goo blog サービス終了のお知らせ 

仁淀川日記

土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介

クワガタとカナブン

2007-07-21 17:09:14 | 生き物
大きな木のうろに、カナブンが集まっていました。






よく見ると、その穴のなかにクワガタがいました。樹液を吸いにやってきたカナブンが穴の中にまで入ろうとすると、大きな角で威嚇します。


しばらく見ていましたが、お互いがなかなか譲らず、にらみ合いと小競り合いが続きました。
この穴には小さなクワガタも一緒に住んでいるようで、数匹の個体を確認しました。








そのうち、別のカナブンが場所取りの争いとなり、結構素早い動きで頭を付き合わせていました。おいしい樹液の出るところは争奪戦になるようで、早い者勝ちというわけではないようです。

にほんブログ村 写真ブログへ
(それぞれの写真をクリックすると、より大きなサイズになります)

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
aigenさん ()
2007-07-22 08:27:18
おはようございます。風の山でも時々クワガタやカブトムシ見かけますが、こんな風に縄張り争いをしているところは見たことがありません。本人?達は必死でしょうけど見ていると面白いですね。
返信する
申し訳ないです。 (あすかちち)
2007-07-22 12:01:47
aigenさんこんにちは。
朝から、娘に怒られてしまいました。
思い込みでURLの変更を伝えたつもりでおりました。
すみませんでした。
ところでカナブン。
私たちのブログで話題になりますが
このカナブンとハナムグリ、コガネムシの区別がつかない方が多いようで。
まあ、興味がまったくなければそんなもんかも知れませんけどね。
返信する
カナブン (aigen)
2007-07-22 22:03:34
>風さん
最初は一番上の写真のように、4匹のカナブンがそれぞれ自分の場所を決めて樹液を吸っていたのですが、何を思ったか2匹が争いを始めました。
お互いがなかなか真剣で、見ていて面白かったです。

>あすかちちさん
いえいえ、検索エンジンでチェックするとすぐにわかりました。
私もそれぞれの区別がはっきりしなかったのですが、頭の形が四角いということで特定できました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。