平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

Vリーグ開幕戦2日目

2017-10-22 23:21:26 | バレーボール
本厚木に無事帰ってきたので急いで更新。雨はそんなに強くなかったけど(゚」゚)ノ タクシーで帰りました。町田は降っていなかったので、横浜に災害情報が出ているのは信じられないほど。

今日は読者が到着するのを待って、仙台の読者(佐藤あり紗さんの小学校の先輩)の車でラドン温泉へ。僕だけ岩盤浴して、朝にガタガタだった足腰の疲れが取れました。その後にゼビオアリーナへ。ところが雨で、雨宿りできるところはJTのブースだけ。日立リヴァーレのブースは完全なテントで入り込む余地なし。しかも、読者がお出迎えでもらったグッズの色がグリーンで、気に入らないからと交換要求。この時点でJTの勝ちは決まっていたのかも (=o=;)


真ん中と右が交換したグッズ(ブイリー公式より) (/_;)


試合前に売店に行く途中、元GSSの岩島みなみさんがマスコットのブイリーを広報
江戸川でお会いしましたと話したら「覚えています、あちこちで見かけます」と
同行読者に紹介して同行読者も可愛いと気にいっていました
とても気さくで有能な方なので遠慮しないで声をかけてあげてください m(_ _)m



試合前の練習
席もJT側だった
当日券がたくさん残っていたので仙台大会は当日券が良いかも


日立はまとまりが良くて、ブロックも好調。このまま勝ち点3まであと1点のところから逆転負けしました。試合内容は良かったので悲観する必要はありませんし、開幕戦で勝ち点がなかった過去に比べたら上出来のスタート。敗因は、3セット後半から急に暑くなったことです。遠井選手なんか茹でダコのように真っ赤な顔。アリーナ席の前から2番めで27度もありました。

会場内の運営のユニフォーム着ている男女は役に立たず。暑いから外で冷やして再入場する時にチケット確認で声かけてきた、会場入口でお金の計算している実行部隊のオバサンに温度管理ができていないから選手がバテていると話したら、すぐに対応してくれました。第4セットはボロボロだったのに、最終セットは効果あって僅差でした (^_^;)

負けフラグは他にもあり、ピンクパンサーのオカマが右の方にいて、試合前に半ケツ出してコートの役員と話している。昨晩のラドン温泉行きのタクシーの運転手さんが、ゼビオアリーナで試合があると言ったら、JTの吉原監督の名前を出したり、TV局の塔のイルミネーションが雨の日はグリーンとか、これは仕方茄子ですね ^_^;

渡邉選手が出られない状態で、栗原選手や長内選手が穴を埋める活躍。JTの16番のサーブに崩されて負けましたが、佐藤美弥セッターの芸術的なワンハンドトスも見られたし、両チームともボールを良く拾って中身の濃い試合。昨日の久光・NECやデンソー・上尾のような大味の試合と違い、非常にレベルが高くてさすがと思いました (;^ω^)


こっち見ていたのに気がついて、見てるよと首かしげたら照れ笑いした直後 (;・∀・)

試合後は雨の中を出待ちに急ぎましたが、情報が錯綜してファンは2ヶ所に分かれる始末。関係者出入口で、出るのは裏口でトヨタ車体・東レ戦の観戦後に出てくるとようやくアナウンス。それで会場に戻り、直感で右コーナー手前の自由席に。やはり日立リヴァーレの選手たちがパイプ椅子で観戦していました。


こんなに雨が降っている中


関係者出入口で待つファン (出待ちは裏門)
実はここがJTのブースだった orz


その後ろの自由席がガラ空きだったので、ジャクソンと呼びかけたりして待ったら、程なくして佐藤あり紗・長内・ハウィの3選手がすぐ左横のアリーナ席に登ってきました。あとは読者をけしかけてプレゼントを渡してもらうだけ。ミッション無事に成功で、ちゃんと声もかけられました。次回は勝つそうです (^o^;)




読者と2人分のプレゼント渡してもらった直後
2人のボディガードが緊張していたそうな ^^;


その後、ジャクソンがおにぎり美味しそうに食べているのを見ていたら、子供連れのママさんたちが横に来て、佐藤美弥さんに子供がミルキーの袋を渡していました。口元が佐藤美弥さんそっくりでお姉さんかも。美人の家系ですね (^ω^)

トヨタ車体は久しぶりに竹田選手が出ていて、脚の故障も良くなっていたみたいで良かった。高橋選手はキャプテンとなって落ち着きが出たような。東レは田代選手と白井選手のセッター次第ですが、ベテランが引退して伸び伸びやっているように見えました。経験の浅い選手が自信つけたらそこそこやれるのでは。

日立リヴァーレの選手たちが引き上げて自分たちも帰ることにしましたが、突然雨が強くなって大変。仙台の読者に駅まで送ってもらって、駅地下で天ぷら蕎麦を食べて帰途へ。麺が細めでなかなか美味しかった。はやぶさは満席でしたがやまびこ号は空いていましたが、みどりの窓口から見た光景は、日立リヴァーレのアナリストやトヨタ車体の関係者もウロウロしていて少しカオスでした。



久しぶりの仙台でしたが、試合中に仙台だからデムーロが菊花賞勝つよねと言ったらその通リになりました。ムロはマリアの漢字表記の室女。仙台は台の字でマリアの都。マリアの都だから、いろいろと不思議が重なったのだと思います。仙台の読者と、いつもの同行読者は証人ですが、本当にありがとうございました m(_ _)m

栗原さんが活躍したのに合わせて、将棋の竜王戦2日めのおやつにマロンケーキ登場。猫の顔になっています (ΦωΦ)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする