暇人のぼやき

四十路を越えた廃ゲーマーの徒然日記。

working

2008-05-31 10:22:49 | その他趣味
workingってwarningに微妙に似てません?

なんていうことが言いたいわけではなく、また別に「働いてます」と言うわけでもなし。

これは私の好きな4コマ漫画の題名なのですが、いやこれがまたなかなかに面白い。
元々は作者がウェブ上で公開していた漫画から一般誌へといった風変わりなデビュー作なのですが、おそらくどちらからこの漫画に入っていっても楽しめるかと。

ファミレスを題材としているはずなのに、なぜか働いているシーンがかなり少ない、登場人物が変(褒め言葉)、なかなかまったりとしている。
大まかに言ってしまえばこんな感じw

現在5巻まで発売中なのですが、沖縄ではその5巻が見つからず、どうしたものかと思っていたのですが、二日前ようやく発見。
いや、よかったよかった。

もし機会があれば皆さんもぜひ読んでみてはいかがでしょう^^なかなかに面白いですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック ラ~ジ

2008-05-30 13:37:29 | ゲーム
本日私は昨日はいった臨時収入で欲しいと思っていたゲームソフト(先週発売)を買いに行ったのですよ。

そしたら……

売り切れとるがな

うぅ……あと一週間はやくこの収入があれば……

しかし、誰だ、沖縄で「クロノベルト」なんてものを買う奴は!
くぅぅ……ゲームショップ不足の沖縄の弱さを垣間見た気がするぜ……

早く再入荷してくれることを願おう……



まぁ、話は変わってついにネットカフェ対応になった我らが武装神姫。

さ~て、沖縄に公認カフェはあるのかなぁ~♪

…………………………………………


………………………………


………………


………


やっぱりねぇじゃねぇかっ!!



ドちくしょう。こんなことだろうと思ったぜ。
ふん、やはり沖縄のネカフェなんざそんなもんか!(暴論。沖縄のネカフェの経営者や利用者の人に非は全くありません)

うぅぅ。先行アイテム……バッテリーなんぞどうでもいいから、アイテムが欲しかったよぅ……


最近こんな空回り人生です。
きっとクラッチが弱いんですね。フライホイールとかかえれば変わるかな……

ダレカ、俺の人生のオーバーホールを行ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は大雨なり

2008-05-29 21:46:54 | 日々の出来事
二時間ほど前から降り出した雨がなにやらものすごいことになっている。

雷がズドンズドン言ってるし。

いや、近場に落ちて停電なんてするなよ?
ましてや我がパソコンへ影響が出たときには……


泣きます

それはもう盛大に


血涙流して泣きます


いやだって、これなくなったら私の娯楽半分はぱぁですよ。
小説かけないし、ゲームできないし。

読む本なんてすぐ尽きちゃうんですから。
ま、繰り返し読めばいいだけなんですが。それも時間の問題。

今日は用心してパソコンはコンセントから引っこ抜いておきますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットカフェ

2008-05-29 09:21:39 | ゲーム
最近やたらと聞かれるネカフェ難民。
まぁ、それはいいとして沖縄にはそんなにネットカフェと言うものが存在しない(少なくとも俺の周囲には)ので、なんともいえないのだが。

明日から私のやっているネットゲーム(とは言ってもよく言われるネットRPGとは趣の異なる代物だが)が公認ネットカフェでのサービスが開始されると言うことなのだが、沖縄でそれをやってくれるのかがわからない。

そもそもネットカフェの普及率の問題もあるが、このゲームが沖縄でどれほどの知名度を持っているかにもよるだろう。
そうなると……


微妙だ


なにやらネットカフェ特典なんかもあるらしく、それを目当てにやりたいところではあるのだが、その公認カフェなるものが存在しなければどうにもならんわけで。

沖縄の(しかも俺の近くにある)ネットカフェよ、ぜひ導入してください。
そしたら売り上げに貢献しに生かせて頂きますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出したこと

2008-05-28 10:35:29 | 日々の出来事
数年前、私がまだ学生だった頃ですな、従兄弟の子供たちをつれて有名なネズミーランドに連れて行ったのですよ。
というか、子守の補助?でしたが。

その際ゴーカートに乗ったのですが、係りのお姉さんから

「ペダルは隣のお父さんに踏んでもらってね」

というにこやかな説明がまだ小さかった甥にされたわけですよ。




ん?ちょっとまてよ。

『お父さん』……


お父さんですとっ?!


俺はまだ20だぞ?!(その当時)


そんなのが小学校に入ろうかと言う子供を持ってるって、一体いくつの子供だよ?!


まぁ、そんなことを係りのお姉さんが知るはずも無く、そんなつもりではなかった(かもしれない)が、些かショック。

俺ってそんなに老けて見えるのか……自分ではそんなにおっさん面じゃなかったと思っていたんだが……

まぁ、そこで泣き寝入りしては沽券に関わる、ということで私は言ってやりましたさ。
後ろにいた本当の父親を指して


父親はあっち、俺は兄です


と、にこやかに。
すると係りのお姉さんは慌てて

そうだったんですか?!ごめんなさい

といってました。

まぁ、勿論咎めるつもりでもなかったのでその場の雰囲気は至極和やかなものではありましたがね^^
まぁ、その子達と遊んでいると高校のときですらお父さんと間違えられていましたからねぇ。
複雑ではありましたが。


まぁ、こんなのを思い出したのも今朝見たヨットの帆をかけたカートの映像を見たせいなのですがね。
一度やって見たいですなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲

2008-05-27 09:40:07 | 日々の出来事
もう地に堕ちたなぁなぁと感じてしまう一件がありましたね。
琴欧州関の優勝は実に見事だと思ったその日のうちに横綱のあの体たらく。

私がこれを知ったのは昨日のことだったのですが、映像を見る限り、あの拍のおき方なら自らの勝利は分かったでしょうに。ボクシングや剣道と違って見た目一発で分かる勝敗基準があるんだから。

剣道や柔道で審判が「一本!」と言った声が聞こえずに打ち込んでしまうということはあっても不思議ではないんですよ。自分で取ったか取られたかなんて判断できないんですから。審判の判定に全てをゆだねなければなりません。

しかし、相撲はそうではない。
足の裏以外の体が土俵に接触で負け、という明確な基準がある。あそこまで倒し、相手から目をそらしていなければ十分に判断できる時間はあった。(ゆうに一秒以上あったし)
それが流れの中の出来事としてお咎め無しは明らかにおかしくはなかろうか。

無論、売られた喧嘩を買ってしまった方にも問題はある。控え室でならどうぞ、いくらでもやってください。しかし、土俵の上はいかん。

最近は本当に武道の試合などでも礼節に欠けるなぁと思うことが多数。
剣道族の私としては試合で勝ったときにガッツポーズをすること自体が気に入らんのです。特に最近の柔道。

外国の方だけではなく、日本人選手までやるからもう……ね。
剣道なら間違いなく一本取り消し、そこで再開ですよ。
やはり、勝っても負けても驕らず卑屈にならず、敬意と礼節を持って相手と接する。それが日本武道のあり方ではなかったのか。

うん、最近のスポーツ界はもう一つ気を引き締めた方がよいのではないだろうか。






しかし、最近何か明るい話題、明るい話題と探しても見つかりませんのぅ。
出てくるもの全部物騒なものや先行き不透明なことばっかり。
こんな文章ばかり見せて申し訳なくなってきます。次はもっと明るい話題を見つけよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつい~~

2008-05-26 16:48:50 | 日々の出来事
もう、融けそうです。

え?何がって?

私ですよ、私。

沖縄は空梅雨なのか、雨は降らない、しかし、湿度と気温はだだ上がりと言うなんとも人に優しくない状態になっております。

いい加減、ホント融けるからw

風があればなんぼかましなんでしょうが、それもなし。
出ておいで、夏のお友達(冬まで使用可能)『扇風機

ホントこれなかったら夜も厳しいです。

こんな時期に剣道は沖縄では最もやってはならないスポーツなきがしますw
水の補給はこまめにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うむ、楽しみじゃ

2008-05-26 10:25:01 | 日々の出来事
現在我が家ではパッションフルーツなるものを育てています。
南国系の酸味と甘みのあるさっぱりとした果物で、とにかく種が多いw

実よりも種が多いんじゃね?みたいに感じてしまうほどですが、そこは種ごとごっつり頂くのがこれの食べ方(だと、私は信じている)

そして、それの花の最盛期が終わり、もう間も無く終わろうとしているのですが、今のところ40個を越えて実をつけているのです。
ぬふふ、楽しみじゃのぅ。


しかし、ここで問題が!

俺の記憶の中ではパッションフルーツは赤紫色っぽいのだが、一向にそうならねぇ。昔見たときにはそんな色でぶら下がっていたように感じるんですけどねぇ。

とりあえず私のこぶし大(とはいえ、皆さんは私の拳を知らんでしょうから想像できないでしょうが、平均的な男性のよりも少し大きめだと思ってください)にまで成長しているのもあって、今後どうなっていくのか楽しみです^^

とりあえずこういうのに詳しい親戚のおじさんに聞いて、収穫してもよさそうなものを探してみたいと思います^^

本格的な収穫が始まったらまた連絡しますね^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやはや凄まじいことになっていますね^^;

2008-05-25 11:58:46 | 日々の出来事
どこかの議員さんがなにやらアダルトゲームの規制に走ったようで最近では結構ネット上の話題にも上っているようなので、議員さんのサイトに行ってみました。

うわ……すげぇ

掲示板がものすごいことになっていました^^;


ただ、今回の一件に関して言わせてもらえれば、かの議員さんの言葉を借りるに私も知らないうちに心の破壊され、人間性を失った人間らしいです^^;


それは失礼をいたしました。


しかし、国会議員さんが己の感情でこういったセリフを言うのはいかがなものでしょうね。

個人的には規制そのものよりもこういったことを平気で口にできると言うほうがよほど心が壊れていると思いますが。

アダルトゲームにも手を出している私が

「規制に反対だ!」

などといっても単なるオタク発言としか取られかねないので規制そのものに対してはノーコメントとさせては頂きますが、流石に人格否定をされてしまっては……ね。

そういったユーザー全ての人間が人格破綻者と言うような言い方はとても失礼ですし、アダルトゲームを作っていらっしゃるプログラマー、ライターを始めとする製作者さんたちをも貶し、そこに声を当てている声優さんたちをも貶めるような発言ですね。

国の代表者として選出されたはずの議員。

そんな方が今回のような発言をする。
もっと自覚していただきたい。

あなた方はあくまでも我々国民の生活をどうしたら安全で平和なものへと持っていけるのか、どうやったら安心した生活を送れるのか、それをまず考えなければならないでしょう。

今回の規制案にしても本当に統計や実証されたデータを出し、その上でこういったことを無くすための規制です、ときちんと発言さえしていればここまでの事態にはならなかったでしょう。

そして、こういう反論意見に対して自己のブログを閉鎖し、公式掲示板におけるあの事態に対して反応もなく、議会でのあの発言に対するコメントもなし。

これは少し無責任に過ぎませんか?

もっと人間を磨きなさい。

大人の背中を見て子供は育ちます。
どれだけ立派なお題目を並べようとも確固たる意思のない行動の方がよほど悪影響を及ぼします。


まぁ、えらそうにべらべらと並べ立てましたが、私もまだまだ未熟者。
もっと胸を張って生きていける信念というものを確立したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨晩のことですが

2008-05-24 10:09:25 | 日々の出来事
剣道帰りでちょろっとしか見ていないのですが、お医者さんの番組をやっていたのですよ。

そして、その中にあった手術のシーン。


おぉう、痛そう……


いや、ヘルニアと言うか神経圧迫していた骨を矯正するというものだったのですが、


骨ってああやって手術するの?!


のみとハンマーでゴスゴスって……。

あれ見たら正直なところ歯医者なんて目じゃねぇよ。

いや、お医者さんは立派なお仕事ですし、手術をうける側にとってはとても大切な事だというのも理解はしていますが一般人があの光景を見ると、ね- -;

思わず腰を抑えて逃げたくなりました^^;

返す返す言いますが、あくまでもお医者さんも患者さんにとってもそんなギャグに出来るようなことでないのは重々承知しています。

あくまでも第三者として、無関係なところから見ていたから抱いた率直な感想ですよ。


俺はやはり医者は無理だ。
あれは耐えられる自信が無い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする