暇人のぼやき

四十路を越えた廃ゲーマーの徒然日記。

もっと器用さが欲しかった

2020-10-30 21:54:46 | その他趣味
金曜日。
今月最後の更新かな。
11月は早々に休みがあるから有り難いよねぇ。




なんか、日本ではアニメばかりが売れて所謂普通の邦画というのが売れない、と嘆きを漏らした映画製作の関係者がいるそうな。
その人曰く、「最近の邦画は面白くないという“神目線”で語るやつは低予算ながらも頑張る現場の苦労を知らない。そんなやつの言うことは認めない」だそうで。
……ん?見る側に作り手の苦労を斟酌する余地があると?頑張って作ったから褒めろと?
そんなの関係なく、面白いものを作れば褒められるでしょ。シンプルに面白さが足りないからつまらないと言われるわけで。
役者もさることながら、何よりも脚本・シナリオが悪いんじゃね?

大体低予算を言い訳に使う時点でよろしくない。
一応低予算ながらも高評価を受けている作品は少なくないし、アニメーターの年収はご存知?役者よりも少なく、おそらく実写映画を作っている人たちなんて比じゃないくらいに給料が少ない中頑張っていいものを作ろうと努力した結果じゃないかな?

作り手の努力が評価に反映されるというのであれば、皆同じように頑張って作っているのだと思うよ?作り手の努力を否定はしない。でも、我々受け手側としては仕上がってきた作品だけで評価するしかないわけで。それがつまらないという評価を下したら神の目線?そんな卑屈ことを言っているからいつまでもその評価を変えられない。
クリエイターは、作品を評価するのがプロだけだと思い込んでいないか?身内の傷の舐めあいができる相手だと思っていないか?作品を評価するのはいつでも素人なの。業界人じゃないの素人を楽しませることができずにくだを巻いているようではよろしくないんじゃないかなぁ?






さて、アスラーダ作成、デジカメの調子が悪くて写真を撮ることすらままならん状況ですが、現在はシリンダー作りに励んでいます。こうなってくるとL字プラ棒が欲しくなるけど^^;

強度確保と省スペースのために真鍮パイプと真鍮線というのも考えたけど、我が家にはパイプカッターが実装されていないことに思い至り断念。
まぁ、プラ板の方が加工性は高いのでいいけど。

ここ数日はどうにも時間が取れずあまり進んでないけどねぇ。
明日はついにパーツをぶった切る予定。

こう、パーツを切る時ってかなり緊張するよね。まぁ、しくじったらしくじったでリカバリを考えればいいだけなんだろうけど、その手段を考えるのがね^^;
それとやっちまった、というときの焦り。あれは困るぜ^^;
まぁ、失敗して学ぶこともあると言うことで、パーツ代覚悟で改造していこう!

……これをやったら、ウィングの折りたたみもやりたくなってきたけど……。
なんつーかアオシマのキットは手を加えやすいように作られているせいで色々やりたくなっちゃうじゃねぇか!
でも、羽根の可動なんざどうしたものか案が思いつかないので、保留。
とりあえず保留。





そういえば、最近通販で引っ越しの際に失われたレベリオンとコールドゲヘナ(いずれも三雲岳斗さんの作)を古本で買いました。
コールドゲヘナには昔の電撃のチラシが入っていたんだけど、そうか、これが出た頃って悠久幻想曲2とか、タイムリープ、クリス・クロスの時代かぁ……。
すっげぇ懐かしいわぁ。
今は昔の二十数年前かぁ。懐かしき青春……というには些かどどめ色だけど……そんな時代だったわ。

ラノベの黎明期を過ぎて、ファンタジア、電撃、スニーカーという3大レーベルがあって、手当たり次第に小遣いをつぎ込んでいた時代。
学校の授業そっちのけで読みふけり、雑学を漁り、同好の志とお互いの書いたものを添削し、とろくでもねぇw
え?授業時間?基本はお休みタイムか読書タイムですが何か?

まぁ、そんなこんなで思い出の一冊であり、作品であり。
コールドゲヘナの中身なんてほぼほぼ覚えてなかったわ。これを読むのが楽しみです。

ちなみに、俺の人生一番最初のラノベは、あかほりさとるの天空戦記シュラト。
あんにゃろう、6巻で逃げやがるからシヴァ編がないという非常に尻切れの打ち切りエンドですよ。
ファッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッック。

……ちなみに当時から一押しは弁財天サラス。
黒髪ロングの美女。いいよねぇ。
基本的な好みは当時から変わってねぇなw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排気量って、あの設定でどう測っているのか

2020-10-29 21:20:25 | その他趣味
木曜日。
連休のない10月がようやく終わりを見せました。
正月の連休を増やすより、毎月3連休を作ってくれる方が俺としては嬉しい。




なんかアメリカではまたぞろ「黒人が警官に射殺されたぞわーわーわー」とやっているらしい。
いや、今回もだけどさはたして騒いだ側に正当性はあるのか?
だって、刃物を持って暴れていて、武器を捨てろと言っても聞かず、警官に武器を持ったまま接近すればそりゃあ撃たれるのもやむなしだろ。結果的には死んでしまったが、それはあくまでも結果論。確実にこの男を止めなければ逆に警官が犠牲になっていた可能性も考えれば正当防衛の範疇。
最近のこの……黒人保護というかなんというか……流れは非常に理不尽というか不当な空気を生み出しているよな。
因果を含めて考えれば、犯罪を犯さなければいいだけ。個人的には警官の命が奪われるよりはルールを犯した輩の奪う方がまだ正当性があると思っている。だって、犯罪行為をしなければいいだけなんだから。
これが武器を捨て、跪いてホールドアップの状態の時に射殺したというのならこれは警官の方が許されないが、今回のはそうじゃない。武器を持って暴れなければ防げた事態だ。




アメリカの黒人問題とは違うが、最近日本ではベトナム人による犯罪が異常に増えた。中国人よりも犯罪率が高いというのは知っていたが、さすがに目に余る。
外面で判断できるものではないので、国籍でひっくるめて一律の対応を取る必要もあると思う。
犯罪者が混じっている可能性のある国民を日本に入れるな。
なんで、いちいち犯罪者を輸入しなければならないのか。その犯罪を犯した人間の所属する国がきっちりと国民性を改めるようにした上でなければその国の人は一律入国不可としよう。そうでなければ一生懸命に頑張っている農家さんが気の毒だ。








さて、昨日サイバーフォーミュラの出力やらなんやらつらつらと書いていって、アップした後にふと気付いたというか、ZEROを見て思い至ったんだけど、CFのマシンって基本水素エンジンという設定なんだよな。
……あれだけクラッシュして爆発一つ起きないとは……。貯蔵技術がすげぇな。
でも、水素エンジンの排気量ってどうやって計るんだろう。排出された水蒸気?さすがに排出される水ってわけはないはずなので、どうなんだろうね。
昨日あれだけ排気量もすげぇなぁ、って話をしたけれど、その辺の取り扱いで意味合い変わるよねぇ。二酸化炭素は常温で気体なので計りやすいが、水蒸気の常温は水(液体)だからねぇ。
マフラーからはき出される5000ccの水……シュールだわーw

まぁ、おそらく理論値、だろうね。燃焼室1つの容積と1回当たりの消費水素量、そこに回転数をかければ出せないことはないし。

こんなことを考えていられる時点で、大概暇だよな、俺も。






ここ最近行けてなかったので分からなかったけど、ちょいちょい利用していた模型屋がお休みしていた。
島模型店というのだが、古めかしい店舗の中にガンプラから戦闘機・バイクなどの各種スケールモデルまでひしめく模型好きには堪らない店舗なのよ。
店の前に車を止められず張り紙の詳細は確認出来なかったんだよねぇ。
だから、一時休止なのか、店じまいなのか……。
一時的なものだと思いたい。

新旧織り交ぜたあの品揃えを失うのはとても惜しい。

基本の塗料や工具も揃っているので、ある意味で初心者にお勧め。
店のディープさは随一だと思うので、初心者からがっつりと沼にはまっている人まで楽しめるんだよ。
そして、沖縄では珍しくエアガンの取り扱いもあるお店だったりする。
そんなお店がなくなると困るので、是非続けて欲しいなぁ。




なんぞどこかでは必ず燃え上がっているゲームの課金・無課金の話。
まぁ、基本スタンスは納得できる金額か否かだけど、原則としては対価分で欲しいものが手に入ること、ってのがでかい。
だから、青天井のガチャってのは正直な話好きではない。
まぁ、課金はしないとは言わないが、やたら滅法金をつぎ込むってのも好みじゃないので、プリコネもせいぜいが月末の石500個のやつと確定☆3くらいなもんで、後は課金してねぇなぁ。
だいたい、300回回してようやく確定で交換できるってレートもね。石45000個分だぜ?5000個で1万と考えると9万円もぶっ込んで始めてってのは……。キャラ1つに9万。
石油王じゃねぇから無理。

やはり、基本はDLC方式かなぁとは思うが、今のDLCって不完全商法の温床になっている部分が否定できない。
ゲーム本体で100%遊び尽くせます。その上でDLCを入れると遊びの幅が広がります。というのが本来のあるべき姿だと思うんだ。

でも、今は本来入れておかなければ、本編のシナリオが繋がらないエピソードを追加販売します、になっているのがね。
基本はあってもなくてもいいものがDLC。
要は、課金そのものは悪いわけじゃないけど、課金するなら賢く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋道は作ったので、後は実行

2020-10-28 21:03:10 | その他趣味
水曜日です。
週の折り返しだけど、どうにもこうにも時間がなくてなぁ。
仕事の時間はそのままに、1日を72時間くらいに再設定してくれんかなぁ。
そうすりゃ実質の仕事時間が1/3に……。




この期に及んでまだ観光なんぞに頼ろうという政府の行動。
心底馬鹿になったのか、怠け者になったのか。今回のコロナの混乱で他人の財布を当てにする危険性に気づけなかったとするならばもう日本の行く先は真っ暗でしかない。
今どれだけ内需型の観光を増やそうとも、潤うのは観光だけ。公益性が全然ないのにそれを税金で賄おうというのは間違った使い方。

こんなものに税金を入れるよりも、外国との航路がたたれても国民生活を維持するための一次産業や、物資の生産・加工を担う二次産業の浮揚に力を入れるべきであって、観光なんざ二の次三の次未満。優先度を限りなく下げて当たっていい。
大体、観光や外食業っていうのは、内需以上の供給を行えば、今回のコロナのような状況になれば経営そのものが立ち行かなくなるという事態は十分に想定されていたし、想定していて当然のことであって、それをしていなかった連中なんぞ知ったことではない。

食の外国依存も同じだよ。ものの流通が途切れる状況になれば、日本人は飢えて死ぬことになる。そうならないためにも、カロリーベースではなく、作物別の需要量に対しての自給率を上げるように政府はきっちりと仕事しろ。







さて、昨日はPC上でパーツの寸法を簡単に作って長さや厚みのシミュレート。
とはいえ、3Dデータを作ってどうこうする技術はさすがにないので、エクセル上で物理的に寸法した外形を調整した程度だけど。

一応、イジェクトファンなどはそのまま、外装部分を割った上で中をくりぬき、延伸してやることに。
延伸加工そのものは何度かチャレンジしたことがあるので大丈夫だと思うけど、問題は可動部分だよねぇ。
結局はスペースの問題からシリンダー型をベースにした方がいいとの結論に達しました。
ポリキャップ式の方が楽と言えば楽なんだけど、軸となる部分の長さが引き出し分長くしなければならず、このアスラーダのボディでは納めるように調整するのが難しいね、という。

……ここまで面倒くさい思いをして動く部分を増やす必要はあるのかと思ったりもするが……やり始めたからにはやってみよう。

……失敗したら……パーツ取り寄せコースだなぁ……^^;






そういえば、サイバーフォーミュラ無印の最終戦(最終話+その手前)の2話を見たんだけど、OPの部分でアスラーダGSXのスペックがちらっと載っかっているんだが……サイバーマシンって1200馬力もあったのね^^;
いやまぁ、F1と人気を二分するカーレースという触れ込みだし、F1以上にピーキーという設定だからこのスペックでもマイルドなんだろうなぁ、と思って調べてみたら、νアスラーダになったら当たり前のように2000馬力を超えていて笑った。

それ以上にトルクがね。120……。120?!まて、F1ですら40kgそこそこやぞ。3倍……。いやまぁ、市販車の方がF1以上のトルクの車は多いが、市販車なんて今や軽くても1tとか超えるからね。スポーツカータイプでトルク70とかあってもそんなにバランスは崩れないと思うけど、

ちなみに現代のF1は1600ccのシングルターボが基本になっているらしいけど、放送当時はターボ禁止で3500ccのエンジンで1000馬力とかもあったので、それを基準にすれば……まぁ、GSXはある程度理解できる範囲内。でも、スーパーアスラーダ以降は数字のインフレが怖いw
車体はクソ軽くなるくせに、トルクと馬力のブレイクスルーが恐ろしいわw変形機能を積んだスーパーアスラーダですら700kg弱の車体重量に160kgのトルクとピークパワー1800馬力の高排気・高回転型エンジン……。
やだよ、こんな地獄へ疾走する棺桶に乗るのw
パワーウェイトレシオ(1馬力当たりの重量。当然、数値が小さい方がいい)もGSX時代に0.6だったものがSAGA時代になれば0.19と1/3以下に……。当然加速力やトップスピードで勝負になるはずもなく^^;現代のF1と比べても天地の差がある。

いやぁ、調べてみたらここまでぶっ飛んでいたんだなぁ、サイバーフォーミュラって。
なかなか面白かった。
そりゃあ「サイバーシステムのアシストがなければまともに動かせるわけがない」はずだよ。
ホント、普通には乗りたくないね、リニアの速度域を超える超速の棺桶^^;

リアルシミュレータがあれば一度は体験してみたいね。……時速700kmでかっとぶ戦闘機みたいなのをコントロールしきれるとは思えないけどね^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省スペースか廃品利用か……

2020-10-27 21:35:10 | その他趣味
火曜。
気がつきゃもう10月も終わり間近。
年くうと時間経過が早いとは聞いていたが、ここまで変わるものなのだなぁ。




なんか、アンケート調査の結果、女性の8割以上がAEDを使用する際に衣服を取られるのに忌避感を持っているという結果が出たそうな。
まぁ、わからんではない。そりゃあね、受け手の問題だし感情の話だし、理解はできる。
でも、ここで男としての立場から書かせて貰えば、こういう結果が出た以上、倒れている女性を見つけても男はAEDとか救助とかしないか、非常にためらいを覚えるよ。
なぜか、だって、今の世の中女性が「不快だ」と言って訴え出たら犯罪者にされてしまうもの。
自分に降りかかるリスクと他人の命、比較すればそりゃあ自分に降りかかるリスクを避ける方に舵を取るのも仕方がないんじゃない?
まぁ、世の女性全てがそんなバカではないというのは理解しているけれど、見て地雷が分からない以上、全てを地雷として扱うというのはリスク回避としてはごく真っ当な方法。

口では「子どもを社会で守れ」「犯罪を防げ」と言うけれど、いざ防ごうとしたらこちらが犯罪者扱いされる可能性があるような状況では、そういう場面を見て見ぬ振りをするのも当然のことじゃないかなぁ。





さて、アスラーダの自作パーツ作成は難航中。
上手く外側に合わせて形状を整えるって大変だねぇ。

とりあえず上下最中式で上パーツを作成中。左右作らなきゃいけないので、違う形にならないよう気を遣っています。
とりあえず車輪を除いて仮組みだけならほぼ完成形まで持って行けているんだけどねぇ。

できそうだと思ってしまったのが運の尽き^^;
自ら苦行に飛び込んでいくのはモデラーの習性でもある。

他にも可動部の機構をどうしようか色々思索していて、今現実的なのは、シリンダーを作ってしまおうかなと。まぁ、そんな大したものではなくて、プラ板でパイプを、中に差し込むのはプラ棒を差し込んで、という具合の簡易的なものを。
もう一つの案は余ったポリキャップに合うようにポリキャップのケースを作って、そこにプラ棒をぶっ刺す、という形か。
安定しそうなのはシリンダーだけど、お手軽そうなのはポリキャップの方なんだよなぁ。
ただ、そんなにスペースがあるわけではないので、そこを考えるとシリンダー型がいいのかなぁとも思ったりするし。

どっちにした方がよいのか。
全体のパーツ構成からもう少し考えてみようかなと思います。






そういえば、同じく青島文化教材のスーパーアスラーダが販売中止の決定だそうな。
……まぁ、何となく分かってた。
いつの間にやら新着情報にも載らなくなっていたし。

とはいえ、完全に発売の目がなくなったわけではなく、一度中止した上で再度販売計画を立てていくような気配はあるので、気長に待ちましょう。
今年はとかく模型もゲームも計画通りに事は進まないだろうし、金型の段階でなにかあったんじゃないかなぁと予測しているけれど。

青島から出ているCF系のハイディティール版はかなりお気に入りシリーズなので、是非是非発売しておくんなまし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できそうと思うが沼の始まりか……

2020-10-26 21:18:19 | ゲーム
月曜日。
健康診断を受けるも、身も心も健全ロボダイミダラーです。
相変わらず煩悩だけはどうしようもありません。





なんか、うちの親が友人から貰ってきた本の中に但し書きとして「不適切な表現や言葉」なんて断り文があった。
前々から書いているけど、はっきりと言おう、こんなものは必要ない。
表現は表現、それそのもに差別的な意味合いを付加するのは読み手の問題でしかない。
要は読み手側に差別する意識がなければ、ただの言葉をそういう風に受け取ることはできない。
言葉なんてのは前後の文脈からどういう意図をしているのか、どういう意味を持っているのかを読み手が受け取るための媒体でしかないのに、言葉だけ切り抜いてきて「差別」だとか「不適切」だとか。バカじゃねぇのかと。
再度言うぞ。表現を差別だと断じるためには、読み手が差別意識を持っていなければできないこと。
つまりは「差別だ」と叫んで悦に浸っているその読み手が差別意識の塊だ、というだけの話。こんな意見無視すればいいんだよ。ただの差別主義者の戯れ言に過ぎん。
言葉は言葉、きちんと文脈を読んで日本語を理解できる基礎知識があれば、こんな下らないことは書く必要がなくなっていいんだけどねぇ。





さて、アスラーダを組み立てる傍ら、バイオ2リメイクをプレイ中。
あくまでも主はアスラーダの方ね。
とはいえ、思いの外、エフェクトファンの改造ができそうな気配があって、現在プラバンを削り出し中なんだよね。
まだパーツへの直接加工はしていないけれど、まずは綺麗にプラバンを削り出すところから。

あとは、引き出すときのガイドレールをどうするか、という部分なんだけど、今考えているのは真鍮線2本使ってガイドにして、マグネットを固定具に使う、という方法。
マグネットセッター買う必要があるかなぁ……。

上手く削り出せたら載せます。
失敗したらそのまま仮組みの写真が載りますw

さーて、どうなるかな。






バイオ2はとりあえずレオン表とクレアの裏が終わりました。そしてそのままバイオ3もプレイ。
大分規模縮小されてんな、マップ。特に3なんてあれ、PS時代の半分もねぇんじゃねぇか?

で、今回の1周目はアイテム配置や謎解きの手順を覚えるということもあって一番低い難易度でやったんだけど、バイオ2は敵が硬すぎるよね。ゾンビ1匹にハンドガン7発ヘッドショットで決めなきゃならんとか面倒くさすぎる^^;

とりあえずアイテムのある程度の配置とおおよその謎解きの手順は覚えたので次はノーマルで。

バイオ3も一応プレイしたけれど、こちらはこちらでマップも何もかもが小さくなっている。そんな中でネメシスがかなりの頻度で追いかけてくるので困る。
しかも走ってないときには弾を避けるし、クソ面倒くさいわ。
これ、難易度上げたときが面倒くさそうだなぁ……。

そして、両方に共通することだけど、どいつもこいつも不細工になりすぎ。
主人公どもが不細工になって脇を固めている方が渋かったりかっこよかったり。下らねぇポリコレなんぞに迎合するからこんなことになる。
ディジェネレーションのレオンやクレア、アンブレラクロニクルズのジルでいいだろうに。
モデルの人がいるのかいないのか知らんけど、次出すことがあるならモデリングを1からやり直せ。本当に、ムービーシーンでやる気をなくすわ。
このゲームの主人公とかヒロインを美形にしてはダメなんてどこのどんな層の人間がぐちぐち言っているのやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半値だからこそ手が出てしまう

2020-10-23 20:08:37 | ゲーム
金曜日。
健康診断をやってきたのだが、やはりバリウムはなれねぇなぁ。
いや、あの特濃飲むヨーグルトみたいなのはいいんだけど、炭酸ガスを吐くなってのが辛いよねぇ。
しかも、体質のせいで炭酸呑んだら熱発するし……^^;
別に健康状態なんざどーだっていいさ。頭のてっぺんからつま先まで不健全が歩いているようなもんなんだw





さて、最近沖縄の新聞ではゲーム依存がどうのこうのと書いている。
なんというか、どっぷりゲーマーの俺が言う台詞じゃないが、正直小学校くらいまでは極力ゲームには触らせたくねぇなぁってのが正直なところ。
だって、ゲームってのは基本的に楽しいからね。楽しければやりたくなるし、時間を食う遊びだから配分間違えるとそりゃあ遊んでばかりになる。これは当然のことだと思う。
昔のゲームって難しかったり調整を投げ捨ててたりで全滅やらゲームオーバーやらで何だかんだ区切りは早かったんだけどね、今のゲームは難易度が下がってなかなかゲームオーバーにならん。やっかいなものだよね。
だから基本的にゃあ子どもにゲームはさせない。少なくとも物事の優先順位を守れるくらいになった時に解禁かなぁ。
そして、課金要素のあるゲームはなにをか況んや。経済観念もない時分からそんなものをやらせたらそりゃあダメだろう。
ダメなモンはダメ。時分が趣味でやっているからこそ見えるものがある。依存症だ何だという前に、どの時期から触らせるべきかを考えろ。
周囲と話題が合わない?そんなもんどうとでもなる。生まれてこの方「=年齢」の長さで時代劇漬けで周囲とはドラマはおろか俳優の話すら合わなかった人間ぞ。周囲が光GENJIだと言っているそばで、俺は「人生楽ありゃ苦もあるサー」の世界だよ。合うわけがねぇw





さて、現在PSストアでハロウィンセール。
バイオ2とか3のリメイクが安くなっていた。
まぁ、半値になっていたので、これくらいならということで2と3のリメイクをとりあえず購入。
7も安くはなっていたんだけど、どうにもなぁ、2のリメイク以上に食指が動かない。
いや、2のリメイクも安くなってなければ買うことはなかっただろう。レオンもシェリーもクレアも不細工すぎる。

まぁ、でもとりあえずの所はどんな風にリメイクされたのか遊んでみた。

選択したのはレオン。いや、クレアにするか迷ったんだけどね、とりあえずは。
序盤の街中のマップがごっそり消えてて驚いた。
結構あの辺のゾンビを交わすのが楽しかったのに、今回はそうでもない。
そして、ゾンビが異様に硬い。
ハンドガン1マガジン近く使うな、これ。
まともにやってたら絶対に弾薬が足りなくなるやつだこれ。

ナイフも耐久値なんてFEみたいなことをしてくれやがるし。まぁ、4とか5でのナイフの使われ方して突っ込まれたから入れてみた、というやつだろうけど。
あんな異常なプレイヤーの使い方を参考にゲームシステム変えられても^^;

とりあえずは警察署内の探索だね。

……てか、ホントにゾンビが硬いな。丈夫すぎんだろ。こちとら基本ヘッドショット決めとるというに。
死体いじめをしたら、足もげた……。リメイクバイオ1でこのシステムがあれば、腕を切っておくというのに……。(クリムゾンヘッドは両腕を破壊すると発生しない)






1時間ほどバイオをやって、アスラーダ作りに復帰。
今回はボディ仮組み。
ブーストポッドを展開ギミック仕込めないかなぁとか妄想したりしながらパネルラインに沿ったスジ彫りとかをちょいちょい。
個人的にはスジ彫りをもりっと入れたものも嫌いじゃないけれど、やはり基本形で綺麗な一枚板のような板金や装甲板って好きなので、既存モールドの彫り直しや段差部分の強調レベルでしか手を加えないんだよねぇ。

まぁ、好みの話。

とりあえずはフロントからリアの部分へ。

手先がもっと器用であれこれ工作ができれば、アクティブサスのギミックを仕込む、までやりたいところだけど。そんな技量は俺にはないw

とりあえずやるだけやって満足したらブーストポットは起き上がった状態で作る形かなぁ。

確か11までは羽を広げた状態でブーストを使っていたような記憶。ZERO以降のニューアスラーダから基本的にエアロモードでのブーストかな?
11もエアロモードだっけ?この辺は非常にうろ覚えなので、もう1回見てみるかな、CFのOVA。

やはり何度見てもニューアスラーダのエアロモード、どういう変形機構なんだかよく分からんぞな^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難易度が上がるとやりやすくなる不思議

2020-10-22 21:09:13 | ゲーム
木曜日。
気付けば寝落ちという状態でした。
いやぁ、なんつーか、低気圧があると抵抗できねぇわ。




なんぞ、昨日出ていた記事で読んだけど、東京オリンピックを機に「LGBT差別を禁止する法律を作れー」とかなんとか。
え?どうして何もかもを法律で縛ろうとしているの?別に、個人の好みに対する受け手側の好悪くらいは自由であるべきでしょ?
こんな個別事案のように法律で守られようとする人間は、結局の所それを免罪符として他者に対する優越を得ようとしているだけで、別段やられている事を解決したいとかどうにかしたいと思っているわけではない。
そう断定したのは他でもない、現状でも不当解雇や人事異動など合理的な理由の伴わないものであれば現行法でも対応できるから。本当にレズだのゲイだのそんな理由で解雇されたというのなら法律を作れという前に労基署行け。それが自分に降りかかる問題の最短の解決方法だよ。
それ以外の部分で友人から疎遠にされたとかカミングアウトしたら人が離れていったとかは差別ではなく、個人の感情、それこそ好き嫌いの範疇なので法律で禁止すること自体がナンセンス。
言ってしまえば、LGBTなんぞ「俺ゲームが好き」「俺プラモ」と言っているオタクどもと同じレベルの話。法的に守られるほどの価値はない。もし、LGBTを法的に保護するというのであれば、それこそ全てのそういう存在を保護できる法律でなければならない。ロリでもショタでも熟女好きでも、腐っていようが二次元しか好きになれなかろうが、全てだ。そんなレベルの話なんだよ。

え?俺も二次元スキーだろうって?まぁ、否定はせんが俺の場合少し違う。
二次元しか好きになれないんじゃない、三次元がどうしようもないほど嫌なだけだ。好きなキャラはいるけれど、そこまで二次元に傾倒しているわけではないよ。




一昨日は模型作りを少し休んでバイオ4をプレイ。
やはり、色あせない楽しさがあるよね。
無限武器で無双するのも楽しいけど、やっぱハンドガンで狙って倒していくのが醍醐味だよね。

最初はノーマルでもキツかった記憶があるけど、今となってはノーマルよりプロフェッショナルの方が楽に感じてしまうのは、どうなのか^^;
いや、でも実は敵をコントロールする上ではノーマルよりはプロの方が本当に楽で、AIの攻撃指向が非常に高まっているせいでフェイントで攻撃を誘発させやすいんだよ。そうすると、後はかわしてナイフなりハンドガンなりで怯ませて蹴り飛ばす。
これでやれるから、実際には敵のコントロールはプロの方が楽なの。
ただ、与えるダメージが小さいし、受けるダメージがでかいので、確実にコントロールしきれない場合はキツい難易度であるけれど。

梯子ハメやら窓枠ハメ、壁引っかけというような小技も駆使すれば弾薬不足も防げるし。
難易度が高くなればなるだけハンドガンはパニッシャーの方がやりやすくなっていくってのもね。

ちなみに俺の好きな武器構成は
ブラックテイル、ライオットガン、ライフル、マインスロアーかな。
マグナムはバイオ4に限ってはあまり使わないなぁ。なにせ取り回しがハンドガンの方がいいから。
え?盾持ち?あんなのはショットガンで吹き飛ばせばいいんだよ。







さて、なんか鬼滅の刃ってのが流行っているね。いや、ブーム自体は大分前からあったのは知っているけれど。
大学の後輩や友人からも「見ていないの?」と聞かれたんだけど、俺、アレ見てないんだよなぁ。

いや、見ていないので中身がどうこうは知らないよ?でもね、絵が好みじゃなくてなぁ。
この辺はワンピースも同じだけど、漫画ってのはやはり絵の好き嫌いってのは非常に大きなウェイトを占めると思っているのよ。
小説なら書く人の腕次第な部分もあるけど、漫画とかアニメってその絵を追わなきゃいけないじゃない?そうなると、どうしても好みがねぇ。

エロゲと一緒だよ。
どれだけ面白いと言われようが、絵が好みでないエロゲなんぞやりゃせんしw

まぁ、そんなわけであの作品について言えることはただ一つ。
どうにも絵が好きになれんwなので、おそらく今後も見る気が起きることはないものと思われる。

まぁ、キャラの名前とかは知らないが、ビジュアルでのインパクトはそれなりに評価しているのよ。
イノシシ頭と猿ぐつわをした女の子。このビジュアルは忘れられねぇなぁ。
……うん、よからぬ事が頭をよぎったが、それを書くと本当にファンに殺されそうだw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差し替え部品を見たときの癖

2020-10-20 21:45:20 | その他趣味
火曜日。
昨日初めて河野太郎さんの配信動画を見た。
あれ、下手な芸人のチャンネルよりよほど面白い。
昨日見た動画の中で「政治家でなければパイロット」と仰っていましたが、個人的には「政治家でなければ噺家」の方がいいと思います。




そういえば、NHKがなんかテレビ設置状況の報告義務を~とかぬかし始めたらしい。
なぜ、民間企業ごときに個人情報を集めなければならないのか。
まず根本的な問題として、国でもない組織と契約の義務が発生するという時点で色々おかしいというのにね。
民法では自由契約をうたいながら、法律で個人の行動を義務づけるなんざおかしな話。まずはこの点をきっちりと矯正してからがスタートライン。民間企業との契約義務なんて、消費活動の根幹が揺らぐ大問題やぞ。
契約はお互いの合意が成されてから。納得のいく契約書を持ってこい。

……その前に我が家に地上波放送が映る機材を入れてから、だけどなー。
もう、地上波放送なんてNHKがある限り見ることはない。反社会組織の資金源になるなんざごめんだねー。






さて、昨日のアスラーダ作成はエフェクトファンをいじりいじり。
なんというか、コンパチというか差し替えと聞くと、どうしてもアクションを仕込んで差し替え無しの変形を仕込みたくなる。
まぁ、そんな時間はありはしないのだが……。

とりあえずのところは大きくパーツを組み上げていって、最終の組み上げの直前に塗装かなぁ。

まぁ、まだ暫くは本体の組み上げだから、塗装はまだ先の話だけどねぇ。
とりあえず塗装はオリジナルに近い形になるように塗る予定。



……エフェクトファン、いじりてぇなぁ。






そういえば、富士見ファンタジア系のソシャゲが事前登録開始されてたんだね。

いやぁ、最近のファンタジアってボク戦くらいしか読んでなくて、その直前がチャイカとかエデンとかあの辺だからねぇ。
個人的にはファンタジアは2000年代初頭が全盛だったと思っている。


なんにしても、かなり毛色の違う作品同士が集まるので、よほど繊細に調整しないとしっちゃかめっちゃかになる未来しか見えない。

なにせ、個人技能で言えば南雲とかリナとかあの辺は恐ろしく強いし万能だし、宗介なんてASなければ少し優秀な偵察兵だし、レイオットなんてその技能を使うのに制限がつきすぎだし^^;
そういえば優秀な剣士でレイフォンやシャノンなんてのもいたな。それこそドラグーン相手にASじゃ勝ち目無さそうだし……。

どうすんだこれ。
とりあえず、どんなものになるかほどほどの期待をしつつ待ちましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時には理屈よりもハッタリを

2020-10-19 21:24:10 | その他趣味
月曜日。やはり月曜日のやる気は基本的に低い。
まぁ先週程じゃあないけど。
ありゃあなんだったんじゃろ。
完全復活とは行かないまでも普段の半分くらいには回復。





なんぞフランスでムハンマドの風刺画を使って紹介した教師が首を切られて殺されたとか。
いやぁ、トラブルになるのはわかりきっているだろうに……。
人様の宗教の予言者をさ、風刺画で紹介するってのはどうなんだろ。
キリスト教じゃねぇからいいや、と思ったのか。この辺なんか一神教って歪な部分だよなぁ。多数の日本人からするとあまりそういう部分を意識することってないと思うのだけど、イスラム教とかキリスト教ってのは自分たちの神こそが唯一絶対、という宗教観だから自分たちこそが優位にあるとナチュラルに思っている人もいるんじゃねぇかなぁ。今回の教師はおそらくその気があったんだろうと推測する。
だからといって殺されるほどのことかと思うけど、宗教が絡むとこの辺が怖いところで。殺されるほどのことになってしまうのがなんとも……。
いずれにしても余所様の宗教の要人を風刺画で説明するってのはよろしくなかったねぇ。
宗教も文化なのだからあまり土足で踏み込んで荒らし回るのは感心しない。
個人的には多神教の方が気楽だと思うけどね。あっちも神様こっちも神様。石にも風にも神はいるだから回りを尊重していきましょうってね。







さて、昨日からスーパーアスラーダ11を作り始めました。
まだシャーシ部分だけだけど。
大学の後輩曰く、「前4輪の後2輪というのは工学的にはあまり効率的ではない」とのことだが、「そんなものアニメなのでかっこよければそれでよし」と言ったら「究極的にはそうなんですけどね」と。
まぁ、その後どう効率的ではないのか、とか色々レクチャーはして貰ったけど。かみ砕いて言えば、4輪あったところで旋回力が上がるわけでもなし、後輪駆動だった場合はむしろデッドウェイトになりかねないらしい。全輪駆動だった場合、制御を誤るとどこにすっ飛んでいくか分からない鉄砲玉になりかねないとか^^;
まぁ、説明を受ければ然もありなんだけどね。

そんなどうでも言いエピソードは捨て置いて。
ある程度のカラーリングは形成色で作られてはいるものの、やはりどこか物足りないので、ボディについては塗装予定。

まぁ、相変わらず土日の内一方が潰される上にその合間を縫って雨にも気をつけざるを得ない手前、いつになるのやらといった感じですが。
とりあえず形を整えるのは今週くらいに。






エアマスターバーストが到着。
ということは当然ドートレスも。
アスラーダに手をつけてしまったので、今暫くはお預けだけど……。
ちょっとだけ、先っちょ(なんの?)だけだから。
と開封。

素晴らしい。これだけで2ヶ月はうへうへ気持ち悪く妄想できる。

よーし、少しやる気が出てきたぞー。

……ところで、エアマスターの色、少し暗めになってない?アニメの印象だともう少し青が強かったように思うのだけど……。
昔の模型の印象が強いのかな?昔の1/144キットは間違いなくもっと空色に近い明るいカラーリングだったからね。
その辺は好みだと思うので、気に入らなければ染めてしまえ……。
アスラーダ塗るときに一緒にやろうかな。

こうなってくると、レオパルドとジェニスカスタムも欲しいな。
てか、レオパルドってそんなに人気ないのかい。
X、ディバイダー、DX、エアマスター、エアマスターB、ここまではいい。まさかのドートレスが来てなおレオパルドが出されないほどに不人気だというのか……。
俺は好きだけどなぁ、レオパルドデストロイ。Gファルコンとくっついてご機嫌に空を飛んでいるロアビィが印象に残ってます。まぁ、打ち切りのせいでガンダムとファルコンのコンビネーションはほとんど見られず仕舞いでしたが。
期待しています。

……これでエスペランザとか来たらもうレオパルドが販売されることはないな。




とりあえず今だからこそキット化して欲しいロボ。(ロボ魂や千値練とかではなくプラモ希望)
デビルガンダム、天鎧王、ロードゼファー、グランゾートシリーズ、レイアース、獣神ライガーに出たペガサス型のあれ、ウルトリア等等。
どんどんクッソマイナーになっていくな。ウルトリアと書いてググらずに思い浮かべられた人は、俺と同類w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10数年たっても色あせないってのはすごい

2020-10-16 22:09:02 | その他趣味
金曜日。
でも、明日はお仕事の一環で半日潰れる予定。
まぁ、ちょっとした小遣い稼ぎになるからいいけどねー。





Go Toイートだかのトラブルがずらずら出てきていますな。
そもそも、勇み足過ぎてロクな穴埋めもせず突っ走った結果でしかない。公金をごく狭い分野の延命のために使おうとしたしっぺ返しとでも言うべきか。
トラベルもイートも無駄。税金の使い道としては下策中の下策でしかない。
制度の穴を利用して悪さをする輩が後を絶たないなら、止めちまえ。

むしろ、農家の収穫支援、その輸送支援に充てればいいんじゃないの?
品不足で野菜などが高騰している今、畑で収穫できずに捨てられていく余剰なんてあるはずがないのに。
農家に安定した収入を、市民にゃ価格を安定させ生活を安定させる支援を。これこそが不特定多数のための税金の使い方だろう。

自給率が下がっているなんていう前に、自給率を上げるために一次産業の活性化・安定化に目を向けなければ意味はない。






そういえば、今朝の新聞に載っていたけれど、未だに「自助・共助」を否定するやつっているんだね。
社会の形態が変わっているのに自助共助は成立しないとか言っている。
いや、どれだけ生活形態が変わろうが、本質的に生活の基本は自助共助が当たり前。
ここには明瞭な線引きがある。税金を投入するに見合う公共性があるかないか。
なんで個人生活に税金を投入する必要があるのか。
労働者は受益者のための奴隷ではありません。より広く、より多くの受益者が生まれるように使われるべきもので、例外とすれば農林漁業の一次産業に携わっている方々だけだ。あの人達の仕事はそれだけで多くの人への恩恵があるからな。





なんか電ホビを見ていたら、ガレキの即売会みたいなのがやっているのな。
その中でクッソ懐かしいタイトルを見つけた。
「プラモウォーズ」おそらく俺くらいの年にはプラモ狂四郎とならんでガンプラ漫画の先駆けになっているんじゃなかろうか。

いや、もうほとんど記憶の中にも残っていないのでどんなキャラがいたとかって記憶は無いのだけれど、タイトルを見たら久しぶりに見てみたくなった作品かな。
当時の俺の模型作りに大きな影響を与えていたことだけは確かなんだ。その後はミニ四駆に浮気したけど^^;

だって、X以降、ガンダムはしばらく日照りだったじゃん。当時はターンエーのデザインを受け入れられるほど懐は広くないし。(今なら大丈夫。アレはアレで味がある)
なんか、久しぶりにボンボンでやっていた漫画を読みたくなってきたのぅ。




そうそう、ボンボン派とコロコロ派ってのが当時はあって、ガンダム系ならボンボン、ドラえもんやミニ四駆はコロコロと系統がもろに違っていたせいで二分していたんだよなぁ。
で、四駆郎もそうだったけど、やはり俺たちの世代のミニ四駆ブームはレッツ&ゴーだろうなぁ。個人的にはマグナムよりはセイバーの方が好きでした。
もっと言っちゃうとバスターソニックが……。

で、今思うと非常に不思議なことがある。サイクロンマグナムって現地改修型というべき経緯で誕生したと思うのだが……いくら特殊なセラミックを配合したパテをつけていたからって、高温の蒸気の中でプラ部分が溶けないものですかね^^;
いや、手の方が多少の火傷を負っていても無事だったことを考えればサウナレベルの蒸気だったと思えばいいのだろうがw
チューブからひり出していたということは、エポパテではない。なら、ラッカー?とすれば蒸気はまずいのでは……等々このワンシーンで突っ込みたい事が山ほどw

まぁ、そもそもダウンフォースをかけて加速するってのも……考えてみりゃあ妙な話。
まぁ、漫画だし、そういう突っ込みを入れながら見るもよし、ただこれを批判の材料にするのは野暮天だとは思うけど。
いや、好きだったし、今でも機会があれば読みたい作品の一つだね、レッツ&ゴー。




久しぶりにゲームを起動。
1週間近く起動しなかったのって何年ぶりだ?
で、やったのがバイオ4。
なぜかやりたくなるんだよなぁ、このゲーム。
やはり下手くそにはなっていましたが、それでも昔取った杵柄、伊達に数百時間を費やしていないレベルには残っていたかなと。

やはりタイマンのボスよりも集団で襲ってくる村人(5人以上)が怖いね。

そして、序盤だからこそやってしまうのは、金の卵集め。非常用に金の卵を集めるのだが、結局は使わずにアタッシュケースを圧迫するという有様だよw
銃器と卵を一緒に入れてて割らないケースかぁ。すごいよね。
……アタッシュケース、腕装着型武器……サイバーコッp……げふんげふん。
一度は言っちゃう、サンダーアーム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする