-01-26 21:18:13 | ゲーム
はい、火曜日。
相変わらず冷てぇの。
でも明日以降気温が上がって、またも24度とか頭おかしい数字が出てきてるけど。
可能なら2月7日の日曜日は涼しくなって欲しいぜ。



さて、宜野湾の市長選が終わって、早速始まりました、左巻き連中のいいわけ及び責任転嫁。
毎度毎度のことだけど、そろそろオツムに詰まっている(はず)の脳細胞を使ったらどうかと。

ま、知事に至っては「公務を副知事に丸投げして、私は選挙応援(基地機能移転反対運動)に荷担する」とまで言える神経。
クソだな。
お前の仕事は何?それすら分別のつかない人間が知事なんぞやってんじゃねぇ。辞職しろ。



そういえば、あの野々村とか言う恥さらしの裁判が始まっていたんだね。
ここのサイトのトップで記事を見たんだけどね。

酷いなこいつw
自分の都合に悪いことは記憶障害、プラスになりそうなことは即答ってw
うん、どっかの耳の聞こえないふりをしたエセ作曲家のようじゃないかw
この記事のおかげで俺の中の評価は恥さらしから恥知らずになった。
こんなゲスに投票した選挙民の思考も疑いたくなるレベル。





さて、ダークソウル2は聖人墓所を抜けクズ底へ。
とりあえず現時点ではそこの最初の篝火でストップ。

今は狩人の森の敵を枯らし、スケルトンの王を潰しました。
とりあえず移動拠点を増やしていくのが今の優先事項かな。

てか、あの毒の谷、敵が増量っていうより、やっかいな構成になってないか?
あのデカ物とかの配置は変わらないんだけど、炎降らせるやつが何人か増えてるし。

まずはカタール持ちの巨漢4人組をまずは刈り尽くすところから。
アイテム回収は終わっているんだけど、まぁ、消耗品用のソウル稼ぎだよね。
というよりも突破した後だろうがひたすら刈り尽くして遊んでいるんだけど。

霧の森の先に行くか、はたまた土の塔から熔鉄城まで一気に突破しちゃうか。
ま、この辺はとりあえず土の塔が終わる頃までに。

それと喪失者だけど、アレの出てくる場所って決まっているのかな?
何となくなんだけど、転送で出てくる一覧の中で赤枠になっている部分があるけど、その辺がちょっと怪しいと思ってたり。
関係ないんかな?


やはり、神経がささくれているときは殺伐としたゲームが肌に合うね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームするにも精神的な安息は必要

2016-01-25 21:08:47 | ゲーム
さて、週明け月曜日デース。
金曜日の夜にエライニュースが飛び込んできて、この土日はちょっと心中穏やかならざる時間を過ごしてました。
具体的な内容についてはここで書くことじゃないと思うので書かないけど、まぁ、いろいろ。


やはり、精神状態ってのはゲームプレイにも影響が出るのか、オーディンスフィアよりもダークソウルの方が気分的に楽だった。
あと、思ってた以上にコルネリウスの操作に爽快感がないw

いや、多分ステータスが初期化されてるから、もりもりできたグウェンドリンと比べてしまうと見劣りするだけってのはわかるんだけど^^;
まぁ、こちらもぼちぼちやっていきます。

とりあえずコルネリウスシナリオは第3章でストップ中。
精神的に落ち着いたら再開予定。
ま、今週末かなぁ。



とりあえず今日一番に書かなきゃならんのは、宜野湾市長選で佐喜真さんが勝ったということ。
沖縄県民、まだ大丈夫だった。

翁長の方針に真っ向から反対の民意が出たんだ。
売国奴の連中は大好きでしょ?民意って言葉。
これが本来の沖縄県民の声だ。それを聞いて仕事しろ翁長。

ブロック並べさせて悦に浸ってる場合じゃねぇぞ、翁長。

あのブロック並べも威力業務妨害でやってる根本はテロリストのそれだよねぇ。
自分の主張のためならあらゆる行為が正当化されるってやつ。
早くこの非県民を国外追放したいよ。

なんにせよ、翁長の言ってることもやってることも決して「オール沖縄」ではあり得ない。
勝手にお前らごときと同じカテゴリに入れないでくれ。




ダークソウル2は罪人の塔と隠れ港までは完全に完了。
ボスクラス相手にはグレートソード、柔らかめの雑魚にはガーディアンソードで対応中。
1匹ずつの呼び出しに潮の弓を活用。

呪縛者との戦いはとりあえず勝率が5割くらいまで上がってきた。
あの金色のっぽの3人組とかガーゴイルとかは何とでもなるのに、なぜかこいつだけは相性が悪い。

つーか、忘却の牢とか出てきすぎだろう。
4箇所くらいかな、出てきたぞ。
中庭っぽいところ、火薬樽がいっぱいの犬のいる部屋の隣、月の鐘楼に繋がる部屋、隠し扉の先にある城の外壁。

とりあえずグレートソードを担いで躱して一発。

まぁ、モンハンの大剣と同じ要領。
この周回、グレートソードを担ぐために防具を捨てて、裸一貫でやってます。
まぁ、慣れればこれはこれで。
防御関係に補正がつかないので、食らわないことを前提に。(まぁ、食らうけど)
序盤は使ってた盾も捨て去って指輪と武器(グレートソードかガーディアンソード+弓)というある意味でロマンw

指輪も貪欲な蛇、刃、つなぎ止める、緑花の4つがほぼ固定。

おかげでこの攻略進度の割にレベルが100を突破。
殲滅プレイ万歳。

この後は穴の向こう側かなぁ。
とりあえずLANケーブル引っこ抜いてネズミの場所を抜けるか。

こちらもぼちぼち頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次章突入

2016-01-22 21:07:17 | ゲーム
さぁ、やっと金曜日です。
長かったぜ1週間。
この土日はひたすら堕落したい。




さて、オーディンスフィアはグウェンドリン編クリア。
ラスボスの女王はちょっと面倒だったけど、一番面倒だったのは中ボスのイメージ。

シナリオとしては完全なヒロイックサーガ。
元々が北欧神話をモチーフにしているのに、オーディンがいい親父になってるし、今のところロキとかもいないし。
まぁ、あくまでゲームデザインのモチーフなのでこれはこれで。

とりあえずここで普段なら攻略後レビューに行くんだけど……これ全部のシナリオのごく一部だからなぁ。
まぁ、後二人くらいはクリアしてからにするよ。

次は小動物王子コルネリウス。
どこかの赤い人とは別。

中の人も別。

いきなり途中経過ぶっ飛ばして死の国で小動物化したところから始まった。
操作感が結構グウェンドリンと異なってる感じ。
あっちはオーソドックス、こちらはとにかく動き回ってトリッキーにって感じ。


こっちはこっちで気になるシナリオになってるからぼちぼち進めていくよ。





そういえば、来週PSO2がエピソード4になりますな。
サモナーが増えてマップも地球が実装。

久しぶりに復帰するかなぁ。
つーてもまずはオーディンスフィアからなんだけど。

多分こっちの本格復帰は描画6モード実装からだな。
今月から来月上旬はオーディンスフィアあるし、来月半ばにはようやく艦これ改が発売だし。
それ以降なのでやはり描画6を待つかな?


そういえば艦これ改は先日無事にマスターアップのニュースもあったし、これ以上待たなくてもいいのかな。
あとは、どんな形に落とし込んでいるのか気になるね。

問題はその後のスクリーンショットなどがないという点。
以前上がってたホーム画面とか、あの辺変わってるよね?ね?

以前と比べれば旬を外した感は否めないですが、どうなることか。




さて、今日はこの辺で。
何のかんの時間ができちゃったから、無事更新できたぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりデレたな!

2016-01-21 20:53:05 | ゲーム
はい、木曜日。
まだ明日があるのか……。
休みがないと1週間が長いよぅ。

ま、来週の予定が空いちゃったので少し気楽な週末になりそうだぜ!
それだけが今週の心の支え。




さっき、記事で読んだんだけど、JALの社長が「女性管理職20%を目指す」ってことを言ったそうな。
別に数値目標にする意味ある?
機会を均等にする、これは同一の能力があれば当然のこと。
ただ、この数値目標を設定しちゃうと能力に劣る女性が目標のために管理職になる中、より優れた人材が昇進の機会を奪われるという差別になると思うんだ。
しかも、こういう風に数値で決めると結局下の方からは「女性だから管理職になれたんだろ」って目で見られる可能性も十分に考えられるし。
適正な基準でもって、昇進機会を同じにするって言うなら納得も行くけど、○%は女性管理職を置かなければならないというような目標設定には非常に違和感を感じる。
当然、逆の場合も然りだ。(現状男性管理職が優位を占めているのは事実だけど、逆の設定をした場合でも同じだと思う)


ただ、今いろいろな人を見たりしてるけど、業務処理がどれだけ上手くても人を指揮するには不向きな人間もいるし、事務処理がどうにもぱっとしなくても物事を上手にさばけるような人材もいるしねぇ。
その辺は上の人間の観察力で適正な人材を管理職に迎えるのがいいと思うぜ。。






さて、オーディンスフィアはグウェンドリンのシナリオ最終章に入ったところ。
ラスボスは死の国の女王でした。

あれか、デレたグウェンドリンとあの兄ちゃんでエクスカリバーか!
……でもヴァルキリーで槍だからなぁ。

「ニーベルンヴァレスティ!」

かもしれない。
とりあえず終盤にさしかかってきてノーマルだと少し歯ごたえが出てきました。
チャレンジボスはアイテムからスキルからいろいろ駆使しないと結構きつかったけど……。

スキルについては初期のスキルが優等生過ぎて後のが空気というのがちょっと悲しいか^^;
初期のスキルと閃光がショートカットに入って、あとはスキルコマンドから、っていうのが私のスタイルだった。
あれだけ多岐に亘るより、ショートカットに治まる程度の数にして、フォゾンによるレベルアップから上位クラスへの強化というのが良かったような……。

この辺は好みか。





ダクソはげんざい巨人の森を徘徊して大量虐殺を実施中。
とりあえず、兵士の鍵を使った扉からいく篝火の道中が嫌らしさ倍加してた。

スケルトンはいいのさ。

そこの篝火から行こうとすると亀鎧4人同時に相手とかマジふざけてんのかよw
とりあえず逃げましたw

逃げた先にスケルトンが大量にお出迎えしてくれました。

死ぬかと思った。

とりあえずこの辺のを殲滅しておかないと後々巨人の記憶に行くときに面倒な思いをする未来しか見えないので。
この辺まで殲滅したら私の天敵を倒しに行こうかな。

……また上手くバリスタぶち込めるかなぁ……。

とりあえずパリィを上手く決められるように練習します。



昨日寝る前に読んでて気づいたんだけど……
漫画版の超電磁砲の構図、所々大暮維人さん混じってるよねw
5巻のvs麦野とか10巻のvs第7位の人とか。

アシさんでもやってたんだろうか?
まぁ、どうでもいいか。



絶賛ダークソウル3を買うか、シャリーのアトリエplusを買うか迷ってます。
うーむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはデレる、間違いない。

2016-01-20 21:54:00 | ゲーム
水曜日。
気分的にはもう週末とかそんな感じなんだけど……。
まぁ、それもこれも休み返上でいろいろやっていたせいだろうなぁ。

はよ今週末来て欲しい。


さて、オーディンスフィア、ゆっくりながらもプレイ中。
今は5章くらいかな?
シナリオの流れ的に転機に入ったような。

つーか、グウェンドリンがデレたw
明瞭にはデレてないけど、これはデレるね。
このシナリオのラストボスはもしかしてお父様?

でも4章で一度闘っているからなぁ。
旦那がらみで死の女王かな?

まぁ、その辺含めて楽しみです。
まだ、ノーマルでも余裕。
果たして最終的な難易度はどうなることか。




進度が遅いのはなにも仕事のせいだけでなく、ニコ動でプレイ動画を見て、久しぶりにうずいたので、ダークソウル2をやっているせいもある。
基本的に殲滅プレイをしているので、進度はとてつもなく遅いんだけどね。

ほら、ボスに向かう時に万全の体勢でやりたいじゃない?

というわけでボスまでの道中は基本枯らします。
てか、今やってるのはPS4版なんだけど、ずいぶんと敵の配置とか別物になって嫌らしいよな。

なんで、巨人の森にあの二足歩行のサイがいるんだよ。
まぁ、探知範囲がかなり狭いのでまずばれないけど。

あとはハイデ騎士が大火塔にわんさと配置されてるし。竜いるし。

素直に進むのが怖いわぁ。
ま、こっちは一度クリアしているのもあるし、よりのんびりペースで。



そういえば、スパロボOGの新作の情報が流れてましたね。
今度はJからの参戦があるようで。

あの4週目にならないと参戦しない機体(名前忘れた)も出てくるのだろうか。
つーか、合体攻撃用のオプションパーツと化しているアルトにそろそろてこ入れが欲しい。

本気であれもういろいろ名が体を表し始めているんだが。
既出の機体にこだわらず、新規に作ってもいいじゃないか。グルンガスト改とかゲシュ改とか作ったんだからアルト改とかいいじゃねぇか。
もっと極端にしてもいいのよ?

ヒートホーンをバンカーに換えちゃうとか(マテ)
逆にトールギスのようなコンセプトで大型化、超大出力スラスターで無理くり突破させるとか。(コンセプト的に基本形は同じなんだし、いいんじゃない?)

アホみたいな妄想はさておき、アルトには大まじめにてこ入れが欲しいぜ。
アルトに限らずOG1から続く系譜には全体的に後継機が欲しいよねぇ。

ART-1とかもあるし、そろそろアルタードも出番を待っているんじゃなかろうか?


その辺の続報も待ちですな。
新キャラもさることながら、さすがにここまでの長きに亘ってユニットへのてこ入れがないのが問題だ。(基本ゲシュとヒュッケとグルンガストなんだから、もう少し幅がないと)


ま、今年は結構新作が楽しみになりそうな一年だぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいつは幸先がいい。

2016-01-18 21:56:17 | ゲーム
はい、週明け。
どうにか今日は更新できる時間だったぜ。

風邪は一応治りつつあり、熱が大分下がってきてくれたよ。
でも、まだ若干きついけど^^;
うーん、今年のは長いねぇ。
泣ける。



土曜日の出勤後オーディンスフィアを買ってきました。
少しだけプレイしてみたのでちょいプレイ後のレビューを。


・グラフィック
背景、キャラともにきれいに仕上がっている。
でも、どこか懐かしい空気感の残るグラフィック。
キャラの微妙な表情なんかもしっかりと表現されていて見事の一言。


・サウンド
悪くない、と思う。
ゲームに熱中しすぎてよく聞き取れてなかったりw
まぁ、違和感なく没入できていると言うことは、場面ともマッチしていると考えていいんじゃないかな?

キャラのボイスについては豪華の一言。
川澄さん、立木さん、沢城さん、浪川さん、飯塚さん等々他にも豪華出演者いっぱい。
声優好きも満足できるさ!


・難易度
まだ序盤も序盤だけど、ノーマルで結構余裕。
こういうスピード感のあるアクションが苦手な俺でさえもさくさくいけるってことは、アクションが得意な人は物足りないかも?
まぁ、まだチュートリアルが続いているような段階なので、そうなのかもしれないけどね。


・システム
ロード時間はそんなに気にならない。
設定項目は並み程度なので通常のゲームの範疇であれば十分カスタマイズ可能。
ボタン配置もいじれるので、自分のやりやすいように。
俺の場合は操作に自分を合わせていく口なので、キーコンフィグはさほど重要視していない。


・総評
総じて高い完成度。
PS2版は作業ゲーに感じられる上、処理落ちなども手伝って、あまり評価が高くなかったらしいね。
一応クラシックモードも搭載されているようなので、いずれ触る予定です。
とりあえず現状操作性も良く、処理オチもなし。
料理やキャラの表情など細かい部分へもしっかりと力を入れている。
また、声優も豪華で個人的には満足。
細かい部分やキャラクターの動かし方を見ているとスタッフの頑張りが見えてくるようだ。
今作の見所は料理とキャラクターの表情だな。
とりあえずまだ、シナリオがほとんど進んでいないところだけど、かなり期待できる一作ということで、86点。



今後に期待。

まぁ、まずは会計検査と病気を治すところから。
主人公が複数いるわりに、現状遊べるのがグウェンドリンだけのようなので、クリアしていって順次開放される形かな?
結構長い道のりになりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想以上に長引く風邪。泣ける。

2016-01-15 20:03:09 | ゲーム
はい、1週間ぶりです。
いやぁ、出張だったり、エライ風邪を引いて動けなかったり。
さんざんな1週間だったぜ。

なにせ、この風邪1日鼻水がすげぇことになったと思ったら夜中から下顎部が痛くて眠れないくらいになったし。
その後3日熱が引かない(今も微熱は残ってるけど、とりあえず活動は可能)し。
そして、ここからは多少の無理を押して仕事せにゃならん事情があるし。
頑張るしかないなぁ……。




さて、そんなわけでここ1週間のうちゲームができたのはまだ元気だった土日だけなのよねぇ。
その間はFE異聞の2週目メイン。

とりあえずメッセージとか飛ばせる部分を飛ばしても結構プレイ時間がかさむねぇ。

1週目は終盤は完全な流しプレイだったので、今度はリクエストも消化しつつスキルも埋めつつのプレイ。
六つ星のスターダムがまさかの90必要とか。
とりあえず後25揃えればレディアントスキルはコンプ。
武器は全部を強化したいなぁ。

とりあえず一番かったるいのは闘技場でコンプすること。
上級以上11回で報酬が1週ってのはちょいとなぁ。
作業の割に複数の周回必須って言うのが(特に最上位の階級)輪をかけて面倒くさい。

コイン累積で好きなものと換えられる形にしてくれれば良かったのに。
この辺がちょっと不親切に感じたよ。

とりあえずアイテムの消費なんかでちょこちょこ使っている程度ではお金が余って仕方がないので、セッションでのパフォーマ出現率上げてくれません?
今思うのはこんな所です。



昨日はオーディンスフィアが発売になっていたけど、結局風で動けず買いに行けなかったぜ。
今日も同じくなので、明日にでも頑張って買いに行ってきます。



そういえば巷ではSMAPが解散するのなんのって話題がもりもり出ているようで。
グループアイドルとしては個々の能力が高い方だと思うけど、それでもやはりグループとしてのネームバリューは大きいよねぇ。

結構グループでやっている間はテレビでも引っ張りだこだったけど、解散したら埋没したって例はいくらでもあるし。

全てがそうじゃないけど、そういうものが多数派だっていう話。
個々人の活動そのものも気になるところだけど、それ以上にこの人達をイメージキャラにしている宣伝とかって契約的にどうなるんだろう。
やはり違約金コースなんだろうか?

何にせよ解散となったらファンの動揺よりスポンサー側の激震の方がすさまじそうよな^^;
まぁ、個人的にはSMAPよりTOKIOの農業の方が気になるんだぜ。




さて、体力的に絶賛かぜっぴきのため、そろそろボッシュート(懐かしいな。もう終わった?あの番組)
来週以降仕事がとても忙しくなる予定なのでさらに不定期更新になります。
ではでは~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年の締めがいい作品だと年始の気分がいい。

2016-01-07 21:33:13 | 日々の出来事
木曜日。
今日は七草がゆの日。
皆さん食べて無病息災願いましたか?
私は風邪を知らない部類の人間なのだけど、食べたぜ。
風邪を引かずともインフルにゃあかかるからなw




さて、FEの1週目、無事にクリアしました。
メディウス……結構強かったorz

難易度落としてイージーでのクリア。
多分アレまともにハードとかノーマルでクリアしようと頑張ると、プレイ時間80時間くらい行くんじゃねぇか?^^;

というわけで、クリア後レビュー行くぜ。

・グラフィック
WiiUとしては無難な部類。
しかし、キャラクターの▼下まつげは最後まで違和感全開。

・サウンド
要所要所がFEになっててファンならなお楽しめる。
最終決戦前のアレはちょっと笑った。
イベントで多いけど、唐突に歌い始めるノリはシンフォギア並みだったな。

・難易度
近年プレイしたRPGの中ではかなり高め。
ボスやワイルドエネミーは油断すると全滅の危険性も。
選択肢とその全段のスキル選びは慎重に。

・システム
装備を素材合成する近年ありがちパターン。
スキルの一部も合成なので、○星のスターダムが常に不足気味(特に終盤)
ロードや読み込みはディスクゲームとしてみた場合は結構早いのでストレスは少ない。

・総評
全体的にバランス良く仕上がっていて良作。
終盤切迫した状況でのんびりサブイベントが発生したり消化できたりするのは多少時系列的に違和感はあったけど。

戦闘面は難易度が高めだが、節約プレイではなく、消費したものは補給しろのスタンスでプレイする必要がある。
EPとかの節約プレイは一種の縛りになると思う。(つーかセッションなしでボスはかなりきつい)
難易度も理不尽というほど高いわけじゃないので、スキルとキャラ選びを間違えなければ大丈夫。
相手の攻撃属性を見極めてキャラ選びすれば、多少の不利はひっくり返せる。
そういった意味では頭脳戦も楽しめていい具合。

評価としては81点くらい。

最初に書いたマクロス+FE+ペルソナを3で割ったような作品。そういえば何となく雰囲気は伝わるかと。
唐突にぶっ込まれるライブシーンやスキル演出でのネタに我慢できれば十分楽しめる。
FEを知らずともRPGとして楽しめるので、買って損はないはず。もちろん、FEを知っていればより楽しめるのは間違いない。



という感じでいかがでしょう。
年末最後の一発が良作で良かったよ。
今年最初の作品(オーディンスフィア)がどうなるか、あとは来週の木曜日を待とう。


そういえばテイルズ新作のベルセリア、ゼスティリアと微妙に世界がつながっているようで。
うーん、その時点で様子見確定。
今回は久しぶりに時間をおいての購入になるかな。

シナリオはいいんだ、シナリオは。
問題は戦闘システムとあの無駄に移動ばかりのマップがどうにかなれば。
この辺を見てから購入は決めるぜ。


というわけで今日はこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする