暇人のぼやき

四十路を越えた廃ゲーマーの徒然日記。

梅雨時期は眠くて仕方がねぇ。

2015-05-28 20:48:59 | ゲーム
木曜日、かつ梅雨の沖縄。
眠気がマッハでヤバすぎる。


さて、最近よく出しゃばる我が県の知事様(笑)ですが、アメリカの入国審査ではじいていいよ、こんな危険人物。
税金使って中国の属領を意味するアホみたいなオブジェを立てて、基地反対しかいえない口は開くが、行政は放置。
こんな無能なのはさっさとリコールしたい。
沖縄県民も大概だよなぁ。基地反対をうたっていればそれでいいと思っているんだろうか。
まぁ、基地はないにこしたことはないが、それだけで為政者を選べば県政が死ぬってことまで考えないらしい。
少なくともあんなオブジェで税金を無駄遣いするやつを頭にしたいなんて俺は思わんが。
何かであったよな、無能な働き者が一番の害悪だ、と。誰のこととは言わねぇが。


ついでに言えば現状中国・韓国から眉間に銃を突きつけられた状態で防衛力を失えばそれこそ中国の属領になるってのもわからないんだろうか。

憲法9条はなにも守らない。それが人を守るなら、日本人が事件に巻き込まれて外国で命を落とすなんてことはないわけで。
あくまで隣人が悪意を持ってそこにいるのであれば、自己防衛のための手段は最大限に講じておく必要があると思うがね。





さて、この週末はGEをちょろちょろ回しつつ、ネプの間にスパロボUXという状態でした。
UXなんてなぜ今頃?って感じだけど、そろそろクリアして友人に返さねぇと^^;

借りてしばらく後からの新作ラッシュ&一年前のアレのせいでクリアできてなかったんですよねぇ。
というわけで、今更ながらに第1話からプレイし直し。

出オチのように翔子を殺すファフナー^^;
うん、まぁ、原作再現となるとそうなるよね、とは思うけど救済ルート欲しかったなぁ。

ま、こんな時点の改編を行うと後々のストーリー全部いじる必要が出てくるから仕方がないけどね。

にしても顔グラだけ見ると、アスランとか(出ていれば)カズィとか見分けつかねぇよなw
とりあえずやり直して19話。戦闘アニメーションについては第3次Zより出来がいいよなぁ。
なぜ携帯機でできたことがPS3ではできないのか。
次回の据え置きでは頑張って欲しいところです。(さしあたっては第3次OGかな)



FEif発売まで後一月、最近ではこの“分割商法”について、ゲームサイトやいろいろな場所で賑わっていますな。

俺自身も時折見ている「INSIDE」でもアンケートを採ったらしく、結果としては今回の課金システムは“なし”が過半数を獲得したそうで。

俺個人の初見を言うなれば、ルート毎にソフト買えと言われている様な感じがするので“ノー”かな。
分岐を入れて、相応のボリュームがあるから1本ずつ別に買え、と言われるとねぇ。
限定版を買ってるのでいろいろ矛盾している気はしますが、買い手としては欲しければ売り手の決めた販売方法を飲まなければならないわけで。

多分DLCが悪とされる理由もこの辺じゃないかなぁ。
取捨選択できるパーツのDLCは受け入れられると思うのよ。だって、自分には不要と思えば買わなければいいだけだし。
ただ、今回のように選択肢の先の結果をDLCとしてやられた場合、十全に分岐を含めた“ゲーム”を楽しみたい人間は買わなければならなくなるわけで。

そのシナリオを“やらない”人間に販売方法を合わせるのではなくプレイヤーに“やるかやらないか”の選択肢を与えてこそのゲームだと思うんだよねぇ。
はっきり言えば、今作の限定版が手に入らなかった場合、俺は多分この作品については完全にスルーしていたと思うよ。

覚醒の時のようなあってもなくてもいいボーナスシナリオ的なものならDLCはどうぞ入れてくれと思う。
でも、今回のようなシナリオ分割販売は断固として最悪のDLCだと言いたい。
なくて楽しいゲーム本編、あればより楽しめるDLCがゲーム業界の通念になってくれることを切に願うよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妄想がはかどる。

2015-05-22 21:52:19 | ゲーム
週末です。今日が一番やる気の出る日。
1週間で溜めたやる気を日曜日でゼロにするのが常道。
そして月曜日の朝はマイナス値w



昨日は久しぶりにマクロス30を引っ張り出してプレイ。
操作感すっかり忘れてたよ^^;

やはりヘッドショットすぱーんで終わるゲーム。
アニメのようにミサイルサーカスは必要ないねー。
シナリオはほぼ忘れかけていたけど、読み返しやムービー回想ってのはこういうときに便利だねぇ。
ま、もうしばらく気分に浸ったらFE覚醒を復習代わりにプレイしておこう。



さて、スパロボBXにナイトガンダムが出ると言うことで、直撃世代の私としては気になるところ。
また妄想もはかどるってもんで。

とりあえずサタンガンダムのあたりまでは当然としてアルガスの騎士編やスペリオルドラゴンなんかがどうなるのか気になるところ。
個人的には円卓の騎士あたりまで含めて欲しいが、そうなると長くなりすぎるしなぁ。
それこそ将来的にはガンレックスやドラグーンなんかも期待したいところですが。
そうなったらスペリオルカイザーなんかも出てきたりして?w


よし、こうなったらナイトガンダム物語をリメイクしよう。
あのぶっ飛んだバランスじゃなしに、1~3までをリメイクでどうや!

つーか、今更ながらにファミコンを見つけ出してきてやりたくなってきたんだぜ。




昔のことを思い出しついでに思うことがあるんだ。

うちにはよく甥だの姪だのというちっちゃな怪物達が遊びに来て、ゲームなんかするんだが……。
どうにもクリアしようとする意識があまりにもない。小学校中学年くらいの頃にはここで失敗したから次はこう、ってのをある程度考えながらやってたものだが……。

少しやっては別のソフト、また戻してすぐ飽きる、という感じ。
これって今の子達の特徴なのだろうか。思い当たるとすごく気になるところだなぁ。

ま、我が家にソフトの数が膨大にあるのも要因の一つだとは思うが。
この辺は下手な考え休むに似たり、ということで深くは追求しないでおこう。



次はうたわれ2の話。

PVが発表されたのですが、その中で戦闘シーンなどもありましてな。
描写は完全3D、動きは結構派手でいいモーションを取っている。
これはかなり期待大。

その中で気になったのが2点。

一つ目は攻撃段階によって範囲が異なる?ということ。
1段目は隣接1マス2段目は隣接2マス3段目はまた1マスに戻るというような感じ。
そんな印象を受けました。
もしそうなら結構戦術的な意味合いも大きい。この辺のシステムも早く公開されることを願おう。

二つ目はこれだけ動く3Dマップとなるとロード時間が長くならないかというのが気になる。
うたわれのPS2版も結構長かったからなぁ、その辺ストレスなくできるますように。


そして、気になったと言うよりも確信していたものが確定になったこと。
クロウ参戦確定。剛志の兄貴がクロウをやっているならベナウィやカルラも確定か。
ラジオもやってるし、エルルゥも出して欲しいなぁ。
続報待ち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみなような、そうでないような。

2015-05-21 21:01:47 | ゲーム
はい、木曜日。
再来週に東京出張が決まって、久しぶりの東京です。
ま、水曜に行って木曜に帰るという日程上、秋葉は夜のみでしょうが。
ほとんど店巡りができないのは残念だが、まぁ、しゃあない。
とりあえず空気だけでも吸って趣味分をチャージしてこよう。



さて、いよいよ携帯機スパロボの新作発表。
名前はスパロボBXだそうで。

事前流出情報通りナイトガンダム参戦。
まぁ、武者SDが参戦した時点でナイトガンダムの参戦を阻むものないよなぁ。
その内コマンドガンダムシリーズも参戦するんじゃなかろうかw
ファイナルフォーミュラとか出たらそれでもういろいろ終わるんじゃないだろうか^^;

ただ、不満がないわけじゃない。

なんでまた勇者王が出てるんだよ。そいつ出すならエクスカイザーを出す努力をして欲しい。
もう「それが勇気だ」だの「勇気だぁぁ」だの「勇者だぁぁ」だの聞き飽きた。
この一点だけはどうしても不満だなぁ。

最近集中して入りすぎなマクロスFもいささか食傷気味だが。
マクロス30でYF25が出ていたのには驚いた。後はクロノスが装備換装できるか否かが気になるところ。
久しぶりにマクロス30をプレイしてみるかなぁ。



艦これは来週のアップデートで暁がついに改二になるそうで。
第六駆逐隊二人目ですな。
我が友人なら嬉しいがそっちじゃない!と血涙を流すことでしょう。

俺としてはまだ30程度で止まっている暁をどうにか頑張ってレベル上げにゃならんと言うことか。
問題は秋津洲だのローマだの磯風のレベリングすらままならぬと言うこの事実。
まずはイタリア娘二人と秋津洲、次に鳥海、酒匂その後かな。

まぁ、頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後1月はのんびりペースだ

2015-05-20 21:33:09 | 日々の出来事
水曜日デース。
今週はのんびりペースでいけそうなので善哉善哉。


とりあえずネプV2は零次元編が終わり、今はノワールルート攻略中。
進行速度の遅さはGE2やいまさらバイオHDリマスタを掘り出してやってるから。



GE2はオペレーター物語をクリア。
このあたりをシナリオ化してくれるのは個人的には嬉しい。

つーか、ずいぶんレトロな格好で抜け出そうとしている姿が良かった。
さて、こっちは男主人公でここまで進めてきたので、そろそろ主人公を女にして再プレイするべきなのだろうか……。
ま、時間が空いたときにそれをしましょう。



バイオリマスタは久しぶりにもかかわらずナイフプレイに挑戦。
あえなくゾンビに噛み噛みされて終了。

うーん、やはり昔のカンは遠い。
つっても館ナイフ攻略できたのはサターン版なのでぶっちゃけリマスタ版とは別物ですがねw
ナイフでスパスパ出来るようになりたいっすな。
いざ困ったときにはバリーハンドガンでw
バリーの拳銃はどいつもこいつも好みで困る。

リベ2もいずれやりたいなぁ。



ネプV2はノワール編を選択。
いろいろネタをぶっ込みまくっているが、コンパイルハートは大丈夫なんだろうかw
アフィやステマなんてのはどうでもいいが、エスーシャだのビーシャだのw
あのあたりはヤバいw

ま、面白ければそれでいいんですがね。
しっかし、今作は金がかかりまくってるなぁ。(ゲーム内の話)
開発、投資、装備やアイテムの購入など。
とかく金がかかるw

しかも一人で無双できるゲームバランスじゃないので、ノワール一人のときは雑魚でも逃げの一手。
数の暴力をここまで地で行くゲームもなかなかねぇなw
とりあえずユニが合流してからが本番。上手く見聞者を使いながら経験値や資金を稼いでいくが良い。
チャレンジをできるだけ早期に満たしていくのも重要。
回復アイテム使用回数とダンジョンでの使用時間、ジャンプ回数などはオート機能付きのコントローラを持っていればそれを活用してさっさと達成してしまおう。
オートボタンでジャンプを固定しつつ、輪ゴムでスティックを倒しておけばあら不思議、寝ている間に妖精さんが条件を満たしてくれる。(雑魚が近づかない入り口付近でやるのが一番)

ま、PS3ならとにかく、PS4のそれがないのでこっちは地味に頑張ってますよ。



そういえば、明日、スパロボ携帯機の新作が発表になるらしい。
参加作品次第では検討の余地ありか。

一部ではナイトガンダム参加のような情報があるが……。


あとはガスト新作はアトリエじゃなかった。
とりあえずこちらはどんなものになるのかの続報待ち。

もう少し待ってると楽しい情報があるかもしれんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある意味で本当のイベント初完走

2015-05-14 21:03:45 | ゲーム
週明けて木曜日。
しっかりゴールデンウィークが抜けたと思ったら台風襲来。
ま、やたらせっかちで仕事を休みにすることなく過ぎ去って行きやがりましたが。
まぁ、許してやろう。


さて、艦これのイベント状況ですが、先日のブログ更新直後高波が来てくれまして、あとは谷風一人。
まぁ、通常海域で掘れるじゃないかという意見もありますが、イベントで掘りたいのよw
金剛型4姉妹や浦風はぽろぽろ出てくるのに、なかなか谷風は出没せず。
粘りに粘ってようやく先ほどお迎えできました。

谷風掘りしているときには資材が再び増加傾向にあるものの、バケツの消耗が半端なかった。
あっという間に100個消費。
資源消費が少なくなるが、バケツは消費に対して供給が全く追いついていないよ。
まぁ、それでもどうにか掘り当てこれにて今回のイベント完全消化です。

谷風掘っているだけで秋月がLv30からLv44まで上昇。
谷風捜しの途中参加だったのにここまで来るくらい繰り返してましたよ。経験値にしておおよそ51,100。
この海域の平均がおおよそ200程度と考えるて250戦、すべてボス到達と考えても60回以上秋月セットで出ているか。

そう考えればバケツ100個以上の消費もまだ大人しい方なのかもしれねぇな。
また明日からはのんびり次のイベントに向けての調整です。
そろそろビス丸が欲しいところね。朝霜ビス丸で現在の艦娘はコンプリートなのだが……。





で、うたらじがうたわれ偽りの仮面発売に合わせプレ編として復活。
エルルゥの小部屋以来の復活です。
パーソナリティは三度の柚ねぇ。
相変わらずの飛ばしっぷりなので安心できる。
今作にも剛志の兄貴が出ているので、その辺もゲストとして出てくれることを願います。

やっぱオリコンで記録に残るラジオCDってのはやはり伝説的記録なんだねぇ。
ウェブラジオの黎明期だったよね、あの頃。
スクランラジオとか、ギャルゲドットコムラジオとか、懐かしいタイトルが思い出されて仕方ないぜw

とりあえず月曜更新なので、月曜の夜の楽しみが増えました。




昨日見たらFEの新作にフェニックスモードなるゲーム性もクソもないシステムが導入されるようで。
なんだよ、倒されたユニットが次のターンに復活とか。
それ、SRPGの存在そのものへの挑戦だよなぁ。
まだカジュアルの次のマップからってのは納得いくが、同じマップで次のターンに復活ってのはやり過ぎ。
いや、選ぶ選ばないではなくゲームオーバーが基本ないゲームって存在価値あるのかね?
ライトユーザー向けにしても酷いと思った。

武器消耗の撤廃についてはキル系、銀系無双になるなぁ。(多分中盤までのボスで回数切れを狙ったレベルアップ防止策と見た)
その内ランダムステータスではなくキャラ固定ステになっていくのではないだろうか。
そこまでするともうFEじゃないと思ってしまうぜ。

ま、とりあえずシステム面だけで駄作扱いは出来ないからね、発売&続報を待つとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずA勝利。目指せS勝利

2015-05-07 20:25:51 | ゲーム
はい、ゴールデンウィークが終わっちゃって普段の月曜よりもテンションが下方修正中の暇人です。
まぁ、この1週間は充実しておりましたけどね。
艦これしてネプテューヌやってサイバーボッツやってパロディウスやってバッケンローダーやって。
うん、なかなかの充実度。
皆さんはいかがだったでしょうか。


さて、艦これイベントですが、無事5月2日に甲難度での完走を果たしました!
ひゃっふー。
と言うわけで二式大艇もフモレーダーもゲットしましたぜ。

で、現在ドロップのみで新たにお迎えしたのがこの子達。
ローマ


磯風


酒匂




この3人。
海域報酬の秋津洲とかリットリオとかはまぁ、スクリーンショット撮ってないっす。
今回のイベントは難易度的には低めに感じました。
とりあえずこれからチャレンジという方も焦らず行けばいいと思います。

10日あればほどほどペースでもクリアは目指せる。
問題は掘りをすると攻略以上に資材やバケツがぶっ飛んで行くこの事実。
恐ろしい。
攻略までに減少量にして10,000ちょっとずつですんでいたのに、磯風・高波掘りをしている時点でここからさらに15,000ほど減少。
バケツに至っては300近い消耗。攻略時は100個程度。
こわやこわや。


んじゃ、前回E3までの攻略所感だったので、今回はE4以降をやっていこう。

とりあえずE4も空母艦隊が比較的やりやすいんじゃないかなぁと思う。
ここでも札はつくものの、E5では軽空母、E6では水上艦隊を使った方が楽だと思うので全力投入しても問題なし。

武装はとにかくいいものを積む前提として編成したのは

第1艦隊        第2艦隊
比叡改二 Lv86    川内改二 Lv74  
陸奥改  Lv48    吹雪改二 Lv71
蒼龍改二 Lv86    春雨改  Lv34
飛龍改二 Lv88    高雄改  Lv70
翔鶴改  Lv66    鳥海改  Lv53
雲龍改  Lv52    木曾改二 Lv80

こんな感じ。レベルは攻略後レベルなので、開始時は1~2くらい低かったはず。
終わってみればこれほどに空母を温存する必要はなかったのだけれど。
多分、今加賀さんがとんでもない目でにらんでいると思うw
これで下ルートなのでそんなに詰まることはないかなぁ。
ま、ワンパンが怖いのはどんな編成でも同じなので。

続いてE5。
多分攻略はそこまでだと思うが、磯風とか掘る場合の周回が安定しない。
とりあえず編成。

金剛改二(Lv123)、長門改(Lv90)、鈴谷改(Lv51)、熊野改(Lv48)、イムヤ改(Lv98)、加賀改(Lv98)
という陣容。
磯風掘りの時は長門、金剛を重巡に置き換えたりいろいろやりながらやってました。
まずボスが丈夫なので支援なしで安定させるのならば相応の装備が必須。
索敵そのものは空母でまかなったりできるので、夜偵等は忘れず装備して夜戦に備えるのが一番。
ちなみに、鈴谷は元々Lv38、熊野はLv35くらいだったので、磯風掘りでどれほど巡ったかという話ですよ。


最終E6、ラストダンスはリアルラック。
編成は
削り
第1艦隊        第2艦隊
金剛改二 Lv123    神通改二 Lv97  
扶桑改二 Lv93    綾波改二 Lv76
山城改二 Lv82    夕立改二 Lv80
利根改二 Lv77    妙高改二 Lv78
隼鷹改二 Lv83    大井改二 Lv89
千歳改二 Lv74    北上改二 Lv95

という感じ。
決戦時は山城、利根が大和型の二人に変更になったくらいで大きく編成は変わらず。
これに支援を出してボスはどうにか一発クリア。
夜偵(妙高)、照明弾(神通)、探照灯(夕立)を持って行き、綾波に対空カットイン装備(電短、高角砲+高射装置、B型砲)でレッツゴー。
これで波はあるけれど撃破率は6割~7割程度。支援は最後の最後まで出さずにいけたので後は気合いと根性で。
意外と連撃装備のクリティカルに期待を込めてやるのもいいと思う。

ちなみに掘りに関してE6はそんなに回数必要なかったのですが、磯風がね。ごねてごねて。
ローマは削り一発目、酒匂は掘り一発目だったのに、磯風は3日かけてようやっと高波に至っては未だ出ず。
今回のイベント高波と谷風さえゲットできれば俺の完勝。

頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする