平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

ひたちなか大会1日目

2017-10-28 18:58:36 | バレーボール
本厚木駅ホームの待合室のドア故障。新百合ヶ丘の踏切で車が止まって小田急が遅延。佐藤美弥さんがコンタクトレンズ落とすなど、いろいろと負けフラグは立っていましたが、まずは観戦の感想 (ー_ー;)


誰も通報しないのでウリがしました (・・;
原因は電池切れ


キッズエスコートの時から佐藤美弥セッターの顔色が悪い。痛み止め飲んでいるのか、顔をしかめるシーンも。練習の時にコンタクトレンズ落とすし、試合もセンターを使い切れず、特にジャクソン選手のA,Bがなくてブロードばかり。トヨタ車体の荒木選手は真ん中で待ち構えるタイプですが、やはりセンター攻撃を見せておかないとサイドに2枚ブロックがつきます。サイドへの速い並行トスも影を潜めた状態。ちょっと心配です。







日立リヴァーレはサーブミスとレシーブの乱れから第1セット自滅。町田出身の芳賀選手のサーブミスが痛かったですが、新百合ヶ丘は町田を出た特急の通過する地点ですから致し方ないのかも。

日立は第2セットも有利な流れからミスで自滅。やはり課題は裏ローテーションですが、惜しいセットを落とした第3セットに、裏にセンターの東原選手を投入して、間橋選手も入ったところで日立らしさが出てきました。最後は負けましたが、使える選手が増えたりと収穫はあったと思います (;・∀・)

トヨタ車体は、仙台から移籍したセンターの渡邉彩選手が効果的で、岡山の山口選手のようにブロードで待って打つタイプ。一枚ブロックの穴を狙い撃つので、慣れないと対応できません。荒木選手は計算通りでも、渡邉選手は日立にとっては計算外。

計算外と言えば、サーブレシーブの弱い高橋選手が崩れなかったのも計算外。日立は前に落とすサーブでトヨタ車体の速攻を封じるはずが、高橋選手の想定外のレシーブで崩すことができなかった。リズムを掴んだトヨタ車体は、芸のない松永選手もレフトから打ってくるし、仕上がりと研究の成果が出たのだと思います。でも、内瀬戸選手が抜けて、渡辺久惠選手というエースを欠く日立に接戦では多治見監督も満足できないでしょう。

トヨタ車体は、リベロの榊原選手がコート外でブロックのリバウンド待ちするなど、細かいところで守備力を上げています。ポリーナ頼りからようやく脱却。久光戦が試金石ですね。

インスタに上げたように、今朝は予定より1時間早く本厚木駅に。ホームで時間を過ごしていたら、目の前にさがみ66号6両目が。やり過ごしてさがみ76号に乗ったら、新百合ヶ丘の踏切で車が動けなくなり20分の遅れ orz

水戸に着いて京成百貨店へ。居心地悪いのを我慢して同行読者とプレゼント買ったら、勝田行きの電車待つホームに雲間からダイヤモンドリングが。やはり女神は何か持っています。






同行読者と2人で1本ずつ買って、読者が自分用に買ったので帰りに3本の光が


途中にレモンの鉢植えが (^ω^)


水戸駅のホームでダイヤモンドが見えた

今日は何かにつけて7に出会いましたが、七倍罰のように7は不吉な面も持っています。トヨタ車体の住所は下三桁が666。昨週のJTの大阪は電話が06-66。日立連敗と、菊花賞と天皇賞の雨で神は何を知らせようとしているのか?皇室が心配です (;´Д`)

トヨタ車体は新戦力の13番ネリナン選手も活躍。日立も13番の長内選手が活躍。競馬でも、2才牝馬のアルテミスステークスが7枠13番のラッキーライラックの勝利。金細工師のオルフェーヴルの娘です。東京競馬場の新馬戦は2レースとも7枠13番が勝って、2才は異様に7枠13番の日。先週の菊花賞から続きすぎです。

長内選手は守備の不安が攻撃にも影響している感じで、落ち着きの無さが相手に見抜かれています。NECの古賀選手も同じくサーブで攻められています。

NECは上尾に勝ちましたが、センタープレーヤーの荒谷選手を守備でも使うことには反対です。守備がうまいから使いたくなりますが、運動量の多いセンタープレーヤーは休ませないと故障が心配。適度に休ませる事が大切。山田監督は、ルーキーのウイング山内選手にブロード攻撃させ、センタープレーヤーの荒谷選手にバックアックさせる変則MB3で攻撃の多彩さを追求しています。ベテランの多い上尾は最後まで対応できませんでした ^^;

日立は、ベテランの栗原選手も体力の持つ2セットなら十分に活躍できるし、東原選手や間橋選手などの若手をおだてあげて自信付けてもらえば、シーズン後半に期待できます。焦らないで、チームとして階段を登る時期。階段を踏み外さないように、佐藤あり紗さんは若手を引っ張らないと。

ジャクソン&東原選手が行ったのは竜神大吊橋とか。バンジージャンプで有名なところらしいですが、橋が竜の背骨に見えて面白い。ついでにサタンの方の竜退治も期待したいところです (^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする