仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介




まとまった雨になりました。
水たまりや車の屋根、草の葉に雨が落ちるのが見えます。
落ちた瞬間を撮ってみようと傘を差して外に出ました。


傘には雨音が響きます。
狙いを定めて連写します。すぐに背面モニターで確認しますが、それらしきものは写っていません。
無駄にシャッターだけが響き、撮影枚数もどんどん増えていきます。


こうなると根比べというか、運任せということで、結果は後の楽しみ!

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ







コメント ( 2 ) | Trackback ( )




私が師事している岩崎勇先生のもう一つの写真クラブ「写団よさこい」が明日から、第10回目の特別写真展を開きます。


県展や各種コンテストなどへの入選、入賞を目指して頑張っているクラブですが、会員数も30名を超えるようになり、10回目の記念としての写真展を開催するそうです。
お時間に都合の付く方は是非、会場に足をお運びください。


日時:6月12日(火)~17日(日)まで、時間は午前9時から午後5時(最終日は4時)まで
会場:高知県立美術館・県民ギャラリー(入場は無料です)


さて、クチナシのよい香りのする季節になりました。
清滝寺にも大きな木があって楽しみに行って見たのですが、残念ながら盛りを過ぎていました。
全体的に黄色い花がほとんどで、白い花を探すのに苦労しました。それでもいい香りに変わりはありませんでした。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ






コメント ( 2 ) | Trackback ( )




梅雨入りをしたばかりですが今日は一転、真っ青な空が広がり、気温もぐんぐん上がりました。
我が家でも布団を干したり、洗濯物を片付けたりと、梅雨に向けての貴重な晴天でした。


さて、だいぶん毛変わりをした猫たちですが、さすがにこの暑さと日差しは辛いようで、庭の芍薬の根元で涼を取っています。


水分補給は、水やりをしてから残してあったジョロから。そしてまた、日影を求めて植木鉢の影に寄り添って行きました。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ

Just MyShop(ジャストシステム) 一太郎2012


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




梅雨入りしました。


年によっては入梅がすごく早かったり、逆に遅かったりもするのですが、今年は平年並みのようです。
ただ、昨年撮った写真を見ていると花の時期は少し、遅い様です。


しばらくは鬱陶しい雨が続きますが、農作物、植物にとってはなくてはならないもの。
こんな時期、カメラを持って外に出るのは億劫ですが、雨の日でなければ撮れない光景もあるはず、そんな目を養っていきたいものです。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ

GOLDWIN WEB STORE


コメント ( 2 ) | Trackback ( )




ホトトギスが鳴いています。
「テッペンカケタカ」と聞こえると言いますが、私には「きょっきょ、きょきょきょきょ」と聞こえます。


唱歌「夏は来ぬ」に、”卯の花の匂う垣根にホトギス早やも来鳴きて、忍び音もらす夏は来ぬ”と歌われていますが、いかにも夏を呼ぶ鳥のような気がします。


ホトトギスはまた、杜鵑、時鳥、子規、不如帰など、さまざまな漢字があてられており、古来より季節を象徴する鳥であったことがわかります。
静かな夜です。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ









コメント ( 2 ) | Trackback ( )




煙草を吸うのを止めて40年になります。


【JR山陰本線・米子駅】

一時は日に20本は吸っていましたので、普通の喫煙者でした。
その後、親友からの遺言のようなアドバイスがあり、煙草を吸うことを止めました。
また、コーラスを楽しむようになってからは特に、喉の健康状態に注意するようになり、避けられるのであれば必ず、禁煙の場所を指定するようになりました。


【阪堺電鉄・我孫子道駅】

しかし、国として煙草の販売、税収を期待することから、喫煙者の本人の健康については箱などに注意書きする程度で、ある意味自己責任になっています。
一方では、喫煙者の煙を吸うことによる受動喫煙の被害を厳しく認定し、様々な場所で禁煙が行われています。
ほとんどの公共施設や交通機関が全面禁煙となり、鉄道なども同様です。一時は喫煙室やデッキでの喫煙を認めていたのですが、最近はそれもなくなりました。


【JR山陰本線・赤崎駅付近】

過日、乗り鉄の列車内で驚くことがありました。途中でトイレに行ったのですが、なんとその中に煙草の匂いが充満しているのです。
私も喫煙者であったことから、喫煙者が煙草を吸うことを禁じられる辛さはわかりますが、全車禁煙の列車内で、トイレに隠れて煙草を吸うとは情けなく思いました。


【JR播但線・生野駅付近】

しかし次に驚いたのは、もしかするとその情報が乗務員に伝わったのかも知れませんが、単線行き違いで数分の運転停止があるときに、ホームに喫煙場所があるので煙草を吸われる方はどうぞとの車内案内があったことです。
確かに長時間、煙草を禁じられたままの旅行をするのは辛いでしょうから、それを理由に喫煙車の鉄道利用者が減るのも困りますので、そのような配慮も行われたのでしょう。
喫煙者への配慮、吸わない人への配慮、どちらも大事だなと思いました。

[Photo : Nikon D700 / SIGMA 24-70mm, Nikon 1 J1 / 10-30mm, Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ











コメント ( 0 ) | Trackback ( )




乗り鉄から帰ってきました。


【山陰本線・米子駅】

単なる移動であれば短時間で着くものをわざわざ遠回りをし、できるだけ多くの列車に乗ることを目的とした旅でした。
また、せっかく未知の土地を訪ねるのですから、観光地について見学するのと同じように、沿線の風景や自然、風土を感じるのも乗り鉄の楽しみです。
残念だったのは、駅のスタンプを押すノートを忘れていったこと。多くの駅では、その土地を表した様々なデザインのスタンプが要されており、鉄道旅行ではスタンプを集めるのも楽しみでしたので、残念至極です。


【山陽本線・上郡駅を発車する「スーパーはくと」を見送る女性アテンダント】

今回の目的のひとつ、智頭急行線を経由する列車も楽しみでした。大阪から山陽線を経由、上郡から智頭急行線の線路に入り、因美線の智頭駅間を走ります。
使用する列車も智頭急行の車両であり、JRとは違った印象の美しい列車です。
最近は、JRでも女性のアテンダントが増えましたが、今回利用した「スーパーはくと6号」にも女性のアテンダントが乗車していました。
最後尾の車掌室にいるところを撮らせてもらおうとしたのですが、恥ずかしいからと隠れてしまわれました。
オープンなフロントビューですので、何かの機会には是非、その展望を楽しんで下さい。

[Photo : Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ







コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今日は乗り鉄。大阪から特急「はまかぜ1号」で姫路、播但線を経由して山陰本線の浜坂まで。
浜坂からは普通列車で鳥取へ。そして鳥取からは特急「スーパーまつかぜ7号」で米子まで乗ってきました。


【「はまかぜ1号」・JR大阪駅】

「はまかぜ」は6両連結のディーゼル列車、そのうち1両だけが自由席で残り5両は指定席です。
日曜日の朝と言うことで混み具合を心配していましたが、自由席車は3割ほどの乗車率。指定席車はほとんどゼロでは無かったでしょうか。終点の浜坂で降りたのは10人ほど、6両の列車は空気だけ運んでいるようでした。


【「スーパーまつかぜ7号」・JR鳥取駅】

鳥取からの「まつかぜ」はディーゼル2両、指定席車と自由席車がそれぞれ1両でしたが、これも3割ほど、指定席車はゼロでした。
閑散期ということもありますが、のんびり旅行するにはよい季節です。

[Photo : Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ






コメント ( 2 ) | Trackback ( )




インプレス社の企画「中井精也の写真教室」に参加してきました。


同氏の「DREAM TRAIN」の出版記念として、阪堺電車を貸し切りにしてのモデル撮影会など、その後は中井先生による作品講評会、サイン会などがありました。


貸し切り電車は昭和三年製造という歴史のある車両でしたが、中井先生が事前に、Facebook等でダイヤを公開していましたので、沿線にはかなりのファンが集まっていました。


今回の撮影会ではニコンの”Nikon1”の貸し出しもあり、最新機種も楽しませていただきました。
因みに阪堺電車は、大阪の天王寺~堺間を結ぶ路面電車ですが、乗り心地などは高知の土電などとは比べようも無いほど(?)快適です。

[Photo : Nikon 1 / 1 NIKKOR VR 10-30mm, 30-110mm , Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ






コメント ( 0 ) | Trackback ( )




大阪に来ています。


高知龍馬空港と大阪伊丹空港間には全日空が路線を持っていますが、使っている機材はほとんどがボンバルディアDHC8型のプロペラ機です。
狭い室内がいやで、一日一往復だけジェット機で運用されている便を予約したのですが、空港に着いてみると機材が変更となり、DHC8型でした。
当然、客席数が少ないのですが、満席ではありませんでしたのでそのまま振り替えができたようです。
今日から、高知~大阪線の乗客に南国製菓・水車亭の「塩けんぴ」がプレゼントされるとの新聞記事を読んでいました。
但し、午後の便に限る様な記述でしたので残念に思っていたら、搭乗口に法被を着た人たちが並び、小さな袋ですが塩けんぴをいただきました。


さて、ホテルに荷物を預けてから天王寺動物園近くにある寄席「道楽亭」に行ってきました。
桂ざこば師匠がマンションの二階(ファミリーマートの上部分)を改造して建てた寄席で、午後2時から中入りを含めて4時半頃まで、6人の師匠が落語を聞かせてくれました。
客席は座椅子と平台が並び、今日は40名ほどの入りでしたでしょうか、和気藹々とした雰囲気の楽しい時間でした。

[Photo : Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ






コメント ( 2 ) | Trackback ( )



   次ページ »