平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

ひたちなか大会2日目

2017-10-29 20:06:23 | バレーボール
勝ちました (;・∀・)

タブレットの電池が切れたので詳しくは明日
( ;∀;)

帰ったので1:44に更新 (;^ω^)

今日は朝から疲れでボケまくりで、勝田ではなく水戸駅のコインロッカーに入れたり、勝田までのときわ55号に荷物を置き忘れたりして、特急料金をちゃんと申告して1010円とJRにボラれたりして、ようやく目が覚めました。小田急特急料金なら300円区間です (ToT)


昨日乗るはずだった55号に乗れた

水戸駅ビルではマロングラッセ8個入りを買って、佐藤美弥・栗原恵両選手の縁起担ぎ。試合後にみぃちゃんに渡せました (^=^;


4回へのエスカレーターを降りると右手に

上尾とトヨタ車体の試合前に、土曜の午前に勝田駅のパン屋さんで買った勝アンパン1個を同行読者と分けて食べました。一緒に買ったサンドイッチでお腹が膨れて食べられなかったものです。そうしたら、上尾の4番のコンシー(近藤志保)のTシャツ着たお父さんらしき人が斜めにいるのを発見。何と、コンシーの渾身のサーブで立ち上がりから7連続得点。トヨタ車体は土曜の出来ではなく上尾にコロリと負けました。


試合前の練習
キーとなる7と13が見える


それで、日立とNECの試合直前に天皇賞を見たら、不良馬場で7番のキタサンブラックの勝ち。日立リードの場面で、NECの7番の山口セッターが途中から出て来て追い上げ。そうしたら、日立も7番の齋藤加奈子選手を守備固めで投入して7番対決を制しました。でも、第2セットに立ち上がりから6連続失点で落とし雲行きが怪しげに (´Д`)

NECに1セット取られて、( ゚д゚)ハッ!と気がつきました。勝田駅のパン屋さんで買った勝アンパン1個で2セットの効果なのかも。半分しか食べていなかったので1セットしか取れていない。昨日は食べずに持ち帰ったのが悪かったのかも。慌てて、NEC応援団の右の自由席で、自分が買った潰れたアンパンを食べたら2セット連取できました (^o^;)

第4セットはNECの応援団側が日立。エンド席の上尾のスコアラーの前に陣取り見守ったのですが、5点目の粘りから13番の長内選手がバックアタック決めたところでは、後ろから感嘆の声も聞こえました。

第4セット終盤に逆転されて、しかもローテーションが裏でヤバイ状況。ここから、長内選手が決めて、2連続ブロックで逆転勝ち。凄い集中力でした。セッターの佐藤美弥さんが執拗にボールを集めたこともあり、長内選手は急激に成長したように見えます。

佐藤あり紗さんは流石というディグやレシーブを連発しましたが、相手コートに返してしまう3度のミス。最後のは、NECがダイレクトに打ってきたボールを芳賀選手がブロックしてくれて救われました。芳賀選手は、ミスをカバーしただけでなく、攻守で安定して、特にサーブは土曜日とは別人でした。あとはブロード攻撃のスピード。

セッターの佐藤美弥さんは、意識的にセンターを使い、相手ブロックの分散に心がけていましたが、本人のインタビューのように復調途上。でも、バックアタックを効果的に使い、攻撃枚数の足らないローテーションで大崩れしない強さも見せました。

栗原選手は、監督が休ませながら使って守備の負担を減らしたおかげで、最後まで崩れることはありませんでした。アタックで21得点は自画自賛に値します。また、遠井選手共々、ベテランらしく、相手守備陣がよく見えているプレーが目立ちました。遠井選手のブロック4は凄い。ジャクソン選手は決めるときは派手なので盛り上がります ヤタ━ヽ(゚∀゚)ノ ━!!!!




試合後の挨拶と記念写真

NECはルーキーを育てながら使う状況ですが、天才肌の荒谷選手は日立の遠井選手にポコられましたね。上尾はウイングが一枚足らないし、センターのジャッキーがブロード出来ないから相手守備が楽。怒りで目が真っ赤になった王蟲=トヨタ車体の単調さに救われましたが、ケニアの巨神兵に頼るしかない現状では上位は無理です。

試合前に前日の試合が流れていましたが、やはり久光はそんなに強くはない。デンソーは田原セッターを下げて森田セッターで東レを突き放していましたが、田原セッターの持ち味を殺しているのは得点の偏りで分かります。エースではない鍋谷選手が目立つということは、チームが不健全な証拠です。分散得点がデンソーの強さの本質なのだから。

日立は試合が早く終わったので、バレーボール教室をやらされたようです。雨の中で1時間も出待ちしているファンに教えたのは運営ではなく、応援団の備品を運ぶスポーツ用具会社の関係者。広報はちゃんと仕事しないと (;´Д`)

最初は晴れていたのに、15分過ぎから雨になって風も強くなって傘さしていても濡れる有り様。選手も大変だったと思います。ここで帰ったらまた特急止まると観念して待ちましたが、女神はゴキゲンで待った甲斐ありました。監督紹介の時にカーイカイカイが流れるチームだし、こちらも動かざること山の如しの精神で対応しないと (^_^;)



タクシー待ちの間に川村小捺さんと引地舞さんに遭遇。引地さんはハイヒールに足が疲れていたようで運動靴に履き替えていました。結構長い時間拘束されるので大変かと思いますが、そこは若さで乗り越えないと (^ω^)

シャツが雨で濡れたので、座布団にしていた薄手のサマーセーターとコートを着て帰りました。勝田駅で勝アンパン買って、新宿駅で小田急特急待ちの合間に肉そば500円で温まり。新百合ヶ丘の前から晴れて月が出ていました。月齢は9.76の宵月。そういえば、勝には月が含まれる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする